特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1749960913420.webp-(12842 B)
12842 B無題Name名無し25/06/15(日)13:15:13 IP:202.248.*(ipv4)No.2994482+ 24日18:37頃消えます
長石多可男スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/15(日)13:16:51 IP:202.248.*(ipv4)No.2994483+
『光戦隊マスクマン』から『地球戦隊ファイブマン』まで4シリーズ連続でパイロット&メイン監督を歴任し[3]、『マスクマン』の劇場版で映画監督デビューも果たす。
2無題Name名無し 25/06/15(日)13:19:48 IP:202.248.*(ipv4)No.2994489+
    1749961188694.jpg-(155355 B)
155355 B
これの元ネタを思いついた人
3無題Name名無し 25/06/15(日)13:40:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2994496+
剣勢が大根すぎてキレたんだっけ
最終回も撮ったけど印象深い画ばかりだった
4無題Name名無し 25/06/15(日)14:18:58 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2994507そうだねx6
昭和ライダーだと初代・V3・アマゾン、響鬼以外の平成ライダー1期、ライダーに携わって実に40年近く、これだけでも十分凄いのに
戦隊もチェンジマン~ゴセイジャーまでで25年、他にもイナズマンやカゲスターとか色々撮ってるんだからまさにレジェンド監督だよね
活動期間の長さでもこれだけ長いのは長石監督と坂本太郎監督くらいしか思いつかないから、これを超える人材はなかなか出てこないだろうな
中でもマスクマンとライブマンは長石監督と東條監督のほぼ二人でローテーション回してるんだから、偉業が凄すぎるよ
5無題Name名無し 25/06/15(日)14:23:21 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2994510そうだねx3
    1749965001359.jpg-(38265 B)
38265 B
90年代後期の戦隊ならびに平成ライダー1期のちょっと大人びてるけど子供目線に沿った撮り方は長石監督の手腕も大きかったなと思う
6無題Name名無し 25/06/15(日)14:26:56 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2994511+
高岩さんの自伝によると今の諸田監督は師匠である当時の長石監督まんまだそう
7無題Name名無し 25/06/15(日)14:49:36 IP:202.248.*(ipv4)No.2994521+
>昭和ライダーだと初代・V3・アマゾン、響鬼以外の平成ライダー1期、ライダーに携わって実に40年近く、これだけでも十分凄いのに
石ノ森先生と親交深かったとか
8無題Name名無し 25/06/15(日)14:56:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2994524そうだねx8
シンケンジャーの茉子の両親が出てくる話やカブトの剣退場回とか晩年まで衰え知らずで名回を撮ってくれたな
9無題Name名無し 25/06/15(日)15:04:48 IP:202.248.*(ipv4)No.2994528そうだねx1
龍騎では王蛇絡みの話が多かった
10無題Name名無し 25/06/15(日)15:06:06 IP:202.248.*(ipv4)No.2994529+
>活動期間の長さでもこれだけ長いのは長石監督と坂本太郎監督くらいしか思いつかないから、これを超える人材はなかなか出てこないだろうな

シャンゼリオン最終回→メガレン一話への短さ
11無題Name名無し 25/06/15(日)19:06:00 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2994582そうだねx1
    1749981960425.jpg-(66582 B)
66582 B
生田撮影所のあらゆる作品に助監督としてクレジットされているので、いつ寝てるんだ?ってなる
12無題Name名無し 25/06/15(日)19:06:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2994583そうだねx1
    1749982001324.jpg-(14381 B)
14381 B
90年代の代表作
13無題Name名無し 25/06/15(日)19:17:12 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2994587そうだねx4
    1749982632701.jpg-(22618 B)
22618 B
>石ノ森先生と親交深かったとか

石森章太郎が監督した作品で、監督補として度々支えていたからな。
14無題Name名無し 25/06/15(日)19:20:24 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2994588+
>龍騎では王蛇絡みの話が多かった

萩野崇を浅倉威役に推薦したのは長石多可男だから、期待してたんでないの。
15無題Name名無し 25/06/15(日)20:14:41 IP:60.108.*(bbtec.net)No.2994605そうだねx3
    1749986081012.jpg-(100597 B)
100597 B
水平線の向こうから歩いてくる長石アングル
16無題Name名無し 25/06/15(日)21:04:10 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2994618そうだねx5
    1749989050410.jpg-(50112 B)
50112 B
>助監督としてクレジットされているので、いつ寝てるんだ?ってなる
主演の丹波哲郎曰く
「『Gメン75』の現場ってのは日本で一番大変な現場なんだ
これをやれたらどこの作品へ行っても怖いものはないぞ」
ってぐらい壮絶だったらしいからな
17無題Name名無し 25/06/17(火)18:54:26 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.2994943そうだねx5
夕日や夜空、花など自然美でキャラクターの心境を表現する演出が本当に美しかった印象。
チェンジマンのブーバが倒される回とクウガの「恩師」、ブレイドの最終回が特に好き。
18無題Name名無し 25/06/17(火)19:05:06 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2994947そうだねx1
>夕日や夜空、花など自然美でキャラクターの心境を表現する演出が本当に美しかった印象。
ライブマンとかターボレンジャーとかOPで花とか太陽とか自然のカットが頻繁に挿入されるあたり
ヒーロー=生きとし生けるものを守る人って印象を与えてると思う。
19無題Name名無し 25/06/17(火)23:11:21 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2995027そうだねx3
    1750169481247.png-(366156 B)
366156 B
望遠レンズの多用は斎藤耕一監督に影響を受けてるのかも

その斎藤監督の「約束」や「旅の重さ」で脚本を担当して、
「カゲスター」ではメインライターだった石森史郎さんが
逝去されたそうなので、ご冥福をお祈り致します
20無題Name善(ぜんorよし) 25/06/18(水)00:02:41 IP:27.138.*(home.ne.jp)No.2995030+
削除依頼によって隔離されました
善だ、名無しのうんち💩‼
21無題Name名無し 25/06/18(水)17:31:20 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2995128+
>>龍騎では王蛇絡みの話が多かった
>萩野崇を浅倉威役に推薦したのは長石多可男だから、期待してたんでないの。

長石監督じゃなくて武部だよ
22無題Name名無し 25/06/18(水)18:37:45 IP:202.248.*(ipv4)No.2995147+
シャンゼリオンは平成ライダーの先駆け要素が強いと思う

井上敏樹
白倉伸一郎

ハカイダーの
テレビシリーズの企画が転用されてシャンゼリオンになったんだっけ

主人公の設定は当初は小学生の塾の教師だったとか
[リロード]24日18:37頃消えます
- GazouBBS + futaba-