エアグルーヴ

17.5K posts
Opens profile photo
エアグルーヴ
@airgroovelions
西武ライオンズファン 普段は冷静でいるつもりもライオンズのことになると冷静になれない質 ゆるい自民党支持者
Joined April 2020

エアグルーヴ’s posts

Replying to
まぁそうなんですが、須藤元気さんは化け物オブ化け物で、純粋に良い人で純粋に反ワクチンなんですよ なので、一番怖いタイプで政治家になってほしくないですね
今週のイニングごとの得点 ・西武 00000030000000000000 ・楽天 31100100000000000000000000 1イニングしか得点できてない西武vs20イニング連続無得点の楽天 熱い(寒い?)戦いがここにある!
山川の件は、不倫して相手をケガさせて試合に出れなかったのに、もらうお金は増えるしオールスターで全員でどすこい。 まぁやるのはいいが、冷ややかに見てる人は相当数いることはお忘れなく。それは声なき声で将来的にはプロ野球の発展をも阻害する要因にもなると思います
西武ライオンズの広報なんかに1ミリも期待していないが、小倉智昭さんの訃報に対して1日が経とうとしてるのにまるでコメントしないのはもう運営としてどうかしてる。 ずっとシーズンシート買ってくれてて、イベントのために手術の日程も変えてくれた人なのに。 運営というか人としておかしいだろ
西武に関しては、以下の感じ ・2020年からいきなり打てなくなった ・監督の采配起用以前の問題 ・打撃コーチにはかなり不満がある ・金をかけてないわけではない ・ここまで打てないのはドラフト・育成に問題があると思うがいまいち原因はわからない
Replying to
丁目「やぁ」 番地「こんちは」 番「よっこらせっと」 号「おいらも」 −「呼んだ?」 ー「すんません」 字「私も?」 丁「わたくしも」 マンション五番地「来ていいですか?」
身売りとか軽々に言う奴が大嫌いだ。2004年の球界再編で近鉄は身売りができなかった。 西武ライオンズから西武がなくなって、所沢に居座ることができるなんて思ってるとしたら思い上がりも甚だしい。 そもそも俺はライオンズファンであり西武ファンだ。何が身売りだよ
これは本当にそう 「貧困をなくそう」は、おそらく皆意図的に無視してる。
Quote
もへもへ
@gerogeroR
再生可能エネルギーを推進して電気代が二倍になったら「貧困層をなくそう」というSDGsの一番最初の項目にぶっちぎりで反するのに「電気代あがってもいいから再生可能エネルギーを推進しよう」みたいになってるワロス。 SDGs的にプラスマイナスゼロで推進できてねぇーじゃん。
仁志敏久は、常総学院→早稲田大学→日本生命→巨人 という、日本野球の超王道の経歴だ 仁志の言葉に、「野球をやってて一番楽しいのが早慶戦、一番やりがいがあるのは日本シリーズ、一番緊張するのは都市対抗予選」という言葉がある。 王道を突き進んだ彼にしか言えない言葉だろう
恐ろしいのは子どものときに黄金時代を経験してるため ・東尾→優勝したけど日本一ないダメ ・伊原→優勝したけど読売に4連敗ありえない ・伊東→投壊したありえない ・渡辺→きちんとした野球ができてない ・辻󠄀→日本シリーズに行けない とこれからも満足することなく人生を終えることが想定される
Quote
キタトシオ
@kitatoshio1982
西武ファン、若い人はともかく40代半ば以上の年季が入った人なら、ほぼ毎年息を吐くように優勝していた時代を経験したはずで、それでもなお弱いチームにストレスを感じ我慢できないというのなら、人間の欲の深さは底なしなのだなと、優勝にほぼ縁がないロッテファンとしては思う。
私は西武でなければライオンズでないと思ってる人間。 まぁ色んな意見があることは認めるが、「ライオンズは好き、西武は嫌い」という意見がある程度の賛同を得ている現状は非常にまずい。 なんとかしなきゃだぞ、西武ライオンズ
三遊亭鬼丸のバカな発言で盛り上がった今日だったけど、えのきどいちろうさんが言った「業の肯定」が知れ渡ったのは良いことだったな 「落語とは人間の業の肯定である」と言ったのは立川談志。簡単に言うと「人間とはどうしょうもないものなんですよ。それを受け止めてるのが落語なんです」(続)
単純に須藤元気さんが選挙に強いからだと思います。江東区では人気で会う人ほぼ全員が良い人というくらいなので。 なんで参院比例に出たかはわからないです
Quote
タクラミックス
@takuramix
国民民主党はね、これほどまでに支持率が低下したとしても、それでも、絶対に須藤元気の公認を撤回しようとはしないワケですよ。 という事は、そこまでしてでも須藤元気を公認しなければならない理由があるって事なんですよ。 どんな理由があったら、支持率急低下と引き換えに出来ると思いますか?
後藤オーナーのことを非難する気持ちはわかるのだが、この人がオーナーでなかったらかなりの確率で売却されてたことと、サーベラスの危機が去ってからはお金はそれなりに使ってることから、少なくとも私は全面的に後藤オーナーを支持してる。
OB戦で望むこと ・廣岡達朗が辞任発表した時に選手が歓声を上げた再現VTR ・廣岡達朗と森祇晶が揉めた経緯を堤義明が語る ・東尾修による死球の当て方講座 ・伊東勤への花束贈呈 ・大沼・大石による「なぜ四球で満塁にするのか」対談
それにしても、こんな歴史的大敗シーズンで監督代行を現場から出せないという異常事態の年に、松井稼頭央と渡辺久信が責任を取ってる中、球団本部長・球団社長・オーナーはそのまま留任なの?球団社長は鳥越を引っ張ってきてチャラになるの? だとしたら組織として腐ってんな
何百回でも言ってやるよ。山川へのブーイングは各々のファンが色んな事を考えて出した結論なんだよ。味方に迷惑かけるとかそんなのわかってんだよ。でもファンはこの1年何もできなかった。何にもだよ。ただただ見守るしかできなかった。それがわかってんのか。このクズ記者
もう仕事で疲れて頭がおかしくなってるかもしれないが、その昔、デ◯ヘルで呼んだ子が「2004年はホークスが優勝した。日本シリーズは西武がでた」と発言し、口論になったことがある。2004年の優勝はライオンズなのだ。これを納得させるため私はその子を何度か指名した
この中で一番やばいのは「新技術ナニソレ?いつできるの?」 別にいろんな意見はあっていい。だけど現代の技術を斜に構えてバカにするのだけは許せない。ホワイトカラーブルーカラー老若男女色んな人がどれだけ苦労して環境に対応してきたと思ってんだよ。
Quote
山本大貴(Daiki Yamamoto)
@Yamamotodaiki89
Replying to @Yamamotodaiki89
とるべき行動は、ずいぶん前から分かっていた。でも無視し続けた結果、こうして危機は始まってしまった。 あまりにも先入観が強くて、正しい情報をもとに議論さえできないこの社会。 私たちの声をちゃんと聞いていますか?声を上げ続ける10代20代がここにいます。
Image
勘違いしてる人もいるかもしれないが、三遊亭鬼丸は西武ファンではない。阪神ファン。西武はとりあえず応援してる風にしてるけど、優勝しようが低迷しようが言及はほとんどない。「西武ファンの女の子はかわいい子多いね」と気持ち悪いことを言ってるくらい
申し訳ないがノジマとヨドバシではレベルが違う ・ノジマ ノ「ソ◯トバンクの携帯にすると◯◯がお得です!」 俺「いえ無理です」 ノ「なんでですか?もったいないです」 ・ヨドバシ ヨ「ソ◯トバンクの携帯にしますか?」 俺「いえ無理です」 ヨ「野球好きですか?」 俺「はい」 ヨ「大事ですよね」
Quote
ぺんぱん
@penpan_IT
ノジマのエース営業の言葉は全営業が胸に刻むべき
Image
Image
Image
Image
ソフトバンクファンかわいそうというが、FA公示前から目の前にニンジンぶら下げた下交渉されて何人も失ってる側からすると、この程度のことでガタガタ言うなバーカという気持ちがないわけではなく、言いたいけどこらえてる
西武ライオンズファンの皆様、将棋で近藤誠也七段がA級昇格を決めました! 近藤誠也さんは、プロ棋士になった時インタビューで「涌井がいた頃から西武ファン」と公言した方ですよー
Quote
毎日新聞・将棋
@mainichi_shogi
B級1組順位戦で、4敗で3番手に付けていた斎藤慎太郎八段が敗れたため、1敗の近藤誠也七段と2敗の糸谷哲郎八段のA級昇級が決まりました。 初A級入りの近藤七段は八段昇段となります。糸谷八段は3期ぶりのA級復帰です。
小池百合子の公約は多摩モノレールをベルーナドームまで延伸することを一切書いてないし、蓮舫の公約は八王子から羽田空港の特急とかまじ意味不明。先にベルーナドームから羽田空港への特急だろ? こいつら何考えてんだよ。
これは本当にそうで、アメリカの女性はほとんど産休育休を取らなかった。気づかない間に産み気づかない間に戻ってきてた。恐らく2週間とったかとってないか 聞いたら「戻ってきた時に仕事があると思う?」というとてもシビアな答えだった。良いことなのかどうかはわからん。
Quote
もへもへ
@gerogeroR
ちなみアメリカはマジでこれを地でやってて、アメリカは産休とか死ぬほど短くて、出産後に病院から仕事のメール打つのが普通に称賛されてたりする。アメリカ怖い。 x.com/OshimaKaoru/st…
それにしても、元レジェンド新監督の西口に対する批判が第二戦にしてこれだけでてくるということは、将来必ずや首脳陣にはなる栗山・中村に対してもこうなるわけで、はっきりいって、栗山中村といえども指導者になってからは他球団に行って学んだほうが良いと思うんだよね
西武ライオンズの広報に言いたいのは、次期監督というファンにとっては大事な情報を順々にスポーツ紙が報じてくるところなんだよ。 公式発表をまず最初にしてくれよ。何が悲しくて山川の直筆釈明を報じたところから第一報を聞かなきゃならんのだ。 妻を寝取った兄から親の不幸を速報で聞きたいかよ
後藤さんは第一勧銀時代、不良債権処理や総会屋との関係断ち切りを断行した人で当時近くにいる人は「名前を聞くだけで背筋が伸びる人」と聞きました。そんじょそこらの人とはわけが違う人です
結局、日本国憲法の原理原則からすると、Dappiの時だって批判はできないんだよ。本来であればどういうツイートをしようと自由なんだから。Dappiは問題なし。今回の記者も問題なし。日本という国は思想の自由、言論の自由があってすばらしいなーというのが、憲法を愛する人の見解のはず
Quote
もへもへ
@gerogeroR
news.yahoo.co.jp/articles/9a438 確定したんだから大手新聞はdappiの時みたいに報道して会社の関与がなかったかを追求するんやろうなぁ・・・。
もう一度日本国憲法を声に出して前文から全て読むことをおすすめします。 今回の共産党の対応がいかにやばいことかよくわかりますから。
Quote
柿の渋吉
@kakinoshibu
逆なんだよなあ。憲法違反の恐れがあったのは公共の福祉に反した内容のヘイト本を出版しようとしたカドカワ側であって、日本共産党はそれを非難しただけ。合憲だよ。カドカワもそれがわかってたから保身の為に取りやめただけですね。 x.com/gerogeroR/stat…
私はファミレスバイト経験者ですが、ファミレスの場合どうしてもビールサーバの回転が悪いため、生ビールが酸っぱく感じることがあります。 もし居酒屋と変わらずとても美味しく感じたら、そのお店はちゃんと清掃をしてるということなので、バイト君を褒めてくださいね 一度褒められて嬉しかったので
Quote
佐々木俊尚 三刷出来!書籍「フラット登山」発売中
@sasakitoshinao
ガストって定食屋のイメージだったんだけど最近はちょい飲みにシフトしてきてるらしい。コロナ禍以降にこのジャンルが成長。/ガストとサイゼ、「ファミレス衰退」での戦略の違い buff.ly/4hegAYE
なんで起訴されて有罪になった奴が不起訴の奴に偉そうに語ってんだよ(笑)
Quote
西スポWEB OTTO! タカ番がつぶやくソフトバンクホークス最新情報・裏情報
@nishispo_hawks
【コメント】 #小久保裕紀 監督(山川について)
Show more
Replying to
いや、喜ぶファンもいるかもしれない。まぁそこはそれぞれだが、いずれにしても、そういう説明しがたい面倒でどうしょうもないところが野球にはある。おそらく人生もそういうのがある。だからこそ、そういうのが説明できる「業の肯定」というのは良い言葉だなとは思うんですよ。ほんと(完)
かつて早大から巨人へ行き王道を突き進みながら、巨人から見放され他球団に居場所を求めたのは、三原脩と広岡達朗がいる。 いずれもライオンズを叩き上げ巨人との壮絶な日本シリーズに勝利した。 仁志敏久がライオンズに来て復活させ、巨人と日本シリーズなんて筋書きは俺でも思い浮かぶがどうか?
Replying to
という感じ。立川談志が落語と向かい合って苦しんで出したのがこの業の肯定。 えのきどいちろうさんは、今回「野球も業の肯定なんですよ」と言った。これも色んな意味があるし解釈はそれぞれだが、要は「弱ければ強くすれば良いなんてそんな簡単なもんじゃない」ということを言ってると思う(続)
あの定額減税は今となってみるととても良かったと思ってる
Quote
Chum(ちゃむ)🪿🫧
@ca970008f4
岸田政権の定額減税は実質賃金をプラスに転換するための勢いづけであってポピュリズムではないのに何を言っているんだか。 その時は賃上げと定額減税によって実質賃金がプラスに転じるか否かの背景があったという事を忘れすぎ。
Replying to
ここからはこじれたファン心理になってくるから面倒なのだが、ファンは強くあってほしいのだが、来年、ライオンズが東武埼玉アニマルズになって、県営大宮を本拠地に優勝したとして今のファンは喜ばないのだ。例え中村がホームラン王で栗山がベストナインをとっても(続)
木村太郎って米大統領選予想はホントすごいよな。 16年「トランプです。ヒラリー負けますよ」 20年「わかんない。もしかしたらトランプが勝つかも」 24年「トランプだよ。トランプ。今まで事前でリードしてたことないんだから。完全にトランプ。間違いない」
西口文也の福岡ドームのプロ初登板。ラジオの解説者、杉浦忠は「これは良い投手ですよ」と興奮気味に言ったと言われている。 その杉浦忠の初登板は開幕投手。東映戦で勝ち星を挙げた。鶴岡一人監督が「これで西鉄と勝負になるぞ」とコメントしたと言われてる。 歴史は続いているのだ
色んな意見が出るのは理解できるんだが、「外崎はセカンドであるべき」「平良は先発であるべき」とかべき論が多すぎる 会社で理想のチーム編成を組めてるのかよ。様々な制約の中なんとか妥協点を見つけて組んでるだろ。野球だって同じ。俺だって三塁コンバートが良いのか知らんが結果を見るしかない
これ本当にそうで、結局女性は喜んでいってるわけで、そういう意味じゃキャバクラで散在する男と何ら変わらんよな。 なんでそれを救うとか女性を守るとか言う話なのかがわからん。
Quote
木曽崇/Takashi Kiso
@takashikiso
ホストクラブはいわゆるぼったくりバーみたいに、一見客を酒に酔わせて酩酊状態にしてカネ払わせてるのではないよ。それだと一回行って「失敗した」で終わりでしょう?ハマる女性が繰り返しホスクラに通うのは、彼女たちは「良い思いをした(している)」からこそハマってゆくのだよ。彼女らは別に嫌々
Show more
これは友人の結婚式のスピーチに使った言葉なのだけど、のび太としずかちゃんのパパは話したことがほとんどないんだよね。だからしずかちゃんのパパによるのび太はしずかちゃんを通してしかほとんどわからない。なので要するにしずかちゃんの、のび太への見方であるんだよね。
Quote
もへもへ
@gerogeroR
ドラえもんをずっと読んでた人間からするとしずちゃんのパパの「のび太君は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ」って評価「そんなことはないのでは?」とマジで思う。けっこうクズだからな。やつ。
もう頭きたからスキャンダルネタを言うぞ! 2004年日本シリーズ、懇意にしてた球場バイト君から「梅宮アンナが来ました!」と聞いた。確かに梅宮アンナがおよそ極寒の西武ドームに似合わない姿でさっそうと歩いてた。「え、なんで?」 わかったのはその数カ月後だった 「立浪、梅宮アンナ不倫」
渡辺久信は嫌いじゃないけど、周りの渡辺久信上げ、松井稼頭央下げの記事やらコメントはウンザリする。 お前らシーズン前から言えよ。在任中でも言えただろ。 しかも、このチーム作ったの渡辺久信じゃねーか
原因としてはそれだけではなくて、現代社会は以前に比べて騒音が少なくなってきているので、音に対して敏感になってきているのもある。あと、核家族化して子どものうるささに慣れてない人も多くなってきた。 なかなか悩ましい問題
Quote
やめぴ
@charlottehige
こういうこと 昔は奇声上げる子がいなかったわけじゃない 受け取る側の感覚が変わったの x.com/alzasu/status/…
Image
Replying to
私もあそこは違和感があったのですが、私の理解では ・間違いなく昔の道長では言わなかった ・彰子に子どもが生まれて自分の気持ちに正直になってきている ・倫子からは窘められることもない ことから道長が孤立し始めてる。まひろしかいないという状況になりつつあると理解しました
Replying to
NPBにとって、バレンティンやカブレラ、ローズはいなかったことになってるんですか? ファンやマスコミが言うならともかく、プロ野球の主催者であるNPBがこんな賞を贈るのは、自らプロ野球の歴史を否定してますよ