2025.06.22(日)

リアルタイムフィッシングによる Visaデビットの不正利用に注意呼びかけ

 PayPay銀行株式会社は6月10日、リアルタイムフィッシングによるVisaデビットの不正利用について、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 PayPay銀行株式会社は6月10日、リアルタイムフィッシングによるVisaデビットの不正利用について、注意喚起を発表した。

 同行によると、メールやSMSから偽のショッピングサイトに誘導し、犯罪者が同時進行で決済手続を行い、瞬時に不正利用する悪質なフィッシング詐欺被害が増加しており、注意を呼びかけている。

 同行で確認している手口では、実在する企業や公的機関を装った「有効期限の更新のお願い」「カード決済失敗のお知らせ」「クーポンが受け取れます」「税金の支払い」などを謳った偽のメールやSMSが届き、本文のURLにアクセスすると本物そっくりの決済画面が開き、カード番号やワンタイムパスワードの入力を促され、情報が盗まれるというもの。犯罪者は、盗み取った顧客のカード番号とワンタイムパスワードを悪用し、正規のショッピングサイトで高額な決済をリアルタイムで行う。

 同行では、見に覚えのないメールやSMSを受け取ったら、決済内容などをよく確認した上で、不審に感じた場合はURLにアクセスせず、削除するよう呼びかけている。また、PayPay銀行をはじめ、普段利用しているサービスサイトは公式アプリやお気に入り(ブックマーク)からアクセスするよう推奨している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. リアルタイムフィッシングによる Visaデビットの不正利用に注意呼びかけ

    リアルタイムフィッシングによる Visaデビットの不正利用に注意呼びかけ

  2. 監視カメラ映像があっても「記憶にない」と主張 ~ UFジャパン協力会社 元従業員 ソフトバンク顧客の個人情報持ち出し

    監視カメラ映像があっても「記憶にない」と主張 ~ UFジャパン協力会社 元従業員 ソフトバンク顧客の個人情報持ち出し

  3. GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、「Global Cyber Skills Benchmark 2025」で世界 2 位 国内 1 位

    GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、「Global Cyber Skills Benchmark 2025」で世界 2 位 国内 1 位

  4. サイボウズ PSIRT、自社開発製品の脆弱性診断に AeyeScan を活用

    サイボウズ PSIRT、自社開発製品の脆弱性診断に AeyeScan を活用

  5. エースコンサルタントにランサムウェア攻撃、現時点で漏えいに繋がる痕跡は確認されず

    エースコンサルタントにランサムウェア攻撃、現時点で漏えいに繋がる痕跡は確認されず

ランキングをもっと見る
PageTop
ScanNetSecurity
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム