@Kitsune_udn001 @Hokkaido_Drive 嘘ではなく、実名を隠すために、仮名を上から書いたということです。 法的には微妙かもですが、本人がこう言っているので、問題ないのではないでしょうか? もちろん、絶対に問題ないとは言いませんが。 因みに、本人が認めているという証言を、間接的にですが得てます。
@Kitsune_udn001 @Hokkaido_Drive 嘘ではなく、実名を隠すために、仮名を上から書いたということです。 法的には微妙かもですが、本人がこう言っているので、問題ないのではないでしょうか? もちろん、絶対に問題ないとは言いませんが。 因みに、本人が認めているという証言を、間接的にですが得てます。
@Kitsune_udn001 @Hokkaido_Drive 北海道の歩き方さん、実名を隠す黒塗りの代わりに、仮名を書いただけってことですよね? そして、「左上のは仮名です」と注記をしたと。 (注記ポストするまで、日常生活でトラブルがあって、時間が掛かってしまっただけでw)
@12345kenkenken @Hokkaido_Drive なるほど。 そうすると、公文書の「偽造」でなく「変造」に当たる可能性がありますね。 おっしゃるように法的にはかなり微妙なところだと思います。 もっとも私は専門家じゃないので明確に当たるとは言えませんが… 黒塗りが許されてるのは誰が見ても書き換えたことが分かるからですよね。
@12345kenkenken @Hokkaido_Drive なるほど。 そうすると、公文書の「偽造」でなく「変造」に当たる可能性がありますね。 おっしゃるように法的にはかなり微妙なところだと思います。 もっとも私は専門家じゃないので明確に当たるとは言えませんが… 黒塗りが許されてるのは誰が見ても書き換えたことが分かるからですよね。
@12345kenkenken @Hokkaido_Drive なので、名前を仮名に書き換えるなら、仮名に書き換えたことが分かるようにしておいたほうが無難かもしれません。 リスクは減らすに越したことないですからね。
@Kitsune_udn001 @Hokkaido_Drive おっしゃる通りです。 すみません、全面的にあなたが正しいです😅 おい、北海道、言われてんぞ! 正論だぞ!
@12345kenkenken @Kitsune_udn001 いや、これ原本じゃないんで偽造もクソもない気がしますけどw
@12345kenkenken @Kitsune_udn001 原本改ざんがダメなだけで、原本写真撮って加工したところで元のものは原本のままだから問題ないのでは?
@Hokkaido_Drive @12345kenkenken えっとね、スキャンしたり、コピーしたやつも外見上原本と同じなら、文書偽造は成立するのでやめた方がいいです。 確かに昔は、コピーされた書面は原本とは違うからそれを信用しても保護に値せず偽造にならないって考えられてました。 でも、これは手書きで書き写してた明治とかの話です。
@Hokkaido_Drive @Kitsune_udn001 ダメだと思うけどw 知らんけどw