5つの柱で船橋をもっと健康に。

林しょうたの目指す船橋

医療現場で味わった喜びと悔しさ——その経験が、私の政策の原点です。

あなたと共に「健康都市ふなばし」を実現します。

市民の健康を守る

  • 予防医療の推進
  • 高齢者・障害者福祉の拡充
  • 市立医療センター機能強化

子育て世代に明るい未来を

  • 保育料・給食費無償化
  • 土曜保育給食の提供支援
  • 安全な遊び場拡充

お年寄りを大切に

  • 高齢者視点の街づくり
  • 人生100年の居場所づくり
  • 免許返納後の移動支援

地域社会と産業の発展

  • 社会保障タダ乗り対策
  • 船橋の特産を世界へ発信
  • 中小企業DX支援

地元の課題に挑む

  • 狭い道路の安全対策
  • 上下水道未整備解消
  • 急増する外国人対策強化

林しょうたのプロフィール

林 しょうた
  • 昭和62年9月9日生
  • あすなろ保育園、二和小
  • 江戸川学園取手中・高校
  • 東京医科歯科大学(歯学部歯学科)
  • 東京医科歯科大学大学院(呼吸器内科)
  • 大学病院勤務医
  • TOKYO自民党政経塾
  • 自民党参議院議員・山田宏秘書
  • 船橋市地域ケア会議 委員
  • 歯科医師連盟 役員
  • 二和小・八木が谷中・船橋二和高校 校医
  • 妻と3児の子育て中
地元・船橋二和にある歯科医院で皆さんの健康を守る診療を続けています。私が歯科医師を志したきっかけは、祖父の胃癌です。85歳で末期癌が見つかり、退院の目途が立たない中、点滴につながれた祖父が望んだことは「最期に家で家族と食事がしたい」でした。

手術や延命治療ではなく、最期まで自分の口で食べることを望みました。そこで歯科医師である私の父が、祖父のために大急ぎで入れ歯を整えました。そして半日だけ帰宅した祖父は、その入れ歯で温かいご飯を食べることができました。家族みんなで泣いて喜び、その数日後に旅立ちました。

この体験から、人間にとって極めて重要な「食べる」喜びを支える歯科医師の素晴らしさに感銘を受けました。そして私も、父と同じく、人々の健康と幸せを守る歯科医師を志しました。

かつては大学病院に勤めていました。診療に励む一方、健康保険にタダ乗りする不届き者に葛藤しました。健康保険は皆さんが働いて支払った保険料で成り立つ制度です。その苦労を踏みにじる姿勢が許せなかった。

私は患者さんを全力で治療してきました。しかし、日本の医療制度が崩壊してしまえば、皆さんの健康を守ることができなくなります。だからこそ私は政治の力で医療制度を守りたい、そしてまじめに働いた人が報われる社会をつくりたいと考え、思い切って病院を辞めて政治の世界に飛び込みました。

病院を辞めて国会議員秘書として修行

「テレビやニュースで訳のわからない政治家が訳のわからないことを言っている」

「誰の役に立つかわからないことをパフォーマンスでやっている」
そんな政治家が多く目につきます。

何もできない人・何の経験もない人が政治家になるのは危ない。

だから私は、安定した大学病院を辞めて、国会議員秘書として0から修業を積みました。

「我が国の未来のために」

「困っている人のために」

「大好きな地元のために」

今こそ船橋の政治を変えたい。

今よりもさらに良い明日にしたい。

全力でみなさんの期待に応えます。

林しょうたの活動報告

船橋市1歳6か月健診で子供たちを診察

寝たきりのお年寄りや障害者のもとへ往診

船橋の活性化についての講演を行っています

地元のために教育施設での貢献活動

インスタ(Instagram)

推薦者の声

自民党 参議院議員
山田宏

熱意と実行力が桁違い!
「政治を変えたい!」という熱い想いで私のもとへ飛び込んできたときは驚きました。
しかし大学病院を辞めて私の秘書として0から働いてくれました。

関係省庁とのやり取りや政策立案に大きな力を発揮しました。
林しょうた君こそ船橋市を変えていく次世代の旗手となってくれるはずです。

サポーター登録

船橋の未来をより良くするために、あなたのサポートが必要です。 メールアドレスと地域情報をはじめ、いくつかの項目にご記入をお願いします。

定期的な最新情報やボランティア募集など、船橋の地域活動に参加できる機会をお届け。 あなたの参加が、この街を動かす大きな力になります。

後援会

林しょうた奨太を応援する会

所在地 〒274-0805
船橋市二和東1-9-12
公式ホームページ https://hayasisyouta.com/
お問い合わせ 下記フォームよりお問合せください。

お問い合わせ

いつもご支援いただきありがとうございます。
設置しているポスターや看板が強風やいたずらにより破損する事例が報告されています。
皆さんのお力が必要です。
気になる点がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
※確認画面はございません。ご入力内容をご確認いただき送信してください。

SNS & 公式ライン

公式LINEにご登録いただくと、ご質問やご意見を気軽に送っていただけます。
応援してくださる皆様とのつながりを大切にしています。
日々の活動報告や耳寄りな情報も配信しています。
ぜひ、友だち追加をしてください☆
(友だち追加後、スタンプかメッセージをお送りいただくことで登録が完了いたします)