NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「6月24日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月24日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム 空
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「灯台守」/「父さんの背番号」
  • 「灯台守」うた:杉並児童合唱団(1980年)/「父さんの背番号」うた:辻治樹、ヤングフレッシュ(1996年)
  • 「灯台守」文部省唱歌 作詞:勝承夫 編曲:小野崎孝輔/「父さんの背番号」作詞:工藤浩一郎 作曲:石川大明 編曲:池毅
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ 最近の古楽の公演から「スティレ・アンティコ」演奏会(2)
  • ご案内:宮崎晴代/ロンドンを拠点に活動する声楽アンサンブル「スティレ・アンティコ」が「救いへの道」と題して行った公演からお送りします。(録音:スイス放送協会)
  • 宮崎晴代
  • 「主よ、われらを救いたまえ」
    タリス:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (3分08秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「この道を通ったすべての者よ」
    ビクトリア:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (3分06秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「暗闇となり」
    ビクトリア:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (4分10秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「われらはあなたをあがめます、キリストよ」
    モンテヴェルディ:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (2分58秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「安息日が終わると」
    タヴァナー:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (8分24秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「見よ、ユダの民の獅子を」
    フィリップス:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (3分12秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「天の女王」
    ヴィセンテ・ルジターノ:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (3分20秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「復活のいけにえに」
    パレストリーナ:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (3分18秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「主に向かって新しき歌を歌え」
    トムキンズ:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (3分20秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「おお、光から生まれた光よ」
    タリス:作曲
    (合唱)スティレ・アンティコ
    (2分17秒)
    ~2024年6月30日 サン・ミシェル・カレッジ教会(スイス、フリブール)~

    「「マイ・レディ・ネヴェルス・ブック」から パヴァーヌ 第2番、パヴァーヌ 第2番のためのガリアード」
    バード:作曲
    (ハープシコード)クリストファー・ホグウッド
    (3分53秒)
    <ポリドール POCL-2571/3>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 ベートーベンのバガテル「エリーゼのために」
  • [再放送]
  • 登レイナ
  • 「エリーゼのために」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)フリードリヒ・グルダ
    (3分21秒)
    <ユニバーサルミュージック PHCP-20330>

    「バガテル 作品47」
    ドボルザーク:作曲
    (バイオリン)ヨセフ・スーク、(バイオリン)チェネク・パヴリーク、(チェロ)ヨセフ・フフロ、(ハルモニウム)ヨセフ・ハーラ
    (17分43秒)
    <日本コロムビア COCO-7827 30>

    「3つのバガテル 作品1」
    シルヴェストロフ:作曲
    (ピアノ)ヴァレンティン・シルヴェストロフ
    (8分46秒)
    <ECM New Series 4766178>

    「3つのバガテル 作品4」
    シルヴェストロフ:作曲
    (ピアノ)ヴァレンティン・シルヴェストロフ
    (6分20秒)
    <ECM New Series 4766178>

    「5つのバガテル 作品23」
    フィンジ:作曲
    (クラリネット)リチャード・ストルツマン、(弦楽合奏)ギルドホール弦楽アンサンブル
    (15分08秒)
    <BMGビクター BVCC-120>

    「6つのバガテル 作品126」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (22分06秒)
    <CBS/SONY 28DC-5285>

    「歌劇「ばらの騎士」組曲」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (管弦楽)ヒューストン交響楽団、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ
    (25分21秒)
    <ソニーミュージック BVCC38254 5>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 ふるさとのうた 心の旅 ~なつかしのアメリカン・ヴォイス
  • 1960年代に放送されたテレビの冠番組で、日本でもおなじみとなった歌手アンディ・ウイリアムズとミッチー・ミラー合唱団のなつかしい歌声をお届けする
  • 【DJ】榊原広子
  • 「ムーン・リヴァー」
    アンディ・ウィリアムズ
    (2分46秒)
    <ソニー MHCP299/300>

    「野生のエルザ(ボーン・フリー)」
    アンディ・ウィリアムズ
    (2分27秒)
    <ソニー MHCP299/300>

    「ハワイアン・ウェディング・ソング」
    アンディ・ウィリアムズ
    (2分29秒)
    <ソニー MHCP299/300>

    「メイ・イーチ・デイ」
    アンディ・ウィリアムズ
    (2分52秒)
    <ソニー MHCP299/300>

    「シング・アロング」
    ミッチ・ミラー合唱団
    (2分47秒)
    <ソニー DQCP1504>

    「黄色いリボン」
    ミッチ・ミラー合唱団
    (2分49秒)
    <ソニー DQCP1504>

    「いとしのクレメンタイン」
    ミッチ・ミラー合唱団
    (3分51秒)
    <ソニー DQCP1504>

    「クワイ河マーチ」
    ミッチ・ミラー合唱団
    (2分25秒)
    <ソニー DQCP1504>

    「峠のわが家」
    ミッチ・ミラー合唱団
    (3分00秒)
    <ソニー DQCP1504>

    「テキサスの黄色いバラ」
    ミッチ・ミラー合唱団
    (3分04秒)
    <ソニー DQCP1504>

    「聖者の行進」
    ミッチ・ミラー合唱団
    (2分26秒)
    <ソニー DQCP1504>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン BREIMEN
  • [再放送]
  • 譜久村聖,【ゲスト】BREIMEN
  • 今夜のゲストはBREIMENの高木祥太。韓国のご飯屋さんに行くと…ライブで訪れた土地での発見と考察、「ひとつだけ記憶に残っている」韓国グルメ、最近気づいた個性が強いメンバー5人の意外な共通点、初のアニメエンディングテーマに隠された裏話、街で目を奪われた「ある光景」から生まれた新曲トークも!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】BREIMEN
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
  • 邦楽のひととき 吟詠「和歌・ほととぎす」
  • 八代光晃子,林杏泉,今城龍栄,榮岳蓉,恒成光熙子,石垣清美,河野正明,石垣征山,【司会】水谷彰宏
  • 【出演】八代光晃子,林杏泉,今城龍栄,榮岳蓉,恒成光熙子,石垣清美,河野正明,石垣征山,【司会】水谷彰宏
  • 「和歌・ほととぎす」
    藤原 実定:作詞
    (吟)八代 光晃子、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (2分28秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「花を惜しむ」
    福沢 諭吉:作詞
    (吟)八代 光晃子、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (2分21秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「和歌・春過ぎて」
    持統天皇:作詞
    (吟)林 杏泉、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (2分14秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「長安主人の壁に題す」
    張謂:作詞
    (吟)林 杏泉、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (2分25秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「感有り」
    山﨑 闇斎:作詞
    (吟)今城 龍栄、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (2分17秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「廬山の瀑布を望む」
    李白:作詞
    (吟)今城 龍栄、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (2分14秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「太田道灌蓑を借るの図に題す」
    作者不詳:作詞
    (吟)榮 岳蓉、(箏)石垣 清美、(尺八)河野 正明
    (2分21秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「鸛鵲楼に登る」
    王之渙:作詞
    (吟)榮 岳蓉、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (2分13秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「筑前城下の作」
    広瀬 淡窓:作詞
    (吟)恒成 光熙子、(箏)石垣 清美、(尺八)石垣 征山
    (4分13秒)
    ~NHK 501スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
  • 民謡をたずねて 特集 私が選ぶこの人・この唄(2)~松田隆行~
  • 民謡界で活躍する歌手・演奏家が、自ら集めた名人たちの唄や演奏の音源を厳選してお送りするシリーズ。今回のご案内は民謡歌手・津軽三味線奏者の松田隆行さん。
  • 民謡界の第一線で活躍する歌手・演奏家が自ら集めた、名人たちの唄や演奏のコレクションから、特に思い入れの強い音源を選び、ご紹介するシリーズ。今回のご案内は民謡歌手で津軽三味線奏者の松田隆行さん。幼いころから民謡歌手の母に連れられ巡業の旅をしていた松田さん。楽屋では今でも大名人と語り継がれる先輩方にかわいがってもらったといいます。そんな名人たちとの交流の思い出が詰まった名演奏の数々をお届けします。
  • 【出演】松田隆行
  • 「南部牛追唄(岩手県)」
    (唄)畠山 孝一
    (2分49秒)
    <COCJ30334>

    「津軽よされ節~曲弾き~(青森県)」
    (津軽三味線)福士 豊勝
    (3分36秒)
    <自費出版>

    「さんさ時雨(宮城県)」
    (唄)吉沢 浩
    (2分31秒)
    <SKM-215>

    「南部甚句(青森県)」
    (津軽三味線)高橋 竹山、(唄)森 トシ
    (3分13秒)
    <KICH237>
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】小郷知子
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル 話題のホットミュージック(2)▽日吉ミミ作品集
  • 深沢彩子
  • 「二人だけの秘密」
    純烈
    (4分33秒)
    <クラウン CRCN8749>

    「Party of Monsters」
    氷川きよし+KIINA. with t.komuro
    (3分16秒)
    <コロムビア COZA2184-5>

    「一之森音頭」
    一之森大湖
    (4分31秒)
    <ビーゾーン JBC56003>

    「人生泣き笑い」
    上沼恵美子
    (3分50秒)
    <テイチク TECA25023>

    「みれんの花」
    花咲ゆき美
    (4分23秒)
    <クラウン CRCN8754>

    「祝い孫唄」
    千葉げん太
    (4分33秒)
    <クラウン CRCN8756>

    「AGAIN~春風の中で~」
    山口こうじ
    (4分51秒)
    <クラウン CRCN8746>

    「逢えなくていいから」
    伊達悠太
    (3分59秒)
    <テイチク TECA25021>

    「初恋ドキンドキン」
    ゆあさみちる
    (3分41秒)
    <テイチク TECE3743>

    「ジモンジトウ」
    おかゆ
    (4分38秒)
    <ビクター VICL37783>

    「ラナンキュラス-Acoustic RememVer.-」
    門倉有希
    (3分41秒)
    <ビクター>

    「男と女のお話」
    日吉ミミ
    (3分16秒)
    <ビクター VICL5219>

    「男と女の数え唄」
    日吉ミミ
    (3分00秒)
    <ビクター VICL5219>

    「ひとの一生かくれんぼ」
    日吉ミミ
    (3分58秒)
    <ビクター VICL5219>

    「たかが人生じゃないの」
    日吉ミミ
    (3分31秒)
    <ビクター VICL5219>

    「戯言」
    日吉ミミ
    (3分36秒)
    <ビクター VICL5219>

    「雪」
    日吉ミミ
    (4分45秒)
    <ビクター VICL41007>

    「北風ぴゅうぴゅう」
    日吉ミミ
    (2分58秒)
    <ビクター VICL41007>

    「ウォーキング マイ ライフ(Walking my life)」
    日吉ミミ
    (4分32秒)
    <ビクター VICL41007>

    「言の葉の夢」
    日吉ミミ
    (3分31秒)
    <ビクター VICL36471>

    「世迷い言」
    日吉ミミ
    (3分51秒)
    <ビクター VICL41007>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」の音楽
  • 田添菜穂子
  • 「「夏の夜の夢」序曲」
    メンデルスゾーン:作曲
    (管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)小澤征爾
    (11分55秒)
    <ポリグラム POCG-50024>

    「「夏の夜の夢」の音楽」
    メンデルスゾーン:作曲
    (ソプラノ)キャスリーン・バトル、(メゾ・ソプラノ)フレデリカ・フォン・シュターデ、(合唱)タングルウッド音楽祭合唱団、(管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)小澤征爾、(ナレーション)吉永小百合
    (46分03秒)
    <ポリグラム POCG-50024>

    「歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲」
    ニコライ:作曲
    (管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
    (8分41秒)
    <東芝EMI TOCE-9912>

    「組曲「から騒ぎ」から「バイオリンとピアノのための4つの小品」」
    コルンゴルト:作曲
    (バイオリン)ギル・シャハム、(ピアノ)アンドレ・プレヴィン
    (13分00秒)
    <ポリドール POCG-1782>

    「音楽へのセレナード」
    ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
    (ソプラノ)フェリシティー・ロット、(ソプラノ)ライザ・ミルネ、(ソプラノ)ローザ・マニオン、(ソプラノ)イヴォンヌ・ケニー、(アルト)アン・マレー、(アルト)ディアナ・モンタギュー、(アルト)デラ・ジョーンズ、(アルト)キャサリン・ウィン・ロジャーズ、(テノール)アンソニー・ロルフ・ジョンソン、(テノール)ジョン・マーク・エインズリー、(テノール)トビー・スペンス、(テノール)ティム・ロビンソン、(バス)クリストファー・マルトマン、(バス)マイケル・ジョージ、(バス)スティーヴン・ロバーツ、(バス)ロバート・ロイド、(バイオリン)ダンカン・リデル、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ロジャー・ノリントン
    (14分07秒)
    <DECCA POCL-1749>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「シリーズ サウンドタイムカプセル~60年前の野鳥~」
  • 【2022年8月8日初回放送のアーカイブ】【語り】池田伸子▽古いレコード盤から音世界を紐解くシリーズの初回。テーマは野鳥。60年前の貴重な鳴き声をお届けします。
  • 「効果音・素材音集」とされる300枚近い古いレコード盤から、懐かしの音世界を紐解いていくシリーズの初回放送。今回のテーマは野鳥。60年前に録音された貴重な野生の鳴き声をご紹介。また「鳥笛」の演奏に池田アナウンサーも挑戦します!
  • 【語り】池田伸子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
午後4時00分から午後5時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー スペインの名ギタリスト ナルシソ・イエペス
  • [再放送]
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「アランフェス協奏曲」
    ロドリーゴ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス、(管弦楽)スペイン国立管弦楽団、(指揮)アタウルフォ・アルヘンタ
    (21分11秒)
    <KING RECORDS KICW8467-8>

    「メヌエット イ長調 作品11第6」
    ソル:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分24秒)
    <KING RECORDS KICW8467-8>

    「モーツァルトの主題による変奏曲 作品9」
    ソル:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (6分58秒)
    <KING RECORDS KICW8467-8>

    「ルドビーコのハープを模した幻想曲」
    アロンソ・デ・ムダラ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (4分46秒)
    <ポリグラム POCG-90153>

    「スペイン組曲」
    サンス:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (13分55秒)
    <ポリグラム POCG-90153>

    「ソナタ R.99」
    ソレール:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (6分25秒)
    <ポリグラム POCG-90153>

    「禁じられた遊び(愛のロマンス)」
    作曲者不詳:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分30秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「スペイン舞曲 第4番」
    グラナードス:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (5分42秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「「旅の思い出」から 入り江のざわめき」
    アルベニス:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (3分50秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「幻想曲 ニ長調」
    ケルナー:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分38秒)
    <ポリグラム POCG-90161>

    「デンマーク王のガリアルド」
    ダウランド:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分31秒)
    <ポリグラム POCG-90161>

    「月の光」
    ウジェーヌ・ロルダン:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (5分52秒)
    <ポリグラム POCG-90161>

    「アランブラ宮殿の思い出」
    タレガ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (3分01秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「パバーナ」
    タレガ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分14秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「3つのスペイン風小品」
    ロドリーゴ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (12分54秒)
    <ポリグラム POCG-90166>
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「江戸の土人形 今戸焼~東京~」
  • 【初回放送】2025年6月23日【語り】江原 啓一郎 ▽江戸の浮世絵に度々登場する、今戸焼の窯や玩具。その焼物を作る店は、今やただ1軒。江戸の面影をたどる。
  • 江戸の浮世絵に度々登場する、今戸焼の窯。隅田川の河原で、大きな黒い窯から煙を上げる風景が印象的だ。当時は瓦・生活道具・工芸品・玩具を焼いていた。幕末に50軒ほどあった窯だが、現在はただ一軒を残すのみ。初代が幕末に独立開業し、6代目となる白井裕一郎さん。狸・狐・招き猫・おかめ・福助など、江戸から東京へと長きに渡り親しまれてきた焼物の歴史を、家族3人で守っている。
  • 【語り】江原啓一郎


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • 大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”
  • [再放送]
  • 女優・大竹しのぶが日々の生活の中で感じた「あんなこと、こんなこと」を思いつくまま独特の視点で語る番組。イチオシの音楽と共に、リスナーのお便りも紹介していきます。
  • この番組はラジオ第一6/18生放送の再放送です▽最近大竹しのぶが感情を揺さぶられた出来事を語る「喜or怒or哀or楽」あなたが最近経験した喜怒哀楽も聞かせてください!☆サイコロを振って大竹しのぶ50年の芸能生活を振り返る「サイコロ回顧録」今回のサイコロは何年が出るのか?☆今あなたの心に届けたい歌詞を朗読する「言の葉種(ぐさ)」☆お便りは番組HPの投稿フォームから。もちろんお手紙ハガキも大歓迎です!
  • 【DJ】大竹しのぶ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック 石上真由子&中恵菜&佐藤晴真 演奏会
  • 【曲目】バッハ/シトコヴェツキー:ゴールトベルク変奏曲(弦楽三重奏版)ほか 【演奏】石上真由子(バイオリン)中恵菜(ビオラ)佐藤晴真(チェロ)
  • 【曲目】ヒンデミット:弦楽三重奏曲第2番 バッハ/シトコヴェツキー:ゴールトベルク変奏曲(弦楽三重奏版)ほか 【演奏】】石上真由子(バイオリン)中恵菜(ビオラ)佐藤晴真(チェロ)【収録】2025年5月21日 ハクジュホール(渋谷区)【案内】田中奈緒子
  • 【出演】田中奈緒子,石上真由子,中恵菜,佐藤晴真
  • 「弦楽三重奏曲 第2番」
    ヒンデミット:作曲
    (バイオリン)石上真由子、(ビオラ)中恵菜、(チェロ)佐藤晴真
    (24分10秒)
    ~2025年5月21日 ハクジュホール(渋谷区)~

    「ゴールトベルク変奏曲 BWV 988 (弦楽三重奏版)」
    バッハ:作曲
    ドミートリ・シトコヴェツキー:編曲
    (バイオリン)石上真由子、(ビオラ)中恵菜、(チェロ)佐藤晴真
    (1H5分28秒)
    ~2025年5月21日 ハクジュホール(渋谷区)~

    「「音の遊び(ルードゥス・トナリス)」から第5曲」
    ヒンデミット:作曲
    (ピアノ)オリ・ムストネン
    (1分02秒)
    <POCL-1656>

    「「音の遊び(ルードゥス・トナリス)」から第22曲」
    ヒンデミット:作曲
    (ピアノ)オリ・ムストネン
    (1分47秒)
    <POCL-1656>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 湯本香樹実「夏の庭 The Friends」(7)
  • テキスト:湯本香樹実「夏の庭 The Friends」(新潮社2024年版使用)
  • 3人の好奇心旺盛なサッカー少年たちと、町外れの古い家で戦争のトラウマを抱えたまま一人生きる孤独な老人が織りなす奇妙だが清新な交流と発見に満ちたひと夏の物語。少年たちが知ることになる人生の裏側と深い悔恨、そして不可避的に訪れる別れの時とそれぞれの成長の証。1992年に刊行、海外でも十数か国で翻訳出版され国内でも映画化、舞台化されている湯本香樹実の心に染み入るベストセラーを俳優の渡辺裕太が朗読する。
  • 【朗読】渡辺裕太
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー 選「アゴラ69~僕らの詩(うた)~」(7)
  • 【作】吉村ゆう【演出】前田悠希【出演】醍醐虎汰朗,高月彩良,長村航希,北香那,小柳ルミ子,田本清嵐,棚橋真典,天野順一朗,水野恭輔,犬塚あさな,オータアツシほか
  • 藤木力,原みなほ,池戸陽平,東達也【音楽】大崎剛
  • 【作】吉村ゆう,【音楽】大崎剛,【出演】醍醐虎汰朗,高月彩良,長村航希,北香那,小柳ルミ子,田本清嵐,棚橋真典,天野順一朗,水野恭輔,犬塚あさな,オータアツシ,藤木力,原みなほ,池戸陽平,東達也,【演出】前田悠希
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン IMP.
  • 譜久村聖,【ゲスト】IMP.
  • 今夜のゲストはIMP.の影山拓也・松井奏・椿泰我。SNS投稿もあるカメラマン・椿の一面と撮られるメンバーが感じる写真の魅力、主演舞台の裏で進んでいた「あるメンバー」のかわいい食事制限、「本番まで諦めてた」新曲MVの難しかったシーン、ラップ曲での「自分」の出し方、聞いた瞬間「勝ち」を感じた楽曲など、新曲トークも満載!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】IMP.
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム「SAYUMINGLANDOLL~サユミミライ~」
  • 「ヤバイTシャツ屋さんの今も昔も青春!ヘビーローテーションなアルバムたち」▽DJヤバイTシャツ屋さん▽「SAYUMINGLANDOLL~サユミミライ~」
  • 今週のテーマ「ヤバイTシャツ屋さんの今も昔も青春!ヘビーローテーションなアルバムたち」▽DJヤバイTシャツ屋さん▽アルバム「SAYUMINGLANDOLL~サユミミライ~」道重さゆみ▽ヤバイTシャツ屋さんのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
  • ヤバイTシャツ屋さん
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「戦場ヶ原・鳥たちの雨宿り~栃木~」
  • 【2008年8月22日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽栃木県日光市、奥日光に広がる湿原、戦場ヶ原に生息する野鳥たちの歌声です。
  • 標高約1390m、面積およそ400haの湿原、戦場ヶ原。日本有数の探鳥地で知られています。野鳥たちの歌声と自然豊かな響きです。
  • 【語り】大沼ひろみ
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(57)
  • 【ビッグマウス市長のアドバイス】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から25日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(57)
  • 沖縄に行ってみた【2】
  • 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
  • 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー


25日午前0時00分から25日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(57)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
25日午前0時15分から25日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Lesson(46)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
25日午前0時30分から25日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 天安門事件から36年
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
25日午前0時45分から25日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「6月DAY12」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
25日午前0時55分から25日午前1時00分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「ベンチ」
  • 【司会】森崎ウィン
25日午前1時00分から25日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(57)
  • フレーズ47 もう少し大きいのはありませんか?
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
25日午前1時15分から25日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 6月第2週の復習プラスα
  • 6月第2週の復習プラスα
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
25日午前1時30分から25日午前1時50分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • [再放送]
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
25日午前1時50分から25日午前2時00分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「その男ゾルバ」 「日曜はダメよ」
  • 「その男ゾルバ」
    テオドラキス作曲
    (4分55秒)
    (ブズーキ)田代耕一郎
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)小泉和裕
    「日曜はダメよ」
    ハジダキス作曲、上柴はじめ・編曲
    (4分55秒)
    (歌)EVE
    (ブズーキ)若林忠宏
    (管弦楽団)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
25日午前2時00分から25日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
25日午前2時05分から25日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ポップス~ローズマリー・クルーニー作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】須磨佳津江
25日午前3時00分から25日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
25日午前3時05分から25日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌謡・往年の名歌手~鶴田浩二作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】須磨佳津江
25日午前4時00分から25日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
25日午前4時05分から25日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽心に花を咲かせて
  • ▽心に花を咲かせて
  • ▽心に花を咲かせて「花や盛り物で表す室礼に魅せられて半世紀」 室礼(シツライ)教室主宰 山本三千子 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】須磨佳津江,【出演】室礼教室主宰…山本三千子


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.