ロシア、ウクライナに事実上の「降伏」を要求 領土割譲や軍制限

有料記事

ロンドン=藤原学思
【動画】ロシアがウクライナに事実上の「降伏」を要求 領土割譲や軍制限=ロイター
[PR]

 ウクライナ侵攻を続けるロシアが、2日に開かれた両国の直接協議で、領土割譲や軍備制限など高い要求をしていることが明らかになった。ロシアの国営タス通信が、同日、提出された和平条件などを記した覚書案の内容を伝えた。事実上の降伏を求めており、ウクライナにとって受け入れられないものになっている。

 直接協議はトルコのイスタンブールで行われ、双方の覚書案を交換した。ウクライナが求める停戦に、ロシアは応じなかった。

 タス通信によると、ロシアは覚書案で、最終解決の条件として、一方的に併合を宣言したウクライナの東部・南部4州から同国軍が完全に撤退するよう要求。この4州や、ロシアが占領するクリミア半島がロシアに帰属することの国際的な承認も求めた。

ロシアがウクライナに求める和平条件案の内容が初めて明らかになりました。記事の後半では、両国の要求を比較できるよう一覧表にまとめています。

■ウクライナが求める停戦には…

この記事は有料記事です。残り1405文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
藤原学思
ロンドン支局長
専門・関心分野
ウクライナ情勢、英国政治、偽情報、陰謀論
  • commentatorHeader
    服部倫卓
    (北海道大学教授=ロシア・東欧)
    2025年6月3日8時6分 投稿
    【視点】

    ロシア側の要求は、まったく予想通りの「降伏要求」であり、その意味で驚きはない。 ただ、記事にある「現在の与党は解散せよ」というのは、なるほどそう来たかという印象ではある。 ロシアのマスコミでロシア語の原文をチェックしてみたところ、「民族主義

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    佐藤優
    (作家・元外務省主任分析官)
    2025年6月3日21時54分 投稿
    【視点】

     ロシアの覚書案が、<最終解決の条件として、一方的に併合を宣言したウクライナの東部・南部4州から同国軍が完全に撤退するよう要求。この4州や、ロシアが占領するクリミア半島がロシアに帰属することの国際的な承認も求めた>(6月3日「朝日新聞デジタ

    …続きを読む
ウクライナ情勢

ウクライナ情勢

2022年2月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始しました。国際社会の動きや、現地の様子などのニュースをお伝えします。[もっと見る]