NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月20日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月20日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(11)どうですか?/地域色豊かな中国料理
  • 「どうですか?」と相手の好みを尋ねる表現を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」▽地域色が豊かな中国料理を紹介。湖南省の激辛・名物料理も登場!
  • 「どうですか?」と相手の好みを尋ねる表現を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。「彼女はどんな人ですか?」中国語でどう言う?▽後半は「なるほど!中国」。地域によりさまざまな違いがある「中国料理」について、加藤先生に解説してもらいます。激辛で有名な湖南省の名物料理も登場。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 産業革命と世界経済の変化
  • [字幕放送]
  • 産業革命は18世紀後半、イギリスではじまった。それは世界経済に影響を与えるだけでなく、社会の構造や人々の暮らしも変えていった。その様相を探究する。
  • イギリスの国民食といえば何を思い浮かべるだろうか? その代表は意外にも魚料理だ。なぜ肉料理ではないのか? なぜ国民に広く浸透したのか? それには産業革命とその後の工業化の定着が大きく影響している。また、当時の世界的なクジラの乱獲や幕末日本の開国なども産業革命が大きな影響を与えている。その後の日本や世界の歴史を大きく変え、さらにブラック企業など、現代に続く多くの問題を生み出した産業革命を考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏に注意!皮膚トラブル「虫刺され」
  • [解説][字幕放送]
  • 気温が高くなると増えてくるのが「虫刺され」による皮膚のトラブル。特に多い「蚊」「ブユ」「ハチ」による虫刺されについて、その症状や予防、対処法などを解説する。
  • 気温が高くなると増えてくるのが「虫刺され」による皮膚のトラブル。特に注意が必要なのが「蚊」「ブユ(ブヨ)」「ハチ」による虫刺され。人の血を吸う蚊とブユ、人を刺すハチでは、その症状や予防、対処法は大きく異なり、それぞれの虫の特徴を知ることが大切になる。特に命にかかわるアナフィラキシー反応について詳しく解説する。
  • 【講師】近畿中央病院 皮膚科 部長…夏秋優,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
  • 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
  • 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義 アニメ:毛利厚/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹 アニメ:久里洋二
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとにんじゃ」
  • 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「考えもしなかったけど 実は意味があった」
  • [字幕放送]
  • 今回の人形劇は、ピタゴラスイッチ。テーマは「考えもしなかったけど 実は意味があった」のまき。
  • 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,中村梅雀,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「朝が来た!」歌:真心ブラザーズ/珍しいペットが登場「うちにはこんなのがいます」
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメはなかっぱ▽やまびこ村ゴールドラッシュ!▽はなかっぱ、歌手デビュー!?
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は風船バドミントンで遊ぶよ。 風船をうちわで打ちあうゲーム。 対戦するのは、スイちゃんとサボさん。 みんなはどっちが勝つと思う? 「サボ子のドキドキリポート」は特別編! バレーボールの始球式にサボ子さんが行ってきたよ。 試合前の選手の皆さんを全力応援!会場を盛り上げるよ~。 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。 歌は、みんなおんなじ。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「じべたべったん」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」、おともだちといっしょにあそぶ「シルエットはかせ」も登場するよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンが富士山におさんぽ。絵になる景色をたくさんみつけたよ!▼うた「ふうせんはそらとともだち」、「あっあめだ!」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~ひこうき」、▼ボールのたび~雨、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「くうき」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽いつも身の回りにある空気。空気がある状態、ない状態ではなにが違うんだろう?中が真空になる装置を使って実験してみよう▽「なみのうた」うた:折坂悠太▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
  • 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • あおきいろ こどものけんりスペシャル 10分版 その72
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回は、子どもの権利について考える「こどものけんりスペシャル」耳の聞こえない子や目の見えない子などが所属する「ホワイトハンドコーラスNIPPOIN」のみなさんが作った「みんなの“こえ”のうた」のミュージックビデオを制作ドキュメントと合わせて大公開!
  • 【出演】大野りりあな,イーグル紅,山口彩人,ホワイトハンドコーラスNIPPON
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ

    「みんなの“こえ”のうた インクルーシブバージョン」
    アイラブみーのみんな:作詞
    佐藤良成:作曲
    (歌唱)ホワイトハンドコーラスNIPPON
    (2分20秒)
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ シャーミィとかげぼうや「あまやどり」
  • ちょっとおくびょうでおっちょこちょいなアリクイの坊やシャーミィ。びっくりした拍子にシャーミィから大事なものが抜け出てしまい…。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 楽しく成長キロク!(3)思い出の子どもの服をかざろう
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん あいさつはだれのため?
  • [解説][字幕放送]
  • もうすぐ担任のヒポ先生の誕生日。がんこはプレゼントを考えるあまり、友だちのあいさつを無視してしまう。あいさつの大切さをあまり理解できないがんこは、夢の中で…
  • もうすぐ担任のヒポ先生の誕生日。がんこはプレゼントを考えるあまり、友だちのあいさつを無視してしまう。あいさつの大切さをあまり理解できないがんこだが、ある夜、不思議な夢を見る。それは、がんこが友だちからあいさつを無視されるという夢だった。「あいさつをしても、相手があいさつしてくれないことの寂しさ」を身にしみて知ったがんこは…
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • 銀河銭湯パンタくん「ピッコラとはあそばない!?」
  • [解説][字幕放送]
  • 銀河ノ湯をつぶそうとたくらむジゴバットは、パンタたちにとって悪者だ。ある日、パンタはジゴバットの娘がピッコラだと知り、「ピッコラと遊ばない」と決めたのだが…
  • 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。銀河ノ湯をつぶそうとたくらむジゴバットは、パンタたちにとって悪者だ。ある日、パンタはジゴバットの娘がピッコラだと知ってしまう。すぐにパンタは友だちを呼び出して、ピッコラと遊ばないようにしようと提案する。するとドッチロンが登場。「アソブ?アソバナイ?」と、ギギとバースに問うのだった…
  • 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • もやモ屋 埋蔵金(まいぞうきん)はどこ?
  • [解説][字幕放送]
  • 小5の健太とあやは、学校で金色の小判のようなものを見つける。埋蔵金ではないかと思った2人は、学校を有名にしようと、あやの姉のSNSを使って噂を広めるが…
  • 映画館「もやモ屋」で上映されるのは、気持ちがモヤモヤする物語ばかり!学校で小判の欠片のようなものを見つけた健太とあや。埋蔵金だと思い込んだ2人は、自分たちの学校を有名にできるかもしれないと、あやの姉に頼み、SNSを使って埋蔵金のウワサを広める。ねらい通りうわさは拡散。喜ぶ2人だったが、埋蔵金かどうか疑いをかけるコメントがSNSによせられ焦る。しかし既に、学校には埋蔵金を探す人々が押しかけていて…
  • 【出演】尾形颯太,佐々木告,小熊莉々葉,町田悠宇,林雄大
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ココロ部!「だれを先に乗せる?」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員にふんし毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいかを考えていく。第5話は「だれを先に乗せる?」。バスが故障する緊急事態に直面。児嶋の車に乗せられるのは乗客5人のうち3人だけ。キミならどうする?【出演】児嶋一哉 他
  • 【出演】児嶋一哉,秋月三佳,恩田恵美子,戸塚純貴,真山章志,佐伯新,HARASHIMA,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • いじめをノックアウト“女らしさ 男らしさ”がいじめにつながる!?
  • [解説][字幕放送]
  • LGBTQなど性的少数者の約6割が学校でいじめにあっている今、いじめ被害当事者の経験談を通して、社会に根付く「女らしさ・男らしさ」が生むいじめについて考える。
  • LGBTQなど性的少数者の約6割が学校生活でいじめにあっているという。社会に根付いた「女らしさ・男らしさ」から生じるいじめについて考えていく。中学生たちが、体は女性・心は男性であることから激しいいじめを受けた当事者の苦しみに触れながら、「周りの人にできることは何か?」「自分と違う人に出会ったらどうするか?」などを考える特別授業に密着。次第に変化していく姿を見つめる。
  • 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • u&i「嫌いだから食べてくれないの?~アレルギー~」
  • [解説][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 「u&i」、今回のテーマは「アレルギー」。ユウくんに一目ぼれをしたアイちゃん。お手製のクッキーを渡したが食べてもらえず落ち込んでいた。ココロの電話でユウと話したアイは、ユウが卵アレルギーであることを知る。ユウは卵を含んだ食品を食べると、顔が腫れたり、じんましんがでたりするのだ。また、給食の時も、周りと異なるものを食べなければならないため、「ずるい」と言われて、ツライ思いをしていた。
  • 【出演】高取菜乃春,篠原湊大,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 情報Ⅰ ネットで変わるコミュニケーション
  • [字幕放送]
  • Eテレに一翔剣登場!マヂカルラブリー村上や高校生にメタバースの世界を伝授。結末は?!日向坂46正源司陽子と野田クリスタルは顔交換アプリ体験!野田で~すって誰?
  • 高校の必修科目「情報Ⅰ」を楽しく本格的に学ぶ番組。今回のミッションは「アバターになってメタバース体験!ネットコミュニケーションの可能性を探れ」。高校生は猫に?人間以外になってわかることとは?野田、正源司はフェイクニュースの見破り方を考える。匿名で売買するフリマアプリの注意点とは?プログラミングコーナーでは「野田の中に野口を探せ」ゲームが完成間近。撮影協力:NHK学園、クラスター
  • 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,永里元気,【講師】鈴木祐,【声】村上由利子,吉田尚記
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 排反事象の確率
  • [字幕放送]
  • 抽選で一等、二等、三等のあたる確率がそれぞれ6分の1、6分の2、6分の3のとき、必ずどれかが当たると言えるのはなぜか考えてみよう。
  • 抽選で一等、二等、三等のあたる確率がそれぞれ6分の1、6分の2、6分の3のとき必ずどれかが当たると言えるのはなぜだろう。事象Aと事象BについてAまたはBが起こることを和事象という。また、AとBが同時に起こらないとき、AとBは排反事象と言う。和事象の確率、排反事象の確率について考えてみよう。
  • 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 どんな子育てをしたい?
  • [字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 子どもを育てるってどんなことなのか、イメージしたことはありますか?番組では、子育て真っ最中のある家庭の様子を拝見。どうやら子育ては、親の思い通りにならないことの連続のようです。さらに、「プレーパーク」という場所を訪問し、子どもにとって遊びがどのように大切なのかを考えます。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】上越教育大学教授…佐藤ゆかり,【出演】関戸博樹,見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ビジネス基礎 ビジネスの種類(2)サービスを生産するビジネス
  • [字幕放送]
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第6回「ビジネスの種類(2)サービスを生産するビジネス」では、サービス業の役割、サービス業の特徴、サービス業の新たな展開の3つのポイントを学習します。
  • 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ 人を描く
  • [字幕放送]
  • 人の描き方は、時代や文化的背景によって異なっている。今回はバスキアやフランシス・ベーコンの作品をみながら、人の描き方について考えてみよう。
  • ピカソやフランシス・ベーコンが描いた肖像画や人物画は現実にはありえない見た目をしていますが、その人が抱える悩みや苦しみが伝わってきます。人を描くときには、自分はこの人をどのように見ているのか、何に心を動かされたのか。その主題を表すためにはどのように表現を工夫すれば良いかと考えることが大切です。今回は画家の木下晋さんをスタジオに招き、作品を見ながら語っていただきます
  • 【ゲスト】画家…木下晋,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(11)食べ物・飲み物
  • [字幕放送][手話放送]
  • #11のテーマは「食べ物・飲み物」の表現です。キーフレーズは「ピザとコーヒーをお願いします」です。
  • この課では、食べ物や飲み物の表現や注文のしかた、「どっち?」の表現などを学びます。また、今年11月に日本で開催されるデフリンピックの競技や注目選手をご紹介するコーナーや、絵本の手話語りもお楽しみに!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,大西啓人
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
  • 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
  • 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei アニメ:坂井 真(白組)/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪 アニメ:アボガド6


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき「心不全 薬・予防・最新治療情報」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 心臓の働きが低下する「心不全」。この数年で新たな薬が次々と登場し治療は大きく進歩。「チーム」で患者を支える治療も成果をあげている。最新治療について専門医が解説。
  • 心臓の働きが低下し全身に血液を十分に送り出せなくなる「心不全」。息切れやむくみなどの症状が現れ、悪化すると命に危険が及ぶことも。原因は心筋梗塞や高血圧などの病気。治療はそれらの病気の治療を行いながら、心臓の悪化を抑える薬などを使う。この数年で新たな薬が次々と登場し治療は大きく進歩。「チーム」で患者を支える治療も成果をあげている。番組では、心不全の原因、検査、最新の治療情報について専門医が解説する。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】日本心不全学会 理事…佐藤直樹,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん キリンの蹄(ひづめ) 削るワケ
  • [解説][字幕放送]
  • キリンの蹄は、伸びすぎると場合によっては命に関わることがあるのです。でもそれを削ってやるのに特別なトレーニングが必要で。などなど、キリン特集の10分間です。
  • キリンの蹄(ひづめ)を削る問題のほかには、長~い首で「反すう」する様子とか。あ、そういえば今回新キャラ「ウッチーノ」さんが登場しています。従来の「ウチノさん」も健在ですのでよろしくお願いします。
  • 【語り】森下絵理香,谷口慎一郎
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ワタカ
  • [字幕放送]
  • 琵琶湖の固有種で、体の長さの2倍もの腸をもつワタカ。初めて見るワタカの超長~い腸に、さかなクンもビックリ仰天。ワタカの腸が長い理由を、琵琶湖の環境から読み解く。
  • 琵琶湖の固有種でコイ科のワタカ。おなかと背中が盛り上がったラグビーボールのような体形が特徴だ。なぜこんな体形なのか、その秘密は体の中にある。なんと!体の長さの2倍もの腸がおさめられているのだ。初めて見るワタカの超長~い腸に、さかなクンもビックリ仰天。さらに、ワタカが長い腸をもつ理由を、琵琶湖ならではの環境から読み解いていく。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム+(プラス)「レクイエム」カルドーゾ作曲
  • 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
  • 映像 大西景太
  • 【出演】アンサンブル小瑠璃
  • 「レクイエム」
    (合唱)アンサンブル小瑠璃
    (5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 コン平プレゼンツ!文楽の狐(キツネ)たち
  • [字幕放送][再放送]
  • 4月から登場した“きわみ堂の主”ことキツネキャラクターの「コン平」が、古典芸能に登場する個性豊かな「狐」の“オトモダチ”をご紹介!今回は文楽の“仲間”から!!
  • 日本の芸能にたびたび登場する「狐」。狐そのものはもちろん、女性になって権力者を惑わしたり、神の使いとなったり、時には人間よりも深い親子の情愛をみせたり。物語のカギを握る存在として、さまざまな姿かたちであらわれる。今回は、文楽に登場する狐たちからご紹介、その魅力に迫る。<VTRゲスト>香川雅信(兵庫県立歴史博物館学芸課長)<司会>高橋英樹(俳優)、大久保佳代子(お笑い芸人)、三平泰丈アナウンサー
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【解説】香川雅信,【声】三平奏丈
  • 「文楽「玉藻前曦袂」神泉苑の段・祈りの段・化粧殺生石」
    (改作)近松梅枝軒・佐川藤太:作詞
    (浄瑠璃)豊竹藤太夫、(浄瑠璃)竹本織太夫、(浄瑠璃)竹本咲寿太夫、(三味線)野澤錦糸、(三味線)竹澤宗助、(三味線)鶴澤藤蔵、(三味線)野澤錦吾、(人形)桐竹勘十郎、(人形)桐竹勘壽、(人形)吉田文昇、ほか
    (4分25秒)
    ~2015年11月国立文楽劇場~

    「文楽「本朝廿四孝」十種香の段・奥庭狐火の段」
    作:近松半二・三好松洛・竹田因幡・竹田小出雲ほか(合作):作詞
    (浄瑠璃)竹本千歳太夫、(浄瑠璃)竹本織太夫、(三味線)豊澤富助、(三味線)鶴澤藤蔵、(人形)桐竹勘十郎、(人形)吉田簑二郎、(人形)吉田玉志、(人形)吉田玉助、ほか
    (5分30秒)
    ~2020年11月国立文楽劇場~

    「文楽「義経千本桜」伏見稲荷の段・道行初音旅・河連法眼館の段」
    作:竹田出雲(二代)・三好松洛・並木千柳:作詞
    (浄瑠璃)竹本千歳太夫、(浄瑠璃)竹本織大夫、(浄瑠璃)豊竹靖太夫、(浄瑠璃)豊竹希太夫、(三味線)竹澤團七、(三味線)豊澤富助、(三味線)鶴澤藤蔵、(三味線)鶴澤清志郎、(人形)桐竹勘十郎、(人形)吉田簑二郎、(人形)吉田一輔、ほか
    (5分14秒)
    ~2025年4月国立文楽劇場~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 桂米二 落語「火事場盗人」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 桂米二さんの落語「火事場盗人(かじばぬすっと)」(作・小佐田定雄)をお送りします(令和7年5月8日(木)NHK大阪ホールで収録)
  • 桂米二さんの落語「火事場盗人(かじばぬすっと)」(作・小佐田定雄)をお送りします(令和7年5月8日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】夜、戸が少し開いている不用心な店に泥棒の男が入っていくと、中で火が燃えている。火事だ。家主は、赤ん坊を守るためにつづらの中に入れて逃げ出そうと考え、使用人にそのつづらを託して、自分は大事な物を取りに家の中へ戻った。だが、使用人だと思った男は、実は泥棒だった…。
  • 【出演】桂米二
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 植物園!これ、かっこイイぜ!~熱川バナナワニ園~
  • [字幕放送]
  • 「植物園!これ、かっこイイぜ!」の第4弾!俳優滝藤賢一さんが訪ねるのは、静岡県伊豆にある「熱川バナナワニ園」。今回も植物の魅力と奥深さを、お届けする。
  • 「植物園!これ、かっこイイぜ!」の第4弾!俳優滝藤賢一さんが訪ねるのは、静岡県伊豆にある「熱川バナナワニ園」。熱川バナナワニ園が開園したのは昭和33年。当時はまだ珍しい食べ物だったバナナを展示しようとつくられた。それからおよそ70年。温泉や温泉熱を利用し温室が数多く作られ、多様な植物が息づいている。この歴史ある植物園の中とバックヤードを巡り、植物の魅力と奥深さを、視聴者にお届けする。
  • 【講師】熱帯植物栽培家…杉山拓巳,【ゲスト】滝藤賢一,【語り】蒲田健
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(12)おさらい
  • [字幕放送][手話放送]
  • #12は「おさらい」です。これまで学んだ表現を振り返ってみましょう。
  • #12では、これまで学んだなかから、ポイントとなる表現をご紹介します。一緒に手を動かして、復習していきましょう。今年11月に日本で開かれるデフリンピックの競技や注目選手をご紹介するコーナーもお楽しみに!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 テッセン 鉄線?
  • [字幕放送]
  • 日本で長らく栽培されてきた花は日本の梅雨にも強い。枝が鉄線のような花、テッセンもその一つ。鉄という名前に反して枝が折れやすいが、うまく誘引させるコツも紹介。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。日本で長らく栽培されてきた花は、日本の梅雨にも強い。茎が鉄線のような花、テッセンもその一つ。つるをまきつけたあんどん仕立てで売っているが、好みの支柱にからめなおせば、我が家にぴったりのテッセンに。我が家風に育てたいという、ある家族にぴったりの花だった。脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。放送:(日)8:25~Eテレ、再放送:(金)15:00~Eテレ
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 アトウッド“侍女の物語”“誓願”(3)言葉を奪われた女たち
  • [解説][字幕放送]
  • 続編「誓願」では、主人公の一人アグネスは司令官の妻になるべく「読み書き能力」を奪われ従順に育てられる。幾つかの事件から体制に疑問をもち始めることから物語が動く。
  • 疑問が高じたアグネスは自ら「小母」になりたいと志願、教育を受けることに。リディア小母は彼女に特別な関心を払いながら「読み書き」を教え国外から新しい国民としてスカウトしてきたデイジーの教育係に任命する。言葉の力を得たアグネスは体制への疑問をますます膨らませていく。果たしてリディアの意図は? 第三回は、徐々に明らかになっていくギリアデ共和国の全体像を通して、言葉や知を権力により奪われる恐ろしさに迫る。
  • 【講師】翻訳家 文芸評論家…鴻巣友季子,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】安藤玉恵,【語り】加藤有生子,【声】狭川尚紀
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「夏の思い出」
  • [字幕放送]
  • 古今東西の「夏」に関する美術がモデルの曲を集めます。登場曲は「敢えて湖畔」「ひまわりがお掃除しちゃうわよ」「民衆を温泉に導く自由の女神」「納涼シアター」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した120曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「夏の思い出」。古今東西の「夏」に関する作品を集めます!登場曲は「敢えて湖畔」「ひまわりがお掃除しちゃうわよ」「民衆を温泉に導く自由の女神」「納涼シアター」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「南の島のしょくぶつをつくろう!」
  • [字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • ヤシの実を植えたいけど、大きな木に育てるには何年もかかるって!?だったら、工作で南の島の植物を作っちゃおう!▽シナプーは、ハイビスカスの花びらの形や、サボテンのトゲトゲをリアルに表現する方法をひらめきます。ノージーは、ある材料をつなげて、大きなヤシの木に!▽さあ、色とりどりの植物でいっぱいの「ひらめきアイランド」へようこそ!花や実の驚きのしかけもお楽しみに!▽うた「ひらめきサンサンサンバ!」
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】加藤櫻華,【ゲスト】宮原紬
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • カラフル!~世界の子どもたち~ ベルギー もう一つの祖国の結婚式
  • [解説][字幕放送]
  • 私にはベルギーとアルバニア、2つの祖国がある。この夏、アルバニアでいとこの結婚式に参加するんだ。民族衣装を着て、伝統的なダンスを踊るよ。▼初回放送2019年
  • フェティエは11歳の女の子。ベルギー在住だが、アルバニアとベルギーの二重国籍を持つ。毎年夏にはアルバニアで1か月すごしているが、今年は特別な訪問。アルバニアにいるいとこの結婚式で、民族衣装を着て親戚と共にダンスを踊るのだ。アルバニアでは伝統的に見合い結婚が主流で、フェティエの両親も親が決めた結婚だった。でもフェティエは、自分の結婚相手は自分で選びたいと思っている。
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
  • ミクロワールド「アリと生きる コニシキソウ」
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。今回はアリと生きるコニシキソウ。小さな雄花と雌花をつけ、アリが花粉や種を運んでいく。
  • 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンが富士山におさんぽ。絵になる景色をたくさんみつけたよ!▼うた「ふうせんはそらとともだち」、「あっあめだ!」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~ひこうき」、▼ボールのたび~雨、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「虫×??=アート」 ゲスト:鈴木福
  • [字幕放送][再放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はこどもたちのテレビの遊び場。朝の会ではリモートで全国のお友達を結んで熱中していることを発表。ロケコーナーではコージ園長たちが小学校を調査!
  • ▼朝の会ゲストは鈴木福さん。テーマ「たくさんの虫と暮らしています」ってどういうことなのか・・・大好きな虫と暮らすためにたどり着いたのはアート!?▼お悩み相談コーナーでは鈴木福さんが本気でアドバイス。果たして解決できるのか?▼ロケ企画「なんでもクラスじまん」ではコージ園長とサンシャイン池崎さんが学校ではやっていることや自慢を徹底調査。今回は空前絶後の発見がいっぱい!ロケ協力:神奈川県・洗足学園小学校
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,サンシャイン池崎,【ゲスト】鈴木福,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメはなかっぱ▽やまびこ村ゴールドラッシュ!▽はなかっぱ、歌手デビュー!?
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド ミスティータウンのマスコット
  • [双方向放送][データ放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
  • スポンサー集めがソーイとミラレタのせいで失敗したコマチはおかんむり。ミスティータウンの人気を回復するための新たな作戦を立て始めるが…。「コサカの地上絵」にはまたまた新しい研究員が登場!そのほか「たたかえ!超合体ロボ」「ファスナーくん」「SPaiCE」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,横山だいすけ,小野あつこ,上田堪大,小山百代,高橋怜也,【声】玄田哲章,恒松あゆみ,三宅貴大


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「じべたべったん」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」、おともだちといっしょにあそぶ「シルエットはかせ」も登場するよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなであおきいろ その2
  • 全国のみんなが絵にしてくれた「ともに生きる世界」。今回、その絵が踊り出す!いったい、どんな素敵な世界が見られるかな~。
  • みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にして投稿してくれたよ。今回、最新の技術で、その絵が踊り出すことに!どんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね。みんなで踊ろう、あおきいろ!
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は風船バドミントンで遊ぶよ。 風船をうちわで打ちあうゲーム。 対戦するのは、スイちゃんとサボさん。 みんなはどっちが勝つと思う? 「サボ子のドキドキリポート」は特別編! バレーボールの始球式にサボ子さんが行ってきたよ。 試合前の選手の皆さんを全力応援!会場を盛り上げるよ~。 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。 歌は、みんなおんなじ。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「みせびら菓子」
  • [字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 美沙子(みさこ)は幼稚園(ようちえん)のママ友、千春(ちはる)が嫌(きら)いだ。いつもブランドものの服を着て息子のお迎(むか)えに行く美沙子だが、ママ友たちの人気は千春がひとりじめしている。しかも、千春は着かざった美沙子を見ても「うらやましい」と言わないからだ。そこで美沙子は銭天堂(ぜにてんどう)で『みせびら菓子(かし)』を買って食べる。すると、千春も美沙子を見てうらやましがるようになるが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,甲斐田裕子,永井真里子,鷹雄葉月,漆山ゆうき,小平有希,塙英子,高木渉,ファイルーズあい,宮本充,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「忘れたすり鉢の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第24話】黒古毛般蔵(くろこげぱんぞう)先生が、忍術学園にすり鉢(ばち)をわすれていってしまった。三年は組の浦風藤内(うらかぜとうない)先輩と三反田数馬(さんたんだかずま)先輩は、黒古毛先生の家まで、すり鉢をとどけることにするのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 魔入りました!入間くん2(12)「カルエゴ先生の家庭訪問」
  • [字幕放送]
  • ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
  • サリバンに命じられ、アブノーマルクラスの生徒たちの家庭訪問をすることになったカルエゴ。さっさと済ませてしまいたいところだが、アスモデウス邸やクララの家をはじめとする各家庭では生徒同様、個性豊かな面々に出迎えられ、一筋縄ではいかない!そしてたどり着いた入間宅、つまりサリバンの屋敷で、誰かを異常なほど警戒するカルエゴ。どうやらその相手とは、学生時代からの因縁があるらしいが…?
  • 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,黒田崇矢,斎賀みつき,小西克幸,小野大輔,柿原徹也,佐藤拓也,山谷祥生,本渡楓,吉永拓斗,大河元気,梶原岳人,蓮岳大,かかずゆみ,山本希望,三谷綾子,中村大志,郷田ほづみ,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,加藤還一
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター オイカワ
  • [解説][字幕放送]
  • 川に暮らしオスは体が青やピンクに染まることから川の宝石と呼ばれるオイカワ。その美しい色の体でメスに猛アピールするのだ。さらにわずかな餌に反応する驚きの能力も!
  • コイ目コイ科の魚で日本全国の河川で見ることができるオイカワ。繁殖期になると、オスは鮮やかな婚姻色が出始め、その美しい色の体でメスに猛アピール。また顔にできた白い突起上のものでライバルのオスに体当たりするという行動にでる。そしてオイカワには、わずかな餌に反応する驚きの能力も!また減少が進む淡水魚の中では珍しく、個体数や生息地を増やしている魚なのだ。その理由をさかなクンがホワイトボードで解説する。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 ボランティア はじめの一歩
  • [解説][字幕放送]
  • 時間に余裕のできるおとな世代はボランティア適齢期。お年寄りや子どもとのふれあい、被災地支援、日本語ボランティアなどさまざまな事例から、始めるためのヒントをご紹介
  • 番組では、高齢者施設などでハンドセラピーを行うボランティアを始めた主婦を取材。その思いとは?また、日本に住む難民の人たちに日本語を教えるボランティアをしている女性も紹介します。スタジオでは、能登の支援活動に取り組む常盤さん、全国各地の被災地に赴くなすびさん、児童養護施設を支援するサヘル・ローズさんが、ボランティアの楽しさややりがいを語り合います。
  • 【ゲスト】サヘル・ローズ,なすび,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 幽玄の世界にCGが挑む! 能の“今”をつくる人たち
  • [字幕放送]
  • 観世喜正さん全面協力のもとモーションキャプチャーも駆使し、CGが能の世界に挑む!▽思想家・内田樹さんが目からウロコの能楽論を展開▽さらにコン平が能面工房をご案内
  • 「現存する世界最古の演劇」ともいわれる能の最前線をご紹介!能楽師・観世喜正さんの全面協力で、第一線で活躍するCGクリエイターが「松風」「船弁慶」の幽玄の世界に挑む!メイキング映像と合わせ、能の魅力を語るのは、現代を代表する思想家で、能の稽古を30年近く続ける内田樹さん。さらにコン平が能面師・中村光江さんの工房を探訪!能面の作り方から、左官・挾土秀平さんとコラボした新たな能面アートの誕生までご案内。
  • 【出演】高橋英樹,大久保佳代子,観世喜正,熊倉春陽,中村光江,挾土秀平,内田樹,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【語り】尾野真千子,関山美沙紀,【声】三平泰丈
  • 「松風」
    世阿弥 改作:作詞
    (シテと地頭)観世喜正、(笛)杉 信太朗、(小鼓)鵜澤 洋太郎、(大鼓)亀井 洋佑、(地謡)山崎 正道、(地謡)馬野 正基、(地謡)角 幸二郎
    (4分29秒)
    ~NHK 101スタジオ~

    「船弁慶」
    観世小次郎信光:作詞
    (シテと地頭)観世喜正、(笛)杉 信太朗、(小鼓)鵜澤 洋太郎、(大鼓)亀井 洋佑、(太鼓)小寺 真佐人、(地謡)山崎 正道、(地謡)馬野 正基、(地謡)角 幸二郎
    (3分40秒)
    ~NHK 101スタジオ~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「吉沢亮×四代目 中村鴈治郎」EP1
  • [字幕放送]
  • 映画「国宝」で希代の女形を演じた吉沢亮×吉沢に歌舞伎指導を施した四代目中村鴈治郎。俳優にとって“美”とは何か? 歌舞伎と現代劇、それぞれの魅力とは?
  • 伝統の歌舞伎の世界を描いた映画「国宝」。主演・吉沢亮は日本舞踊など1年半の稽古を積み、希代の女形を演じた。そんな吉沢に会いたいと願ったのは「国宝」で歌舞伎指導を務めた四代目 中村鴈治郎。現場では深く話をする機会がなかった2人。現代劇と歌舞伎の魅力、女形にとっての“美”とは何か語り合う。外見ばかり話題になって葛藤した吉沢の過去、鴈治郎が美しいと絶賛した吉沢の舞とは? #李相日 #青天を衝け
  • 【ゲスト】俳優…吉沢亮,四代目 中村鴈治郎
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 土方歳三
  • [字幕放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。幕末スペシャル第2弾!土方歳三の勝負メシ
  • 新選組「鬼の副長」とも呼ばれる土方歳三。大河ドラマ「新選組!」や映画「燃えよ剣」でも話題となった。29歳で浪士組に入り、土方の人生は大きく動き出す。鉄の掟なる厳しい姿勢を隊士に求める一方、屯所の環境改善につとめるなど、優しい気配りを見せる一面もあった。数々の俳句を残したことでも知られ、句には梅や多摩川の鮎など、故郷への思いを綴っている。義を尽くし、函館に散った土方の思いに触れる勝負飯とは?
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 超越ハピネス選 ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!
  • [解説][字幕放送]
  • ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!MC:岩田剛典 ゲスト:平子祐希(アルコ&ピース)アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)
  • ドラァグクイーンのドリアン・ロロブリジーダさんとネイリストのKILAさん。KILAさんは“女の子”として生まれたが、女性として生きることに違和感を抱き、ホルモン治療を開始。容姿が男性的に変化する中、自分の恋愛対象が男性だと気付く。去年2人は、“夫”と“妻”として婚姻届を提出した。「“普通”なんて存在しない。」ゲイカップルとして、自分たちならではの生き方を見つけた2人の超越ハピネスとは?MC岩田剛典
  • 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】アンジェリーナ1/3,ドリアン・ロロブリジーダ,KILA,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ「第二の人生の始め方 グラスに響くメロディー」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 仕事に疲れて退職したのはいいけれど、年金暮らしにはまだ早い52歳。グラスのふちをぬれた指でこすり音を出すグラスハープに第二の人生を賭けた男性のドキュメンタリー。
  • 人並みの幸せを手にしたはずの52歳。しかし2人の息子は別れた妻のもとにいて、田舎暮らしを楽しむつもりで購入した家は土台が傾いているのが現実。そんな彼が没頭するのが子どもの時に出会った楽器「グラスハープ」。プロになる夢はかなうのか。汗と涙の日々を長期間、自ら記録。第二の人生を模索する人に元気を与えるドキュメンタリー。 原題:Glass,My Unfulfilled Life(オランダ 2024年)
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 婚活!江戸の不思議なマッチング
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!蔦重と、丸屋の女将・ていとの出会いにちなみ、江戸時代のちょっと不思議な婚活事情を…
  • 江戸時代の男女は、どのようにお相手を見つけたのか?当時のお見合いは、ちょっと不思議。チラ見で、一生の相手が決まる?…水茶屋の店先に腰掛けているのは、オシャレなイケメン男性。目線の先には、一見、通りがかりの振り袖姿の女性。後ろには家族らしき人々も。実はこれ、お見合い。じっくり話をせず、チラッと見合うだけ。でも、二人をよく見るとものすごい目力!一瞬で相手を見極めるため、必死だ。この人となら大丈夫…?
  • 【語り】中條誠子
午後11時55分から21日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「線はどこへ消えた」の巻 出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫


21日午前0時00分から21日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた アーティスト特集 IS:SUE&『ユイカ』
  • [字幕放送][再放送]
  • グローバルグループIS:SUE、シンガーソングライター『ユイカ』、今話題の2組が登場! ゲスト:ジェラードン、なえなの、小栗有以、瀬川陽菜乃 他
  • 内容:○10代にささる『ユイカ』の歌詞。その秘密とは? ○超貴重!IS:SUE、プデュのオーディション名場面 ○『ユイカ』にハマる青森の柔道少女青春の1本 ○IS:SUEにハマる大阪のREBORNダンス部とは ○『ユイカ』のレコーディングに初潜入! シュークリームが秘密!? ○IS:SUEのリハーサルに密着。驚きのMC練習 ○演奏曲:『ユイカ』「好きだから!」、IS:SUE「SHINING」 他
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】IS:SUE,ユイカ,【出演】森本晋太郎,ジェラードン,なえなの,小栗有以,瀬川陽菜乃,【声】伊東健人
21日午前0時45分から21日午前0時56分(放送時間11分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 祝福の能「高砂」
  • [字幕放送]
  • 秀吉・家康にも愛された「能」の魅力を、思想家・内田樹が紐解く▽能の「型」にみられる、日本古来の神とのかかわり方▽神の祝福を描く「高砂」をCGによる映像美で堪能
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。豊臣秀吉・徳川家康などの天下人にも愛され、受け継がれてきた。「能は謡う百科事典」と語る思想家・内田樹がその魅力を紐解く。能の「型」の中に隠された、日本古来の神とのコミュニケーションの形や、700年前の日本人の姿とは。能を大成した世阿弥作の「高砂」。神の祝福を描く能を、CGによる映像美で堪能する。【出演】観世喜正【語り】尾野真千子
  • 【出演】観世喜正,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「高砂」
    世阿弥:作詞
    (シテと地頭)観世 喜正、(ワキと地謡)山崎 正道、(ワキツレと地謡)馬野 正基、(ワキツレと地謡)角 幸二郎、(笛)杉 信太朗、(小鼓)鵜澤 洋太郎、(大鼓)亀井 洋佑、(太鼓)小寺 真佐人
21日午前0時56分から21日午前1時06分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 鎮魂の能「忠度」
  • [字幕放送]
  • 700年近く受け継がれる「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽戦乱の世に生まれた“鎮魂の芸能”としての役割▽お送りするのは、文武両道の武人の生き様を描く「忠度」
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。豊臣秀吉・徳川家康などの天下人にも愛され、受け継がれてきた。「能は心身を浄化する宗教儀礼」と語る思想家・内田樹がその魅力を紐解く。戦乱の世に生まれた能が果たしてきた“鎮魂の芸能”として役割とは。歌人としても名高い平家の武将が志半ばで戦場に散った様を描く能「忠度」を美しい映像で堪能する。【出演】片山九郎右衛門ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】片山九郎右衛門,杉市和,成田達志,河村眞之介,古橋正邦,味方玄,橋本忠樹,大江信行,大江泰正,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「忠度」
    世阿弥元清:作詞
    (シテ)片山 九郎右衛門、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
    (10分00秒)
    ~2025年1月19日 京都観世会館~
21日午前1時06分から21日午前1時16分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 修羅の能「敦盛」
  • [字幕放送]
  • 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽能を通じ武道と中世日本を学ぶ▽能「敦盛」を美しい映像で堪能▽死と生の交わる能ならではの「許し」の姿
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。「武道への、中世日本への理解を深めるために能楽を修行している」と語る思想家・内田樹が魅力を紐解く。稽古を通して気づいた“憑依芸能”としての能のしきたりとは。源平合戦の中、16歳で命を落とした平敦盛を描く能「敦盛」を取り上げ、自身を殺めた相手を許す気高き貴公子の姿を美しい映像で堪能する。【出演】片山九郎右衛門ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】片山九郎右衛門,宝生欣哉,杉市和,成田達志,河村眞之介,古橋正邦,味方玄,橋本忠樹,大江信行,大江泰正,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「敦盛」
    世阿弥元清:作詞
    (シテ)片山 九郎右衛門、(ワキ)宝生 欣哉、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
    (10分00秒)
    ~2025年1月19日 京都観世会館~
21日午前1時16分から21日午前1時26分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 妄執の能「松風」
  • [字幕放送]
  • 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽世阿弥と見る人で共に作り上げてこその能▽死してなお恋人を待つ女性を描く能「松風」を美しいCGで堪能
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇と言われる「能」。極限まで具象をそぎ落とした能を見るには、観客も傍観者ではいられない。実際には存在しない松を見て、潮の香りを感じる。思想家・内田樹は「見る人が世阿弥と共作して作り上げるのが能」とその魅力を語る。必ず帰ると約束した恋人を、死してなお待ち続ける女性の嘆きを描いた能「松風」をCGによる映像美で堪能する。【出演】観世喜正ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】観世喜正,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「松風」
    世阿弥改作:作詞
    (シテ)観世 喜正、(ワキ)宝生 欣哉、(ワキツレ)小林 努、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
    ~2024年11月15日 101スタジオ~
21日午前1時26分から21日午前1時36分(放送時間10分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 戦乱の能「藤戸」
  • [字幕放送]
  • 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽戦乱の時代に能が果たした鎮魂とは?▽戦功のため無残に殺された漁師とその母の悲しみを描く「藤戸」を見る
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。家康・秀吉など天下人にも愛される芸能でありながら、能は常に弱者の声を拾い上げ、慰めてきた。思想家・内田樹は「どの社会も死骸の山の上に築れた」と語り、能は社会の中で“鎮魂の芸能”としての役割を果たしてきたと指摘。能「藤戸」は息子を殺めた武将に泣き縋る母親を、その息子の最期をまざまざと描き出す。【出演】片山九郎右衛門ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】片山九郎右衛門,宝生欣哉,小林努,杉市和,成田達志,河村眞之介,古橋正邦,味方玄,橋本忠樹,大江信行,大江泰正,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「藤戸」
    不明:作詞
    (シテ)片山 九郎右衛門、(ワキ)宝生 欣哉、(ワキツレ)小林 努、(笛)杉 市和、(小鼓)成田 達志、(大鼓)河村 眞之介、(地謡)古橋 正邦、(地謡)味方 玄、(地謡)橋本 忠樹、(地謡)大江 信行、(地謡)大江 泰正
    ~2025年1月19日 京都観世会館~
21日午前1時36分から21日午前1時47分(放送時間11分間)
  • 放送100年・8K新ジャポニズム「伝統芸能」 怨念の能「船弁慶」
  • [字幕放送]
  • 現存する世界最古の演劇「能」の魅力を思想家・内田樹が紐解く▽決して癒されない怨念を活写する▽平家一門の恨みを背負い、亡霊となって義経を襲う平知盛を描く「船弁慶」
  • 約700年前に誕生し、現存する世界最古の演劇とも言われる「能」。戦乱の世を通して能は“鎮魂の芸能”として役割を果たしてきた。「船弁慶」では、平家一門の恨みを一身に背負った平知盛が、亡霊となってよみがえり、源義経一行に襲い掛かる。「決して癒されることのない怨念を描き続けることも鎮魂の形」と、思想家・内田樹は指摘する。ダイナミックな一番をCGによる映像美で堪能。【出演】観世喜正ほか【語り】尾野真千子
  • 【出演】観世喜正,山崎正道,馬野正基,角幸二郎,杉信太朗,鵜澤洋太郎,亀井洋佑,小寺真佐人,【解説】内田樹,【語り】尾野真千子
  • 「船弁慶」
    観世小次郎信光:作詞
    (シテと地頭)観世 喜正、(地謡)山崎 正道、(地謡)馬野 正基、(地謡)角 幸二郎、(笛)杉 信太朗、(小鼓)鵜澤 洋太郎、(大鼓)亀井 洋佑、(太鼓)小寺q 真佐人
21日午前1時47分から21日午前5時30分(放送時間223分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.