NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「6月22日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月22日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 田中宏史(トロンボーン)
  • [再放送]
  • ボリエビー・ワルツ(べリエル) 「プルチネルラ」組曲から抜粋(ストラヴィンスキー) カラー・オブ・ザ・ウィンド(メンケン)
  • 曲目:ボリエビー・ワルツ(べリエル) 「プルチネルラ」組曲から抜粋(ストラヴィンスキー) カラー・オブ・ザ・ウィンド(メンケン) トロンボーン:田中宏史 山口県出身。武蔵野音楽大学・インディアナ大学パフォーマー・ディプロマ科卒業。1993年、国際トロンボーン協会主催トロンボーン・コンペティション第3位。名古屋フィルハーモニー交響楽団首席トロンボーン奏者。 ピアノ:金澤みなつ
  • 【出演】トロンボーン奏者…田中宏史,ピアニスト…金澤みなつ,【司会】金子三勇士
  • 「ボリエビー・ワルツ」
    ペーテション・ベリエル:作曲
    (トロンボーン)田中 宏史、(ピアノ)金澤 みなつ
    (2分50秒)
    ~NHK名古屋R3スタジオ~

    「「プルチネルラ」組曲から抜粋」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (トロンボーン)田中 宏史、(ピアノ)金澤 みなつ
    (16分11秒)
    ~NHK名古屋R3スタジオ~

    「カラー・オブ・ザ・ウィンド」
    アラン・メンケン:作曲
    (トロンボーン)田中 宏史、(ピアノ)金澤 みなつ
    (4分25秒)
    ~NHK名古屋R3スタジオ~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
  • 音の風景「青竹打ちの佐野ラーメン~栃木~」
  • 【初回放送】2025年5月19日【語り】橋本 奈穂子 ▽栃木県佐野市。地域の人々で賑わう老舗で、昔ながらの“青竹打ち”による佐野ラーメン作りに密着しました。
  • 栃木県佐野市で広く親しまれてきた、佐野ラーメン。創業70年を超える老舗のラーメン屋では、“青竹打ち”と呼ばれる伝統的な技法で、夜な夜な麺作りが行われています。迫力ある麺打ちの音と、ラーメンに集う人々の和やかな風景をお届けします。今回は、宇都宮放送局(栃木)の橋本奈穂子アナウンサーの語りでお届けします。
  • 【語り】橋本奈穂子
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「“四季”から“秋”」 「“四季”から“冬”」
  • 「“四季”から“秋”」
    ヴィヴァルディ作曲
    (バイオリン)荒井英治
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)飯森範親
    「“四季”から“冬”」
    ヴィヴァルディ作曲
    (バイオリン)千住真理子
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)高関健
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
  • 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
  • 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #68 インタビュー:黒田卓也
  • [再放送]
  • ニューヨークを拠点に活動するトランペット奏者、黒田卓也をゲストに迎える。ジャズミュージシャンを目指した原点から、人生を変えたニューヨークでの出会いなどを聞く。
  • ニューヨークを拠点に活動するトランペット奏者、黒田卓也をゲストに迎える。2014年にホセ・ジェイムズがプロデュースしたアルバムでメジャーデビューし、幅広い音楽性で人気を博す。2025年に発表した最新作「EVERYDAY」に込めた思い、ジャズミュージシャンを目指した原点から、人生を変えたニューヨークでの出会いなどを聞く。共演経験もある黒田卓也と挾間美帆のフランクで楽しいトークが展開される。
  • 挾間美帆,【ゲスト】黒田卓也
  • 「Rising Son」
    黒田卓也

    「EVERYDAY」
    黒田卓也

    「Actors」
    黒田卓也

    「Fly Moon Die Soon」
    黒田卓也

    「Must Have Known」
    黒田卓也
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
  • ビバ!合唱 日本の合唱・名作選~芥川也寸志
  • 鷹羽弘晃
  • 「ことりのうた」
    与田準一:作詞
    芥川也寸志:作曲
    岩河三郎:編曲
    (合唱)杉並児童合唱団
    (1分16秒)
    <ポリドール DCU 1691/2>

    「あいうえどうぶつえん」
    小林純一:作詞
    芥川也寸志:作曲
    (合唱)タンポポ児童合唱団、ひまわりキッズ、ひばり児童合唱団、(ピアノ)井上美都
    (2分07秒)
    <日本伝統文化振興財団 VZCC 100-101>

    「パプア族の二つの旋律」
    パプア伝承歌:作詞
    芥川也寸志:作曲
    (合唱、打楽器)国立オペラ・カンパニー「青いサカナ団」、(指揮)神田慶一
    (6分39秒)
    <「日本の作曲・21世紀へのあゆみ」実行委員会 ECJC 015>

    「組曲「砂川」」
    坂本万里:作詞
    芥川也寸志:作曲
    (合唱)Group Vocal de Tokio、(ピアノ)斎木ユリ、(指揮)栗山文昭
    (16分09秒)
    <「日本の作曲・21世紀へのあゆみ」実行委員会 ECJC 009>

    「混声合唱曲「お天道様・ねこ・プラタナス・ぼく」」
    ナジム・ヒクメット:作詞
    芥川也寸志:作曲
    (合唱)東京混声合唱団、(指揮)田中信昭
    (9分21秒)
    ~1969年12月18日「音楽のおくりもの~戦後の合唱曲シリーズ(3)」放送音源~
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽 最近の公演から 久保田晶子(薩摩琵琶)「那由多の月」(2)
  • 白石美雪
  • 「蝕(エクリプス)」
    武満徹:作曲
    (薩摩琵琶)久保田晶子、(尺八)黒田鈴尊
    (11分19秒)
    ~2024年12月6日 東京オペラシティ リサイタルホール~

    「雲の海 琵琶と打楽器のための」
    山本和智:作曲
    (薩摩琵琶)久保田晶子、(打楽器)篠田浩美
    (16分34秒)
    ~2024年12月6日 東京オペラシティ リサイタルホール~

    「敦盛」
    古典曲(坂田美子 補作):作曲
    (薩摩琵琶)久保田晶子
    (13分40秒)
    ~2024年12月6日 東京オペラシティ リサイタルホール~
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー スペインの名ギタリスト ナルシソ・イエペス
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「アランフェス協奏曲」
    ロドリーゴ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス、(管弦楽)スペイン国立管弦楽団、(指揮)アタウルフォ・アルヘンタ
    (21分11秒)
    <KING RECORDS KICW8467-8>

    「メヌエット イ長調 作品11第6」
    ソル:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分24秒)
    <KING RECORDS KICW8467-8>

    「モーツァルトの主題による変奏曲 作品9」
    ソル:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (6分58秒)
    <KING RECORDS KICW8467-8>

    「ルドビーコのハープを模した幻想曲」
    アロンソ・デ・ムダラ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (4分46秒)
    <ポリグラム POCG-90153>

    「スペイン組曲」
    サンス:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (13分55秒)
    <ポリグラム POCG-90153>

    「ソナタ R.99」
    ソレール:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (6分25秒)
    <ポリグラム POCG-90153>

    「禁じられた遊び(愛のロマンス)」
    作曲者不詳:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分30秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「スペイン舞曲 第4番」
    グラナードス:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (5分42秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「「旅の思い出」から 入り江のざわめき」
    アルベニス:作曲
    イエペス:編曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (3分50秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「幻想曲 ニ長調」
    ケルナー:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分38秒)
    <ポリグラム POCG-90161>

    「デンマーク王のガリアルド」
    ダウランド:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分31秒)
    <ポリグラム POCG-90161>

    「月の光」
    ウジェーヌ・ロルダン:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (5分52秒)
    <ポリグラム POCG-90161>

    「アランブラ宮殿の思い出」
    タレガ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (3分01秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「パバーナ」
    タレガ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (2分14秒)
    <ポリグラム POCG-50083>

    「3つのスペイン風小品」
    ロドリーゴ:作曲
    (ギター)ナルシソ・イエペス
    (12分54秒)
    <ポリグラム POCG-90166>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
  • 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
  • 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 伊集院光の百年ラヂオ【連続放送劇コロの物語】
  • ラジオ放送が始まり100年を迎えました。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
  • ラジオの前の皆さん、お待たせしました!今回は、多くの方からリクエストをいただいた昭和32年放送【連続放送劇コロの物語】をお送りします。 ▽超貴重!スタート前夜の告知音源! ▽コロ役・小柳徹さん8才の役作り ▽コロとオッサンの運命的な出会い ▽挿入曲「どこかで花が咲いている」もご紹介! ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、大谷舞風
  • 【出演】伊集院光,【アナウンサー】大谷舞風
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • NHKのど自慢 三重から生放送!▽堀内孝雄・香西かおり
  • 三重県亀山市から生放送▽ゲスト:堀内孝雄・香西かおり▽司会:廣瀬智美アナウンサー▽鐘:片山陽平(セントラル愛知交響楽団)
  • 【ゲストの歌】堀内孝雄「青二才~わが友よ」&香西かおり「そぞろ雨」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
  • 【出演】堀内孝雄,香西かおり,【司会】廣瀬智美,【鐘】片山陽平
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
  • FMシネマサウンズ すべきことを知って
  • [再放送]
  • 洞口依子
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「はなびの里みやま~福岡~」
  • 【初回放送】2025年6月16日【語り】荒木 さくら ▽おもちゃ花火の産地・福岡県みやま市。花火職人の熟練の手捌きと、花火に癒される人々の笑顔をお届けします。
  • いつの時代も人々に愛されてきた、おもちゃ花火。その産地の一つである福岡県みやま市では古くから花火作りが行われてきました。今でも全工程が手作業で行われており、繊細かつダイナミックな職人の手捌きによって作り上げられていきます。国内でも珍しい国産の線香花火工房では海外からのお客さんが線香花火の制作体験に挑みます。儚くも美しい線香花火の音と、その明かりに癒される人々の笑顔をお届けします。
  • 【語り】荒木さくら
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
  • 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
  • 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第237駅 ゆううつ×クラシック(4)
  • ×(かける)クラシック第237駅▽6月のテーマ「憂鬱(ゆううつ)×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽6月は梅雨の季節。気分が沈み“憂鬱(ゆううつ)”になりがちなこの時期にあえて、いや、むしろ“憂鬱”をテーマにお届けする▽今週は趣向を変えて、“憂鬱を吹き飛ばせ”系クラシックのリクエストを中心にご紹介。梅雨の晴れ間のような今回もどうぞお楽しみください▽「今週の○○節」は詩人の谷川俊太郎さんを強化中。今週は「詩」と「絵」と「音楽」が三位一体となった名作絵本を紹介▽「かけクラ川柳」も遅延なく運行中
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲」
    グリンカ:作曲
    (管弦楽)レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)エフゲーニ・ムラヴィンスキー
    (4分50秒)
    <VICTOR VICC-2031>

    「映画音楽「怪獣大戦争」から「怪獣大戦争マーチ」」
    伊福部昭:作曲
    オリジナル・サウンドトラック
    (3分05秒)
    <アポロン APCF-5096>

    「歌曲集「C.ロセッティの4つの歌」から 夏」
    クリスティーナ・ロセッティ:作詞
    木下牧子:作曲
    (ソプラノ)神野靖子、(ピアノ)小原孝
    (2分43秒)
    <VICTOR VZCC-1013>

    「バレエ音楽「くるみ割り人形」から 花のワルツ」
    チャイコフスキー:作曲
    (管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)グスターボ・ドゥダメル
    (7分30秒)
    <Deutsche Grammophon UCCG-1831/2>

    「前奏曲 作品12第7」
    プロコフィエフ:作曲
    (ピアノ)シプリアン・カツァリス
    (1分43秒)
    <TELDEC WPCS-10390>

    「ベルリンの風」
    リンケ:作曲
    (管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ダニエル・バレンボイム
    (4分21秒)
    <TELDEC 2292-46329-2>

    「き」
    谷川俊太郎:作詞
    諸井誠:作曲
    (ソプラノ)伊藤京子、(ピアノ)三浦洋一
    (8分39秒)
    <VICTOR KCDK-1228>

    「愛のあいさつ」
    エルガー:作曲
    (チェロ)ヨーヨー・マ、(ピアノ)キャサリン・ストット
    (2分44秒)
    <SONY SICC30234>

    「Don’t Worry Baby」
    ブライアン・ウィルソン:作曲
    (ピアノ)ブライアン・ウィルソン
    (3分39秒)
    <UNIVERSAL UCCM-1267>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「シリーズ サウンドタイムカプセル~60年前の野鳥~」
  • 【2022年8月8日初回放送のアーカイブ】【語り】池田伸子▽古いレコード盤から音世界を紐解くシリーズの初回。テーマは野鳥。60年前の貴重な鳴き声をお届けします。
  • 「効果音・素材音集」とされる300枚近い古いレコード盤から、懐かしの音世界を紐解いていくシリーズの初回放送。今回のテーマは野鳥。60年前に録音された貴重な野生の鳴き声をご紹介。また「鳥笛」の演奏に池田アナウンサーも挑戦します!
  • 【語り】池田伸子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • 吹奏楽のひびき 風の神
  • 中橋愛生
  • 「ボレアス~北風の神の神話~」
    福島弘和:作曲
    (指揮)福本信太郎、(吹奏楽)昭和ウインド・シンフォニー
    (9分28秒)
    <ブレーン BOCD-7641>

    「エオリア -吹奏楽のために」
    田中賢:作曲
    (指揮)森田利明、(吹奏楽)ヤマハ吹奏楽団
    (6分27秒)
    <ブレーン BOCD-9302>

    「アイヌ民話による吹奏楽と語り手、ソプラノのための音楽物語「ピカタカムイとオキクルミ」」
    大栗裕:作曲
    (語り手)大槻温子、(ソプラノ)田中留美子、(指揮)井村誠貴、(吹奏楽)ブラスパラダイス大阪
    (25分27秒)
    <ワコーレコード WKCD-0111>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「平和への願い ミュージックサイレン~大分~」
  • 【初回放送】2025年5月26日【語り】荒木 さくら▽大分の街で、時報として現役で活躍する「ミュージックサイレン」。昔ながらの温かみのある響きをお届けします。
  • 大分の街に響き渡る、不思議な音色の時報「ミュージックサイレン」。単音のサイレンは戦時中の警報を想起させ、不安になる人々もいたことから、きれいなメロディーを奏でるサイレンを楽器メーカーが開発。全国に設置されましたが、今では数台を残すのみとなっています。大分の老舗百貨店に昭和29年に設置され、昭和50年の代替わりを経て、現在まで大切にされてきた貴重な「ミュージックサイレン」の響きをお聴きください。
  • 【語り】荒木さくら
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
  • 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
  • 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #153
  • SundaySunset DJは大沢伸一さんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします
  •  
  • MISIA


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
  • ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】キリンジ『3』 【リポーター】中村美幸
  • 毎回一枚の名盤をテーマにお届けする「その時名盤は生まれた」今回は’90年代後半に登場したユニット、キリンジの『3』を特集。多くのアーティストにカバーされた名曲「エイリアンズ」をフィーチャー、キャッチーなメロディーを洗練されたサウンドでコーティングした傑作の魅力を伝えます。【リポーター】中村美幸 番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介します。
  • 【出演】山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】中村美幸
  • 「朝の歌」
    サカナクション

    「エイリアンズ」
    キリンジ

    「君の胸に抱かれたい」
    キリンジ

    「グッデイ・グッバイ」
    キリンジ

    「イカロスの末裔」
    キリンジ

    「アルカディア(Album Version)」
    キリンジ

    「悪玉」
    キリンジ

    「エイリアンズ」
    キリンジ

    「Shurrasco ver.3」
    キリンジ

    「千年紀末に降る雪は」
    キリンジ

    「コンピューターおばあちゃん」
    酒井司優子、東京放送児童合唱団

    「Fast Track(Sato Alternate Cut)」
    Satoshi Tomiie
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
  • ブラボー!オーケストラ 尾高忠明 エルガー未完の大作を振る
  • 柴辻純子
  • 「交響曲第3番ハ短調作品88(アンソニーペイン・補筆完成版)」
    エルガー:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)尾高忠明
    (55分44秒)
    ~2025.4.24 サントリーホール~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ ビルマン良弓光(バイオリン)
  • 「3つのオレンジへの恋」から「行進曲」(プロコフィエフ) バイオリン・ソナタ第10番から第2、3、4楽章(ベートーベン) 子どもの夢(イザイ)
  • 曲目:「3つのオレンジへの恋」から「行進曲」(プロコフィエフ) バイオリン・ソナタ第10番から第2、3、4楽章(ベートーベン) 子どもの夢(イザイ) バイオリン:ビルマン良弓光 兵庫県出身。桐朋学園大学卒業。兵庫芸術文化センター管弦楽団 第1期コアメンバー、大阪交響楽団 第2バイオリン副首席奏者を経て、現在は名古屋を拠点に室内楽・ソロ・オーケストラへの客演として活動している。ピアノ:小島千加子
  • 【出演】バイオリニスト…ビルマン良弓光,ピアニスト…小島千加子,【司会】金子三勇士
  • 「「3つのオレンジへの恋」から「行進曲」」
    プロコフィエフ:作曲
    (バイオリン)ビルマン 良弓光、(ピアノ)小島 千加子
    (1分33秒)
    ~2025年5月30日 名古屋局R3スタジオで収録~

    「バイオリン・ソナタ 第10番 作品96から第2、3、4楽章」
    ベートーベン:作曲
    (バイオリン)ビルマン 良弓光、(ピアノ)小島 千加子
    (16分26秒)
    ~2025年5月30日 名古屋局R3スタジオで収録~

    「子どもの夢」
    イザイ:作曲
    (バイオリン)ビルマン 良弓光、(ピアノ)小島 千加子
    (4分30秒)
    ~2025年5月30日 名古屋局R3スタジオで収録~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #96
  • 元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜は望海とリスナーの皆さんとのひととき。メール、つぶやき、お便りご紹介。
  • 望海風斗
  • 【出演】望海風斗
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
  • 江﨑文武のBorderless Music Dig! ~エンニオ・モリコーネ~
  • 江﨑文武
  • 今回は是非皆さんに知ってほしいアーティストを江崎文武なりに探っていくボーダレス・アーティスト。取り上げるのは『ニュー・シネマ・パラダイス』をはじめ作品を挙げればきりがないほどの、20世紀最大ともいうべき映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ。そんな映画音楽の巨匠が本当に作りたかった音楽とは?旋律美に至る人生を彼の音楽とともにたどります。
  • 「ガブリエルのオーボエ(映画「ミッション」から)」
    オリジナル・サウンドトラック
    (1分05秒)
    <東芝EMI VJCP-68276>

    「映画「ニュー・シネマ・パラダイス」テーマ」
    オリジナル・サウンドトラック
    (1分30秒)
    <VICTOR VICP-63190>

    「EAT IT(シングル・ヴァージョン)」
    (トランペット)エンニオ・モリコーネ
    (0分51秒)
    <UNIVERSAL UCCL-1222>

    「管弦楽のための協奏曲第3番「協奏的気晴らし」から第1楽章」
    (管弦楽)ローマ交響楽団、(指揮)フランチェスコ・ラ・ヴェッキア
    (1分03秒)
    <NAXOS 8.573702>

    「管弦楽のための協奏曲 第1番」
    (管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)アンドレア・モリコーネ
    (0分58秒)
    <VICTOR VICC-60324~7>

    「...E Poi?(Pt.5)」
    Gruppe Nuova Consonanza
    (1分03秒)
    <Deutsche Grammophon 643541>

    「映画「くち紅」のテーマ「パウラ」」
    ミランダ・マルティーノ
    (1分23秒)
    <BMG BVCM-37064>

    「口琴の演奏」
    (マランツァーノ(口琴))ジュゼッペ・ジュッフリーダ
    (0分15秒)
    <King KICC5751>

    「映画「夕陽のガンマン」テーマ」
    オリジナル・サウンドトラック
    (1分03秒)
    <BMG BVCM35316>

    「11人のバイオリニストのための音楽(映画「怪奇な恋の物語」から)」
    オリジナル・サウンドトラック
    (0分50秒)
    <QUARTET QR579>

    「映画「大きな鳥と小さな鳥」オープニング・テーマ」
    オリジナル・サウンドトラック
    (1分25秒)
    <GDM CDCLUB7038>

    「映画「海の上のピアニスト」から「愛を奏でて」」
    (チェロ)ヨーヨー・マ、(管弦楽)ローマ・シンフォニエッタ・オーケストラ
    (1分48秒)
    <SONY SICC-208~9>

    「映画「ウエスタン」テーマ」
    (ギター)ブルース・スプリングスティーン
    (1分12秒)
    <SONY SICP-1379>

    「映画「ニュー・シネマ・パラダイス」から愛のテーマ」
    (管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)エンニオ・モリコーネ
    (3分12秒)
    <SONY SICP-31570>
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
  • 沖縄ミュージックジャーニー 進化し続けるオキナワン・ロックレジェンド「紫」
  • 今月のゲストはロックバンド「紫」のリーダー、ジョージ紫さん、ベース担当のクリスさん!結成55周年を超えてもなお進化し続ける、「紫」のエネルギーの源に迫ります!
  • 今月のゲストはロックバンド「紫」のリーダー、ジョージ紫さん、ベース担当のクリスさん!テーマは、『進化し続けるオキナワン・ロックレジェンド』。去年の7月、スウェーデンで開催されたロックフェスに出演。さらに今年の4月にベストアルバムをリリースするなど、結成55周年を超えた現在もなお進化し続けるオキナワン・ロック・レジェンド「紫」!スタジオトークで、そのエネルギーの源に迫っていきます!
  • 【司会】幸田悟,真栄城美鈴,【ゲスト】ジョージ紫,クリス
午後11時30分から23日午前1時00分(放送時間90分間)
  • 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】オザワエイコ
  • 和田明日香,【ゲスト】オザワエイコ
  • ハピネスミュージックのテーマは「保存食」。サロン・ド・ビジューのコーナーは、手作り調味料研究家のオザワエイコさんに、若いころから親しんできた梅仕事など手仕事の魅力、みそに始まり調味料を手作りするようになった経緯と手作り調味料だからこそのおもしろさ、また、野菜などの畑仕事の魅力、収穫した野菜を使って季節ならではの料理や調味料を手作りすることの良さと楽しさなど、興味深いお話を伺いました。
  • 【DJ】和田明日香,【ゲスト】オザワエイコ
  • 「ブラック・サマー」
    レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
    (3分52秒)
    <WARNER WPCR-18503>

    「オンリー・イエスタデイ」
    カーペンターズ
    (3分45秒)
    <A&M RECORDS UICY-1100>

    「VOICE」
    尾崎亜美
    (4分08秒)
    <PONY CANYON PCCA-00628>

    「シェイク・イット・オフ」
    テイラー・スウィフト
    (3分36秒)
    <Big Machine Records POCS-24009>

    「「ゴールトベルク変奏曲」から「アリア」」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (3分43秒)
    <SONY SICC 30351>

    「君に捧げる応援歌」
    HIPPY
    (4分35秒)
    <日本クラウン株式会社>

    「僕の心」
    PEOPLE 1
    (4分30秒)
    <Pollyanna Records>

    「透明の地図」
    斉藤和義
    (5分02秒)
    <VICTOR>

    「ささやかなこもり歌」
    シューマン:作曲
    (ハープ)リリー・ラスキーヌ
    (1分28秒)
    <ERATO WPCS-21089>


23日午前1時00分から23日午前1時30分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 宗教者は平和のために何ができるか
  • [再放送]
  • 長年、平和問題に取り組んできた天台宗妙法院門跡門主の杉谷義純さんは、去年、世界宗教者平和会議の日本委員会会長に就任。今、平和のために宗教者が果たすべき役割とは?
  • 去年、世界宗教者平和会議の日本委員会会長に就任した天台宗妙法院門跡門主の杉谷義純さん。平和への関心を深めたきっかけは、学生時代に大学仏教青年会代表としてベトナム戦争下のサイゴンを訪れたこと。以来平和問題に取り組み、1987年には、16か国の宗教指導者を比叡山延暦寺に招いた比叡山宗教サミットの事務局長も務めた。キリスト教、仏教、イスラームなど、異なる宗教者間の対話が平和のために果たすべき役割とは?
  • 【出演】宗教者平和会議日本委員会会長…杉谷義純
23日午前1時30分から23日午前2時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 戦後80年、故郷沖縄の戦跡をたどって
  • [再放送]
  • 【出演】横須賀市点字図書館職員…青松紀野,元沖縄県立盲学校教諭…座波次明,沖縄県立盲学校校長…新垣ゆかり,【語り】高山久美子
  • 【出演】横須賀市点字図書館 職員…青松紀野,座波次明,新垣ゆかり,【語り】高山久美子
23日午前2時00分から23日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
23日午前2時05分から23日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「ポピュラー・ヒット年代史~1959年の作品から」 ▽天気概況
  • 【アンカー】山下信
23日午前3時00分から23日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
23日午前3時05分から23日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~吉田正作品集 Part2」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】山下信
23日午前4時00分から23日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
23日午前4時05分から23日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽絶望名言
  • ▽絶望名言
  • ▽絶望名言 兼好法師「徒然草」 文学紹介者 頭木 弘樹 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】山下信,【出演】文学紹介者…頭木弘樹,【きき手】川野一宇


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.