NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月23日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月23日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(11)ピクニックに出かける
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは「特別な場所があるんだ」というように、とっておきのものを相手に勧める表現です。トスカーナの絶景を堪能できるピクニックを紹介します。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。この番組が独自に行ったアーティストのインタビューにもご注目。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 婚活!江戸の不思議なマッチング
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!蔦重と、丸屋の女将・ていとの出会いにちなみ、江戸時代のちょっと不思議な婚活事情を…
  • 江戸時代の男女は、どのようにお相手を見つけたのか?当時のお見合いは、ちょっと不思議。チラ見で、一生の相手が決まる?…水茶屋の店先に腰掛けているのは、オシャレなイケメン男性。目線の先には、一見、通りがかりの振り袖姿の女性。後ろには家族らしき人々も。実はこれ、お見合い。じっくり話をせず、チラッと見合うだけ。でも、二人をよく見るとものすごい目力!一瞬で相手を見極めるため、必死だ。この人となら大丈夫…?
  • 【語り】中條誠子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「布に花咲く 絞り染め」
  • [字幕放送]
  • 日本では千年を超える歴史あると言われる染色技法「絞り染め」。伝統の職人技から、絞り染めの技法を使った最新のファッションブランドの取り組みまでをたっぷりご紹介!
  • 京都で見つけたポップな現代の絞り染めアイテム▽職人が生み出す「雪花絞り」の技▽室町時代に一世を風靡し、武将も珍重した幻の絞り染め「辻ヶ花」とは?!▽染色家・久保田一竹が半生をかけ生み出した極上の世界▽大きな円柱で染める?!一度途絶えた「嵐絞り」を絞り染作家が復元!▽三宅一生のテキスタイルデザイナーが「蜘蛛絞り」の技法を使って生み出した洋服。その制作現場をテレビ初公開!!<File604>
  • 【出演】草刈正雄,田端和樹,早川嘉英,皆川魔鬼子,【語り】木村多江
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かんがえがあるカンガルー」/「あのね ~青色の傘~」
  • 【10年代リクエスト】「かんがえがあるカンガルー」うた:岸田 繁(くるり)(2016年)/「あのね ~青色の傘~」うた:Rie&Qoonie(2012年)
  • 「かんがえがあるカンガルー」作詞:鍬本良太郎、丸山もゝ子(m&k)作曲:岸田 繁 編曲:くるり 絵:丸山もゝ子、鍬本良太郎(m&k)アニメ:秋穂範子/「あのね ~青色の傘~」作詞・作曲:Qoonie 編曲:安部潤 アニメ:杉崎貴史
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとかざぐるま」
  • 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「そうぞうしてみようスペシャル」
  • [字幕放送]
  • 今回は「そうぞうしてみようスペシャル」。「箱のすけ」もあります。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 広島ソングパーティー 広島アーティストのうた
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「大怪獣プラちゃん(前編)」「大怪獣プラちゃん(後編)」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,柳原哲也,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,植田佳奈,宍戸留美,洞内愛,高木渉,橋本まい,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボさんがお友だちからハムスターを預かってきたよ。スイちゃんとコッシーも、しばらくお世話を頼まれたんだけど、コッシーはハムスターが苦手みたいで… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はたらくくるま」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、クリームしぼりを紹介。「もじゃもじゃ」「イスダンス」「デテコデショー」。歌は、おなかとせなかがぺっタンゴ。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バナナのおやこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • メロン、いちご、ビワ…いろいろなフルーツが出てくる新曲「フルーツ プルプル」が登場!作詞、作曲はつんく♂さん!▼童謡「アイアイ」、▼アニメ「でたでた~ぞう」、▼まねっこぽん!「さる」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる丸 原っぱに子鬼たちを呼び出す」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 「おじゃる様(さま)がお呼(よ)びにございます~っ」。伝言係(でんごんがかり)の電ボが子鬼(こおに)トリオのもとへとんできた。おじゃる丸が、町はずれの原っぱにすぐ来てほしいと言っているという。おじゃる丸の方から呼び出(だ)すなんてめずらしい。一体なんの用だろう?なにかわるいことをしたかな?まさかシャクをかえす気になったのか?いや、これはワナかもしれないぞ。原っぱへ行くべきかどうか、なやむ子鬼たち。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「期待」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/期待、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、うた「いちじゅうじゃくせん」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/期待、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)/「お時儀」芥川龍之介、偉人とダンス/昨日から学び今日を生き明日に期待しよう 大切なことは問うことをやめないことである(アルベルト・アインシュタイン)、うた「いちじゅうじゃくせん」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「ベルがジングル」
  • 今日はクリスマス。つむぎちゃんも何だか楽しそう。みんなでツリーに飾りつけをしていると、ほねチキンが大きな箱を運んできました。その中には、ハンドベルが入っていて…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「てがみをください」
  • [字幕放送]
  • ぼくとパパが作った赤い郵便箱に、ある日一匹のみどりいろのカエルがもぐりこんだ。ぼくが郵便箱に手紙を取りに行くと、そのカエルがぼくのハガキを読んでいた…。
  • (語り…中嶋朋子/作…山下明生/絵…村上勉) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ぼくとパパが作った赤い郵便箱に、ある日一匹のみどりいろのカエルがもぐりこんだ。ぼくが郵便箱に手紙を取りに行くと、そのカエルがぼくのハガキを読んでいた。注意すると「どうすれば、ぼくにも手紙がくるんだ」とたずねるので、ぼくはカエルに教えてあげることにした…。
  • 【語り】中嶋朋子,【作】山下明生,【絵】村上勉,【音楽】磯部智子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「みずとあそぼう」
  • [解説][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、水を使っておもしろい遊びを見つけて、水といっぱいふれあう活動を紹介します。
  • 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は、水といっぱいふれあう活動を紹介します。水の「冷たさ」や、空き缶などにあたった時の「音」、光を反射して「キラキラ輝く様子」など、水の性質を味わいながらイメージを広げ、自らの遊びや生活に生かしていきます。生活科の「水遊び」の単元にもつながる活動です。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】寺戸花,中村羽叶,篠原由茉莉
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる 知りたい!
  • [解説][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『わけて』。誰かと話すビビを見かけたテテは、話し相手について矢継ぎ早に質問します。しかし、なかなか答えにたどりつけません。そこで、えるえるからヒントの贈り物!いくつかの質問に『わけて』聞くと、答えに近づけると知ったテテは・・・【出演 仲里依紗 黒川あん慈 諏訪結衣 菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるテーマ」
    NHK(日本放送協会):作詞
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「きゅっきゅっ と ぎゅっぎゅっ」
  • [解説][字幕放送]
  • 「きゅっきゅっ」「ふらふら」などの言葉を使うと、様子がうまく伝わる。これらに「゛」「゜」などがつくと、度合いやニュアンスが変わることを学ぶ。
  • コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」について楽しく学べる小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。今回は「きゅっきゅっ と ぎゅっぎゅっ」。「きゅっきゅっ」「ふらふら」などの言葉を使うと、様子がうまく伝わる。これらに「゛」「゜」などがつくと、度合いやニュアンスが変わることを学ぶ。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「ちゃんと説明できたかな」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回は、説明のしかた。
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは、説明のしかた。<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人
  • 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! かさ
  • [解説][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「お父さんのジョッキに入る飲み物の量を知りたい!」。ジョッキにものさしを当てて大きさを測ろうとするイチカに、レスは「かさ」を測るようアドバイス。かさを表す単位「L」「dL」「mL」を学びます。
  • 【出演】川端夏奈,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学「大人ってどんな人?」
  • [字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。今回の問いは、大人ってどんな人?こどもっぽいと馬鹿にされたQくんが、大人ってどんな人のことを言うのか納得できる答えを探していく。声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 法や規範の意義と役割
  • [字幕放送]
  • 高校の科目「公共」に対応した番組。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」です。18歳で成人となる高校生が社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 「公共」は18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育む科目です。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「なぜ私たちはこんなにたくさんの法律の中で暮らしているの?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】福井大学 教育学部 教授…橋本康弘,【出演】安斉星来,水野雄人,【語り】桑島法子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 2次関数の頂点
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「2次関数の頂点」です。2次関数の式を変形してグラフの頂点の座標を求める方法を「平方完成」と言います。「2乗の形を作れ」「余分な数を引け」などのキーワードを手掛かりに、平方完成をマスターしましょう!ミニコーナーでは、放物線とパラボラアンテナの仕組みを取り上げます。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 エネルギー問題
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒にこれからのエネルギーについて探究!日本における未来の資源とは?紙のように軽い次世代型太陽電池も登場!
  • 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは「エネルギー問題」。日本における未来の資源とは?再生可能エネルギーを広めるためにはどうしたらよいのだろう?松丸亮吾と高校生が探究!日本のエネルギーの未来を変えていく小規模分散型発電とは?紙のように軽い、次世代型太陽電池もスタジオに登場!
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】神奈川大学 特任准教授…根元一幸,【出演】上村佳里奈,川口和空,西村悠里,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 文字と式
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!数学への苦手意識をなくし、生きるためにマストな数学力を身につけることをねらいとした中学・高校生向けの数学番組。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、中学校1年生で習う、x(エックス)を使った式の立て方を学ぶ「文字と式」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】TSUKUSHI,【声】武内駿輔,出田奈々
  • 「Times」
    SASUKE:作詞
    SASUKE:作曲
    (SASUKE)SASUKE
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(13)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ(12)靴のにおい対策&雨の日あるある解決
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は梅雨の季節に気になる靴のにおいの原因と対策。
  • じめじめした季節に気になる「靴のにおい」。原因は土踏まずの下などにできた小さな空間にあります。こうした空間があると、蒸れた空気が靴の中にとどまり続けてしまうのです。その解消法とは、靴をぴったり足とフィットさせること。また、靴が濡れた時にそのまま放置すると、においの元となる菌が一気に増えてしまうので、すぐに乾かすことも大切です。靴のにおいの対策をギュギュっとまとめてお伝えします!
  • 【ゲスト】大友良祐,【リポーター】副島淳,【語り】鈴木遥
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ もっと食べよう!魚料理(3)たいを食べよう!
  • [字幕放送]
  • あっさりとした上品なうまみが魅力のたい。ポイントはコクや風味をプラスすること。刺身用と切り身を使って、おいしいおかずをつくりましょう。
  • 「たいの中国風サラダ」は、たいの刺身に、にんにくの香りを移したごま油をジャッとかけ、全体を混ぜていただきます。まろやかなたいと、しんなりした野菜、カリカリのにんにくのコラボが魅力です。「たいの青じそ風味焼き」は、青じそと梅干しで風味を効かせた本格和食。フライパンで手軽に焼きます。おもてなしやお弁当にもおすすめです。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「栗原はるみのキッチン日和」 わたしのチキンスープ
  • [字幕放送]
  • 2年ぶりに復活!年4回のシリーズ、今回ははるみさん自慢の「チキンスープ」と、それを使った料理をご紹介。パートナーはバイオリニストのTAIRIKさんです。
  • 鶏肉と香味野菜を煮出してつくる「チキンスープ」は、美しく澄み、すっきりとした味わい。そのまま飲むだけでなくいろんな料理に展開できますが、今回は「あんかけ焼きそば」をご紹介。さらに、だしをとったあとの鶏肉は甘辛く煮て「鶏そぼろのレタス包み」に!野菜の切り方、自家製のみそだれなど、随所にはるみさんのアイデアが光ります。
  • 【講師】栗原はるみ,【司会】TAIRIK,【語り】浅野里香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「黒パン」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和53年6月4日の朝ごはんは、「バターロール、クロワッサン、黒パン」とあります。黒パンでオープンサンドに挑戦です。ドイツのプンパニッケルという黒パンを使って具は3種類。まずはひよこ豆のフムス。茹でたひよこ豆でペーストを作ります。そしてアボカドとパクチーを玉ねぎやオリーブオイルで和えたもの。さらにクリームチーズにプルーン、アーモンド、バナナをのせたフルーツサンドも! テイストの違う3種をどうぞ!
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏に注意!皮膚トラブル「紫外線」
  • [解説][字幕放送]
  • 夏に気になるのが「紫外線」。紫外線を浴びすぎると皮膚の炎症、しみ、しわ、たるみなどが起こる原因になる。長期間浴び続けると皮膚がんにつながることもあり注意が必要。
  • 夏に気になるのが「紫外線」。紫外線の影響には個人差があるが、紫外線を浴びすぎると皮膚の炎症、しみ、しわ、たるみなどが起こる原因になる。また、長期間浴び続けると、皮膚がんにつながることもあり注意が必要。「保湿」と「冷却」が大事になる日焼けしたときの対処法や紫外線と皮膚がんの関係など、詳しく解説する。
  • 【講師】順天堂大学 主任教授…渡邉玲,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(3)使えば納得 便利な設定
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は、設定をいじって自分が使いやすいようにする。画面の明るさを変えたり、文字を大きくすれば、スマホが抜群に使いやすくなる。また他人に重要な情報を盗まれないために、スマホをロックすることは必須だ。
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 老いの心構え
  • [字幕放送]
  • 長年、霊長類の研究を行ってきた山極壽一さん。人間の老いの力は、豊かな可能性を秘めているといいます。ゴリラから学んだ老いの力と美しさとは。霊長類学者ならではの提言
  • 【出演】総合地球環境学研究所所長…山極壽一
  • 【出演】総合地球環境学研究所 所長…山極壽一
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「バラード第4番」ショパン作曲
  • ショパンの充実期に作曲された1曲。その背景には、恋人ジョルジュ・サンドとの短くも充実した暮らしがあった。彼らが主に過ごしたノアンの館の様子とともにお送りする。
  • ロケ地/ノアン(フランス)
  • 【ピアノ】津田裕也
  • 「バラード第4番」
    (ピアノ)津田裕也
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • ハワイの暮らし 優しい時間 第5話 アロハの心
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ハワイの夏。お楽しみは盆ダンス。ミイラニさんはウコンで染めた黄色の布で衣装を手作り。ハワイと日本の文化が交差する夏の夜。太鼓のリズムにあわせ踊り、ひとつの輪に。
  • 「アロハ」。このハワイ語、実は30以上の意味を持つ。愛、寛容、共感、尊敬…。どれも互いを思い合う深い親愛の情を表す。古くから様々なルーツをもつ人たちが集まりともに暮らしてきた島だからこその「アロハ」の心。日系人によって建てられた「お寺」も今や地元っ子が集うコミュニティに。毎年恒例、夏の夜は盆ダンス。「アロハ!」笑顔を交わし、祖先を敬い、太鼓のリズムにあわせ踊る。優しい夜風の下でひとつになる。
  • 【語り】秀島史香
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • ベネチアの秘密「教会をめぐって」
  • [字幕放送]
  • 水の都ベネチアには、知られざるエピソードに彩られた不思議なスポットが無数にある。今回は、中世からの歴史がある数々の教会をめぐり、その歴史や伝説に触れていく。
  • ベネチアは少し歩けば教会がある街。それぞれの教会には、不思議なエピソードが隠されている。幽霊の伝説がある教会、大作曲家ヴィヴァルディが司祭をつとめ、少女たちに音楽を教えていた教会、親と一緒に暮らすことができなくなった子供たちを引き取り、育てていた教会、ろうそくでめぐる地下聖堂、そして、美しい花が咲く海辺の修道院など、知られざる教会や修道院をめぐっていく。ベネチアが何倍も楽しめる20分。
  • 【語り】菊地信子
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「絵画から聴こえる音楽」
  • [字幕放送][再放送]
  • “絵画”から聴こえてくる“音楽”に耳を傾ける30分!名画にまつわるクラシック曲をスタジオ生演奏!ゲストは俳優の浅野和之さん!
  • ゲストに俳優の浅野和之さんをお迎えし、同じ時代に生み出された“絵画”と“クラシック音楽”をあわせて鑑賞。ジャンルを超えた芸術家同士の意外な交流や、作品のインスピレーション、興味深い時代背景などを探っていきます。名画にまつわるクラシック曲もスタジオで生演奏!絵画から聴こえてくる音楽に耳を傾ける30分!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】浅野和之,【ゲスト】辻彩奈,【語り】服部伴蔵門
  • 「アラベスク」
    ドビュッシー:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    ~NHKスタジオ~

    「革命のエチュード」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    ~NHKスタジオ~

    「幻想交響曲」
    ベルリオーズ:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ
    ~NHKホール~

    「バイオリン・ソナタ」
    ラヴェル:作曲
    (バイオリン)辻彩奈、(ピアノ)清塚信也
    ~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「吉沢亮×四代目 中村鴈治郎」EP1
  • [字幕放送][再放送]
  • 映画「国宝」で希代の女形を演じた吉沢亮×吉沢に歌舞伎指導を施した四代目中村鴈治郎。俳優にとって“美”とは何か? 歌舞伎と現代劇、それぞれの魅力とは?
  • 伝統の歌舞伎の世界を描いた映画「国宝」。主演・吉沢亮は日本舞踊など1年半の稽古を積み、希代の女形を演じた。そんな吉沢に会いたいと願ったのは「国宝」で歌舞伎指導を務めた四代目 中村鴈治郎。現場では深く話をする機会がなかった2人。現代劇と歌舞伎の魅力、女形にとっての“美”とは何か語り合う。外見ばかり話題になって葛藤した吉沢の過去、鴈治郎が美しいと絶賛した吉沢の舞とは? #李相日 #青天を衝け
  • 【ゲスト】俳優…吉沢亮,四代目 中村鴈治郎
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界の個性派ミュージアム&LAライフ
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • INI許豊凡と池﨑理人が夢を語る▼「なりきり英会話」で初対面設定の2人が仲良し展開に▼タイの人気ボーイズグループBUSとのコラボダンスを披露▼許豊凡のイチオシ!タイ名物のパイナップルチャーハン▼アート好き池﨑理人も大興奮!世界の個性派ミュージアム▼気分はLA!とっておき現地イベント&スポットを疑似体験▼語彙力と想像力が決め手の「英語で連想クイズ」でINIチームとバズ英語チームが真剣勝負!
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】池﨑理人,許豊凡,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「サイ・コミュニケーション」
  • [字幕放送][データ放送][再放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • セージがステキステッキのパーツを見つける。合流したヨモギたちの前に、野生の王国が立ちはだかる。▽作る料理は「スパイシー豆サラダ」。▽「デリシャス探検隊」では、ヨモギが栃木県茂木町を訪れ、「山菜」について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】中尾壮位、依田菜津、佐藤はな 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】中尾壮位,依田菜津,佐藤はな
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(11)
  • [字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、カメの成長の仕方について。大きくなるとき、甲羅の数は変わる?「デデニオン」は氷の上でふしぎな形の穴を見つける。「蒼井優の考える練習」は、水を入れた筒に浮かべたビンの動き。そのままひっくり返すとどんな動きをするのだろうか?…どうしてそうなるのか、どんな実験をすれば仮説は実証できるのか。
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(6)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • メロン、いちご、ビワ…いろいろなフルーツが出てくる新曲「フルーツ プルプル」が登場!作詞、作曲はつんく♂さん!▼童謡「アイアイ」、▼アニメ「でたでた~ぞう」、▼まねっこぽん!「さる」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「コーナースペシャル2」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • サイコロをふって放送するコーナーを決めちゃいます!▽シュッシュの「10コいえるかチャレンジ」かポッポの「なりきりポッポ」どっち?▽ゆめの回?まさともの回?「どっちでショー」▽メインで歌うのは誰?「青空のゴーサイン」▽「駅名作文」はおうじ駅など▽どうぶつな~に?▽ゆめのクローゼット▽おでかけたいそう▽レオレオむかしばなし▽うた♪スパカラ♪D103のうた♪ワンダーのマーチ▽見てね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「大怪獣プラちゃん(前編)」「大怪獣プラちゃん(後編)」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,柳原哲也,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,植田佳奈,宍戸留美,洞内愛,高木渉,橋本まい,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 広島ソングパーティー 広島アーティストのうた
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語▽福岡・ご当地スーパーのグルメ▽ゲーム
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・スミレがガラミと交わした約束はどうなる?敵か、友達か▽福岡の人気ご当地スーパーでおそうざい作りに挑戦!イチゴで炊いた赤いごはん!?絶品野菜スイーツも
  • ▽ジオ物語10話「スミレのためにエナジーは降る」スミレは、ガラミと交わした「エナジータンクの場所を教えるかわりにてれび戦士との争いをやめる」という約束を信じてタンクを探す。ガラミはスミレとの約束を守ってくれるのか?ガラミは敵か、友達か?▽福岡の人気ご当地スーパーでおそうざい作りに挑戦!旬のナスやイチゴを使ったメニューをサキとヨシトが考える。市場で売れるかな?▽王林とのゲームは5:56ごろから
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】井口裕香,矢部太郎,山崎真花,乃村健次


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バナナのおやこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ 佐渡バージョン
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、新潟県、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!自然あふれる佐渡の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】イーグル紅,島崎陽貴,中村羽叶,大野りりあな,山口彩人,アレン明亜莉クレア
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボさんがお友だちからハムスターを預かってきたよ。スイちゃんとコッシーも、しばらくお世話を頼まれたんだけど、コッシーはハムスターが苦手みたいで… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はたらくくるま」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、クリームしぼりを紹介。「もじゃもじゃ」「イスダンス」「デテコデショー」。歌は、おなかとせなかがぺっタンゴ。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「うたがいっぱい!」
  • [字幕放送]
  • 今回は「うたがいっぱい!」。「えだわかれ歌」「ピタゴラそうち41番の歌」「スーのうた」「ピタゴラフィニッシュのうた」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「そんな事で委員会の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第25話】砲弾研究家(ほうだんけんきゅうか)の多田堂禅(ただどうぜん)が、新型砲弾(しんがたほうだん)を開発した。久々知兵助(くくちへいすけ)先輩は、学園長(がくえんちょう)先生にたのまれて、伊助(いすけ)といっしょに新型砲弾を受けとりに行くことになる。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん 学校ロケ ゲスト:大谷映美里/齋藤樹愛羅
  • [字幕放送][再放送]
  • 東京・杉並区の小学校から、ゲームを通じて学校の魅力に迫る「すごろクエスト」とコージ園長が児童と昼食をともにする「給食の時間」、「オハどんたいそう」をお届けする。
  • ▼ゲストは=LOVEの大谷映美里さんと齋藤樹愛羅さん▼学校や児童の魅力に迫る「すごろクエスト」ではバスケットボールのフリースローやミミズの生態についてのクイズなどいろんなミッションに楽しくチャレンジ!校長先生からのクイズも▼コージ園長が児童のみんなと一緒に給食を食べる「給食のじかん」のコーナーではおさかな大使!?が登場▼ロケ協力:東京都・西田小学校▼この番組は2025年5月17日に放送したものです
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】大谷映美里,齋藤樹愛羅,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが… 沖縄戦~語り継ぐべき記憶~
  • [解説][字幕放送]
  • 沖縄では6月23日を「慰霊の日」休日とし平和への祈りを捧げます。沖縄戦では多くの民間人が巻き込まれました。木村多江さんが戦争体験者を取材、どう語り継ぐか考えます
  • 首里城の地下に眠る、日本軍第32司令部壕跡の保存・公開を求める活動が行われています。自ら学徒隊として沖縄戦に動員された瀬名波榮喜会長にその意義を聞きます。沖縄戦では多くの戦争孤児が生まれました。その経緯や戦後の苦労を9歳で家族を失った徳田ユキさんに話していただきます。THE BOOMの「島唄」は、沖縄戦を語り継ぐため作られました。作詞・作曲した宮沢和史さんに込めた思いを伺い歌っていただきます。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,【ゲスト】宮沢和史,【語り】子安武人
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選「福祉をつなぐ」介護保険25年目の岐路 第1夜
  • [解説][字幕放送]
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。新シリーズ「福祉をつなぐ」第1夜は現場のルポとアーカイブスから介護保険の課題をひも解き、深淵に迫る
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。これらはなぜ起こったのか?放送アーカイブスから福祉の課題をひも解き、“これから”を考える新シリーズ「福祉をつなぐ」。初回は、25年の節目を迎える介護保険。第1夜では介護事業所の倒産や休廃業は過去最多にのぼるなか、介護現場で何が起きているのかルポで紹介。さらに制度誕生の背景や、その後の歩みをたどりながら、今に続く課題の深層に迫る。
  • 【出演】ハリー杉山,にしおかすみこ,結城康博,鎌田松代,【アナウンサー】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 夏に増加!胃の不調「夏の胃の不調 三つの原因」
  • [解説][字幕放送]
  • 夏は胃の不調を感じる人が増える季節。その原因「自律神経の乱れ」「血液中のナトリウム不足」「胃腸の冷え」への対策と、「食中毒」の予防について解説する。
  • 日本では、約4割の人が夏に胃の不調を感じているという調査結果がある。夏に多い症状には、「食欲がわかない」「胃がもたれる感じがする」「胃がむかむかする」「消化不良」などがある。その原因となっている「自律神経の乱れ」「血液中のナトリウム不足」「胃腸の冷え」への対策をお伝えする。また、夏に多く発生する「食中毒」の予防についても解説する。
  • 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 洋食店のナポリタン
  • [字幕放送]
  • 一流のシェフが家庭でまねできるプロの味と、気取らないふだんの味を教える人気シリーズ。今月は老舗レストランで腕を振るう大宮勝雄さんに定番のナポリタンを教わります!
  • トマトケチャップの甘酸っぱさとピーマンの苦み。王道の要素を残しつつ、ほのかな辛みやトマトのコクがきいた風味は、日本の家庭料理とイタリアンの真ん中、まさに「洋食」の風格です。フレッシュなミニトマトとトマト製品3種の特長を使い分けるなど、プロのテクニックが満載です!さらに、特製のトマトソースと冷ご飯をあわせてつくる、華やかなリゾットもご紹介します。チーズとともに、口の中でとろけます。ぜひご覧ください!
  • 【講師】大宮勝雄,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ もっと食べよう!魚料理(4)かつおを食べよう!
  • [字幕放送]
  • かつおの刺身に辛みや香りのある食材を組み合わせて、スペシャルメニューをつくりましょう。力強いうまみと食べごたえが楽しめます。
  • 「かつおとキムチのあえ物」は、かつおにしょうゆやごま油で下味をしっかりとつけてから、キムチとあえましょう。かつおのくせが出にくく、キムチの風味が生かせます。「かつおの香草パン粉焼き」は、たまねぎ、かつお、香草パン粉を順にのせて、トースターで焼くだけ。にんにくとパセリの香りが食欲をそそります。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 選 こっそり スマホの達人(4)地図の探究者
  • [解説][字幕放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回はマップ。いわゆる地図アプリです。スマホの地図は年々進化していて、今や超ハイスペック。普通のカーナビのように道案内はもちろん、実際のビルなどをうつすと進む方向を矢印で教えてくれたり、待ち合わせ場所を他人の携帯に送信したりもできる。
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 選“パンどろぼう”のぼうしパン
  • [解説][字幕放送]
  • 大人気絵本『パンどろぼう』に登場する“ぼうしパン”は高知のご当地パン。作者柴田ケイコさんも大好きな、かわいいリボンをつけたぼうしパン作りに、ヘンゼルも挑戦!
  • おいしいパンを求めて世界中のパン屋さんに忍び込む大どろぼう、その名もパンどろぼう!絵本に登場する、数々のおいしそうなパンの中に並んでいるのがちょっと気になるぼうしパン。中はふわふわ、外にはカリッと甘い生地をまとい、食べて食べてと叫んでる~!高知で生まれたご当地パンに、ヘンゼルはオリジナル!柚子ピールを混ぜて仕上げます!早く食べないと、パンどろぼうがやってくる~!!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 アトウッド“侍女の物語”“誓願” 🈡(4)闘う女たち
  • [解説][字幕放送]
  • 支配階層に仕えているかに見えたリディア小母は、裏で謀略を画策していた。彼女の手記からみえてくるのは体制に対する根強い不信。そして協力者を得ていく過程だった。
  • スキャンダルを外の世界に公開しギレアデ共和国を崩壊に導こうと考えるリディア叔母。またデイジーは実は反体制グループによって派遣された情報の運び屋だった。数奇な運命を経て巡り合ったこの2人とアグネスは連帯。アグネスとデイジーは協力してギリアデを脱出、独裁国家を葬るべく極秘情報を国外へ持ち出すのだった。果たしてその結末は? 第四回は、虐げられている人々が過酷な状況に抵抗していくために何が必要かを考える。
  • 【講師】翻訳家 文芸評論家…鴻巣友季子,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】安藤玉恵,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「プリンプリン立候補」(3)
  • [字幕放送]
  • 独裁者ルチ将軍から支配者選挙に立候補するよう命令されたプリンプリンは、仲間たちと相談した上で選挙を戦うことを決意する。そして、戦車に乗って選挙運動を始めた。
  • ルチ将軍がプリンプリンに立候補を命じたのは、選挙に出ればベベルとマノンに相談しに行くだろうから、そこで二人を捕らえようとしたのだ。プリンプリンは仲間のボンボン、オサゲ、カセイジンと話し合い、それでも立候補することを決めた。ルチ将軍の暗殺計画以外の方法で、この国を良くしたいと考えたからだ。プリンプリンは「あきカンノーポイ運動」というスローガンを掲げ、モンキーが操縦する戦車に乗りこんだ。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「プリンプリン立候補」(4)
  • [字幕放送]
  • アクタ共和国の支配者選挙で、いよいよプリンプリンの選挙運動が始まった。戦車に乗って街をめぐるが、人々は「あきカンノーポイ運動」の演説に興味を示さない…。
  • モンキーが操縦する戦車に乗って、プリンプリンがアクタ共和国の支配者選挙ではひさしぶりの選挙運動を始めた。実は、最初の選挙に立候補した人はすべて独裁者ルチ将軍に殺されてしまい、それ以来立候補する人はだれもいなかったという。「あきカンノーポイ運動」の演説を始めたが、捨てるのが当たり前と思っている人々は興味を示さない。それでも、ひとりの少女がプリンプリンの話を聞いて空き缶を拾ってくれた。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • べらぼうな花たち 桜
  • [字幕放送]
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩った花と関係する人物に迫るスピンオフ番組。今回は、桜を愛した松平定信が登場。
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。     今回は、桜と桜を愛した松平定信の物語。
  • 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(12)菜園で収穫する
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは、相手と何かやりたいときに使う表現。例えば「一緒に行かない?」という言い回しを覚えましょう。その返事の表現などもご紹介。自然豊かなトスカーナで営まれる家庭菜園でズッキーニの収穫体験をします。番組後半では、トスカーナに伝わる中世の織物を修復する職人の思いに耳を傾けます。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(5)曜日 ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。今回は曜日を表す単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は曜日を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から24日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「雨の動物園」新作 歌:サンドウィッチマン
  • 【語り】石澤典夫


24日午前0時00分から24日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 土方歳三
  • [字幕放送][再放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。幕末スペシャル第2弾!土方歳三の勝負メシ
  • 新選組「鬼の副長」とも呼ばれる土方歳三。大河ドラマ「新選組!」や映画「燃えよ剣」でも話題となった。29歳で浪士組に入り、土方の人生は大きく動き出す。鉄の掟なる厳しい姿勢を隊士に求める一方、屯所の環境改善につとめるなど、優しい気配りを見せる一面もあった。数々の俳句を残したことでも知られ、句には梅や多摩川の鮎など、故郷への思いを綴っている。義を尽くし、函館に散った土方の思いに触れる勝負飯とは?
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
24日午前0時30分から24日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 特集・みんなの防災第1回「“避難できない”をなくすには」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 災害の度に困難を強いられてきた障害者や高齢者。どうすれば命を守れるのか。能登半島地震で避難の難しさに直面した障害者の経験などから、災害時の避難のあり方を考える。
  • 災害の度に困難を強いられてきた、障害のある人や高齢の人たち。どうすればその命や暮らしを守れるのか。国は、避難場所や支援者などを事前に決める「個別避難計画」の作成を推進する。しかし、能登半島地震では、必要書類を提出していたものの助けがこなかった事例も。別の地域では、当事者のもとに多くの支援者が集い、計画作りや避難訓練に取り組む例もある。シリーズ第1回は、障害者や高齢者の災害時の避難のあり方を考える。
  • 【出演】立木茂雄,猪狩ともか,【アナウンサー】廣瀬雄大
24日午前1時00分から24日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.