NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「6月22日(日曜日)」、
- 6月14日(土曜日)はこちら、
- 6月15日(日曜日)はこちら、
- 6月16日(月曜日)はこちら、
- 6月17日(火曜日)はこちら、
- 6月18日(水曜日)はこちら、
- 6月19日(木曜日)はこちら、
- 6月20日(金曜日)はこちら、
- 6月21日(土曜日)はこちら、
- 6月22日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
- 6月27日(金曜日)はこちら、
- 6月28日(土曜日)はこちら、
- 6月29日(日曜日)はこちら、
ここから6月22日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 選「人間回復の橋」を架ける
- [字幕放送]
- 元ハンセン病患者の石田雅男さん(87)は、療養所のある岡山県長島と本土を結ぶ橋を架けることに尽力。その中で考えた“人間らしく生きる”こととは?【アンコール放送】
- 長島愛生園は岡山県の島にあるハンセン病療養所だ。石田雅男さんは10歳でハンセン病を患い入所した。隔離された島で長年暮らしてきた石田さんの願いは、島と本土の人々を結ぶ架け橋を造ることだった。数々の困難を乗り越えて1988年に完成した橋は「人間回復の橋」と呼ばれる。隔離の島で起きたことの記憶や橋に込めた思いを、数少ない語り部として伝え続けてきた石田さんの人生にとって“人間らしさ”とは何か伺う。
- 【出演】石田雅男,【語り】三宅民夫,【朗読】守本奈実
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- NHK短歌 第26回 NHK全国短歌大会(4)
- [字幕放送]
- 6月は全国短歌大会の特選歌を紹介。最終回は題詠と連作の近藤芳美賞の特選作。スタジオ出演は俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さん。MCは芳賀健太郎アナウンサー。
- 「第26回NHK全国短歌大会」の特選作品を紹介している6月の「NHK短歌」。最終回の今回は、「出」を詠んだ題詠と15首ひとくくりで審査をする近藤芳美賞の特選作を紹介します。スタジオで鑑賞、講評をするのは選者をつとめた俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さんの3人です。表彰式会場での選者のやり取りや入選者の素顔もVTRで紹介します。MCは大会の司会を担当した芳賀健太郎アナウンサー。
- 【出演】俵万智,大森静佳,黒瀬珂瀾,宇佐美綾香,【司会】芳賀健太郎
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
- NHK俳句 第26回NHK全国俳句大会(4)
- [字幕放送]
- 特集「第26回全国俳句大会」。題「出」と龍太賞の作品を西村和子、星野高士、堀田季何が深く鋭く鑑賞。15句の連作を作るポイントとは。庄司浩平の俳句力があがった!?
- 【出演】西村和子,星野高士,堀田季何,庄司浩平,【司会】中川緑
午前7時00分から午前7時29分(放送時間29分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! 選「トルコのびっくりな温泉」
- [字幕放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
- トルコにある珍しい温泉の話題を紹介するよ。観光客にも人気のこの温泉の中には、とっても貴重なものがあるんだって。一体何かな?▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、太陽系の惑星の回転についてクイズで紹介するよ。▽地球キッズニュースはルワンダから。伝統的なお粥を紹介します。そのほかアニメ「ニャンちゅうズ」「宇宙ねんど遺産」など盛りだくさん。ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午前7時29分から午前7時30分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「シンパンダちゃん」
- [字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- どっちか決められない時にやってくる「シンパンダちゃん」。ノリノリな音楽にあわせて、ササッと解決してくれるぞ。自分のことも決められるかな!?▽わかるかな?「どっちでショー」▽MV♪「スーパーカラフルギャラクティックエクスプレス」♪「ダダダダ ダディーマン」▽ゆめっくす・まさっちょがキミと全力勝負だ!フルパワーじゃんけん▽みてて「恐竜のものまね」▽おでかけたいそう ほか
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- やさいの時間 ベジ・ガーデン 香味で食欲アップ! セロリの仲間
- [字幕放送]
- 香味野菜のセロリに加え、栽培初心者向けのスープセロリ、上級者向けで番組初登場のセロリアックにも挑戦する。藤田智(恵泉女学園大学副学長)、杉浦太陽、大家志津香
- 6月マンスリーテーマは「菜園イタリアン」。第3弾は香味野菜のセロリの仲間。スープセロリは、セロリの原種とされ、育てやすく栽培期間が短いのが特徴。セロリアックは、夏の暑さ対策が欠かせない栽培上級者向けの野菜。別名「根セロリ」、セロリの香りとホクホク食感の肥大した根がサラダ・揚げ物・スープなど幅広い料理に活用できる。出演:藤田智(恵泉女学園大学副学長)、杉浦太陽、大家志津香、宮島史年(語り)
- 【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,【ゲスト】杉浦太陽,大家志津香,【語り】宮島史年
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「トラデスカンチア 雨は紫」
- [字幕放送]
- 紫が大好きな客人がやってきた。お目当ては紫色が魅力的な観葉植物トラデスカンチア。しかも水をやればやるほど育って世話のしがいがあるという。ところが客人は…。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~ 再放送(金)15:00~ Eテレ
- 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 ベリーに首ったけ! ラズベリー&ブラックベリー
- [字幕放送]
- 今回のテーマはベリー。特にラズベリーとブラックベリーは初心者でも育てやすい。この時期お店で購入できる苗を使って、栽培のコツをご紹介する。
- 家で何かフルーツを育ててみたいが難しいのか…」と思っている人におすすめ!今回のテーマはベリー。色んな種類があるベリー系だが、なかでもラズベリーとブラックベリーは初心者でも育てやすく、1鉢でも毎年収穫でき、花はかわいくて、実は甘くておいしい!などなど、イイことだらけ。ベリーがあると暮らしが豊かになること間違いなし!この時期お店で購入できる苗を使って栽培のコツを紹介する。
- 【講師】園芸研究家…山崎隆雄,小笠原誓,【ゲスト】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- no art,no life「曲梶 智恵美」
- [字幕放送]
- 曲梶智恵美が庭の花の写真を使ってコラージュを始めたのは20代の頃。大きなキャンバスに布や発泡スチロール、様々な素材を配置し描いた幻想的な作品世界は必見!
- 既存の美術や流行・教育などに左右されず独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は熊本在住の曲梶智恵美。2025年1月、智恵美は1年前から制作が止まっている作品と向き合っていた。自分がどうしたかったのかも思い出せない…その日の創作はあまり進まなかった。温かくなり庭の花が咲き始めた春、もう一度撮影に訪れたとき、作品はまったく別の姿に生まれ変わっていた。
- 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 世界は再生しつづける 造形作家 岡﨑乾二郎
- [字幕放送]
- 日本を代表する造形作家・岡﨑乾二郎。2021年脳梗塞で倒れるもリハビリによって回復、再び旺盛な創作活動を展開している。岡﨑の今を創作の現場と貴重な証言でひも解く
- 日本を代表する造形作家・岡﨑乾二郎の大規模な展覧会が開催されている。1980年代から彫刻や絵画に留まらず、メディアアートや建築など幅広い表現分野で先鋭的な活動を続けてきた岡﨑。2021年に脳梗塞で倒れ、一時は右半身まひという深刻な事態に陥った。しかし懸命なリハビリによって劇的に回復、再び旺盛な創作活動を展開している。大病を経た今、岡﨑が目指すものはなにか?創作の現場に密着した。
- 【出演】造形作家/武蔵野美術大学 客員教授…岡崎乾二郎,【司会】坂本美雨,【アナウンサー】守本奈実
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「宇宙からの音響」展
- [字幕放送]
- 「宇宙からの音響」展(草間彌生美術館 4月24日~8月31日)ほか展覧会情報
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 将棋トリビア へ~そうなんだ 第1回 あんな将棋こんな将棋
- [字幕放送]
- 日本では歴史上「平安将棋」「平安大将棋」「中将棋」など多くの将棋が考案されてきた。その進化の過程、背景を分かりやすくひも解いていく。
- 「歴史・文化・くらし」と関わりのある将棋トリビアを楽しむシリーズ。歴史上「平安将棋」「平安大将棋」「中将棋」「大将棋」など多くの将棋が考案されてきた。なぜ多種多様な将棋が生れたのか?大阪商業大学アミューズメント産業研究所の古作登主任研究員が多様な将棋やそれが考案された背景をひも解いていく。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午前10時30分から午後0時00分(放送時間90分間)
- 第75回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦第12局 大石七段×髙見七段
- [字幕放送]
- NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。1回戦第12局は大石直嗣七段と髙見泰地七段の対戦。
- 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は今期で75回目。歴史あるテレビ棋戦で数多くの名勝負を生んできた。持ち時間10分、1分単位10回の考慮時間の超早指し戦は時に大逆転もあるスリリングな展開が醍醐味です。優勝者にはNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は藤井聡太NHK杯。1回戦第12局は大石直嗣七段と髙見泰地七段の対戦。【解説】石井健太郎七段【司会】室谷由紀女流三段
- 【対局】七段…大石直嗣,髙見泰地,【解説】七段…石井健太郎,【司会】女流三段…室谷由紀
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 囲碁だけじゃない!棋士がハマっているものは?
- [字幕放送]
- 日々囲碁漬けの棋士たちが、盤上を離れてハマっている癒やしの時間とは?ぶんちゃんと上野女流名人の料理、結城聡九段の鉄道、武宮正樹九段のダンスなど意外な一面を紹介。
- 囲碁漬けの毎日を送る棋士たち!それだけにアタマを切り替える、癒やしの時間が必要。徐文燕二段の趣味は「お菓子作り」、上野愛咲美女流名人とともに料理教室に通うほどハマっている。移動の多い棋士の日常に自分の趣味を上手く活かしているのは、結城聡九段。乗り鉄マニアとして有名だ。レジェンド武宮正樹九段はアルゼンチンタンゴのエキスパート。棋士をもっと身近に感じていただき、棋士の意外な魅力に触れる特集。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】九段…武宮正樹,結城聡,上野愛咲美,【声】武田華
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 第73回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 1回戦第12局 蘇九段×平田八段
- [字幕放送]
- 50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で73回目。1回戦第12局は蘇耀国九段と平田智也八段の対戦。解説は福岡航太朗七段。
- テレビ棋戦として半世紀以上の歴史を誇る「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は、日本囲碁界のトップ棋士50人によって行われる。一手30秒の早打ちで行われる対局は、棋士たちの真剣な表情と緊迫した勝負のだいご味を、全国の囲碁ファンに伝えている。今年度で73回目。1回戦第12局は蘇耀国九段と平田智也八段の対戦。【解説】福岡航太朗七段【司会】安田明夏初段
- 【対局】九段…蘇耀国,平田智也,【解説】七段…福岡航太朗,【司会】初段…安田明夏
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 桂米福 落語「ラーメン屋」
- [解説][字幕放送]
- 桂米福さんの落語「ラーメン屋」をお送りします(令和7年4月11日(金)収録)
- 桂米福さんの落語「ラーメン屋」をお送りします(令和7年4月11日(金)収録)【あらすじ】老夫婦が営んでいる屋台のラーメン屋、夜もふけたのでそろそろ帰ろうとしているところに、一人の若い客がやってきた。おいしそうに食べるようすにお代わりをすすめると、何杯も食べてくれておばあさんは大喜び。ところが食べ終わると…
- 【出演】桂米福
午後2時30分から午後4時10分(放送時間100分間)
- 第54回NHK講談大会
- [字幕放送]
- 松鯉・伯山の師弟競演に注目!神田松鯉「秋色桜」一龍斎貞花「髪結新三」田辺鶴遊「高野長英」神田伯山「荒大名の茶の湯」一龍斎貞鏡「紺屋高尾」。新真打紹介・宝井琴凌
- 松鯉・伯山の師弟競演に注目!人間国宝・神田松鯉圧巻の高座「秋色桜」、一龍斎貞花・江戸のサスペンス講談「髪結新三 永代橋の場」、田辺鶴遊・奥州水沢から江戸に至る道中付けに注目「高野長英 水沢村の別れ」、神田伯山・戦国武将の駆け引きから生まれる滑稽談「荒大名の茶の湯」、一龍斎貞鏡、職人と花魁・江戸の純愛物語「紺屋高尾」。新真打紹介は宝井琴凌。4月26日、東京・霞が関イイノホールで収録
- 【出演】神田松鯉,一龍斎貞花,田辺鶴遊,六代目 神田伯山,一龍斎貞鏡,水谷彰宏,【声】神田山緑
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- ハワイの暮らし 優しい時間 第4話 編む
- [解説][字幕放送][再放送]
- 早朝の海辺。めい想で心を整えたあとは、ビーチのごみ拾い。夫妻は10年前から続けている。「マラマ・アイナ(土地を愛する)」。自然にも人にも優しい時間が流れている。
- ハワイの初夏の風物詩「レイデー」。5月1日は「メーデー」をもじって「レイデー」と呼ばれ、街中レイの甘い香りに包まれる。愛情表現であり文化の象徴でもあるレイを大切な人に贈る素敵な一日。夫妻も、裏山や庭で摘んだ小さな草花を編んでレイに仕上げる。レイを贈りあい、手料理で旧友との再会を喜びあうひと時。「もてなすことで家族のようになる」――草花を編むことで、人との絆もより固く結ばれていく。これが島の日常。
- 【語り】秀島史香
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- もしものときのがんこちゃん 大雨がふったら
- [解説][字幕放送]
- もしも自然災害が起きたら、どう行動すればいい?がんこちゃんといっしょに、身を守るために知っておきたい避難行動を学ぼう!今回は「大雨」について。
- 雨が大好きな生き物“ギョロてん”がざわざわ森のあちこちに現れる。すると空に黒い雲が現れ、雨がポツポツとふり始めた…!それでも川でみんなと遊び続けようとするがんこちゃん。すると精霊のランププが現れて…。大雨のときに“どう行動するべきか”をクイズ形式でがんこちゃんと一緒に考えます。【声の出演】大島優子 根本圭子 緒方賢一 野沢雅子 日髙のり子 山田栄子 龍田直樹 梅津秀行 川田妙子 IKKAN ほか
- 【声】大島優子,IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
- 「NHK Eテレ「もしものときのがんこちゃん」より」
比呂 公一:作曲
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- もしものときのがんこちゃん 熱中症かなとおもったら
- [解説][字幕放送]
- もしも自然災害が起きたら、どう行動すればいい?がんこちゃんといっしょに、身を守るために知っておきたい防災情報を学ぼう!今回は「熱中症」について。
- 人形劇の防災シリーズ第5弾!もしも自然災害が起きたらどう行動すればいい?がんこちゃんといっしょに身を守るために知っておきたい防災情報を学ぼう!今回は「熱中症」。砂漠の滝へ“すんばらしいもの”を見に行くことにしたがんこたち。でも強烈日光ギラギーラがあらわれて猛暑がざわざわ森を襲う!【声の出演】根本圭子、大島優子、日髙のり子、緒方賢一、山田英子、野沢雅子、川田妙子、龍田直樹、IKKAN、ほか
- 【声】大島優子,IKKAN,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,日髙のり子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,野沢雅子
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
- アニメ 青のオーケストラ(12)「オーディション」
- [字幕放送]
- 一度はヴァイオリンを封印した少年が出会った、新たな世界。高校のオーケストラ部を舞台に、個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
- 定期演奏会のメイン曲となるドヴォルザーク「交響曲第9番『新世界より』」演奏メンバーのオーディションが始まった。廊下に漏れるヴァイオリンに、順番を待つ部員たちの緊張が高まる。佐伯とどちらがよい席を勝ち取るのか?青野は注目されていた。ライバルに勝ちたい、そして鮎川先生に自分を認めさせたい―。青野の番が訪れる。奏者に背を向けて座る審査員の3年生。しかし音が響いたその瞬間、全員が誰の演奏なのかを理解した。
- 【声】千葉翔也,加隈亜衣,土屋神葉,佐藤未奈子,古川慎,小野大輔,小原好美,榎木淳弥,前田佳織里,福島潤,浅沼晋太郎,金澤まい,和泉風花,佐々木李子,白砂沙帆,金子隼人,斎藤千和,置鮎龍太郎,鈴代紗弓,伏見はる香,久遠エリサ,永瀬アンナ,宮城一貴,竹内恵美子,【演奏】東亮汰,洗足学園フィルハーモニー管弦楽団,【指揮】吉田行地,【原作】阿久井真,【脚本】髙橋幹子,【音楽】小瀬村晶,【監督】岸誠二
- 「Cantabile」
竹中 雄大:作詞
竹中 雄大/沖 聡次郎:作曲
Novelbright:編曲
(1分30秒)
「夕さりのカノンFEAT.『ユイカ』」
粗品:作詞
粗品:作曲
syudou:編曲
(1分30秒)
「交響曲第9番 「新世界」より 第3楽章」
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク:作曲
(ヴァイオリン)東 亮汰
(4分00秒)
午後5時25分から午後5時48分(放送時間23分間)
- デックスの恐竜図鑑(10)「声にならない/恐竜ガーデニング」
- [2か国語][字幕放送]
- 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!バスケットボールと恐竜にまさかの共通点が!?/エラスモテリウムがカリーさんのガーデニングのお手伝い?
- チンタオサウルスはどんな声なのか?デックスは恐竜調査中に声を出し過ぎて声が出なくなってしまう。そんなとき、パパが見ていたテレビのバスケットボールの試合で、チンタオサウルスが声を出す合図についてヒントを得る。/エラスモテリウムはどのように角を使っていたのか?調査中のデックスとケイラは、近所のカリーさんに会い、ガーデニングの手伝いをすることに。そこにエラスモテリウムが現れて土を掘り起こし始める。
- 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,アナ・ビクトリア・ディナポ…林柚月,アーミッシュ・パテル…小松史法,ジェイン・イーストウッド…寺内よりえ,ジェイソン・スペヴァック…宮瀬尚也,トレック・ブッチーノ…榊原優希,ジャッキー・リチャードソン…小宮和枝,【演出】マティアス・ホルヘイガー,マーズ・ホロドゥスキ,【脚本】オフィラ・ケイロフ,マデリーン・パットン
午後5時48分から午後5時50分(放送時間2分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- こども手話ウイークリー
- [手話放送]
- 歌舞伎や能・狂言。古くから伝わる伝統芸能に新しい動き。人気ゲームの「刀剣乱舞」や漫画「鬼滅の刃」を題材にした演目が登場。 【キャスター】工藤咲子
- 【キャスター】工藤咲子
午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 鳥取 らっきょうの本漬け
- [解説][字幕放送][再放送]
- 鳥取砂丘で作られるらっきょう。一度発酵させてから甘酢に漬ける「本漬け」は苦味も辛さも消えて極上の「白い宝石」に!おいしいらっきょう料理もたくさんご紹介!
- 鳥取砂丘で作られるその名も「らくだらっきょう」。ほかの作物が育たない砂丘で100年以上前から作られて今や一大産地となりました。一度発酵させてから漬ける「本漬け」は苦味や辛さが消えて食べやすくなる上、1年以上日持ちする優れモノ!お肉と一緒に揚げたり、ハムや野菜でくるんだり・・・思いもよらない多彩なお料理に小雪さんも大興奮!、料理の主役にも脇役にもなるらっきょうの魅力に迫ります。
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(12)ヨーロッパのケーキ対決・後編
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。6人のベイカーたちがアイデアと技術を武器に。スウェーデンやハンガリーの伝統的なケーキに挑戦する。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、ヨーロッパのケーキ対決の後編。全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカルチャレンジの課題はスウェーデンの「プリンセストータ」。そしてファイナルチャレンジの課題はハンガリー伝統のケーキ、「ドボシュトルタ」。ケーキを飾るカラメル細工がポイントとなるこの課題で、審査員の心をつかむのは?
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「肺がんの最新治療情報 手術・薬」
- [解説][字幕放送]
- 肺がんの最大の原因は喫煙だが、非喫煙者の肺がんも増えている。肺がんの早期発見のポイントや、手術・薬物療法を中心とした最新治療について専門医が詳しく解説する。
- 肺がんの最大の原因は喫煙だが、非喫煙者の肺がんも増えている。早期の場合、標準的な手術「肺葉切除術」や、肺葉より小さい範囲を切除する「縮小手術」が行われる。薬物療法では従来の抗がん剤に加え、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬が使われる。遺伝子変異を調べ、患者に合った薬を選択する「個別化医療」が進んでいる。肺がんの早期発見のポイントや、手術・薬物療法を中心とした最新治療について詳しく解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】東京医科大学教授…池田徳彦,【リポーター】千葉美乃梨,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「黒パン」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和53年6月4日の朝ごはんは、「バターロール、クロワッサン、黒パン」とあります。黒パンでオープンサンドに挑戦です。ドイツのプンパニッケルという黒パンを使って具は3種類。まずはひよこ豆のフムス。茹でたひよこ豆でペーストを作ります。そしてアボカドとパクチーを玉ねぎやオリーブオイルで和えたもの。さらにクリームチーズにプルーン、アーモンド、バナナをのせたフルーツサンドも! テイストの違う3種をどうぞ!
- 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ(11)靴の防水スプレーかけ方
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は梅雨の季節に靴を守る防水スプレーの使い方。
- 防水スプレーには「フッ素系」「シリコン系」の2種類があり、吹き付ける素材による使い分けが大切です。また吹き付ける時間や距離によって、はっ水効果が違ってきます。防水スプレーの使い方のコツを学び、効果的に使いましょう!
- 【ゲスト】大友良祐,【リポーター】副島淳,【語り】鈴木遥
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 破壊と創造 中村正義・異端の素顔
- [字幕放送][再放送]
- 「私は私自身を破壊することに成功した」異端、鬼才と呼ばれ、戦後、日本画の革新を追い求めた中村正義。その人生が刻まれた美術館を訪ね、常識破りの傑作の真実に迫る。
- 異端、鬼才と呼ばれた日本画家・中村正義(1924-1977)。戦後、日本画滅亡論が叫ばれる中、画壇の権威に反逆し、日本画の革新に挑み続けた。伝統的な画題である舞妓を裸で描き、山水を描けば、まるで抽象画のように大胆な原色がほとばしる。晩年はガンと闘いながら、ひたすら自分自身の“顔”を描き続けた。異形の傑作の数々を味わいながら、画家自身の自宅を改装した小さな美術館を訪ね、知られざる素顔に迫る。
- 【司会】坂本美雨,守本奈実,【出演】日本画家…三瀬夏之介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン 特別編「安藤忠雄展 青春」
- [字幕放送]
- 特別編「安藤忠雄展 青春」3月20日~7月21日 VS.グラングリーン大阪
- 建築家・安藤忠雄さんも再開発に関わった、大阪・梅田の広大な公園グラングリーン大阪。ここにあるギャラリーで開催中の「安藤忠雄展 青春」を、安藤さん自身の案内で紹介する。実質的なデビュー作「住吉の長屋」以来こだわり続ける住宅の設計。欧州で多く手掛ける、歴史的建造物に新たな命を吹き込む仕事。そして目下のライフワーク「こども本の森」。映像や模型を多用し、建築の背景にある人生哲学までも伝える展覧会だ。
- 【出演】安藤忠雄,守本奈実
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
- クラシック音楽館 N響 第2034回定期公演
- パーヴォ・ヤルヴィが2年ぶりの定期で熱演を披露!現代最高峰のビオラ奏者タメスティとのベルリオーズとN響初演奏となるプロコフィエフの難曲で“限界”の壁に挑みます。
- パーヴォ・ヤルヴィが2年ぶりの定期で熱演を披露!現代最高峰のビオラ奏者タメスティとのベルリオーズとN響初演奏となるプロコフィエフの難曲で“限界”の壁に挑みます。【曲目】ベルリオーズ/交響曲「イタリアのハロルド」▽プロコフィエフ/交響曲第4番(改訂版/1947年)【演奏】指揮=パーヴォ・ヤルヴィ、ビオラ=アントワーヌ・タメスティ、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2025年4月12日NHKホール
- 【出演】指揮…パーヴォ・ヤルヴィ,NHK交響楽団,アントワーヌ・タメスティ,ラーシュ・アンネルシュ・トムテル,シンウン・ホワン,佐々木亮,川崎雅夫,ディミトリ・ムラト,サンジン・キム,【語り】金子奈緒
- 「交響曲「イタリアのハロルド」作品16」
ベルリオーズ:作曲
(ビオラ)アントワーヌ・タメスティ、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
(43分05秒)
~2025年4月12日 NHKホールで収録~
「無伴奏チェロ組曲第1番から前奏曲」
バッハ:作曲
(ビオラ)アントワーヌ・タメスティ
(2分08秒)
~2025年4月12日 NHKホールで収録~
「交響曲 第4番 ハ長調 作品112(改訂版/1947年)」
プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
(35分06秒)
~2025年4月12日 NHKホールで収録~
「A Farewell 6本のビオラのための」
ビーミッシュ:作曲
(ビオラ)ラーシュ・アンネルシュ・トムテル、(ビオラ)シンウン・ホワン、(ビオラ)佐々木 亮、(ビオラ)川崎 雅夫、(ビオラ)ディミトリ・ムラト、(ビオラ)サンジン・キム
(12分20秒)
~2025年5月30日 紀尾井ホールで収録~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「いざ鎌倉 武士たちの美意識」
- [字幕放送]
- 大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」でも注目された鎌倉時代。厳島神社の鎧(よろい)、義経・弁慶・北条政子らが奉納したとされる薙刀(なぎなた)や手箱などから美意識に迫る!
- 世界遺産・厳島神社の貴重な大鎧(おおよろい)。雅でかわいらしい桜模様発見!▽甲冑(かっちゅう)師が語る、貴族文化に憧れた武士の鎧(よろい)ファッションとは?▽義経・弁慶・巴御前が奉納したとされる薙刀(なぎなた)▽鎌倉時代から伝わる秘伝の薙刀(なぎなた)術▽北条政子奉納と伝わる豪華な手箱を特別公開!人間国宝が手箱の技術を読み解く!▽草刈正雄邸には、刀剣の化身・三日月宗近!<File562>
- 【出演】草刈正雄,鈴木拡樹,室瀬和美,矢吹裕二,西岡文夫,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey And The Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「誕生」
川井憲次
(0分38秒)
<東宝 THCA-60201>
「Oliloqui Valley」
Herbie Hancock
(1分48秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5691>
「A small ballad」
Ron Carter
(1分39秒)
<CTI KICJ-2602>
「Lhasa」
武田吉晴
(1分04秒)
<METANESOS MTNSS-001>
「New Orleans」
Wynton Marsalis
(1分36秒)
<Sony Music Japan International(SMJI) SICP-30309>
「Who cares?」
Cannonball Adderley
(0分59秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5568>
「Something I dreamed lastnight」
Miles Davis
(0分59秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5515W>
「出陣用意」
川井憲次
(0分20秒)
<東宝 THCA-60201>
「打楽乱舞~緊」
深澤秀行
(0分14秒)
<アニプレックス SVWC-70283>
「An den kleinen radioapparat」
Marcin Wasilewski Trio
(0分49秒)
<ECM UCCE-9314>
「Lazy afternoon」
Pete La Roca
(1分11秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-8110>
「Rainbow wheel」
Christian McBride
(1分59秒)
<SEVEN SEAS KICJ-565>
「Minority」
Bill Evans
(1分57秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5570>
「驚かせよう!」
川井憲次
(0分40秒)
<TOHO animation RECORDS THCA-60123>
「真田丸メインテーマ」
服部隆之
(0分04秒)
<avex-CLASSICS AVCL-25888>
「入場」
川井憲次
(0分13秒)
<東宝 THCA-60201>
「All of you」
The Modern Jazz Quartet
(2分06秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5512>
「After the rain」
Anat Cohen
(1分26秒)
<T&Kエンタテインメント QACK-35001>
「Effendi」
McCoy Tyner
(1分07秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5651>
「No lonely nights」
Keith Jarrett
(1分35秒)
<Verve POCJ-1305>
「雪解け」
川井憲次
(0分40秒)
<TOHO animation RECORDS THCA-60123>
「Robbins nest」
Erroll Garner
(0分14秒)
<Legacy Recordings 47035>
午後11時30分から23日午前0時00分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO 仙台に誕生! ナノの世界をテラス 新・放射光施設
- [解説][字幕放送]
- まるで巨大UFO?去年仙台で運用が始まった放射光施設ナノテラス。太陽光の10億倍も明るい光でナノサイズの物質の内部を可視化!新発見続々!地球規模の課題にも挑む!
- 宮城県仙台市に去年誕生した最新の放射光施設・ナノテラス。1周349mの円形部分と長さ110mの直線部分からなる。この施設は1ミリの100万分の1という「ナノの世界」を見ることができる、言わば「巨大な顕微鏡」だ。太陽光の10億倍の明るさの「放射光」を当て、小さな物質の内部を可視化。なんと隕石の中のS極とN極の分布まで見ることができる。新たな発見が次々にもたらされているというナノテラスの可能性に迫る。
- 【ゲスト】量子科学技術研究開発機構…高橋正光,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
23日午前0時00分から23日午前0時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック わたしはチョウになる~青虫くんの大冒険~
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- アゲハチョウの幼虫“青虫くん”。ある嵐の晩に、住みかの木から落ちて迷子に。はらぺこの青虫くんが見知らぬ場所をめぐり、さまざまな生きものたちと出会う大冒険物語。
- アゲハチョウの幼虫“青虫くん”。ある嵐の晩に、住みかであるレモンの木から落ち迷子になってしまう。アリやクモ、そしてカマキリなどさまざまな生物と出会いながら、湿地帯を抜け、芝生というジャングルに挑み、灼熱の砂地を乗り越えていく。はたして、ハラペコの青虫くんは無事に元の木に戻り、チョウになることができるのか?実際ありえる話をもとに紡いだ物語をお届けする、一匹の青虫の大冒険。(フランス2021年)
- 【語り】早見沙織
23日午前0時45分から23日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.