Yahoo!ニュース

pat********
pat********

井ノ本は停職6ヵ月だったが斎藤の指示に従っただけなので停職3ヵ月に減免された。 だが斎藤が指示してないなら減免する必要は無い。 総務部長ほどの幹部の処分権限は知事だと思うけど、減免3ヵ月で合ってるのか記者は質問して欲しい

返信13

  • xms********
    xms********

    koh >いつパソコンの中身で処分されたんですか?処分は職務専念義務違反です。仕事に集中してなかったという最も軽微なものなのに停職3ヶ月 相変わらず、反斎藤派は基本的知識が欠如していますね。 元県民局長が懲戒処分された理由は、以下の3点です。 (1)元局長が他の職員にパワハラをやっていた。その証拠文書が公用パソコンにあった。 (2)人事課のフォルダーから女性職員の個人情報を抜き取って自分の公用パソコンに入れていた。 (3)職務専念義務違反があった。勤務時間中に不適切な文書を作成していた。 これらの処分理由は、第三者委員会報告書に明記されています。 元局長が3月に公益通報を偽装した不正目的の通報をしましたが、それを受けて片山副知事が元局長の公用パソコンを回収し、それを調査したら(1)、(2)、(3)の証拠が公用パソコンから見つかったわけです。これらの証拠は第三者委員会も認定しています。

  • qci********
    qci********

    >> 処分原案は機密事項なのに誰かが漏洩したということですね。 処分原案とかではなく、キチンと人事課の記者会見でその旨を言っていますよ。 人事課の記者会見はYoutsubeにも上がっています。 漏洩なんかしておりません。

  • ydb********
    ydb********

    >反斎藤派の得意技のダブスタですね。 >元県民局長の懲戒処分は、公用パソコンの中身の内容が処分理由だったので、公用パソコンの中身情報は「処分事由の根拠を窺い知る大切な事実情報と認識」しないといけないですね。 PCの内容を非公開としているのは斎藤知事なのによくわからない理屈ですね・・・

  • xms********
    xms********

    >反斎藤派閥は県処分経緯の「情報漏洩」だと騒いでいない。 寧ろ、処分事由の根拠を窺い知る大切な事実情報と認識。 反斎藤派の得意技のダブスタですね。 元県民局長の懲戒処分は、公用パソコンの中身の内容が処分理由だったので、公用パソコンの中身情報は「処分事由の根拠を窺い知る大切な事実情報と認識」しないといけないですね。

  • Kemu*****
    Kemu*****

    ≫xms 「情報漏洩だ」と騒いでいる反斎藤派は、この情報漏洩は問題にしないんですよね。 反斎藤派閥は県処分経緯の「情報漏洩」だと騒いでいない。 寧ろ、処分事由の根拠を窺い知る大切な事実情報と認識。 逆に、「情報漏洩だ」と騒ぎたいのは擁護派では? 井ノ本切りに焦点をあてたいのでは? しかし「情報漏洩」としてしまうと 斎藤の指示認定が補強されてしまうけど…… 情報漏洩だと問題にしてみては? どうぞ、どうぞ、騒ぎ立てて! (笑)

  • xms********
    xms********

    pat >井ノ本は停職6ヵ月だったが斎藤の指示に従っただけなので停職3ヵ月に減免された。 その情報の真偽は不明ですが、仮に本当だとすると、処分原案は機密事項なのに誰かが漏洩したということですね。 「情報漏洩だ」と騒いでいる反斎藤派は、この情報漏洩は問題にしないんですよね。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)