まあ話を聞いてくれ。まずはこれを見てくれよ。
「 JAPADOG(ジャパドッグ) 」による消費者を騙すステマ行為
https://leakpress.net/2025/06/137/
もうこれだけで役満なのに
と来たもんだ。
同胞がこんなことをやっているなら恥ずかしくて表を歩けないし、K国人やC国人の成りすましなら万死に値する。
(関係ないかもしれないが1号店の場所はK国料理屋がひしめく通りだ。日系はコンビニくらいしかない)
まあいいじゃないか。日本でも似たようなマーケやってるところはあるでしょ。
そう思っていた時期が私にもありました。ええ。
ところがですよ。
などなど。。。(絶句)
で、お察しの通り☆5のプロモーションが終わった直後からほとんどのレビューが☆1になってんの。
おいおい。なんか別のdisりプロモーションやってんの?っていうくらいローカルの反応がひどい。(関係者っぽい日本人の☆5がひとつあったが割愛)
でね、話の核心はね。
これに尽きるのよ。飯屋なんだから飯が美味ければ誰も文句言わないよ。たとえマーケが下手くそだったとしても、ね。
あーやっぱ恥ずかしや。お兄ちゃん、恥ずかしくてもう表を歩けないよ。
ここまで読んでくれてありがとう。
愛して止まないキングの言葉を貼って、ひとりごとの最後にしたいと思います。ばいちゃ。
中川翔子騒動のつづき▼ https://anond.hatelabo.jp/20250619200834
googleのガイドラインって、googleが勝手に作ったgoogleの独自ルールだよ? googleのガイドラインに違反したところで違法でもなんでもないし、そんな些細な事を持ち出してる時点で、大半の...
契約って概念を知ってる?
契約は当事者間での取り決めのことだね 今回は2つの契約がある あ)googleとお店の契約:店がgoogleのサービスを使った時点で、店にはgoogleの利用規約が適応される ほ)googleと君の契約...
はーい元増田だよ。 あほのふりした賢いますたさん、今日もCommentありがとう。 あほじゃねーの、れっきとした法律違反だわ。 現行法(2025年6月現在) 広告法(Law on Advertising No. 16/2012/QH13...
なんなんリークプレスってとこのステマ? 第間?
石破「まず、、、日本人とは、、、から、始めましょうか」