よようさ
よようさ
147.6K posts
よようさ
@UM_Works
2024/11/15発効の利用規約について、その内容に同意しませんし、私の全ての投稿内容を第三者に販売または提供または開示することは許可しません
#NOMORE無断生成AI
➢禁止事項:無断転載/自作発言/AI学習/第三者への提供
bsky.app/profile/umwork
Joined June 2013
よようさ’s posts
#NOMORE無断生成AI
声優、俳優の団体が生成AIにキッパリとNOを突きつける中、漫画、イラスト界隈の大御所達が生成AIできゃっきゃ遊んでるのを見ると、大分「お里が知れるな」という感じが浮き彫りになるね。
社会性の無さが凄まじいのだろうな、漫画イラスト界隈。
#NOMORE無断生成AI
クリスタの無許可プラグインで、また「エンジニアは倫理観が終わってる」論が吹き上がってるのが散見されてますが、1システムエンジニアとして「エンジニアの中にも、強い危機感と嫌悪感を以て組織内で啓蒙してる人は沢山いる」と声を大にして言いたいし覚えておいて欲しいです。
学生さんに置かれましては、「悪意ある大人が如何にして他人を騙すか」「無知が如何に自身を犯罪に荷担させるか」という点に関して、大変役に立つ教材となっておりますので、生成AI周りを推す人や企業をよくよく観察しておくことをオススメします
Quote
僕と久保@skeb募集中
@Me_and_Kubo
企業が「生成AIで遊んでみよう!」みたいなコンテストとかワークショップもどきやってんの、あれ普通に特殊詐欺と構造同じですからね。何も知らない一般人使って色々触らせておいて企業側が責任取ってくれるわけじゃなくて秒で尻尾切ってくるんで、詐欺の受け子やるくらいの覚悟でやった方がいいですよ
adobeを含め「著作権侵害をしていない生成AI」など現状ひとつも実在していないし、「クリーンです、と謳ったモノも実際は全て真っ黒でした」という実績がいくつもあるので、事実上「現状において全ての生成AIは目の敵になっている」だけです。
Quote
マダミスHOUSE
マーダーミステリー
@MudermysHouse
【お願い】
全ての生成AIを目の敵にされてるような方がたまに目につきますが、Adobeのように著作権侵害をしてないことを保証されているサービスもございます。
何卒、固定概念で批判せずに、正しい理解を持ってご判断することをお願い致します。
321web.link/firefly-copyri
個人的な感想として補足すると、
・努力は一切したくないがちやほやされたい
・自分は特別な人間なのに何者にもなれないのは他人や社会のせい
あたりが悪魔融合してる人が、お手軽にモブから神にジョブチェンジできる生成AIに居場所を見つけてしまってるんだと思います
Quote
サンマルチノブルーノ
@ikariharahara
絵師になりたいというより、いいね貰える存在になりたいという承認欲求が強いと思う、それが他人のデータに依存して成り立ってるから滑稽なピエロなんだけど
その上で楽して稼ぎたいという層も多いから取り敢えず他人のデータにフリーライドしてやるな、という話になる t.co/AC5rfxF2Of
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
生成AIの利用者にだってまともな人は沢山いる!一部の狂人が目立つだけだ!
みたいな言説が生成AI界隈からそろそろ出てきそうですけど、そもそも「生成AIの学習データが違法の塊」なので「使った時点で同罪」でしかない。
どう使うか、じゃないんだよ。
使ったかどうか、なんだよ。
#NOMORE無断生成AI
生成AI企業にとってウォーターマークなどの保護対策が「無断利用するのにとにかく邪魔」であることが証明されましたね。
自身の作品の著作権保護のために、がんがん邪魔してやりましょう。
Quote
ペンギン
@penpenguin2023
『ShutterstockやGetty Imagesなどの有料ストック画像から透かし(ウォーターマーク)を容易に除去できることがSNS上で発見され、著作権保護の新たな課題として注目を集めている。』
GoogleのAI「Gemini 2.0」が画像の透かし除去を可能に、ストック画像業界に懸念広がる
xenospectrum.com/googles-ai-gem
Replying to
内心までは推し量れないので回答は控えますが、あの程度のコードを「長い」と感じるのは、些か経験不足を超えて素質を疑うので、その観点から見て業界に向いてるとは判断しかねるかな、という感想ではあります