NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月24日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月24日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(11)味見してもいいかな?
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。緑とアートがいっぱいの町ナントで暮らす人々の豊かな食卓を拝見。許可を求める表現を覚えましょう!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(5)曜日 ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。今回は曜日を表す単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は曜日を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 特集・みんなの防災 障害者・高齢者のための防災AtoZ
  • [解説][字幕放送][手話放送]
  • 災害の度に困難を強いられる障害者や高齢者。どうすれば命を守れるのか。当事者や支援者に向けて、「命や暮らしを守るためのポイント」を、手話もつけてお伝えする。
  • 災害の度に困難を強いられてきた、障害のある人や高齢の人たち。どうすればその命や暮らしを守れるのか。いざ災害が起きたときや、災害に備えたいと思ったときに、障害のある人や高齢の人、また支援者が参考にすることができる基本的な情報をお伝えする。「災害が起きたら」「ふだんからの備え」「支援する方へ」の3つのテーマで、障害種別ごとに、「命や暮らしを守るためのポイント」を、手話もつけてお伝えする。
  • 【キャスター】広瀬雄大
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
  • 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
  • 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ 人形劇:さわのりゆき 映像:たかぎひろえ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一 アニメ:西内としお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとおいも」
  • 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽100グラムにちょうせん▽まきじゃくのジャック
  • [字幕放送]
  • 世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます。今回は「100グラムにちょうせん」「まきじゃくのジャック」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!畳
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「なないろ はなかっぱ」「恐怖の地獄ツアー」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,栗田エリナ,山口勝平,杜野まこ,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,やすみ哲夫
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、箱の中身は何かしら?スイちゃんが箱の中に手を入れて、何が入っているかを当てるよ。 お題が隠されている問題もあるから、みんなも一緒にあててね。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」は、らくだしショー!?「いすのまちのコッシー」はゴローとカブのお話。 どんよりくもり空の日、ゴローが晴れ太鼓を叩くけど、バチを森に落としちゃった。カブが一緒に探してくれるけれど…? 歌は、せかいのどこかでおめでとう!
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,杉野遥亮,高橋真麻,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「グーチョキパーでなにつくろう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが、紙コップでかわいいネコをつくったよ。いっしょにあそぼう!▼うた「フルーツ プルプル」、▼まねっこぽん!「あひる」、▼童謡「アイアイ」など。パクパクさんとパクこさんのコーナーもあるよ!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「さよならおじゃメンズ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第7話】チキュウ征服(せいふく)をゆめ見るおじゃメンズ。なんとメンバーのケンが、同じくチキュウ征服をたくらむ諸星(もろぼし)にスカウトされた。メンバーたちが引きとめるなら、チームに残るつもりだったケン。だけどあっさりと見おくられてしまい、いきおいで出て行ってしまう。自分がいなくなったおじゃメンズが気になるケンはこっそりみんなについていくが…おじゃメンズ、どうなっちゃうの?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,三瓶由布子,沼田祐介,モリノリ久,竹本英史,津田健次郎,こおろぎさとみ,七緒はるひ,神谷明,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World わたしはどんな動物!?
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • ゲーム「わたしはどんな動物?」をやるよ!お面をつけた人は「What animal am I?」ときゃりーたちに質問して、その答えをヒントに、お面になんの動物が描いてあるか当てるよ!▼あおやん&PEACHYときゃりーの楽しいおしゃべりコーナーも。今日のテーマは「どんな動物になってみたい?」▼35thリクエストは「BOOK WORLD」みんなのリクエストも募集中!▼歌は「HIPPO SONG」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,駿之介,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「ことりさんのおうちをつくる」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • ペネロペは小鳥さんとお友達になりたくて、絵本を読んであげますが、小鳥さんはどこかに飛んで行ってしまいます。お家があれば小鳥さんと仲良くなれると思ったペネロペは、パパのクツに葉っぱを入れて小鳥さんのお家を作ります。
  • 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,能登麻美子,【原作】アン・グットマン,ゲオルグ・ハレンスレーベン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ジロがなく」
  • [字幕放送]
  • ジロは鳴かない犬として育ちました。やがて強い犬となり、群れのボスになりました。決して鳴かないジロでしたが、ある日…。
  • (語り…つるの剛士 / 作・絵…山下ケンジ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ジロは鳴かない犬として育ちました。やがて強い犬となり、群れのボスになりました。決して鳴かないジロでしたが、ある日…。
  • 【語り】つるの剛士,【原作】山下ケンジ,【音楽】赤坂東児
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「はっけん!公園のひみつ」
  • [解説][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は、児童たちにとって身近な「公園」を探検し、公共施設の大切さを実感します。
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。毎回人間の姿に変身して「生活科」の活動を体験します。今回は「公園」の探検。公園には、遊ぶ場所のほかトイレやベンチなど様々な設備や機能があることを発見。また、掃除や花壇の手入れをする施設管理の人とも会話をし、公園を支える人がいることを実感します。
  • 【出演】宮崎優海也,篠原由茉莉,寺戸花,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「虫のからだ」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のからだ」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のからだ」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「校庭にふった雨はどこへ?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「校庭にふった雨はどこへ?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「校庭にふった雨はどこへ?」。校庭の水がたまる場所、たまらない場所、砂場、朝礼台など校庭の様々な場所を観察して気づいたことを予想の手がかりにする。流れる? 蒸発する? しみこむ? 教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「たまごの記録をとってみよう」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「たまごの記録をとってみよう」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「たまごの記録をとってみよう」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「葉で使われなかった水は?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何がいえる?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「葉で使われなかった水」についての実験結果を考察する。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「葉で使われなかった水」について。ほかの葉の成長に使う?葉から出る?根から出る?水面に油膜を張って蒸発しないようにしたビーカーに植物の根を入れ放置、葉に袋をかけ放置などの実験をする。その結果から番組で訪ねた学校では、どんな考察が出る?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 落雷の危機!
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!熊本の小学生が落雷の危機を調査。緊急時の対処法を身に着ける!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回のテーマは「落雷」の危機。死亡率が高いにもかかわらず、「甘く見た」事故が多発しているのが特徴だ。熊本の小学生たちが落雷のメカニズムを調べ、どこで発生しやすいか、緊急時にどういったサバイブ法が適切なのか、などを体験的に身に着ける。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 タンパク質
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第12回は、「タンパク質」がテーマです。生物の体のさまざまな部分を形作り、生命活動に深くかかわっているタンパク質の役割と、それを構成しているアミノ酸について探究していきます。学習のポイントは、(1)五大栄養素とは何か? (2)タンパク質とアミノ酸 (3)生命活動とタンパク質 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】高校教諭…市石博,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 分子と共有結合
  • [字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 今回のテーマは物質の性質を示す最も小さい単位である「分子」。決まった種類と数の原子が結びついてできている分子の、結合のしかたや形に注目します。ポイントは「分子とは?」「共有結合」「結合と構造式」です。分子を表す化学式である電子式や構造式の書き方のルールのほか、もとになる原子や結合の種類によって分子の形が決まること、そして形には電子対が影響してくること、さらに分子の形を見分ける意味について考えます。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京都立青山高等学校 指導教諭…吉田工,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 地球の大気で起こる現象
  • [字幕放送]
  • 流星を観察したことはあるかい?流星が光るのは大気があるから。他にも大気は、宇宙からやってくる有害なものから私たちを守ってくれているんだ。大気の現象を見ていこう!
  • 私たちを包んでいる大気。上空に行くほど気圧が下がるけれど、それだけじゃなくて温度が劇的に変化するんだって。その理由を紐解いていくと、宇宙からやってくる有害なものを大気が吸収してくれていることがわかってきたよ。つまりバリアの役目をしてくれているんだね。よく知られているものにオゾン層がある。紫外線を吸収してくれているよね。さらにその上空にも別のバリアがあるんだって。大気で起こる現象について見ていこう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】星槎大学 客員教授…武田康男,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「酸化と還元」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「酸化と還元」。
  • 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「酸化と還元」。「花火が水中で燃えるふしぎ」について、根拠ある仮説を立てるために手がかりを探す。かぎになるのは、さまざまな物の燃焼から見えてくる、酸素との結びつきやすさの決まり。最後は、身の回りのものについて、見つけた決まりがどう生かされているか考える。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,土佐信道
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(34)ボーナス週自転車レンタル店「高さを調整できるか」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】自転車レンタル店の店員に、“Could you lower the seat a little bit?”(サドルを少し下げてもらえますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 赤ちゃんの泣きとお世話(3)夜泣き
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】助産師…岩佐寛子,医学博士/理化学研究所…黒田公美,【語り】加納千秋
  • 【講師】助産師…岩佐寛子,黒田公美,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ もっと食べよう!魚料理(4)かつおを食べよう!
  • [字幕放送]
  • かつおの刺身に辛みや香りのある食材を組み合わせて、スペシャルメニューをつくりましょう。力強いうまみと食べごたえが楽しめます。
  • 「かつおとキムチのあえ物」は、かつおにしょうゆやごま油で下味をしっかりとつけてから、キムチとあえましょう。かつおのくせが出にくく、キムチの風味が生かせます。「かつおの香草パン粉焼き」は、たまねぎ、かつお、香草パン粉を順にのせて、トースターで焼くだけ。にんにくとパセリの香りが食欲をそそります。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 洋食店のナポリタン
  • [字幕放送]
  • 一流のシェフが家庭でまねできるプロの味と、気取らないふだんの味を教える人気シリーズ。今月は老舗レストランで腕を振るう大宮勝雄さんに定番のナポリタンを教わります!
  • トマトケチャップの甘酸っぱさとピーマンの苦み。王道の要素を残しつつ、ほのかな辛みやトマトのコクがきいた風味は、日本の家庭料理とイタリアンの真ん中、まさに「洋食」の風格です。フレッシュなミニトマトとトマト製品3種の特長を使い分けるなど、プロのテクニックが満載です!さらに、特製のトマトソースと冷ご飯をあわせてつくる、華やかなリゾットもご紹介します。チーズとともに、口の中でとろけます。ぜひご覧ください!
  • 【講師】大宮勝雄,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 婚活!江戸の不思議なマッチング
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!蔦重と、丸屋の女将・ていとの出会いにちなみ、江戸時代のちょっと不思議な婚活事情を…
  • 江戸時代の男女は、どのようにお相手を見つけたのか?当時のお見合いは、ちょっと不思議。チラ見で、一生の相手が決まる?…水茶屋の店先に腰掛けているのは、オシャレなイケメン男性。目線の先には、一見、通りがかりの振り袖姿の女性。後ろには家族らしき人々も。実はこれ、お見合い。じっくり話をせず、チラッと見合うだけ。でも、二人をよく見るとものすごい目力!一瞬で相手を見極めるため、必死だ。この人となら大丈夫…?
  • 【語り】中條誠子


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏に注意!皮膚トラブル「あせも」
  • [解説][字幕放送]
  • 蒸し暑い夏は汗をかく機会が増えるが、適切なケアをしないと、あせも、汗かぶれ、金属アレルギーなど汗によるさまざまな皮膚トラブルが生じることがある。対策を紹介する。
  • 蒸し暑い夏は汗をかく機会が増えるが、適切なケアをしないと、あせも(汗疹)、汗かぶれ、金属アレルギー、汗ぽうなど、汗によるさまざまな皮膚トラブルが生じることがある。なぜ起きるのか、そしてその治療法は?汗によるトラブルを防ぐためには、日頃から「適度に汗をかき慣れておく」ことも大切。対策とケアについて詳しく解説する。
  • 【講師】順天堂大学 主任教授…渡邉玲,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所(3)横山タカ子(郷土料理研究家)
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回はきょうの料理でもおなじみ郷土料理研究家の横山タカ子さん。母から受け継いだ信州の保存食の伝統を受け継ぎ、信州の自然と暮らしを楽しみつくす。昔ながらの暮らしの美しさを現代に伝えつつも、現代性と個性を一味加えた魅力的な台所にせまる。
  • 【出演】横山タカ子,【語り】山中崇
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 線状降水帯の予報精度を上げるために
  • [字幕放送]
  • 大きな被害をもたらす線状降水帯。予報精度の向上が課題となっています。なぜ予報は難しいのか。「大気の川」とは。航空機による最新の観測とは。最前線を解説します。
  • 【出演】名古屋大学教授…坪木和久
  • 【出演】名古屋大学 教授…坪木和久
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「“軽騎兵”序曲」スッペ作曲
  • 「“軽騎兵”序曲」(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)飯森範親
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】飯森範親
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「プリンプリン立候補」(3)
  • [字幕放送][再放送]
  • 独裁者ルチ将軍から支配者選挙に立候補するよう命令されたプリンプリンは、仲間たちと相談した上で選挙を戦うことを決意する。そして、戦車に乗って選挙運動を始めた。
  • ルチ将軍がプリンプリンに立候補を命じたのは、選挙に出ればベベルとマノンに相談しに行くだろうから、そこで二人を捕らえようとしたのだ。プリンプリンは仲間のボンボン、オサゲ、カセイジンと話し合い、それでも立候補することを決めた。ルチ将軍の暗殺計画以外の方法で、この国を良くしたいと考えたからだ。プリンプリンは「あきカンノーポイ運動」というスローガンを掲げ、モンキーが操縦する戦車に乗りこんだ。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「プリンプリン立候補」(4)
  • [字幕放送][再放送]
  • アクタ共和国の支配者選挙で、いよいよプリンプリンの選挙運動が始まった。戦車に乗って街をめぐるが、人々は「あきカンノーポイ運動」の演説に興味を示さない…。
  • モンキーが操縦する戦車に乗って、プリンプリンがアクタ共和国の支配者選挙ではひさしぶりの選挙運動を始めた。実は、最初の選挙に立候補した人はすべて独裁者ルチ将軍に殺されてしまい、それ以来立候補する人はだれもいなかったという。「あきカンノーポイ運動」の演説を始めたが、捨てるのが当たり前と思っている人々は興味を示さない。それでも、ひとりの少女がプリンプリンの話を聞いて空き缶を拾ってくれた。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • 祭り10min.(1)佐原の大祭
  • [字幕放送]
  • 江戸時代、利根川の水運で栄えた千葉県佐原に伝わる祭り。夏と秋それぞれ3日間の開催。神話や歴史上の人物等の大人形で飾られた山車は高さ9メートル、重さ4トンに及ぶ。
  • 水郷として知られる千葉県香取市佐原地区で7月と10月に開催。夏祭りは八坂神社を抱える本宿地区、秋祭りは諏訪神社を抱える新宿地区の祭り。それぞれの地区の各町内が1台ずつ大きな山車を維持管理し、祭りの日には一斉に街に繰り出す。見どころの一つは「のの字回し」。巨大な山車を「の」の字を書くように回転させる勇壮な技。町は今も江戸情緒にあふれ、地元だけでなく近隣から訪れた多くの人でにぎわう。
  • 【語り】中山果奈
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力知恵泉 江戸幕府の支柱を作った南光坊天海物事の先を見据えろ!
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 家康のブレーンにして、江戸幕府260年の支柱をつくったと言われる南光坊天海。幕府創世期の不安定な時期に、108歳の寿命を終えるまで、卓越した働きをした。
  • 天海の功績は、家康亡き後その神格化に尽力し、江戸幕府260年の支柱を築いたことだ。日光東照宮に家康を東照大権現として祀った後、各地に東照宮を建立するよう呼び掛ける。上野・世良田など縁の地のみならず、諸大名にも強く勧め、幕府への忠誠を誓う彼らはこぞって建立した。最盛期には東照宮は全国に700社以上も存在したといわれる。諸大名は常に神となった家康の存在を意識せざるを得ず、体制が固められたのだ。
  • 【司会】高井正智,【ゲスト】御厨貴,山﨑ケイ,【解説】静岡大学名誉教授…小和田哲男
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 小石川植物園
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 日本で最も歴史がある植物園は、最先端の研究施設でもある。裏側で出会ったのは、植物の驚きの生き残り戦略。まさに生命の神秘。さらに植物の危機を救う温室も特別公開!
  • リポーターはお笑い芸人、カミナリの石田たくみ。植物好きで自宅でサボテンなどを育てる。裏側でまず出会ったのは、最新研究で驚きの生態が分かったある植物。花から一種類の虫だけをひき寄せる匂いを出すが、なぜそれ?な意外な匂いだと判明。植物の生存戦略の奥深さを体感する。そして、生命の進化の解明にとって大切な、膨大な植物標本を拝見。さらに、小笠原の絶滅危惧種を救う特別な温室へ。生命の不思議に満ちた回!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】石田たくみ
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 財津和夫(後編)人の心を強く動かす“言葉の力”
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 財津が近年大切にしているのが“言葉の力”。詞にすることで人の心を音よりも強く動かし、自身の新たな側面を知ることもできるという。財津が批評する作詞講座も開催!
  • 希代のメロディーメーカー財津和夫。財津が8年ほど前から大切にしてきたのが“言葉の力”だ。詞にすることで、人の心を音よりも強く動かすことができ、心にとどめ続けることもできるという。2019年からは一般向けの作詞講座を開始。アマチュアが作る詞には、自身の知らない側面を浮かび上がらせる力があることも知ったという。今回は参加者から募った詞を財津が徹底批評。言葉を上手に使っていくことの意義を語る。
  • 【講師】財津和夫
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 愛媛 鯛(たい)めしおむすび
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は愛媛県の「鯛めしおむすび」が登場!
  • 愛媛は鯛の名産地。丸ごとごはんと炊き込んだ「鯛めし」は古くから親しまれている郷土料理です。これを握った「鯛めしおむすび」は、うまみがたっぷり詰まった絶品で、地元の道の駅でも人気メニュー。番組では、鯛の身とごはんをバランスよく混ぜ合わせる工夫もご紹介。ほっこりエピソードは、かつて夫の弁当として作り続けてきた鯛めしおむすびを、いまでは2人の孫のために作っているという地元女性の物語です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ こどものけんりスペシャル 10分版 その72
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回は、子どもの権利について考える「こどものけんりスペシャル」耳の聞こえない子や目の見えない子などが所属する「ホワイトハンドコーラスNIPPOIN」のみなさんが作った「みんなの“こえ”のうた」のミュージックビデオを制作ドキュメントと合わせて大公開!
  • 【出演】大野りりあな,イーグル紅,山口彩人,ホワイトハンドコーラスNIPPON
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ

    「みんなの“こえ”のうた インクルーシブバージョン」
    アイラブみーのみんな:作詞
    佐藤良成:作曲
    (歌唱)ホワイトハンドコーラスNIPPON
    (2分20秒)
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • カテイカ カテイカ様のおみちびき
  • [解説][字幕放送]
  • テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回は、おいしい日本茶のいれ方を伝授する。【出演】えんどぅ・沢城みゆき
  • 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「日本茶」。達人においしい煎茶のいれ方を伝授してもらったり、煎茶を熱湯でいれるとなぜ渋くなるのかを科学的に解き明かしたりする。イカに変身したエンドゥのキレキレダンスもイーカんじ!【出演】えんどぅ・沢城みゆき(声)
  • 【出演】えんどぅ,【声】沢城みゆき
  • 「神のみぞしるおみそしる」
    大歳 倫弘:作詞
    菊谷 知樹:作曲

    「カテイカより(NHK Eテレ)」
    大歳 倫弘:作詞
    菊谷 知樹:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア「伝えたいことをグラフで表す 統計」
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはグラフ。データを集めるとき心がけることは?グラフの読み解きの注意点とは
  • 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はグラフがテーマ。ユウタが購買部人気のパンランキングを作るが、その結果がミクの腑(ふ)に落ちない。データを集めるときに注意すべき点は?総務省統計局を取材。また調査対象を「無作為に選ぶ」本当の意味とは。グラフを読み解く際の注意点も紹介【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが、紙コップでかわいいネコをつくったよ。いっしょにあそぼう!▼うた「フルーツ プルプル」、▼まねっこぽん!「あひる」、▼童謡「アイアイ」など。パクパクさんとパクこさんのコーナーもあるよ!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ワンワンわんだーらんど 北海道・苫小牧公演
  • [字幕放送]
  • 北海道・苫小牧公演!ジャンコちゃんが遊びにきたよ!▽コーナー「かぞえて10」では北海道の景色をつくるよ!▽「フルーツ プルプル」「キュキュキュのうた」ほか
  • 北海道・苫小牧からワンダホー!ジャンジャンの妹のジャンコちゃんが遊びにきてくれたよ!▽コーナー「かぞえて10」では、北海道の景色をつくるよ!▽「フルーツ プルプル」「でっかいなあ!」「キュキュキュのうた」「かもめのグライダー」「みんなでワッショイ!」「パチパチ パレードっ!」など、歌とダンスもお楽しみに!
  • 【出演】チョー,倉持春希,齋藤彩夏,足立夏海,山中美子葉,児子紬希,【声】松本健太,ゆきじ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「なないろ はなかっぱ」「恐怖の地獄ツアー」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,栗田エリナ,山口勝平,杜野まこ,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,やすみ哲夫
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!畳
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽茨城・群馬・栃木の楽しい&おいしい魅力SP
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽北関東3県・茨城・群馬・栃木の魅力をてれび戦士が全力調査!川の人気アクティビティーハイドロスピード、ジャンプ力アップ!ロボットスーツ、絶景ジップライン▽ゲーム
  • ▽北関東3県・茨城・群馬・栃木の魅力をてれび戦士が全力調査!全国都道府県のご意見番・ジオチャンカワイが「ほれてまうやろー!」札を上げればアピール成功だ!▽群馬・川の人気アクティビティーハイドロスピード、こんにゃく作り▽茨城・ジャンプ力アップ!ロボットスーツ、ダチョウのタマゴ▽栃木・絶景ジップライン、絶品ギョーザ&スイーツ▽オウリンのリモコンゲームは5:56ごろから、今回は「仕分けて!オウリン」
  • 【出演】ティモンディ,王林,チャンカワイ,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,堀井美香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「グーチョキパーでなにつくろう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ あおきいろダンスレクチャーB
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、箱の中身は何かしら?スイちゃんが箱の中に手を入れて、何が入っているかを当てるよ。 お題が隠されている問題もあるから、みんなも一緒にあててね。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」は、らくだしショー!?「いすのまちのコッシー」はゴローとカブのお話。 どんよりくもり空の日、ゴローが晴れ太鼓を叩くけど、バチを森に落としちゃった。カブが一緒に探してくれるけれど…? 歌は、せかいのどこかでおめでとう!
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,杉野遥亮,高橋真麻,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽きょうのスレスレ くの字
  • [字幕放送]
  • 「きょうのスレスレ かいてん編2 くの字」が登場!ほかにも「プチリョンコってなんだ?」など、いろんなものが通り抜けます。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「忍者はガッツ?の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第26話】一年い組の教室で授業をする安藤(あんどう)先生。授業の内容は、学園長(がくえんちょう)先生の、「忍者はガッツじゃ!」という言葉についてだ。安藤先生は、一年い組のよい子たちに、この言葉の意味について考えるように言うが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ウェルカム!よきまるハウス ワンワン&ウェイキーとゲーム対決▽♪青春の影
  • [字幕放送]
  • ワンワンとウェイキーが登場!障害物競走とサニーストリートのなかまゲームで大盛り上がり!身近なもので音を作るサウンド劇場!ヒットソング・ミュージアムは♪青春の影
  • ゲストはワンワンとウェイキー!障害物競走ではモノボケに挑戦!「♪サニーストリートのなかま」を使ったリズムゲームでは二人が大苦戦!無事にクリアできるか?よきまるファミリーとワンワンと一緒に「♪それもいいね」もダンス!新コーナー「よきまるサウンド劇場」では、身近なもので芝居の効果音を作ります。ヒットソング・ミュージアムはTULIPの名曲♪青春の影。亀田誠治さんが編曲し、斎藤アリーナさんが熱唱します!
  • 【ゲスト】チョー,幹葉,加藤直正,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 夏のニューヨーク激アツイベント
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • まもなく夏本番!ニューヨークの激アツサマーイベントをご紹介▼奇跡の夕日・マンハッタンヘンジ▼大人が熱狂!900人で椅子取りゲーム大会▼世界の料理が楽しめるナイトマーケット▼イルカと出会える!?ハドソン川カヤック▼ホイットニー・ヒューストンの名曲で英語を学ぼう▼海外で熱が出たらどうする?病院での英語のやりとりをコロンビア大学病院の加藤友朗医師と実践▼活躍が広がるアメリカのセラピードッグと介助犬
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】加藤友朗,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選「福祉をつなぐ」介護保険25年目の岐路 第2夜
  • [解説][字幕放送]
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。新シリーズ「福祉をつなぐ」第2夜は専門家や介護事業者、家族とともに介護の未来を徹底討論する。
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。これらの課題にどう向き合えばいいのか?放送アーカイブスから福祉の課題をひも解き、未来を考える新シリーズ「福祉をつなぐ」。初回は25年の節目を迎える介護保険制度を見つめる。第2夜では、専門家や介護事業者、家族とともに人手不足や財源不足をスタジオで徹底討論。また、新潟県長岡市や長崎県佐々町の先進事例をヒントに介護のあり方を考える。
  • 【出演】ハリー杉山,にしおかすみこ,【アナウンサー】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 夏に増加!胃の不調「胃の不調はこうして改善!」
  • [解説][字幕放送]
  • 胸焼けがする、胃が重い、おなかが張る、酸っぱいものがこみ上げる、など胃の不調や不快感の原因となる「胃酸過多」「逆流性食道炎」「ピロリ菌」について解説する。
  • 胃の働きが低下するとさまざまな胃の不調が現れる。胸焼けがする、胃が重い、おなかが張る、酸っぱいものがこみ上げる、など胃の不調や不快感の原因となっている「胃酸過多」「逆流性食道炎」について詳しく解説するとともに、それらを防ぐ生活習慣改善の工夫を紹介する。また胃の不調は「ピロリ菌」が原因で起こることも。その検査と除菌方法についても解説する。
  • 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「強火で行こうぜ!」 ワンパンでわんぱくごはん
  • [字幕放送]
  • 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今月は新メンバーのきじまりゅうたさんが登場!フライパン1つでできる食いしん坊大満足の絶品ごはんです!
  • まずは、フライパンでつくる料理の代表格、炒め物の極意を教わります。「たまねぎと豚こまのわんぱく炒め」では、肉と野菜の炒め物に応用できるコツを丁寧にお伝えします。炒め物の残りを使った「たまねぎのマスタードマリネ」もご紹介しますよ!続いては、ちょっとおしゃれな「あじの干物のアクアパッツァ」。干物を使うので魚の下処理の手間が省けます。パンを浸して召し上がれ!
  • 【講師】きじまりゅうた,【語り】増田俊樹
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ カルシウムたっぷり!しらす干し&ちりめんじゃこ
  • [字幕放送]
  • カルシウムが手軽にとれるヘルシー食材、しらす干しとちりめんじゃこ。持ち味のうまみと食感を生かしたレシピで、たっぷり食べましょう。
  • 「カリカリちりめんじゃこのサラダ」は、フライパンでカリカリにしたじゃこを、ドレッシングと一緒にレタスと豆腐にかけます。カリカリの食感とじゃこのうまみを味わってください。「しらすのハッシュドポテト風」は、外はこんがり、中はモチモチ、しかも調味料いらずの絶品レシピ。じゃがいもは水にさらさず、てんぷんを生かして生地をまとめます。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所(4)渡辺康啓(料理家)
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は独創的な料理が人気の料理家。インスピレーションをさまたげないよう、台所でもモノの配置には日々工夫を重ねている。ティッシュペーパーをさかさまに吊るしていつでも取り出せるようにしたり、大きな布を吊るして食器をすぐにふけるようにしたり。アイデアたくさん。
  • 【出演】渡辺康啓,【語り】山中崇
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 やなせたかし
  • [解説][字幕放送]
  • 朝ドラ「あんぱん」に先立って、漫画家・やなせたかしの人生と知恵を味わう。「アンパンマン」が国民的な支持を得たのは、なんと69歳の時。成功までの道のりは遠かった!
  • やなせの人生は苦難の連続。戦争では中国大陸に出征、飢えにさいなまれ、また弟は戦死。こうした戦争体験は、その後の作品に色濃く反映されていく。漫画家としてヒット作が出ないやなせは、さまざまな仕事を引き受けることに。舞台美術、ラジオの構成作家、さらには司会者も。便利屋のように見えるが、本人はどんな思いだったのか。やがて満を持して『あんぱんまん』を送り出すが、酷評の嵐。それでも描き続けたやなせの知恵とは?
  • 【司会】高井正智,【ゲスト】藤田和日郎,梯久美子,中沢元紀
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 選 わたしの青春ノート 水木しげる
  • [字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1987年9月19日放送の「わたしの青春ノート 水木しげる」。
  • 1980年代にEテレで放送された「わたしの青春ノート」は、各界の著名人が自らの青春時代を語るもの。高校のホームルームの時間に向けて、「自分のこれまでの生き方・これからの生き方」を話し合うきっかけになるようにと作られ人気となりました。今回は、妖怪漫画で知られる水木しげるさんが、その青春時代や戦争体験を語ります。1987年9月19日放送
  • 水木しげる
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「転校生ミス・ブランチ」
  • [字幕放送]
  • 「ミス・ブランチ」は、椅子とは何か?を問いかけるような、透明で華やかな常識を打ち破る椅子。それを前に冷静でいられなかった椅子たちがならぶ教室の様子を歌う。
  • 「ミス・ブランチ」は、椅子とは何か?を問いかけるような、透明で華やかな常識を打ち破る椅子。それを前にすると椅子たちは冷静でいられないだろう。舞台はボッティチェリ高校。やけに朝から椅子がガタガタ騒がしいのは「あの子が来る」と夢のお告げがあったせい。ミス・ブランチの登場に学校中の椅子たちはアイデンティティを揺るがされて逃亡。ミス・ブランチ自身も「欲望という名の電車」(名前の由来)で去るのであった。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(34)ボーナス週自転車レンタル店「高さを調整できるか」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】自転車レンタル店の店員に、“Could you lower the seat a little bit?”(サドルを少し下げてもらえますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(12)今月のおさらい
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」「こわがりヒーロー」
  • 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」うた福山雅治。絵junaida。アニメ稲葉卓也・Paper Boat/「こわがりヒーロー」うたミドリーズ。アニメ杉﨑貴史。
  • 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」うた福山雅治。絵junaida。アニメ稲葉卓也・Paper Boat。被爆80年を迎える今年、2014年発表の「クスノキ」が新たに編曲され登場。樹齢500年以上と言われる被爆クスノキを題材にしたこの曲。映像は国内外で評価される画家junaidaが、楽曲からインスパイアを受け描き下ろした一枚の絵画をもとに制作/「こわがりヒーロー」うたミドリーズ。アニメ杉﨑貴史。
午後11時55分から25日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹
  • 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫


25日午前0時00分から25日午前0時50分(放送時間50分間)
  • やなせたかし原作アニメ「チリンの鈴」
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」のモデルとなったマンガ家・やなせたかしの絵本が原作の劇場アニメ。オオカミに母をころされた子羊“チリン”の成長物語。▽1978年公開
  • 連続テレビ小説「あんぱん」のモデルとなったマンガ家・やなせたかしの絵本が原作の劇場アニメ。今回オリジナルの35ミリフィルムから新たにテレビ映像化したバージョンで放送!▽オオカミにやさしい母をころされた子羊“チリン”が、強くなるため、母のかたきであるオオカミ“ウォー”のもとで厳しい修行をはじめる。宿敵との日々の中でチリンに思わぬ変化がうまれていく。強さとは、そして、本当の幸せとは…?▽1978年公開
  • 【声】高木均,松島みのり,神谷明,中西妙子,加藤精三,【原作】やなせたかし,【監督】波多正美
25日午前0時50分から25日午前1時20分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 特集・みんなの防災 第2回「安心して過ごせる避難所とは」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 災害の度に困難を強いられる障害者や高齢者。どうすれば命を守れるのか。当事者が参加する避難所の運営訓練の試みなどから、誰もが過ごしやすい避難所のあり方を考える。
  • 災害の度に困難を強いられてきた、障害のある人や高齢の人たち。どうすれば、誰もが命と暮らしを守れるのか。3月に行われた大分県別府市の「避難所運営訓練」では、障害のある人が参加。その困りごとに地域住民が対応するという経験を通じて、避難所の環境改善を目指している。また、特別な配慮が必要な人を受け入れる「福祉避難所」の現状と新たな取り組みも取材。シリーズ第2回は、誰もが過ごしやすい避難所のあり方を考える。
  • 【出演】立木茂雄,猪狩ともか,【アナウンサー】廣瀬雄大
25日午前1時20分から25日午前5時30分(放送時間250分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.