1. トップ
  2. どうやって計算するか覚えてる?「5×(−2^2) 」→正しく計算できる?

どうやって計算するか覚えてる?「5×(−2^2) 」→正しく計算できる?

  • 2025.6.19

累乗を含んだ式の計算方法を正しく覚えているでしょうか。

累乗は便利な表現である一方、正しく理解していなければ、計算することができません。

今回は、累乗を含んだ式の計算問題に挑戦してみましょう!

問題

次の計算をしなさい。
5×(−2^2)

※当メディアでは、「2の2乗」のような累乗を「2^2」と表します。

正しい答えを出すことができるでしょうか。

解説

今回の問題の答えは「−20」です。

また、途中の計算は次のように考えます。

  5×(−2^2)
=5×(−4)
=−20

どのように考えるか、順に解説をしていきます。

累乗を含んだ計算式では、次の順で計算をします。

(1)累乗の計算
(2)掛け算・割り算の計算
(3)足し算・引き算の計算

つまり、今回の問題では、「−2^2」から計算をします。

二乗なので「二回掛け算」ですが、「(−2)×(−2)」ではありません。

二乗は「2」のみに付いており、マイナスには累乗はついていません。

よって、
  −2^2
=−2×2
=−4
となります。

これによって、元の計算式は「5×(−4)」となりました。

5×(−4)=−20

したがって、今回の問題の答えは「−20」です。

まとめ

累乗の計算は、計算の順序や符号(プラス・マイナス)などをよく間違えてしまいます。

今回の問題を間違えてしまった方は、この記事で学び直しをしましょう。

他の記事でもさまざまなな問題を紹介しているので、ぜひ挑戦してみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」


もう一問挑戦!

累乗の問題、どうやって計算するか覚えてる?「48÷2^3+6」→正しく計算できる?
累乗の問題、どうやって計算するか覚えてる?「48÷2^3+6」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
1日たった10秒でできる水虫治療法とは?水虫の人絶対やって
PR(株式会社アルトルイズム)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
何でも噛める幸せをもう一度「インプラントガイドブックを無料でプレゼント」申込累計500,000部突破
PR(日本インプラント株式会社)
5年間皮膚炎に悩み続けた私がついに見つけた裏技
PR(薬院オーガニック株式会社)
これどうやって計算するか覚えてる?「5×(40+5)」→正しく計算できる?
10年に1度は助成金で外壁塗装!
PR(株式会社Speee)
どうやって計算するか覚えてる?「1^2+4÷2^2」→正しく計算できる?
10万の預金を「両替」するだけで2億…真似した3500人以上が億越えした貯金術
PR(株式会社SNS)
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
どこから計算するのが正解?「3+3÷3+3×3−3」→正しく計算できる?
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
分数の計算は覚えてないかも?「1/3×5+2/5」正しく計算できる?
【正しく答えられる?】大人が意外と忘れがちな数学「x^2=x」→xの値は?
目立つ首のポツポツ、なぜできる?塗るだけ簡単治療法とは
PR(Eb・trail(イーボトレイル))
【驚愕】まさか飲む水虫治療薬があったなんて・・・
PR(株式会社アルトルイズム)
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
どうやって計算するか覚えてる?「920÷5÷8」→正しく計算できる?
【HbA1C】予備軍の人絶対みて。健康被害なし!「インスリン」と類似の成分すごっ
PR(株式会社和漢)
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「81−27−13」→暗算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「6^2+4^3」→正しく計算できる?
【計算の順序に注意】「60÷3×2−8」正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「11+11÷11+11×11−11」→暗算できる?
この計算、どうやってやるんだっけ?「9^2−18÷2」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「396÷9÷2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「5/8×32」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「777÷7÷3」正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「−3^4」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「9+0×2−3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−(−2)^5÷4」→正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「45×16」→暗算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「(9−8)^7」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「9^2+(−4)^3」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「2×4+8÷4」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「7/9÷5/6」→正しく計算できる?
分数の計算って覚えてる?「2/5+2/3×2」正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「8+(3+1)×3÷6」→正しく計算できる?