チーム安野、あまりに最高のチームだったので7月7日に解散するのが寂しすぎたのだが、全員「え、まだまだこっからっしょ?」って動き出してることにビビる。
投開票日は集まってKPT会4時間して、今は各々データ分析&振り返り資料作ってる。仕事が早すぎる…
りなくろ(黒岩里奈)
りなくろ(黒岩里奈)
1,791 posts
りなくろ(黒岩里奈)
@rinakuro
常に眠い。都内で小説の編集をしています。 ▼お問い合わせ rinakuroiwa.info@gmail.com
Joined December 2009
りなくろ(黒岩里奈)’s posts
今日、いくつかのTV番組で安野たかひろの選挙戦での取り組みをご紹介いただいているようです。
選挙期間中に、夫がTVで取り上げられることは1秒もありませんでした。
(取材だと呼ばれて行ったら、安野だけカメラを向けられずに2時間過ごしたことはあった)
[前職KADOKAWAのハラスメント対応について]
先日の私の投稿を受けて(引用参照)
KADOKAWAで文芸局全体集会が開かれ、
「ハラスメントの訴えは確認されなかった」とお偉方から伝えられたと聞きました。
これ、私(当事者)へのヒアリングも連絡も一切ない上での発表でして…ショックを受けてます…
Quote
りなくろ(黒岩里奈)
@rinakuro
先ほどMr.サンデー出演時に「クライアントとの関係を良好にするために、社員を犠牲にする風土は、フジテレビに限った問題なのか」という趣旨のコメントをしました。
これは当然ですがフジテレビ擁護の意図ではなく、私の前職での経験を思い返しながらの発話でした。
Show more先ほどMr.サンデー出演時に「クライアントとの関係を良好にするために、社員を犠牲にする風土は、フジテレビに限った問題なのか」という趣旨のコメントをしました。
これは当然ですがフジテレビ擁護の意図ではなく、私の前職での経験を思い返しながらの発話でした。
応援してくださった皆さま、投票してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
夢を見させてもらった17日間でした。
チーム安野の歩みはまだまだ続きます。
今後とも、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
Quote
安野たかひろ@新党「チームみらい」結成
@takahiroanno
東京都知事選は、小池百合子さんに当確が出ました。
安野たかひろに投票してくださった方々、これまで応援してくださった方々、皆さまからのご期待に応えられず残念に思っております。
Show moreReplying to
私もメディアの片隅にいるので、これは自戒を込めてですが…
「"俺は"こんな長いマニフェストは読まない」というご意見であれば、それは傾聴いたします(ちなみに、要約版もあります笑)
ただ、「視聴者は政策とか興味ないんすよー」というのは、なんとも驕りを感じてしまいました。
Replying to
▼「なぜ安野をTVで放映しないのですか」と局員の方にお尋ねした時にいただいた回答(取材だよと呼ばれて行ったのに映してもらえなかったとき)
・視聴者の皆さんは、政局バトルに興味があるのであって、政策には興味がない
・髪を切ったら考えてやる
まあ、ひとつ言いたいのはこれだけのチームが「あの手この手でメディアに売り込み」しなかったはずないだろおおおお…ということですね。歴戦のメディア担当者たち、全員困惑していたよ。
※しばしば「TVに出してもらうには働きかけが必要でしたね。その努力もせず…」という言葉をいただくので為念
作家さんのご自宅におうかがいする時、ご家族のことは、(奥さま、ご主人、お嬢さんなどではなく)お名前で呼びなさい……と編集者なりたての時に先輩から指導された。
以後たいていそうしているのだが、自分が「奥さん」「嫁」と呼ばれ続ける一ヶ月を経て、その大切さを改めて噛み締めている。
一方で、何人もの心ある雑誌・新聞記者さん・WEBメディアの方々に助けられた選挙戦でもありました。
"泡沫候補"たる安野を記事や番組にするために、おそらく皆さんそれぞれに社内で戦ってくださったのだと思います。大感謝です。
Replying to
そもそもの投稿の趣旨は、過去にはしんどいこともあったけど、
このタイミングで自分も含めて業界全体で悪しき風土は見直していきたいね、という思いからだったのですが、
2025年になってもまだ、ヒアリングなしで「なかった」ことにされるのかあ…と悲しい気持ちです。
Replying to
まあそういう経験からも、今回の問題を「フジテレビは伏魔殿だね、中居正広氏はモンスターだね」で終わらせてはならないし、そのためにもフジテレビはやるべきこと、やれていないことが沢山あるのではないかーーということを番組では伝えたかったのですが、どうにも言葉足らずですみません。
『虎に翼』で「多様性! 見た目も個性!」と日本中のお茶の間に感動をお届けしてくださっている放送局が、
「髪を切らない限り○○してあげないよ〜
世間ってそういうもんよ〜
」と言い放つの、相当グロテスクだし、メディアの役割ってなんだかなと思ってしまうよね。
自戒もこめて
ハラスメントに限らずだけど、目の前でなにか被害を訴えるひとに対して、一言目に
「私の周りではそういうことないけどねえ」
これ高頻度で発生するんだがあれはなんなんだ…
「(その発言ができる鈍感力を持ち合わせた)あなたが気付かない体質なのでは?」と返したい気持ちを毎回グッと堪える…
都知事選期間中にテレビに映してもらえず、ボランティアの皆さんのSNSに助けられまくった安野が、いまテレビでメディアのあるべき姿について語っている。
色々思い出しながら複雑な思いが去来して、気付いたら白菜1玉食べてた。
マイク納めでは泣きそうになりました。皆さま本当にありがとうございました!!
明日、安野たかひろに一票をよろしくお願いいたします。
Quote
yukio
@snowdance87
演説上手と評判(安野氏曰く「謎のプロ感」)の安野さんの妻のりなさん。
(いやマジで区議ですとか言われたら信じる…)
噂の演説が生で聞けるチャンスは明日だけ!
#安野たかひろを都知事に
0:06 / 2:17
Replying to
幸いいまの会社に転職して、前職で味わったような理不尽さはなくなったけど、それは会社の問題なのか同僚にたまたま恵まれたのか、自分の年次や時代の変化なのかはよくわからん。
転職してめちゃくちゃ良かったってことだけはたしかだが。
Replying to
いま周りにいてくださる方々がめちゃくちゃあたたかくて本当に感謝である。泣ける。
ただ、業界の方々で私に直接問い合わせする人はほとんどおらず、
KADOKAWA社員におうかがいが入り、
そこで語られたことが真実になっていく…という流れもなかなかに堪える。
気付いたら夫が都知事選に出馬表明してた。
(これは完全に私の場合なのでもちろん一般化できないけど)
当時受けた加害行動そのものよりも、傍観者たちの存在の方がしんどかったし、今だに許せなかったり思い出したりするのは「あの時スルーされたな」という記憶だったりする。
一連の報道で傍観者アピールしてる方々には結構ギョッとしてる。
出張帰りで間に合うかドキドキ
自分の写真なさすぎて社員証のを提出した
朝日新聞にインタビューが掲載されました。
※3日(土)22時まで、プレゼント機能で無料でお読みいただける記事です
「出しゃばるな」「おしとやかに」候補者の妻って…都知事選で考えた
しかしまあ、リハックに出ただけで「嫁は出しゃばるな」の次は「サラリーマンムーブをしなはれ」が飛んできてウケてる
みんな「わきまえろ」が好きすぎでしょ
サラリーマンムーブって…思わず会社の上司かな?って確認してしまったよw
Replying to
一応補足すると、ご挨拶の際にこちらがフルネームで名乗ったあとに「家内です」と返されたら「奥様」とお呼びするようにしている。
ちなみに私は「安野の嫁」と言われるより名前か旧姓(ビジネスネーム)で呼ばれる方が100倍嬉しいです。
(百田氏の発言の責は当然ご本人のみが問われるべきというのは前提として)
彼が10余年前に本屋大賞を受賞したという事実そのものより、「作品と著者の人格は別! 才能がある人だからしょうがない!」とニコニコせざるを得なかった業界の在り方についてはもう少し考えてもいいとは思うよ。
AIが仕事を奪う云々の前に、活字業界がもう勝てなくなっている中で、
業界の一部の方々がその理由を「文化をわからない者/教養のない大衆」という架空の存在に押し付けてうっすら見下す仕草、
あと数十年この業界で生きていこうと思っている人間としては怒りを覚えているよ。
都知事選の時、「これ以上忙しいことは人生でもうないだろ」と思ってたけど、いま体感その5倍キテる。やばい
チームみらいボランティアの方々、色々至らずすみません。
全力言い訳ですが運営もパツパツで
力をお貸しください
そして私の担当作家の皆さま、
ハラスメント加害者もさることながら…
当事ハラスメントを知りながら上司の顔色をうかがって見て見ぬふりしたり、
今もなお「なんか会社の不祥事?トラブル?で騒いでるねー」と傍観している人たちが、
「他人の痛みに寄り添った」小説とかエッセイとか日々編集しているのが怖すぎるんだよなあ…
もう少し可燃性の高いことを言うと、おそらくご執筆者は「ジェンダー平等」を掲げておられるであろうから気になったのですが…
「安野氏」「里奈氏」と、男性は苗字、女性は名前で表記するやり方、書き手としての何かが滲む時があるのでなんともなあと。
Quote
りなくろ(黒岩里奈)
@rinakuro
不思議な書き味の記事で爆笑していますw
小林さんのことは正直よく存じ上げないのですが、とつぜん我々と比べられても困惑されるであろう…w
「コバホーク」より一枚上手?同じく「夫婦で東大」の安野夫妻が都知事選で支持された「意外なワケ」
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ca878
おお
Quote
安野たかひろ@新党「チームみらい」結成
@takahiroanno
【お知らせ】
先ほどの生配信でもお話しましたが、今年夏の参院選の出馬に関して本格的に検討することにしました。
どういう形にすべきか、今後詳細を固めてゆきます。引き続きよろしくお願いします。
大学入学早々、宇都宮健児ゼミに入るくらいには私も自称リベラルだったのだが、
同ゼミが間接的きっかけとなりPOSSEに勧誘された(しかもなかなかに異様な勧誘だった)のは、割と生々しく忌々しい記憶ではある。
(単純に国立大学のゼミの在り方としてもどうなんよとは思った)
帰宅したら夫が珍しく寝込んでいた(ごめんよ)。
彼が知っている体調不良時のコマンドは「ポカリ飲む」一択とのことで、いちにちポカリでやり過ごしてたらしい。
慌ててファストドクターを初めてお願いしてみたのだが、アプリのUIが素晴らしくてビビっている。
今さっきお蕎麦屋さんで声をかけて下さった方がいらしたのだけど、歯に海苔とネギとゴマがミラクルみたいに挟まっていたのでめちゃくちゃキョドって無愛想みたいになってしまった……ごめんなさい(伝わらない懺悔)
結局組織は変わることはあっても、個々の人間の性質なんて大して変わらん。
本質的に我が身かわいい系は、何年経っても「そういう人」。
彼らに動いてもらうためには「身内」になるしかないし、構成員の「身内意識」設計が上手い組織は割と強いよなと思う。「身内」の外にいる人間には地獄だが。
夫氏、昨日は選挙後初めてまとまった作業時間が作れた(打ち合わせはあるけど取材や出演が入らなかった)で、
漸く落ち着いたかと思ったら今日は朝6時に家を出発しておったw
安野にお送りいただく数多の依頼を横目で見ながら、これまで依頼者側だった自分の態度を振り返り猛省している…
相手の時間を尊重する、相手が時間を割いたことに感謝するという当たり前のことを忘れている(ように見える)人と出くわすと、割と普通に傷つくw
麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』
惜しくも次点で直木賞受賞ならず…悔しい
けれど選考委員も賛否両論まっぷたつ、1時間の大激論を巻き起こしたことは、
この小説の最高の届き方だったのかもと思ったり。
ナイスファイトでした!
みんなでワイワイてっぺんまで飲み明かしたあとは、
呪文かな?
Quote
安野たかひろ@新党「チームみらい」結成
@takahiroanno
ちなみにチームみらいの政策チームはmarkdown形式のマニフェストの編集にDevinを利用しています。ちまちまリンク貼ったりするときに空気読んで整形してくれたりするので便利
チームみらいはDevinもMCPもLLMもClineもGitHubも普通に活用しながらより良い政策を模索します