小5☆疲労困憊の娘
テーマ: |-思いのたけ
6月とは思えない暑さが続いていた週末-----。
ご近所さんがお庭でプールを楽しんでいました。
気持ちよさそう~
大人でもそんな感想を持ちましたが、娘たちはカリキュラムテスト。
長女がポツリ。
いいな、⚪︎⚪︎ちゃん、プールやってる
間髪入れず、母ちゃんは、
だった中学受験やめなよ。
そしたら、できるよ!!!
ハイ、0点の返答です
いつも、ゼロかヒャクかの発言しかできない
長女は、そんなことを言ってるのではありません。
わかってます。
ホント、最低発言
そんな小5長女の疲労指数がMAX
土曜日は、カリキュラムテスト。
日曜日は、久しぶりにスイミング。
そして、週明け月曜日は、学校でプールの授業が2時間。
からの~、早稲アカ3時間半!!!
ハード
早稲アカ生に限らず、中学受験をする子どもたちは皆さん同じような生活を送っています。
すごいなぁ……。
本当にすごい。
頑張っているのは、重々承知しています。
が……。
早稲アカで解いてきた国語の解答用紙を見て衝撃が走りました
ほぼ白紙。
こ、これは
長女に確認しました。
いつもの、母ちゃんなら激怒りモードで詰め寄りますが……。
何があったのか、教えて。
対策を考えたいから。
優しく聞くことができました
偉いぞ、自分!
授業中、ボーッとしていたら、ホワイトボードに書いてあった答えが消されてしまって、書けなかった……
そうです。
まぁ、そんなことでしょう。
さて、困ったぞ。
できれば、中受の撤退はしたくない。
できれば、完走したい。
ただ、このままのペースで完走することは難しいだろうな。
失速して、撤退の可能性が高い。
この際、スピードは重視していません。
あくまでも、完走が我が家の目標です。
小5になってからと言うもの、長女の体調を見ながら、ちょっとでも疲れてるな!って感じると、オンライン授業に切り替えています。
でも、長女はやっぱり早稲アカに行きたいようです。
そりゃ、そうだよね。
お友だちもいるしね。
わかるよ、わかる。
楽しいもんね。
でもね……。
通塾は疲れるのよ
この解答を見る限り、授業が無意味だったと思われます。
もちろん、長女自身に問題があることは明確なのですが……。
授業中、先生は見て回ってくれないのだろうか?!
もうちょっと、見て欲しいなぁ……
解いている様子をしっかり見て回ってくれて、どれを解説するか?判断してくれている先生もいるんだけどなぁ……
体力勝負の中学受験。
ガリポキで体力のない長女には無理のある生活。
学校で7時間近くも一生懸命過ごした後、早稲アカで3時間半。
来る日も来る日も、勉強に追われる。
土日もほぼ休めない。
それでも、長女は、小学校も早稲アカも家から近い。
どちらも遠い子は、それだけ負荷もかかっているはず。
恵まれている方です。
もう少し、身体を休ませてあげたいな……。
よぎる。
進学くらぶ
の文字。
最後までお読みいただきありがとうございました
アメンバーについて
▼こちらの投稿をご確認ください
長女の紹介
<2027中学受験組>
小2から早稲田アカデミー
4歳からピアノ
小1からスイミング
〔英検4級取得済み〕
〔漢検5級取得済み〕
KUMON学習経験アリ
(数学G、国語GⅠ、英語IⅡで卒業)
4次女の紹介
<2028中学受験組>
小1から早稲田アカデミー
小1からピアノ
年長からスイミング
年長からKUMON
算数、K学習中
(国語FⅡ、英語HⅠで卒業)
〔英検4級取得済み〕
〔漢検6級取得済み〕
国語力UPを目指して取り組んでいるもの
子どもたちが大好きなシリーズ