Yahoo!ニュース

複数の認証を設定せず…80代男性がネット証券口座を乗っ取られる 2300万円相当の株を売却される等の被害

東海テレビ配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント53

    • このコメントを削除しますか?

      黒猫

      他の証券会社は分からないけど、私の使っている証券会社では、ログインパスワードと、売却するときのパスワードが同じなので、ログイン情報を取られたら売却されることが出来る。出金パスワードだけ違うのを設定できるので、出金だけは防げる。 なので、ログインパスワード、売却パスワード、出金パスワードの3つを設定しないとこの問題は無くならないかな。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        jam*****

        >男性の口座は取り引きの際、本人確認を複数の手段で行う「多要素認証」を設定していませんでした。 その設定をしていなかったことを責めるよりも、被害に遭われた方の情報が漏れた原因がどこにあるのかをしっかり確認して報道してほしい。 乗っ取られた結果、勝手に売り買いはされるけどお金を引き出されたわけじゃないようなので、相場を動かしたい人の仕業だと考えると、 どの銘柄が特に多く被害にあっている・・・などの共通点があったりしないのかな!?と気になる。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          uen********

          多要素認証なんて今回の事件までしてなかった人の方がむしろ多かったと思う。80歳という年齢をとりあげて、さもパソコンに疎い人が被害にあったような印象を与えてしまうのもなんだかな。 注意を促す意図があるんだろうけど。。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            gsx*****

            入出金のパスワードは別になっているから、株の売買しかできない。 結局 株価の操作しかできない。 最近の日本の小型株が一瞬吹き上がるのも、この手口かなと思ってしまう。 手間暇掛ける割には労力に見合わない。 その才能があれば他の仕事が見つかるはず、そっちの方に力を注いで下さい。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              ayo*****

              自分は証券をやっていませんが、関連の銀行と取引があるためか、 「野●」とか「SB●」とかやたら迷惑メールがきています。 本当に怖い。 金融機関も規定を改悪して 「乗っ取りによる損害は補償しない」という文章が追加されていたりします。 あまりにも多いからでしょうか。 それもあまりにも無責任だとも思いますが、 嫌だったらやめろということか?? こういったネット関連のことは、よくわからないし、 どんどん巧妙な犯罪になってきていて(例えば、迷惑メール文章もすごくまっとうになってきていて 本物かと思ってしまうなど) 本当に怖い。 政府も早くなんとかして対策を進めてほしい。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                bada*****

                「本人確認を複数の手段で行う「多要素認証」を設定していませんでした。」 80代の人にそんなことを責めるのはおかしな話です 設定しても、設定しなくても、その仕掛けを作ったのは証券会社です もっと画期的な簡単に本人認証できる仕掛けを考えてほしい 50代の私にも難しいパスワード管理は無理です

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  tma********

                  口座から金を抜き取った訳ではなく、自分が持っている低位株を他人の名義で買い付け、高値がついたところで売り抜ける手口か。出金のガードをいくら高くしても、売買のガードが甘ければいいカモになる。なかなか凝った手口だな。犯罪組織の新たな収入元になっていそうだ。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      世直すのやめた源さん(旧世直し源さん)

                      先日我が家にもオレオレ詐欺の電話あり 気づいて切ったが念の為警察という所へ報告したが 詳細聞かずで全く興味なし… 知り合いも車盗まれたし返ってこない 泣き寝入りの世の中を生み出しすぎじゃねえか

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        k12********

                        売却代金は本人の指定銀行口座に入金されるが指定の銀行口座を犯人の口座にするのは面倒だから助かったが銀行口座を変更されたら丸損だね。二段階認証にしとけば助かったのにね。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/29件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内)

                        1. 1814件/時

                          自民、参院選へ危機感 物価高・裏金が影響 立、国は手応え・都議選

                          時事通信
                        2. 2763件/時

                          【速報】フジテレビ社員をオンラインカジノで常習賭博の疑いで逮捕 賭け金は1億数千万円以上か 警視庁

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN
                          0:45
                        3. 3226件/時

                          石丸伸二代表、NHKの都議選開票速報生出演でNHKにかみつく SNS「意味不明」「質問と回答かみ合わない」

                          中日スポーツ
                        4. 4210件/時

                          小池都政、「与党」と協力継続 物価高、少子化対策を加速 都議選

                          時事通信
                        5. 5165件/時

                          都民フと自民、第1会派確保に向け接戦 都議会の多極化は継続か

                          毎日新聞

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます