[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3275人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5204345.jpg[見る]
fu5204048.png[見る]


画像ファイル名:1750557490601.png-(356265 B)
356265 B25/06/22(日)10:58:10No.1325801318そうだねx6 12:46頃消えます
なんでそういうことするの…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/06/22(日)10:58:47No.1325801468そうだねx105
手数料がね…
225/06/22(日)10:59:17No.1325801605そうだねx15
手数料取るとか悪の組織か?
325/06/22(日)10:59:28No.1325801638そうだねx35
普通にある程度は現金持ってるもんじゃない?
425/06/22(日)10:59:50No.1325801716そうだねx31
じゃいいですー
525/06/22(日)11:00:09No.1325801775+
ランチタイムは現金のみ受け付けますは許せる?
625/06/22(日)11:00:33No.1325801871そうだねx6
各種pay離れは正直予想していなかった
725/06/22(日)11:01:29No.1325802118+
みかじめ料巻き上げてるからですよ
825/06/22(日)11:01:30No.1325802125そうだねx45
現金しか使えない俺のような旧世紀の生き物にはありがたい…
925/06/22(日)11:02:00No.1325802248そうだねx2
手数料くらい払えよ儲かっているんだろ
1025/06/22(日)11:02:02No.1325802258そうだねx15
コインパーキングでこれなのは許さないけどまあ許す
新札も新500円玉も未だに使えないとセットなのは絶対に許さない
1125/06/22(日)11:02:25No.1325802347そうだねx2
一括で手数料0でどうやって稼いでんのかと思うとしっかり店から取っている
1225/06/22(日)11:02:40No.1325802411そうだねx23
>手数料くらい払えよ儲かっているんだろ
じゃあその分値上げしますね
1325/06/22(日)11:03:01No.1325802492そうだねx25
経営目線だとクソなシステムだったわけか
1425/06/22(日)11:03:26No.1325802583そうだねx4
クレカや電子マネーって国が統一出来ないのかな
ドルや元が流通しているようで煩わしい
1525/06/22(日)11:04:11No.1325802756そうだねx36
>各種pay離れは正直予想していなかった
店側が手数料なりメリット無いとすれば当然だろ
慈善事業じゃねえんだ無駄な手数料より実利だよ
ペイ系払い出来ないお店行かないなんてマイノリティに気を使う必要がない
1625/06/22(日)11:04:22No.1325802796そうだねx2
>各種pay離れは正直予想していなかった
自営業の知り合いに聞いたら確定申告した時に結構な手数率取られてるのに気付いてきつい…
でも客が使うからやめられない…って言ってたな
1725/06/22(日)11:05:08No.1325802974+
>>手数料くらい払えよ儲かっているんだろ
>じゃあその分値上げしますね
はい規約違反でーす!
1825/06/22(日)11:05:28No.1325803058そうだねx4
>クレカや電子マネーって国が統一出来ないのかな
>ドルや元が流通しているようで煩わしい
Suicaに統一して欲しい
1925/06/22(日)11:06:08No.1325803215そうだねx7
スイカ?みたいな毎日電車とかバス乗るのに切符買うのマンドクセってなるのは電子通過大歓迎だと思うけど
普段の買い物とかだとそこまで…ってなる
2025/06/22(日)11:06:13No.1325803239+
交通系も撤退してるとこあったな
2125/06/22(日)11:06:53No.1325803408そうだねx7
コスモスかな?
2225/06/22(日)11:07:28No.1325803564そうだねx21
マンドクセ!?
2325/06/22(日)11:07:41No.1325803617そうだねx1
ATMどんどん撤去されてるのに店がキャッシュレスやめちゃうと困る
2425/06/22(日)11:08:14No.1325803767そうだねx1
ちゃんと店外から目立つところに表記してるなら別に良いよ
2525/06/22(日)11:08:52No.1325803922+
キャッシュレス決済の割合は高まり続けて現金は減っているよ

コード決済アプリ利用率が過去最高更新も、対面・非対面で利用動向に二極化 若年層がコード決済アプリ・デビットカード利用を牽引、クレジットカードはタッチ決済が主流へ
https://infcurion.com/news/news-20250617_001/ [link]
fu5204048.png[見る]
2625/06/22(日)11:09:31No.1325804080+
でもいざというときにうわっ現金の手持ちないわ下ろすのめんどくせっ…ってなるからな
2725/06/22(日)11:10:20No.1325804276+
>ランチタイムは現金のみ受け付けますは許せる?
それやるなら店頭と店先の各種支払い使えますシールぜんぶ隠せと言いたいね
2825/06/22(日)11:10:32No.1325804328そうだねx8
ババ抜きしてるだけ
2925/06/22(日)11:10:41No.1325804362+
普通電子マネーとかで払えるかちょっとでも怪しいやつは事前に調べてお金おろさない?
3025/06/22(日)11:10:57No.1325804419そうだねx5
キャッシュレス慣れたら確実に便利なんだけど
そのしわ寄せが店にいくのどうにかならんかな…
3125/06/22(日)11:11:11No.1325804483+
他の決済できなくてもVISAマスターだけは置いてくれてる店結構あるからやっぱあの会社らは偉大だ
単に歴史があるだけかもしれんけど
3225/06/22(日)11:11:12No.1325804494+
飯何くうか調べてるときに現金限定の店だととりあえず候補から外しちゃう
3325/06/22(日)11:11:30No.1325804587そうだねx27
むしろ現金支払いできない方が法的にはイレギュラー
3425/06/22(日)11:11:41No.1325804625+
警備会社のトラックとガードマン使ってお金運ぶシステムが持続できるわけないじゃん
3525/06/22(日)11:12:43No.1325804867そうだねx2
>キャッシュレス慣れたら確実に便利なんだけど
>そのしわ寄せが店にいくのどうにかならんかな…
ヨーロッパだと手数料は客持ちだとか聞いたけど
そうなったら客側が使わなくなりそう
3625/06/22(日)11:13:09No.1325804992+
近所の店大体のキャッシュレス使えてたのに楽天payだけ黒塗りされて使えなくなってた
手数料とか特に高かったりしたのかな
3725/06/22(日)11:13:29No.1325805080+
奈良で食ったうどん屋は伝票QRコード読み取りのキャッシュレスレジですごく良かった…
3825/06/22(日)11:13:31No.1325805087+
>警備会社のトラックとガードマン使ってお金運ぶシステムが持続できるわけないじゃん
銀行運んでも入金するのに手数料持って行かれるしな
3925/06/22(日)11:13:43No.1325805131+
じゃあ現金の流通量減らしてその分のコストで国に無料キャッシュレスシステム作ってもらおう
現金は手数料取るようにしていいから
4025/06/22(日)11:14:23No.1325805279そうだねx15
ぶっちゃけマジで嫌いだから潰れてほしい
金を掠め盗る賤業でしかない
4125/06/22(日)11:14:38No.1325805340そうだねx11
>警備会社のトラックとガードマン使ってお金運ぶシステムが持続できるわけないじゃん
じゃあ店に過剰な負担強制するシステムも持続しないっすね
4225/06/22(日)11:14:41No.1325805350+
ポイントが付かなきゃ現金でいいや
4325/06/22(日)11:15:07No.1325805451+
機械の導入とかもあるしね
4425/06/22(日)11:15:20No.1325805495+
結局お釣りの両替で銀行に手数料取られてるんじゃない
4525/06/22(日)11:15:20No.1325805497そうだねx19
キャッシュレスは許す
LINEで注文する形式やめろ
4625/06/22(日)11:15:33No.1325805549+
緊急用に一万円常に持ってるけど2年くらいそのままだ
4725/06/22(日)11:15:47No.1325805613+
現金がなきゃ困るって場面が本当に減りすぎて直近でそうなったことが一度も無いし札一枚どっかに忍ばせておけばそれでいいかなって
4825/06/22(日)11:15:49No.1325805621そうだねx11
>ぶっちゃけマジで嫌いだから潰れてほしい
>金を掠め盗る賤業でしかない
こういう嫌儲丸出しなのいまだにいるんだ…
4925/06/22(日)11:16:04No.1325805680そうだねx1
現金もコストはかかってるんだが
併用してると余計面倒でキャッシュレスに完全移行するまでメリットが少ないと言われるな
5025/06/22(日)11:16:10No.1325805698+
ぺぇぺぇで払えますか?
5125/06/22(日)11:16:25No.1325805762そうだねx11
というか実質通貨として使われるんなら
こういうのこそ民間が勝手に乱立するのに任せないで官でやれよと思う
5225/06/22(日)11:16:59No.1325805915そうだねx1
ある程度以上規模が大きければ現金取り扱いコストが色々嵩んでくるけど
個人店だとそんなでもないしな
5325/06/22(日)11:17:19No.1325805983+
>ランチタイムは現金のみ受け付けますは許せる?
アレ普通に各種決済方法の規約違反らしいな
5425/06/22(日)11:17:27No.1325806021+
>むしろ現金支払いできない方が法的にはイレギュラー
それはよくある勘違いで契約次第なのでキャッシュレス決済のみよって事前に知らせてれば違法ではない
5525/06/22(日)11:18:06No.1325806178そうだねx2
>警備会社のトラックとガードマン使ってお金運ぶシステムが持続できるわけないじゃん
そこいらの小規模な店でいちいち警備会社の現金輸送車手配するわけないじゃん!
5625/06/22(日)11:18:06No.1325806179+
>はい規約違反でーす!
どういう…?
5725/06/22(日)11:18:25No.1325806260+
みんなでもっと偽札を流通させれば現金の信用価値が下がるよ
5825/06/22(日)11:18:42No.1325806333そうだねx1
うまくいけば金が無から湧いてくる魔法のシステムだからみんなやりたがるよね
5925/06/22(日)11:18:45No.1325806353そうだねx1
今の乱立はSuicaが普及頑張らなかったのが悪い
6025/06/22(日)11:19:25No.1325806524+
>>ランチタイムは現金のみ受け付けますは許せる?
>アレ普通に各種決済方法の規約違反らしいな
だが所詮規約でしかないのだ
…現状を見る限り
6125/06/22(日)11:19:57No.1325806643+
ほとんどのラーメン屋はまだ現金のみだな…
6225/06/22(日)11:20:06No.1325806675そうだねx1
>というか実質通貨として使われるんなら
>こういうのこそ民間が勝手に乱立するのに任せないで官でやれよと思う
障害頻発しそう
6325/06/22(日)11:20:07No.1325806684+
俺はちゃんとスマホケースにお札忍ばせてるぜー
うおっ…お釣り地獄…
6425/06/22(日)11:20:29No.1325806789+
>結局お釣りの両替で銀行に手数料取られてるんじゃない
自販機でもなければむしろ棒金持ち出すくらいには小銭足りなくなるよ
6525/06/22(日)11:20:30No.1325806794そうだねx12
インフラ気取るくせにすぐ障害で使えませーんと半笑いで言ってくる
ことごとく潰れて関わった奴全員路頭に迷えばいい
6625/06/22(日)11:20:41No.1325806840+
>今の乱立はSuicaが普及頑張らなかったのが悪い
交通系ICカードに何を求めてるんだ…?
6725/06/22(日)11:20:46No.1325806867+
>みんなでもっと偽札を流通させれば現金の信用価値が下がるよ
リスクがデカすぎる
6825/06/22(日)11:20:51No.1325806888そうだねx4
>今の乱立はSuicaが普及頑張らなかったのが悪い
あれ通常の決済に使うにはクソだから
むしろ半端に使えるようにしたのが悪い
6925/06/22(日)11:21:04No.1325806948+
>今の乱立はSuicaが普及頑張らなかったのが悪い
あんな高級すぎて高コストになってる規格じゃどうにもならん
JREですら現行規格は止めようって動きになってるくらい
7025/06/22(日)11:21:14No.1325806989+
各種pay使えたら便利…便利ではあるが
別に無くてもじゃあ現金で…ってなる程度の便利なのはそうっすね
7125/06/22(日)11:21:21No.1325807015+
>ほとんどのラーメン屋はまだ現金のみだな…
グローリーの券売機いいよね
7225/06/22(日)11:21:28No.1325807050そうだねx4
>>はい規約違反でーす!
>どういう…?
現金支払いとカード払いで価格差つけちゃいけない
7325/06/22(日)11:21:42No.1325807100そうだねx3
>>キャッシュレス慣れたら確実に便利なんだけど
>>そのしわ寄せが店にいくのどうにかならんかな…
>ヨーロッパだと手数料は客持ちだとか聞いたけど
>そうなったら客側が使わなくなりそう
現金に文句言ってる人たちが使うはずでし大丈夫
7425/06/22(日)11:21:51No.1325807141そうだねx19
たまに現金をガチで憎んでるやつがいるのはなんなんだ…
7525/06/22(日)11:21:53No.1325807149+
>交通系ICカードに何を求めてるんだ…?
どこでも使えること
7625/06/22(日)11:21:57No.1325807164+
JR内でアホほどバリエーションあるのは何かのギャグか?
7725/06/22(日)11:22:08No.1325807206+
こういうお店で使い切れなかった小銭使い切ってる
有難い…
7825/06/22(日)11:22:24No.1325807263+
ある程度客持ちにしないと広まらんよな
7925/06/22(日)11:22:39No.1325807327+
なんとかpayって名前にしないといけない決まりでもあるんだろうか
どこも名前似すぎで個性なくて嫌だから使いたくない
8025/06/22(日)11:22:39No.1325807329そうだねx13
>たまに現金をガチで憎んでるやつがいるのはなんなんだ…
むしろキャッシュレスガチ憎がさっきから暴れてるようにしか見えんが…
8125/06/22(日)11:22:42No.1325807331そうだねx3
>>>はい規約違反でーす!
>>どういう…?
>現金支払いとカード払いで価格差つけちゃいけない
価格差つけず一律で上げればいいじゃん
8225/06/22(日)11:22:49No.1325807361+
小銭で財布パンパンにしたくない
8325/06/22(日)11:22:50No.1325807364そうだねx13
>たまに現金をガチで憎んでるやつがいるのはなんなんだ…
中国人
8425/06/22(日)11:23:13No.1325807459そうだねx1
規約違反してると取り扱い停止されたりするのかな
8525/06/22(日)11:23:24No.1325807500そうだねx3
>>>>はい規約違反でーす!
>>>どういう…?
>>現金支払いとカード払いで価格差つけちゃいけない
>価格差つけず一律で上げればいいじゃん
そうだね
8625/06/22(日)11:23:26No.1325807514そうだねx1
>たまに現金をガチで憎んでるやつがいるのはなんなんだ…
店の規模と業態で現金と電子マネーの取り扱いコストひっくりかえるのに
それに考えが及んでないんだろうな
8725/06/22(日)11:23:48No.1325807602+
ヤマガミとか好きそう
8825/06/22(日)11:23:56No.1325807633+
ランチタイムはキャッシュレス禁止の店よく見る
手数料かかるからなのか
8925/06/22(日)11:24:00No.1325807641+
>価格差つけず一律で上げればいいじゃん
やってんなコレ
9025/06/22(日)11:24:30No.1325807754+
現金だと嵩張るんだよ俺金持ちだから10万くらいありますか?
9125/06/22(日)11:24:48No.1325807835そうだねx1
店側が手数料持ってでも導入したいって状況は客側が強く現金払い限定の店を忌避する機運ができて初めて発生するので
別に現金でもいっすよってなったらまあただ損するだけ
9225/06/22(日)11:25:38No.1325808068そうだねx13
現金=老人!悪!みたいになってる人見かけるしオールド嫌いなんだろう
9325/06/22(日)11:26:11No.1325808205そうだねx2
>こういうのこそ民間が勝手に乱立するのに任せないで官でやれよと思う
それは多分意図させて競争させてる
各社システム作って営業してユーザに大胆に撒き餌したからここまで普及した
9425/06/22(日)11:26:27No.1325808277+
>>各種pay離れは正直予想していなかった
>自営業の知り合いに聞いたら確定申告した時に結構な手数率取られてるのに気付いてきつい…
>でも客が使うからやめられない…って言ってたな
仕事でエアレジ導入補助やったけど
飲食店と小売は手数料キツいだろうなあって思ったから
手数料考慮した値段設定してくださいねって言っておいた
9525/06/22(日)11:26:30No.1325808286そうだねx7
キャッシュレスを最先端だと思ってる奴が居る
9625/06/22(日)11:26:57No.1325808406そうだねx1
>キャッシュレスを最先端だと思ってる奴が居る
時代はマネーレスだからな…
9725/06/22(日)11:27:38No.1325808563そうだねx3
キャッシュレスは対応してるとこ多い交通系が最強だよセキュリティ面も落とさなきゃええ!だし〇〇payは種類おおすぎ!
9825/06/22(日)11:27:44No.1325808591+
地元の独自交通系カードが1つ潰れたけど新しいのが1つ産まれた
9925/06/22(日)11:27:47No.1325808603+
YouTubeで情報漁ってそう
10025/06/22(日)11:28:08No.1325808687そうだねx9
普通の人は両方使えるようにしているだけです
10125/06/22(日)11:28:22No.1325808738+
>地元の独自交通系カードが1つ潰れたけど新しいのが1つ産まれた
熊本か
10225/06/22(日)11:28:35No.1325808781そうだねx6
現金ぐらいある程度持っておけばいいだけなのにね
10325/06/22(日)11:28:37No.1325808793+
完全に現金のみって店はそういう経営判断だろうし尊重する
何円以下はダメとかランチタイムはダメとかゴチャゴチャ条件付けてるのは
一方的にタダ乗りしてる感があってなんか不快
10425/06/22(日)11:28:53No.1325808858そうだねx2
>YouTubeで情報漁ってそう
現代人として普通の行為だな
10525/06/22(日)11:29:01No.1325808892+
>時代はマネーレスだからな…
存在しない金で買い物をするのが本当に流行ってるのはすごい時代になったな…となる
10625/06/22(日)11:29:27No.1325809009そうだねx10
覇権を取ったら手数料大幅アップ
5%くらい取って第二の消費税となる
ちょっとした手間の削減で価格が5%も上がるなら現金でいいわ
10725/06/22(日)11:30:24No.1325809217+
>キャッシュレスは対応してるとこ多い交通系が最強だよセキュリティ面も落とさなきゃええ!だし〇〇payは種類おおすぎ!
店ごとに独自の支払いも増えてきて一時期のポイントカードで財布が膨れてる状態みたいになっとる
物理的に増えてないだけまだマシだがめんどくせぇ!
10825/06/22(日)11:30:33No.1325809259+
>それやるなら店頭と店先の各種支払い使えますシールぜんぶ隠せと言いたいね
物的証拠あんまあると通報されやすくなったりもするから…
10925/06/22(日)11:30:55No.1325809343そうだねx2
クレカにしろキャッシュレス決済にしろ
負担がそれを利用する客持ちじゃなくて店持ち(=客全員持ち)
なのはちょっと不思議
11025/06/22(日)11:30:57No.1325809355そうだねx1
ファミマのレジかなんかに手数料が負担になりますのでなるべくファミペイ使ってねみたいにポップ貼ってあって意地でも使うかいと思った
11125/06/22(日)11:31:06No.1325809384+
基本的にキャッシュレスで現金は1万数千円くらい
毎週宝くじで600円使って1万切ったら1万おろす
ここ数年は年に数回下ろすくらい
11225/06/22(日)11:31:27No.1325809478そうだねx14
>ヨーロッパだと手数料は客持ちだとか聞いたけど
これが正しい姿な気がする
11325/06/22(日)11:31:37No.1325809527そうだねx1
>店ごとに独自の支払いも増えてきて一時期のポイントカードで財布が膨れてる状態みたいになっとる
>物理的に増えてないだけまだマシだがめんどくせぇ!
スマホアプリっていっても起動するのがそもそもめんどくせぇんだよな…俺のウォレットめちゃくちゃにしないでくれ
11425/06/22(日)11:31:43No.1325809553そうだねx1
>結局お釣りの両替で銀行に手数料取られてるんじゃない
キャッシュレス対応しても現金に関するコストは取られ続けるから現金に1本化したほうがいいやって流れじゃね
キャッシュレスのコストはキャッシュレスを廃止すればかからなくなるんだ
11525/06/22(日)11:31:56No.1325809604+
国か自治体がポイントお得な電子マネー使ってくれたら乗り換えますよそんなの
11625/06/22(日)11:32:07No.1325809647+
知り合いの店は現金のが嬉しいと言ってたから現金で支払ってる
まぁ電子マネー童貞だからどっちにしろ現金だけどな!
11725/06/22(日)11:32:09No.1325809658+
銀行手数料は考えないものとする
11825/06/22(日)11:32:11No.1325809664+
行きつけの個人店では現金使うようにしてる
11925/06/22(日)11:32:15No.1325809687+
現金でも払うしその他でも払うだけよ
12025/06/22(日)11:32:26No.1325809735そうだねx5
今時キャッシュレス対応してないのって緩やかな自殺だと思ってる
12125/06/22(日)11:32:35No.1325809780+
我が家もそろそろキャッツレスを脱したい
12225/06/22(日)11:32:45No.1325809819そうだねx3
>>ヨーロッパだと手数料は客持ちだとか聞いたけど
>これが正しい姿な気がする
虚業が消えれば済む話だろ
12325/06/22(日)11:33:15No.1325809958そうだねx6
>ファミマのレジかなんかに手数料が負担になりますのでなるべくファミペイ使ってねみたいにポップ貼ってあって意地でも使うかいと思った
困ってるから切実なお願いだと思うけどなんか嫌な要素ある?
ファミマ憎んでるとか?
12425/06/22(日)11:33:30No.1325810014そうだねx3
>銀行手数料は考えないものとする
現金無しに出来ないならそこはもう必要経費になるからな
その上でキャッシュレスの手数料も払うのかって選択肢を考えるわけで
12525/06/22(日)11:33:36No.1325810033+
キャッシュオンリーVSキャッシュレスオンリー
ファイッ!
12625/06/22(日)11:33:42No.1325810069+
>じゃあ店に過剰な負担強制するシステムも持続しないっすね
PayPayで過剰となると何%なは満足するんだ?
12725/06/22(日)11:33:48No.1325810094そうだねx2
現金のみって表に書いてるとこはいいんだけどカードのマーク貼ってある癖に使えないとこはガス爆発して欲しい
12825/06/22(日)11:34:11No.1325810193+
>銀行手数料は考えないものとする
具体的には何パーセント?
12925/06/22(日)11:35:04No.1325810419+
支払いは早くなるし回転数上がって売上も上がるんじゃない
13025/06/22(日)11:35:06No.1325810425+
手数料嫌って不便な手段に戻るの
技術の敗北って感じ
13125/06/22(日)11:35:12No.1325810448+
>現金のみって表に書いてるとこはいいんだけどカードのマーク貼ってある癖に使えないとこはガス爆発して欲しい
それはもう何らかの法に触れるのでは
13225/06/22(日)11:35:36No.1325810556そうだねx2
>現金のみって表に書いてるとこはいいんだけどカードのマーク貼ってある癖に使えないとこはガス爆発して欲しい
これは通報してもいいんじゃないか…
13325/06/22(日)11:35:41No.1325810575+
>ランチタイムはキャッシュレス禁止の店よく見る
>手数料かかるからなのか
ランチタイムは夜の需要にもつながる期待込みで薄利多売してる事多いからな
13425/06/22(日)11:36:04No.1325810672+
手数料云々の前に金入ってくるまで時間かかるのが辛いんじゃ無いの
13525/06/22(日)11:36:20No.1325810734そうだねx4
>手数料嫌って不便な手段に戻るの
>技術の敗北って感じ
手数料は客が払う料金体系にしてもいいなら全て解決すると思う
13625/06/22(日)11:36:28No.1325810765+
>現金のみって表に書いてるとこはいいんだけどカードのマーク貼ってある癖に使えないとこはガス爆発して欲しい
それは普通にクレカ会社に通報したほうがいいやつ
13725/06/22(日)11:36:32No.1325810784+
>困ってるから切実なお願いだと思うけどなんか嫌な要素ある?
>ファミマ憎んでるとか?
だれに強制された訳でもないんだから
そんなに使ってほしくない決済方法なら取り扱いやめろよってことでしょ
オーナー個人が作った掲示なら同情もするけどな
13825/06/22(日)11:36:47No.1325810853+
>現金無しに出来ないならそこはもう必要経費になるからな
スーパーマーケットクラスのシステム組んでるなら現金取り扱いに関わるコストは馬鹿にならないけど
個人店レベルで現金未対応にした場合どれくらいケチれるものなんだろう
少なくとも定例集金依頼するレベルでも無ければ固定費は特にないよね?
13925/06/22(日)11:37:10No.1325810941そうだねx3
昔クレカの読み込み機がいつ行っても壊れてた店あったけどそういうことなんかな
14025/06/22(日)11:37:24No.1325810998そうだねx10
小売なんて利幅10%とかの世界だからその半分を決済手数料で取られるとやってられんってのはわかる
14125/06/22(日)11:37:51No.1325811108+
>困ってるから切実なお願いだと思うけどなんか嫌な要素ある?
>ファミマ憎んでるとか?
払っているのはフランチャイズのオーナーだかろうからな
14225/06/22(日)11:38:12No.1325811188+
クレカは使えるけどタッチ決済は対応してませんみたいなことがなければ
もう支払いはスマホで全部済ませたいくらいなのに
14325/06/22(日)11:38:49No.1325811358+
頭が旧石器時代だから現金しか使えない
あと交通系IC
14425/06/22(日)11:39:01No.1325811412+
別に不便でも自分に利があるやつを選ぶよ
現金の方が安ければいいしそうでなければクレカでもQRでも一番キャッシュバック率が良い奴を
14525/06/22(日)11:39:20No.1325811486+
>クレカにしろキャッシュレス決済にしろ
>負担がそれを利用する客持ちじゃなくて店持ち(=客全員持ち)
>なのはちょっと不思議
元々クレカって手数料客負担だったんだけど日本は昔クレカで支払いするのが滅茶苦茶カッコいい…で何の支払いだろうとクレカで払うのがステイタスって時代があったんだ
でも当然あらゆる支払いをクレカにしたら手数料が圧迫してきて収入が減って困る人が増えて
店が負担してくれる国産クレジットカードってのが出てきて一気にシェア拡大して手数料なんか店が負担するのが普通でしょって認識が構築された
14725/06/22(日)11:40:10No.1325811737+
>昔クレカの読み込み機がいつ行っても壊れてた店あったけどそういうことなんかな
あくらつなライフファック…
14825/06/22(日)11:40:12No.1325811742+
口座のある支店に振り込むなら銀行手数料は無しあるいは一回数百円
大量の硬貨は1枚5.5円
ってのが通例だから100円玉オンリーで支払いされてようやく手数料5.5%ってところだな
14925/06/22(日)11:40:14No.1325811751+
>日本は昔クレカで支払いするのが滅茶苦茶カッコいい…で何の支払いだろうとクレカで払うのがステイタスって時代があったんだ
昔の人アホなんか?
15025/06/22(日)11:40:20No.1325811772そうだねx4
マジで手数料分は値段上乗せでいい
一回の買い物なんて上乗せされた程度で微々たるものだし
それが積もり積もって店の負担になるなら客個人個人に振り分けた方がいい
15125/06/22(日)11:40:53No.1325811928+
>コスモスかな?
増えたな…ホント
15225/06/22(日)11:41:14No.1325812054+
>昔の人アホなんか?
消費者なんていつの時代でもそんなもんだろ
15325/06/22(日)11:41:25No.1325812101+
WAONポイント使えます
WAONPOINTは使えません
15425/06/22(日)11:41:44No.1325812200+
手数料を嫌って現金のみにするのと
キャッシュレスが無いために店を避ける客の機会損失とってどっちが大きいんだろう
15525/06/22(日)11:42:16No.1325812328そうだねx1
>>日本は昔クレカで支払いするのが滅茶苦茶カッコいい…で何の支払いだろうとクレカで払うのがステイタスって時代があったんだ
>昔の人アホなんか?
今はクレカ使うのが常識だからそう思わないかもだけど新しく入ってきたものは大体カッコよく思うんだ
15625/06/22(日)11:42:22No.1325812354+
>>日本は昔クレカで支払いするのが滅茶苦茶カッコいい…で何の支払いだろうとクレカで払うのがステイタスって時代があったんだ
>昔の人アホなんか?
まあ昔は与信がかなり厳しかったから…
15725/06/22(日)11:42:49No.1325812474そうだねx3
>手数料を嫌って現金のみにするのと
>キャッシュレスが無いために店を避ける客の機会損失とってどっちが大きいんだろう
キャッシュレスが減ってるならそういうことだろう
15825/06/22(日)11:43:06No.1325812551そうだねx1
>手数料を嫌って現金のみにするのと
>キャッシュレスが無いために店を避ける客の機会損失とってどっちが大きいんだろう
そんなの物によりすぎる…
15925/06/22(日)11:43:19No.1325812611そうだねx4
>手数料を嫌って現金のみにするのと
>キャッシュレスが無いために店を避ける客の機会損失とってどっちが大きいんだろう
店の形態的に元から現金じゃなきゃ回んない類だから元から対象客じゃないんで関係ないっすね…
16025/06/22(日)11:43:30No.1325812668+
>マジで手数料分は値段上乗せでいい
>一回の買い物なんて上乗せされた程度で微々たるものだし
>それが積もり積もって店の負担になるなら客個人個人に振り分けた方がいい
それで困るほど金ない客もいないだろうしな
16125/06/22(日)11:44:47No.1325813025+
近所の個人焼き肉屋はクレジットとかPeyPeyは料金ちょっと上乗せだよ
現金だとお得感あるし一応使えるしいい塩梅だと思う
16225/06/22(日)11:45:33No.1325813244+
手数料かかるのは知ってるがpayは入金も時間かかるのかな
個人間だと即移動するよね
16325/06/22(日)11:45:39No.1325813277+
>>手数料を嫌って現金のみにするのと
>>キャッシュレスが無いために店を避ける客の機会損失とってどっちが大きいんだろう
>キャッシュレスが減ってるならそういうことだろう
キャッシュレスが減ってないってことはつまり
16425/06/22(日)11:45:46No.1325813310+
ペイ系使ってる人はポイント目当てで少しでも得したいって人が多いだろうから手数料分値上がりしたら大ブーイングしそう
16525/06/22(日)11:45:55No.1325813370+
アメリカのお店で100万円くらいのものを通販した
向こうはクレカの手数料お客持ちなんだな
額がでかいから3%がまぁまぁ効いてくるが海外送金の手間と手数料考えたらクレカのがマシだな!
16625/06/22(日)11:45:55No.1325813372+
現金払いオンリーのドラッグストア大好きでいつも行ってる
16725/06/22(日)11:46:19No.1325813495そうだねx1
>現金払いオンリーのドラッグストア大好きでいつも行ってる
コスモスいいよね…
16825/06/22(日)11:46:21No.1325813508+
>近所の個人焼き肉屋はクレジットとかPeyPeyは料金ちょっと上乗せだよ
>現金だとお得感あるし一応使えるしいい塩梅だと思う
通報されないようにね
16925/06/22(日)11:46:40No.1325813602+
>キャッシュレスは許す
>LINEで注文する形式やめろ
その店でしか通用しない糞アプリ入れて下さいよりはまだマシなのがまた小憎らしい
17025/06/22(日)11:46:48No.1325813641+
じゃあいいですぅ~
17125/06/22(日)11:46:53No.1325813671そうだねx6
現金払いが嫌な方がわからんわ
17225/06/22(日)11:47:36No.1325813867+
万単位使う店で現金オンリーだと即潰れるだろうし客単価によるよね
17325/06/22(日)11:47:39No.1325813888+
>近所の個人焼き肉屋はクレジットとかPeyPeyは料金ちょっと上乗せだよ
>現金だとお得感あるし一応使えるしいい塩梅だと思う
理想的ではあるかもしれないけど現状それは事前に調整したとかでもなけりゃ規約違反なのでバレたら契約切られる可能性があるんですよね…
17425/06/22(日)11:47:56No.1325813966そうだねx12
>現金払いが嫌な方がわからんわ
imgにはなぜかずっと「今更現金なんてもの使ってるキチガイとか信じられないわ」って論調の怪物が棲みついてるのでその類だよ
17525/06/22(日)11:48:03No.1325813998+
今は基本ペイ系で払って対応してないとこの為に少額持ち歩いてるくらいの塩梅だな
17625/06/22(日)11:48:11No.1325814046+
>現金払いが嫌な方がわからんわ
何故かどっちかしか対応できないキャパシティない人は一定数いるから
17725/06/22(日)11:48:13No.1325814053+
>困ってるから切実なお願いだと思うけどなんか嫌な要素ある?
印刷したポップなので困ってるのはレジ打ってる人やスタッフではなく中央で管理してるだけのやつってこった
そのポップ作って全国に配る金で何円節約できますかねってなるだろう
17825/06/22(日)11:48:34No.1325814169そうだねx15
>今時キャッシュレス対応してないのって緩やかな自殺だと思ってる
こうやって店を脅して手数料取るのが仕事
17925/06/22(日)11:48:41No.1325814208そうだねx3
>手数料嫌って不便な手段に戻るの
>技術の敗北って感じ
技術を無料で提供できると思ってるの?
18025/06/22(日)11:48:50No.1325814265そうだねx2
>万単位使う店で現金オンリーだと即潰れるだろうし客単価によるよね
カードショップとか現金とpaypayしか無いような店はすぐ死ぬ
18125/06/22(日)11:49:26No.1325814451そうだねx2
>>じゃあ店に過剰な負担強制するシステムも持続しないっすね
>PayPayで過剰となると何%なは満足するんだ?
0%に決まってんだろ本来ないものなんだから
18225/06/22(日)11:49:59No.1325814639そうだねx2
>現金払いが嫌な方がわからんわ
別に現金払い限定の店を否定する気はないけど
一度キャッシュレスの方を基本にした生活すればわかると思うよ
18325/06/22(日)11:50:00No.1325814644そうだねx6
>>今時キャッシュレス対応してないのって緩やかな自殺だと思ってる
>こうやって店を脅して手数料取るのが仕事
馬鹿言うな
それと定期的にサービス止めて嫌がらせするのも仕事だぞ
18425/06/22(日)11:50:07No.1325814679+
自販機とか普通に小銭入れた方が早いと思う
18525/06/22(日)11:50:16No.1325814723+
>万単位使う店で現金オンリーだと即潰れるだろうし客単価によるよね
下ろしに行かなきゃ…ってなる時点で脳内麻薬切れるからな
18625/06/22(日)11:50:25No.1325814775+
あーこのスレ
18725/06/22(日)11:50:27No.1325814786そうだねx1
お釣り小銭から解放されるのは大きいんだけどまあ普通財布も持つよね…
18825/06/22(日)11:50:31No.1325814812+
日本はいいけど一回払いでも手数料客持ちの海外で広まってるのはわからねえ
18925/06/22(日)11:50:54No.1325814933+
どの決済でも得なら使うし損なら現金にするか他店のと比較して使うかな
19025/06/22(日)11:50:59No.1325814956+
>0%に決まってんだろ本来ないものなんだから
店の利益は肯定するのにそのインフラ側の手数料は認めないのどう言う理解してるのか面白いな…
19125/06/22(日)11:51:02No.1325814972+
現金でも自分で機械に入れてお釣りがスッと出てくるやつはいい
店員とやり取りするのはめんどい
19225/06/22(日)11:51:15No.1325815041そうだねx11
>>現金払いが嫌な方がわからんわ
>別に現金払い限定の店を否定する気はないけど
>一度キャッシュレスの方を基本にした生活すればわかると思うよ
両方使ってるし別になんとも思わないんだけど
キャッシュレスしか使わない変な縛りをすればわかるもんなの?
19325/06/22(日)11:51:24No.1325815097+
現金厨息しとるかーーー???
19425/06/22(日)11:51:32No.1325815137そうだねx2
自動販売機やコイン パーキング用の金しか持ってないからそれ以外の用途で使うと下ろしに行く手間が発生して面倒臭い
10円以下の小銭は使い道がなくて邪魔
19525/06/22(日)11:52:05No.1325815294+
よく行く店はキャッシュレス対応してるけど店長が手数料取られたくないんで出来れば現金でお願い!してくる
基本現金派だから手持ちあるなら別にいいけど
19625/06/22(日)11:52:45No.1325815490そうだねx4
たまにコンビニで支払いのたびに現金チャージしてる人いて
そのお金レジに入れれば終わりじゃねえかみたいな人いる
19725/06/22(日)11:52:51No.1325815522そうだねx2
>お釣り小銭から解放されるのは大きいんだけどまあ普通財布も持つよね…
仮に全ての支払いが電子マネーで出来たとしても絶対通信が途切れないかつ機器が利用不可にならないって時代にならない限りリスク対策で持つわな…
19825/06/22(日)11:52:53No.1325815535+
>10円以下の小銭は使い道がなくて邪魔
財布の真っ先に痛むところが小銭入れで大した額でもないくせにコイツ…ってなる
19925/06/22(日)11:52:57No.1325815555そうだねx7
>現金厨息しとるかーーー???
>厨
他所者?帰ってくんない?
20025/06/22(日)11:53:22No.1325815674+
>10円以下の小銭は使い道がなくて邪魔
お釣りの丸め処理どっかの大手でやってくんねえかな
20125/06/22(日)11:54:15No.1325815926そうだねx1
現金使うタイミング無いって人たまにいるけど俺の生活圏じゃ持ってないと困るところが結構あるから…
20225/06/22(日)11:54:46No.1325816088そうだねx2
バカみたいな手数料はあるけどキャッシュレスの恩恵は凄いから公共事業でやるべきだった
20325/06/22(日)11:55:01No.1325816170+
外食だと少額だから流れで現金出してくれるだろうけど5000円越えると財布に入れてたっけな…確認すんのめんどいな…やめとくか…ってされる確率上がると思う
20425/06/22(日)11:55:21No.1325816280+
>10円以下の小銭は使い道がなくて邪魔
かと思ったら自販機で10円玉足りなくなったりする
110円のもの200円で買ったらお釣りが10円x9でお出しされてこんにゃろ!てなる
20525/06/22(日)11:55:24No.1325816296そうだねx4
>バカみたいな手数料はあるけどキャッシュレスの恩恵は凄いから公共事業でやるべきだった
公共事業でやったらその肝心の恩恵部分がゴミになるからダメです
20625/06/22(日)11:55:48No.1325816409そうだねx2
>バカみたいな手数料はあるけどキャッシュレスの恩恵は凄いから公共事業でやるべきだった
客が払えで解決するのに…
20725/06/22(日)11:56:22No.1325816581+
>バカみたいな手数料はあるけどキャッシュレスの恩恵は凄いから公共事業でやるべきだった
絶対このスピードや手軽さで普及はしなくなるけどな
20825/06/22(日)11:56:25No.1325816598+
>かと思ったら自販機で10円玉足りなくなったりする
>110円のもの200円で買ったらお釣りが10円x9でお出しされてこんにゃろ!てなる
170円のを220円で買ったら割と10円玉5枚出てきて喧嘩か?ってなる…
20925/06/22(日)11:56:26No.1325816602そうだねx3
小銭をジャラジャラしたくないんだよな
21025/06/22(日)11:57:15No.1325816885+
>外食だと少額だから流れで現金出してくれるだろうけど5000円越えると財布に入れてたっけな…確認すんのめんどいな…やめとくか…ってされる確率上がると思う
五千円って絶妙に無いよね
21125/06/22(日)11:58:19No.1325817215そうだねx3
キャッシュレス厨「」は何使ってんの?
「」は愛国者(笑)なんだからまさかpayみたいな売国払いはしてないよな?
21225/06/22(日)11:58:20No.1325817218そうだねx9
というかもう客側がふんぞり返ってキャッシュレスない店なんて選んでやらないぞって言ってられる状況は過ぎ去って店側がキャッシュレス使う奴は来ないでいいに切り替わってきてる
21325/06/22(日)11:58:53No.1325817382+
コンビニでさえ
なるべく現金で…とか書いてるしな
21425/06/22(日)11:59:47No.1325817648+
お前らがはじめた物語だろって感じ
景気悪すぎて手数料すら払えなくなってきたのか?
21525/06/22(日)12:00:22No.1325817805そうだねx1
スーパーだと現金だけの店は露骨に客層悪いからちょっと値段上がっても別のとこ行くことある
21625/06/22(日)12:00:26No.1325817823そうだねx2
>お前らがはじめた物語だろって感じ
>景気悪すぎて手数料すら払えなくなってきたのか?
んんんんんん!!!!!裏金セックスカルトを支持してきて不景気になった自己責任(笑)ですなあ
21725/06/22(日)12:00:47No.1325817917+
>スーパーだと現金だけの店は露骨に客層悪いからちょっと値段上がっても別のとこ行くことある
「」の超大好きなオーケーじゃん
21825/06/22(日)12:01:29No.1325818096そうだねx1
>というかもう客側がふんぞり返ってキャッシュレスない店なんて選んでやらないぞって言ってられる状況は過ぎ去って店側がキャッシュレス使う奴は来ないでいいに切り替わってきてる
キャッシュレス程度でなんでどっちもそんな偉そうなの…?
21925/06/22(日)12:01:51No.1325818198+
ロピアとかも現金のみにしてたな
ヤオコーはアプリで対応にしてた
22025/06/22(日)12:02:14No.1325818311+
>>困ってるから切実なお願いだと思うけどなんか嫌な要素ある?
>印刷したポップなので困ってるのはレジ打ってる人やスタッフではなく中央で管理してるだけのやつってこった
>そのポップ作って全国に配る金で何円節約できますかねってなるだろう
ファミマの年の売上高3兆2400億円
1/3がペイ系だと仮定してそのうち9割がファミペイ以外だとしたら
1%手数料が下がるだけでも96億円儲けが変わってくるな
22125/06/22(日)12:02:22No.1325818356そうだねx7
>>スーパーだと現金だけの店は露骨に客層悪いからちょっと値段上がっても別のとこ行くことある
>「」の超大好きなオーケーじゃん
そら「」は悪い客層だろ
22225/06/22(日)12:02:23No.1325818360そうだねx4
ばら撒き期間終えて手数料取り始めたらそりゃ切るところも出てくるのは当たり前だな
22325/06/22(日)12:02:45No.1325818468+
タッチ決済が手軽すぎるのが良くない
暗証番号必須にすれば客も現金触るよ
22425/06/22(日)12:03:24No.1325818652そうだねx1
>スーパーだと現金だけの店は露骨に客層悪いからちょっと値段上がっても別のとこ行くことある
勝手にトマトとかぶどう食ってるやつとかレジ横入りしてくるやつとかバカみたいに騒いでもの棚のもの落としまくるガキとか居るよね前者とこ…
22525/06/22(日)12:03:29No.1325818675+
飲食とか小売は粗利元からめちゃくちゃ低いし大変だろうなぁ
22625/06/22(日)12:03:32No.1325818692そうだねx2
>そのポップ作って全国に配る金で何円節約できますかねってなるだろう
POPなんか日常的に全国に配ってんだから一枚2枚増えたからなんだってんだ
22725/06/22(日)12:04:04No.1325818840そうだねx1
>ばら撒き期間終えて手数料取り始めたらそりゃ切るところも出てくるのは当たり前だな
PayPayとか実際そうなったからな…
22825/06/22(日)12:04:28No.1325818941+
>タッチ決済が手軽すぎるのが良くない
>暗証番号必須にすれば客も現金触るよ
国が作ってたら文句言われた結果そうなって全然普及しなさそう
22925/06/22(日)12:04:36No.1325818985そうだねx1
>勝手にトマトとかぶどう食ってるやつ
これたまに見るけどなんなの
23025/06/22(日)12:04:48No.1325819050+
バーコード決済が弾かれてクレカが許された理由とは
23125/06/22(日)12:05:22No.1325819206+
>キャッシュレス程度でなんでどっちもそんな偉そうなの…?
現実は自分の店の魅力を考えた時に手数料分の価格を他に回した方が生き残れる可能性が高いって算盤弾いてるだけだよ
そんなの悪様に言えば勝てるみたいに思ってるしょうもない奴しか考えてませんよ
23225/06/22(日)12:05:27No.1325819236そうだねx6
>これたまに見るけどなんなの
狂人
23325/06/22(日)12:05:37No.1325819277+
>>10円以下の小銭は使い道がなくて邪魔
>お釣りの丸め処理どっかの大手でやってくんねえかな
募金箱にでも入れたら?
23425/06/22(日)12:06:03No.1325819394そうだねx10
>勝手にトマトとかぶどう食ってるやつとかレジ横入りしてくるやつとかバカみたいに騒いでもの棚のもの落としまくるガキとか居るよね前者とこ…
それはもう店じゃなくて住んでる地域の問題レベルでは?
23525/06/22(日)12:06:11No.1325819431そうだねx1
>現金支払いとカード払いで価格差つけちゃいけない
なので、現金払いもPay払いも一律手数料を念頭に置いた価格に設定することになる
23625/06/22(日)12:06:11No.1325819432+
>バーコード決済が弾かれてクレカが許された理由とは
手軽さ
ペイ無理ってとこはクレカ払い自体あんま使われない店だろう
23725/06/22(日)12:06:11No.1325819433そうだねx10
>というかもう客側がふんぞり返ってキャッシュレスない店なんて選んでやらないぞって言ってられる状況は過ぎ去って店側がキャッシュレス使う奴は来ないでいいに切り替わってきてる
正直あのCMって会社がキャッシュレス使わせたいだけのクソみたいな印象操作だよね
23825/06/22(日)12:07:13No.1325819728+
多分小売企業がキャッシュレス離れ進んで手数料下がる流れになると思う
23925/06/22(日)12:07:13No.1325819729そうだねx1
>正直あのCMって会社がキャッシュレス使わせたいだけのクソみたいな印象操作だよね
そりゃそれを売ってるとこなんだから当たり前では?
24025/06/22(日)12:07:17No.1325819750そうだねx1
小銭は財布の整理にセルフレジで消化するものになっちゃってるな
会計の度に財布出して小銭探したり貰ったりするのにはあんまり戻りたくない
24125/06/22(日)12:07:53No.1325819919+
百貨店閉店の理由は時代遅れなのもあるけど現金払いしなくなったせいで資金繰りが不安定化したのが多いらしい
24225/06/22(日)12:08:03No.1325819963そうだねx3
手数料高過ぎだろとは思ってる
24325/06/22(日)12:08:09No.1325819995+
>たまにコンビニで支払いのたびに現金チャージしてる人いて
>そのお金レジに入れれば終わりじゃねえかみたいな人いる
支払額とチャージ金額がほぼイコールならそうだろうけど
そうじゃないならただ単にそういうタイミングだろう
24425/06/22(日)12:08:31No.1325820102+
>募金箱にでも入れたら?
もう募金箱も減ってて少ないぜ
24525/06/22(日)12:08:32No.1325820112+
どうしてキャッシュレス決済が減ってるって流れになってるんだ?
24625/06/22(日)12:09:10No.1325820266そうだねx3
3%とか手数料取るからなクソどもが
24725/06/22(日)12:09:36No.1325820403+
キャッシュレス使わせたい勢力を小売や飲食が止められるとは思わない
24825/06/22(日)12:09:40No.1325820420そうだねx4
>百貨店閉店の理由は時代遅れなのもあるけど現金払いしなくなったせいで資金繰りが不安定化したのが多いらしい
まず百貨店はもう完全に名前負けしてるのどうにかした方がいいと思う
24925/06/22(日)12:09:59No.1325820511+
イオンもペイペイお断りし始めたからそろそろよ
25025/06/22(日)12:10:15No.1325820580+
旅行先で施設内は完全キャッシュレスオンリーってとこあってびっくりした
流石にその場で発行できる電子マネーの端末とかいくつかあったけど
25125/06/22(日)12:10:15No.1325820586そうだねx1
田舎じゃそういう層に配慮しなくていいからカードか現金かの二択だよ
25225/06/22(日)12:10:18No.1325820600+
>どうしてキャッシュレス決済が減ってるって流れになってるんだ?
買い物とかしない人?
25325/06/22(日)12:10:19No.1325820612+
店によって客層違うのはあると思うけどなぁ…ロピアによく居るタンクトップと短パンの爺さん達イオンで見ないし
25425/06/22(日)12:10:45No.1325820740そうだねx5
>キャッシュレス使わせたい勢力を小売や飲食が止められるとは思わない
別に小売や飲食がうちじゃ無理っすてなるだけじゃね
25525/06/22(日)12:10:55No.1325820796+
既に最初の方でキャッシュレスが増えてるって証拠が貼られてるのにね
25625/06/22(日)12:11:35No.1325821005+
>まず百貨店はもう完全に名前負けしてるのどうにかした方がいいと思う
スーパーやコンビニに無いような物が欲しいなら
大体通販か専門店に行く時代だからな…
25725/06/22(日)12:11:39No.1325821022+
>イオンもペイペイお断りし始めたからそろそろよ
イオンで使えるとこ元からめっちゃ少なかったような
25825/06/22(日)12:11:50No.1325821063そうだねx3
>>正直あのCMって会社がキャッシュレス使わせたいだけのクソみたいな印象操作だよね
>そりゃそれを売ってるとこなんだから当たり前では?
ウチの商品凄いぞ!じゃなくて対抗馬をダサい扱いしたりこき下ろすような内容だから言われてんじゃない?
このスタイルは海外だと多いのかもしれんけど
25925/06/22(日)12:11:51No.1325821064そうだねx5
別に贋札蔓延してる訳じゃないしな
店側に本当にメリットがない
26025/06/22(日)12:11:53No.1325821074そうだねx1
減ってるのはバーコード決済だけでクレカデビットは増えてるとかそういうオチ
26125/06/22(日)12:12:24No.1325821240そうだねx2
イオンってWAONがあるからそれ自社電子マネーの囲い込みでは
26225/06/22(日)12:12:26No.1325821250そうだねx1
>既に最初の方でキャッシュレスが増えてるって証拠が貼られてるのにね
キャッシュレス利用が増えてるのと企業が現金and独自決済へ移行してるのは平行しているんだ
26325/06/22(日)12:12:26No.1325821256+
じゃあ手数料いくらなら納得するの?
0%?
26425/06/22(日)12:12:33No.1325821289+
>>まず百貨店はもう完全に名前負けしてるのどうにかした方がいいと思う
>スーパーやコンビニに無いような物が欲しいなら
>大体通販か専門店に行く時代だからな…
Amazonが強すぎる
26525/06/22(日)12:12:53No.1325821367+
あのねクレカ手数料の支払いって結局客が払うんだよ徴収の仕方で見えにくくなってるだけで
26625/06/22(日)12:12:53No.1325821372+
クレカは海外の人も使えるからな…
26725/06/22(日)12:12:57No.1325821384そうだねx2
予想は出来たでしょ
悪のpaypayがバラマキから手数料を上げてくるのは
26825/06/22(日)12:13:02No.1325821415+
>店によって客層違うのはあると思うけどなぁ…ロピアによく居るタンクトップと短パンの爺さん達イオンで見ないし
納入業者いじめてた糞企業にお似合いの客層だな
26925/06/22(日)12:13:08No.1325821442+
>店によって客層違うのはあると思うけどなぁ…ロピアによく居るタンクトップと短パンの爺さん達イオンで見ないし
そういうジジイでもイオンだとまともな格好しなきゃ…ってなるんじゃない?
27025/06/22(日)12:13:16No.1325821480+
騙せなくなって来たか
27125/06/22(日)12:13:17No.1325821483+
>イオンで使えるとこ元からめっちゃ少なかったような
バーコード決済使えたのって元ダイエーのイオンだけだしな
直系イオンは最初から無理
27225/06/22(日)12:13:22No.1325821507+
>あのねクレカ手数料の支払いって結局客が払うんだよ徴収の仕方で見えにくくなってるだけで
どゆこと?
27325/06/22(日)12:13:28No.1325821535そうだねx1
個人飲食店行ったらPaypayの手数料高いからPaypay残高の個人間送金で支払ってもらってもいいですか?と言われて
めちゃくちゃ規約違反なんだけど現金で払いたくなかったから何も言わなかった
27425/06/22(日)12:13:34No.1325821575+
>予想は出来たでしょ
>悪のpaypayがバラマキから手数料を上げてくるのは
そんなボッタクリなの?
27525/06/22(日)12:13:44No.1325821625+
>イオンもペイペイお断りし始めたからそろそろよ
そこはもうだいぶ昔から他の電子マネーは割と使えるのにPayPayだけは異様に嫌ってるから…
27625/06/22(日)12:14:24No.1325821808+
>そういうジジイでもイオンだとまともな格好しなきゃ…ってなるんじゃない?
普通に人多いからだろうな
27725/06/22(日)12:14:31No.1325821853+
>>あのねクレカ手数料の支払いって結局客が払うんだよ徴収の仕方で見えにくくなってるだけで
>どゆこと?
仮受消費税と勘違いしてるんじゃないの
27825/06/22(日)12:14:44No.1325821917そうだねx2
こんなんじゃただのバカじゃん
27925/06/22(日)12:14:48No.1325821935そうだねx2
>めちゃくちゃ規約違反なんだけど現金で払いたくなかったから何も言わなかった
規約違反より脱税とかの不安の方が先に立つなそれ…
28025/06/22(日)12:15:18No.1325822102そうだねx1
paypayは手数料もそうなんだけど機材導入のコストもあるから馬鹿にできないとは思う
paypay使う人で大量に買いに来る人少ないし利率考えての足切りだろ
28125/06/22(日)12:15:39No.1325822191+
>個人飲食店行ったらPaypayの手数料高いからPaypay残高の個人間送金で支払ってもらってもいいですか?と言われて
>めちゃくちゃ規約違反なんだけど現金で払いたくなかったから何も言わなかった
脱税してそう…
28225/06/22(日)12:15:46No.1325822235+
電子マネー黎明期は現金を製造するコストが省ける…とか言ってる人がいたけど
そのコストが小売の払う手数料に転嫁されてるだけだしな…
特に個人経営の店にとってはきつかろう

通ってる美容院も一応PayPayにだけ対応しているがあまり使ってほしくないとボヤいていた
28325/06/22(日)12:16:08No.1325822343そうだねx2
オーケー牧場やローカルスーパーなどで見かける
現金値引き分の金額くらいはクレカの手数料があると思っていい
28425/06/22(日)12:16:38No.1325822491+
>オーケー牧場やローカルスーパーなどで見かける
>現金値引き分の金額くらいはクレカの手数料があると思っていい
そんなことやってんのか
規約違反じゃん
28525/06/22(日)12:16:47No.1325822539+
でも店に導入させるならランチ例外とか作らず正式に使わせるべきではあると思う
28625/06/22(日)12:17:24No.1325822719+
>あのねクレカ手数料の支払いって結局客が払うんだよ徴収の仕方で見えにくくなってるだけで
いや店が払ってるよ
JCBとかエグいよ
28725/06/22(日)12:17:43No.1325822813そうだねx1
近くの老夫婦がやってるパン屋使う時はSuica対応してるけど
なんかかわいそうだな…ってなってできる限り現金使っちゃう
28825/06/22(日)12:18:28No.1325823046+
>いや店が払ってるよ
>JCBとかエグいよ
結局その分の費用は価格に転換されてるって言いたいんだろう
そんなこと言い出したらいい立地に店出してるだけでここの家賃はお前らが払ってるんだぞ!みたいな話になるけど
28925/06/22(日)12:18:32No.1325823074そうだねx2
体力少ない個人店だとキャッシュフロー問題は深刻だ
うっかり黒字倒産しかねん
29025/06/22(日)12:18:41No.1325823107+
>paypayは手数料もそうなんだけど機材導入のコストもあるから馬鹿にできないとは思う
>paypay使う人で大量に買いに来る人少ないし利率考えての足切りだろ
うちはバーコード決済のままだわ
29125/06/22(日)12:18:48No.1325823143そうだねx4
コストと需要次第で入れたい店は入れて嫌な店は入れないで終わる話じゃないの?
29225/06/22(日)12:19:24No.1325823326+
何で体力ない個人店がわざわざ導入するの?
29325/06/22(日)12:19:45No.1325823432+
>結局その分の費用は価格に転換されてるって言いたいんだろう
価格勝負してるような小さい店だときついし
全国展開してるチェーンもまたきついというクソシステムなんだけどな
値上げしたら切れられるし
29425/06/22(日)12:19:52No.1325823479+
JCBとかはギフトカードで小売に還元してるから...
まあギフトカードはだいたい大手スーパーに持ってかれるから個人店はメリットないんやけどな
29525/06/22(日)12:20:08No.1325823578そうだねx5
日本の場合小売の負担で成り立たせようとしてるからそりゃ駄目だろとしか
29625/06/22(日)12:20:33No.1325823694+
>何で体力ない個人店がわざわざ導入するの?
前は手数料とらなかったり低かったしこれからはキャッスレス時代っすよ!!!!ってしてた
じりじり手数料増やしだした
29725/06/22(日)12:20:36No.1325823714そうだねx4
>何で体力ない個人店がわざわざ導入するの?
「えっ?この店現金払いだけなんですか!?じゃいいですぅ~」
とかクソみたいな印象操作CM打ちまくってる企業が居るからですかね
29825/06/22(日)12:20:39No.1325823724+
>結局その分の費用は価格に転換されてるって言いたいんだろう
>そんなこと言い出したらいい立地に店出してるだけでここの家賃はお前らが払ってるんだぞ!みたいな話になるけど
まあ地価が高いところは実際価格に反映せざるを得なかったりするよね
そうとも言えるしそうでもないとも言える
どう見るかだ
29925/06/22(日)12:20:50No.1325823766+
>何で体力ない個人店がわざわざ導入するの?
営業が強いのと一時期は補助金とかのアシストが豊富だった
30025/06/22(日)12:21:18No.1325823893+
手数料1%くらいならオーケ?
30125/06/22(日)12:21:22No.1325823916そうだねx4
基本中抜き体質だしなこの国
30225/06/22(日)12:21:39No.1325824030+
>体力少ない個人店だとキャッシュフロー問題は深刻だ
>うっかり黒字倒産しかねん
Paypayは手数料も振り込みまでの期間も個人でも使いやすい方なんだけどね
Suicaとかエグいからな
30325/06/22(日)12:21:41No.1325824037そうだねx4
>そんなことやってんのか
>規約違反じゃん
クレカの客から手数料取ってるわけじゃなく
現金の客を割引してるだけだよ★
30425/06/22(日)12:21:50No.1325824083+
fu5204345.jpg[見る]
コード決済も伸びてはいるが
ずっと伸び続けてるクレカ強いな…なんかやってたっけクレカ会社
30525/06/22(日)12:21:56No.1325824124+
>基本中抜き体質だしなこの国
でも自己責任じゃん
って裏金セックスカルト信者が言ってるよ
30625/06/22(日)12:22:25No.1325824267+
だからこうして現金値引き専用の会員カードを作らせるんですね
30725/06/22(日)12:22:34No.1325824303そうだねx3
1万円の売り上げから300円問答無用で持っていかれると思うとそりゃ嫌だよな
30825/06/22(日)12:22:39No.1325824328+
>そんなことやってんのか
>規約違反じゃん
題目としては会員カード持ってる人は割引です!なのでセーフだぞ
カード持ちで現金でしか割引されないけどな
30925/06/22(日)12:23:09No.1325824470+
>だからこうして現金値引き専用の会員カードを作らせるんですね
OKストアはちゃんとしてるな…
31025/06/22(日)12:23:17No.1325824510+
電子決済と現金で料金に差つければよくない?
31125/06/22(日)12:23:27No.1325824561+
>ずっと伸び続けてるクレカ強いな…なんかやってたっけクレカ会社
単純にキャッシュレス決済はできるけど
使えるのはクレカのみですって店が増えてるとか?
31225/06/22(日)12:24:05No.1325824749+
どこでも確実に使えるのは強い
31325/06/22(日)12:24:18No.1325824807+
オーケーの現金値引き専用の会員カードは当初は消費税分(3%)を
値引きするためだったと聞く
電子マネー自体もちょっと前まで使えなかったような…
31425/06/22(日)12:24:20No.1325824821+
今どきCMに騙される層なんかいるのか
31525/06/22(日)12:24:31No.1325824887+
>fu5204345.jpg[見る]
>コード決済も伸びてはいるが
>ずっと伸び続けてるクレカ強いな…なんかやってたっけクレカ会社
バーコード以前からスマホ対応してるしな
最初はQuicPayやiD経由だったけど4年前くらいからはもう直でいけるし
31625/06/22(日)12:24:34No.1325824902+
>ずっと伸び続けてるクレカ強いな…なんかやってたっけクレカ会社
セルフレジ導入で年寄りがクレカ使いたがるようになった
31725/06/22(日)12:24:58No.1325825031+
>ずっと伸び続けてるクレカ強いな…なんかやってたっけクレカ会社
そこかしこでうちのクレカ作りませんかってやってる印象はある
あそこら辺の代理店?的な関係性よく知らんのよな
31825/06/22(日)12:25:00No.1325825041+
個人的にはクレカのタッチ決済が一番便利
31925/06/22(日)12:25:12No.1325825095そうだねx2
>「えっ?この店現金払いだけなんですか!?じゃいいですぅ~」
>とかクソみたいな印象操作CM打ちまくってる企業が居るからですかね
最低だなオダギリジョー
32025/06/22(日)12:25:49No.1325825278+
店も客も自由に選べる
32125/06/22(日)12:25:52No.1325825294そうだねx1
クレカデビット交通系はキャッシュレスに対応する必要はあるけどわざわざスマホアプリで導入したくない奴がひとまず手持ちで凌ぐために使う第一歩みたいなものだし…
そしてそれで充分足りてしまう
32225/06/22(日)12:26:02No.1325825350そうだねx3
ポイントカードアプリ起動してQRコード読み込んで決済アプリ起動してまたQRコード読み取らせるって手間がすげぇ煩わしい
32325/06/22(日)12:26:37No.1325825521+
なんちゃらPAYおすぎ!
32425/06/22(日)12:26:53No.1325825599+
最寄りのケンタッキーがクレカ支払いだとポイント付かないシステム
値段で差をつけないのは賢いけどそこだけなのはちょっと不思議
32525/06/22(日)12:26:54No.1325825602+
スレ見てるとクレカは割と好意的なんだな
32625/06/22(日)12:26:57No.1325825619+
>電子決済と現金で料金に差つければよくない?
カード会社「だめです」
32725/06/22(日)12:27:06No.1325825666+
ネットで買い物するのが普通になってきたからみんなクレカ作ってそれで伸びてるんじゃない?
32825/06/22(日)12:27:15No.1325825708+
>ポイントカードアプリ起動してQRコード読み込んで決済アプリ起動してまたQRコード読み取らせるって手間がすげぇ煩わしい
面倒くさすぎてポイント貯めるの諦めてるわ
32925/06/22(日)12:28:10No.1325825989+
>キャッシュレス厨「」は何使ってんの?
>「」は愛国者(笑)なんだからまさかpayみたいな売国払いはしてないよな?
D払いにJCB紐付けが最も愛国的支払い方法か
33025/06/22(日)12:28:17No.1325826030そうだねx2
クレカはキャッシュレスって言葉が一般化するはるか昔から使われてたキャッシュレス国の影の王だから…
33125/06/22(日)12:28:29No.1325826098+
>スレ見てるとクレカは割と好意的なんだな
クレカの頃は興味なくてバーコード系より高い手数料取ってることすら気づいてない可能性が
33225/06/22(日)12:28:47No.1325826189+
>スレ見てるとクレカは割と好意的なんだな
タッチが最高すぎる
差し込みしかないアウトレットタウンちとたるい…
33325/06/22(日)12:29:43No.1325826494+
10万超える買い物はクレカだなぁ…
33425/06/22(日)12:29:56No.1325826569+
>ポイントカードアプリ起動してQRコード読み込んで決済アプリ起動してまたQRコード読み取らせるって手間がすげぇ煩わしい
ウェルシアあたりだとペイペイと提携してるから
ポイントもWAONとVでふたつあるけど複数を一つでいけるな
33525/06/22(日)12:30:15No.1325826659そうだねx2
電子マネー使ってる人、レジでもたついてる人が意外と多い印象
33625/06/22(日)12:31:22No.1325826938+
複数ある方が競争働くのは理解するのとそれにしても多すぎるな…って気持ちが両立してる
33725/06/22(日)12:31:35No.1325826994そうだねx2
>スレ見てるとクレカは割と好意的なんだな
新しいものについて行けないから古いものを持ち上げてるのよ
今まで店側のクレカ手数料なんて気にしてもなかったくせにキャッシュレスだと目の敵にしてるのここ見るだけで多いし
33825/06/22(日)12:31:39No.1325827006+
クレカ無いと金足りない時わざわざATMに下ろしに行くのクソ面倒だからな…あと下ろしに行ってる時に買う気失せる時もある
33925/06/22(日)12:31:59No.1325827086そうだねx1
クレカとpayは客層が違うからな
payが基本信用無しで使えるから…
34025/06/22(日)12:32:21No.1325827211+
昔1回債務整理やったせいでクレカ作れなくてつれーわ
34125/06/22(日)12:32:33No.1325827271そうだねx2
店の事情なんて俺は知らねえ!好きな決済方法を俺は使う!
34225/06/22(日)12:32:46No.1325827337+
店側としても似たような名前の多すぎて困る
ID?エディ?
34325/06/22(日)12:32:46No.1325827340+
出来れば消費税払いたくないから店の気持ちも分かるよ
34425/06/22(日)12:32:52No.1325827370そうだねx3
シェア握ったら手数料上げるみたいなアコギなやり方が気に食わない
34525/06/22(日)12:33:01No.1325827413そうだねx1
>店の事情なんて俺は知らねえ!好きな決済方法を俺は使う!
まぁ店にとって辛いならそれやんなで終わるからな
34625/06/22(日)12:33:09No.1325827446そうだねx1
>昔1回債務整理やったせいでクレカ作れなくてつれーわ
8年ぐらいで作れるようになるだろ
34725/06/22(日)12:33:50No.1325827648そうだねx1
実際キャッシュレス利用伸びてるって最初の方で出てるから
新しいものに対応できない老人がデカい声で喚いてるだけなのよね
34825/06/22(日)12:33:58No.1325827688+
非常用の5千円札が無駄に消費されるのが痛い
34925/06/22(日)12:34:03No.1325827716+
>店の事情なんて俺は知らねえ!好きな決済方法を俺は使う!
金の漫画の主人公?
35025/06/22(日)12:34:17No.1325827784+
手数料でキャッシュレス嫌われてるならクレカもダメだと思うが
35125/06/22(日)12:34:19No.1325827800そうだねx3
次はクレカと対立煽りするのか…
35225/06/22(日)12:34:27No.1325827836そうだねx5
なんかズレてる人いるけど問題になってるのは企業の手数料負担の話だぞ
35325/06/22(日)12:34:30No.1325827859そうだねx5
>新しいものに対応できない老人がデカい声で喚いてるだけなのよね
手数料のはなしまで老人に集約するのは無理がある
35425/06/22(日)12:34:32No.1325827874+
モバイルSuicaはアプリで口座から直接チャージできるようにすればいいのにと思う
駅でのチャージ以外だとクレカからしかできないからその分の手数料上乗せで高いんだろうし
35525/06/22(日)12:34:57No.1325827992+
手数料なんて勝手に払ってればよろしいのでは?
35625/06/22(日)12:34:58No.1325827996+
>>昔1回債務整理やったせいでクレカ作れなくてつれーわ
>8年ぐらいで作れるようになるだろ
あと3年…寝るか…
35725/06/22(日)12:35:14No.1325828074そうだねx4
首都圏暮らしで現金一切持たないスタイルの奴が増えるのは分からんでもないけどその状態で地方に旅行行っちゃうのは体を張ったギャグなんだよな
35825/06/22(日)12:35:14No.1325828076そうだねx1
幾ら便利でも販売する物の値段に影響でるレベルの手数料になったら
店側も使わないって選択肢出てくるよね
35925/06/22(日)12:35:32No.1325828170+
>実際キャッシュレス利用伸びてるって最初の方で出てるから
>新しいものに対応できない老人がデカい声で喚いてるだけなのよね
こういうのはほんとに自分の肌感覚が大きいから抵抗感あるのも仕方ない
それが老人って言われたらそうなんだけど
36025/06/22(日)12:35:33No.1325828181そうだねx2
>手数料なんて勝手に払ってればよろしいのでは?
負担する店側としては何もよろしくないのでは?
36125/06/22(日)12:35:53No.1325828270+
国が推進してんだから国が手数料払え
36225/06/22(日)12:36:06No.1325828326そうだねx2
個人店では現金払いにしてるわ
36325/06/22(日)12:36:08No.1325828332そうだねx1
いったん導入してたキャッシュレスを店側の都合で止める理由なんて限られるからな
36425/06/22(日)12:36:14No.1325828357そうだねx1
>>手数料なんて勝手に払ってればよろしいのでは?
>負担する店側としては何もよろしくないのでは?
何で客でしかない奴が店の事情なんて気にする必要があるの?
36525/06/22(日)12:36:17No.1325828378+
全体的にはむしろキャッシュレス増えてるって既に証拠貼られてるのにお店は離れてるって言われてもね
36625/06/22(日)12:36:22No.1325828408+
>手数料でキャッシュレス嫌われてるならクレカもダメだと思うが
クレカも店的には死ね!ってなってるよ
36725/06/22(日)12:36:28No.1325828437そうだねx1
店の事情とかマジでどうでもいいし客に言わないで勝手に考えて潰れなる続けるなりしてて欲しい
36825/06/22(日)12:36:41No.1325828484+
スレの流れも読めてなくて老人がーしてる人空回りしてますよ
36925/06/22(日)12:36:46No.1325828514そうだねx3
>実際キャッシュレス利用伸びてるって最初の方で出てるから
>新しいものに対応できない老人がデカい声で喚いてるだけなのよね
あくまでどの決済をよく使う?という消費者のアンケートだから
店舗側の対応率を示すものではないので…
37025/06/22(日)12:36:55No.1325828560+
電子なんて不確かな物に懐を握られるのが怖いから現金を使うよ
クレカは通販利用する上で使用することを避けられないから仕方が無いが
37125/06/22(日)12:36:57No.1325828566+
手数料ぜんぶ企業側負担はおかしいと思いながら使わせてもらってる
かといって客側負担もきついから折半でいいんじゃないのって思ってる
37225/06/22(日)12:36:57No.1325828568そうだねx1
>首都圏暮らしで現金一切持たないスタイルの奴が増えるのは分からんでもないけどその状態で地方に旅行行っちゃうのは体を張ったギャグなんだよな
地方の方がキャッシュレス進めてることも多いよ
路線バスでスイカ使えない代わりにPayPayとかタッチ決済対応してたり
37325/06/22(日)12:36:59No.1325828576そうだねx1
>何で客でしかない奴が店の事情なんて気にする必要があるの?
日本人の気配りも理解できないのはどこの国だお前?
37425/06/22(日)12:37:05No.1325828604そうだねx1
>店の事情とかマジでどうでもいいし客に言わないで勝手に考えて潰れなる続けるなりしてて欲しい
これに尽きる
37525/06/22(日)12:37:07No.1325828611そうだねx4
>全体的にはむしろキャッシュレス増えてるって既に証拠貼られてるのにお店は離れてるって言われてもね
キャッシュレスが増えた結果手数料負担が馬鹿にならなくてって流れだから
37625/06/22(日)12:37:08No.1325828620+
>何で客でしかない奴が店の事情なんて気にする必要があるの?
よそのスレでやりなよ
37725/06/22(日)12:37:18No.1325828657+
>手数料のはなしまで老人に集約するのは無理がある
クレカはいいんだろ?あれも手数料取ってるけど文句言わんの?
37825/06/22(日)12:37:21No.1325828674+
ランチタイムはクレカ不可のところは
発行元にチクる
37925/06/22(日)12:37:42No.1325828770そうだねx1
手数料を客持ちにすればいいのか
38025/06/22(日)12:37:44No.1325828782+
>店の事情とかマジでどうでもいいし客に言わないで勝手に考えて潰れなる続けるなりしてて欲しい
その考え方は巡り巡って自分にしわ寄せが来るぞ
そして気づいた時にはもう取り返しがつかない
38125/06/22(日)12:38:01No.1325828866そうだねx1
>キャッシュレスが増えた結果手数料負担が馬鹿にならなくてって流れだから
手数料負担が騒がれ出した今現在でも増え続けてるのは何でだよ?
38225/06/22(日)12:38:07No.1325828891+
>店舗側の対応率を示すものではないので…
なら減ってるデータも無いよね
38325/06/22(日)12:38:08No.1325828896+
手数料結構取られてると知ってからは個人的に贔屓にしてる店は現金払いにするようにしてる
極論どうでもいい店は無慈悲に使う
38425/06/22(日)12:38:13No.1325828935そうだねx1
現金ならそのままその月の売上に入るのにクレカやらだと翌月に手数料差し引かれて…ってなるとお店からはあんまうまみ無さそうに聞こえる
経営知らん素人意見だけど
38525/06/22(日)12:38:18No.1325828964そうだねx2
手数料が厄介なのは知ってるから
薄利で売ってるタイプの店が現金オンリーでも特に不満に思うところはない
38625/06/22(日)12:38:25No.1325828991そうだねx1
もうインフラなんだから手数料取るの禁止すればいいじゃん
38725/06/22(日)12:38:25No.1325828993そうだねx3
>>店の事情とかマジでどうでもいいし客に言わないで勝手に考えて潰れなる続けるなりしてて欲しい
>これに尽きる
お前の都合とかどうでも良いので死んでくれ
38825/06/22(日)12:38:29No.1325829008+
手数料とかはまぁてめえの都合だろって思いますね
38925/06/22(日)12:38:33No.1325829028そうだねx1
>>キャッシュレスが増えた結果手数料負担が馬鹿にならなくてって流れだから
>手数料負担が騒がれ出した今現在でも増え続けてるのは何でだよ?
小売企業の現金と独自決済増えてるでしょ…
39025/06/22(日)12:38:46No.1325829087+
>キャッシュレスが増えた結果手数料負担が馬鹿にならなくてって流れだから
クレカには言わなかったくせにー
39125/06/22(日)12:39:19No.1325829247そうだねx1
>手数料負担が騒がれ出した今現在でも増え続けてるのは何でだよ?
ここで文句言ってるキャッシュレス嫌い以外誰か騒いでんの?
39225/06/22(日)12:39:27No.1325829290+
両替の手数料も上がってるからな
39325/06/22(日)12:39:27No.1325829291そうだねx1
単純にキャッシュインも遅くなるから飲食店とか仕入れの回転早いような店だと黒字で閉店も有りうるんだよな
原材料も高くなってるんだし
39425/06/22(日)12:39:30No.1325829299+
>ランチタイムは現金のみ受け付けますは許せる?
>はい規約違反でーす!
39525/06/22(日)12:39:37No.1325829337+
クレカは許される
俺が若い頃からやってたから
39625/06/22(日)12:39:52No.1325829416そうだねx2
逆張りしすぎて自分でも何言ってるのか分かってなさそうに見える
39725/06/22(日)12:40:05No.1325829470+
>もうインフラなんだから手数料取るの禁止すればいいじゃん
これやっちゃうと決済サービス会社が潰れちゃうんだよなぁ
39825/06/22(日)12:40:05No.1325829475そうだねx1
決済手数料すら嫌がるようなとこは淘汰されてよくない
39925/06/22(日)12:40:13No.1325829505+
オペレーション改善とか客層の拡大だ店側にも利点があるの無視してるからいつまでも文句しか言えないんだろう
40025/06/22(日)12:40:23No.1325829556+
>>キャッシュレスが増えた結果手数料負担が馬鹿にならなくてって流れだから
>手数料負担が騒がれ出した今現在でも増え続けてるのは何でだよ?
客引きに使えると判断してる店舗があるってことだよ
ある程度経ったらキャッシュレス決済中止もありえる
40125/06/22(日)12:40:31No.1325829599+
>クレカには言わなかったくせにー
普通に言ってましたね…
40225/06/22(日)12:40:33No.1325829613+
>なら減ってるデータも無いよね
勘違いしてましたって素直に言いなよ
40325/06/22(日)12:40:50No.1325829697+
山田うどんはなんで現金オンリーなんだよ
40425/06/22(日)12:41:07No.1325829778+
まあ「」も店経営してるのもいるだろうな
40525/06/22(日)12:41:09No.1325829789+
1000円の商品売って利益が300円だったとして手数料5%取られると50くらい持ってかれるのかな?
40625/06/22(日)12:41:30No.1325829903そうだねx3
>決済手数料すら嫌がるようなとこは淘汰されてよくない
薄利多売してくれる店舗なのでむしろ要る
40725/06/22(日)12:41:34No.1325829929+
普通に考えれば店からではなく使用した客から手数料取るのが筋ってもんだけど何故か利用された店が手数料取られ客がポイント貰えてお得になる悪魔のシステム
いやカード会社としてはそっちの方が都合がいいんだろうけどよお
40825/06/22(日)12:41:45No.1325829982そうだねx5
世間の流れに乗ってキャッシュレス導入してみたら現金の頃より収益減ったから現金に戻しましたみたいな話が割とあるってことでしょ
現金に戻す方が店は存続させやすくなるんじゃないの
40925/06/22(日)12:41:46No.1325829987+
店の入口では普通に使えますって書いてあるのに中入ったら実は現金オンリーって店
人生の中で1回しか遭遇してないがお前は死んでくれ
なんで俺が食い逃げするカスみたいな扱い受けなきゃいけなかったのか今思い出しても腹立って来る
41025/06/22(日)12:41:48No.1325829994+
>>なら減ってるデータも無いよね
>勘違いしてましたって素直に言いなよ
何が見えてんのかしらんがキャッシュレス利用が伸びてるってデータなのは勘違いでも何でもないぞ?
41125/06/22(日)12:42:23No.1325830142そうだねx1
>店の入口では普通に使えますって書いてあるのに中入ったら実は現金オンリーって店
>人生の中で1回しか遭遇してないがお前は死んでくれ
>なんで俺が食い逃げするカスみたいな扱い受けなきゃいけなかったのか今思い出しても腹立って来る
それは普通に警察呼べ
41225/06/22(日)12:42:27No.1325830162+
>世間の流れに乗ってキャッシュレス導入してみたら現金の頃より収益減ったから現金に戻しましたみたいな話が割とあるってことでしょ
どれくらいあるのが全くソース無しなんだが…
41325/06/22(日)12:42:49No.1325830261+
若者のキャッシュレス利用が増えてる記事と一緒に店舗のキャッシュレス離れの記事もあるのよね
若者の店舗離れってだけじゃない?
41425/06/22(日)12:42:49No.1325830263そうだねx1
当たり前だけど取引額の大部分を大企業が占めてるから
その統計で普及率上がってると出ても
個人の小規模店でも同様に普及率上がってるとは言えない
また個別の統計を持ち出す必要がある
41525/06/22(日)12:42:52No.1325830277+
出来ない老人の特徴見ててわかるんだけどまずやろうとしないんだよな
挑戦する気が一切ない
41625/06/22(日)12:43:08No.1325830355+
>どれくらいあるのが全くソース無しなんだが…
スレ内で言われてるが
41725/06/22(日)12:43:21No.1325830424+
>出来ない老人の特徴見ててわかるんだけどまずやろうとしないんだよな
>挑戦する気が一切ない
セルフレジすら使えんジジイとかいるよね
41825/06/22(日)12:43:26No.1325830449+
キャッシュレスは使えるけどクレカは使えませんって不可解なのもたまにある
お前だ吉野家
41925/06/22(日)12:43:33No.1325830471+
ランチタイムでオペ忙しいから現金不可じゃないのかよ
42025/06/22(日)12:43:33No.1325830473そうだねx2
>スレ内で言われてるが
お前の妄想かよ…
42125/06/22(日)12:43:51No.1325830556+
天下一とか
えっ現金だけ!?ってなる
42225/06/22(日)12:44:13No.1325830675+
電子マネーをあえて使わないんじゃなくて使えないって層は淘汰されてくからな…
42325/06/22(日)12:44:26No.1325830727+
客側にメリットが大きい仕組みだけど店側は導入で客が増えたり混雑が緩和される効果が出ないなら続ける意味あんまりない
42425/06/22(日)12:44:33No.1325830761+
なんで現金VSキャッシュレスVSクレカみたいな雑な対立煽りしてんだよ
いいとこ鳥してればいいだろ
42525/06/22(日)12:44:57No.1325830874+
キャッシュレス離れってのがそもそも印象だけで語ってる妄想なんじゃないか
自分の近くの店がそうだったから以外の理由が欲しい
42625/06/22(日)12:45:16No.1325830971+
>電子マネーをあえて使わないんじゃなくて使えないって層は淘汰されてくからな…
この流れでもキャッシュレスは使えるけど店のことを考えて使わないって感じでそもそも使えない層は論外だしな
42725/06/22(日)12:45:23No.1325831004+
老人がーしたくて雑煽りして引くに引けなくなってる
42825/06/22(日)12:45:26No.1325831023+
>若者の店舗離れってだけじゃない?
そもそも若者の総数減ってるからな…
42925/06/22(日)12:45:32No.1325831053+
>電子マネーをあえて使わないんじゃなくて使えないって層は淘汰されてくからな…
逆に使っていきたかった層がどんどん薄くなっていってマイノリティ化する未来まであるよ
43025/06/22(日)12:45:57No.1325831148+
利益の数%持っていくのアホらしいだろ
キャッシュレスで月1000万(経費差し引いて700万)稼いだら1%だけで10万だぞ
43125/06/22(日)12:46:03No.1325831179+
結局個人店のキャッシュレス離れってどこが根拠だったんだ

[トップページへ] [DL]