入札妨害疑い群馬県議逮捕 桐生市新庁舎の建設工事
群馬県桐生市役所の新庁舎建設工事に関する一般競争入札で、公正な競争を妨げたとして、埼玉、群馬両県警の合同捜査本部は19日、公競売入札妨害の疑いで群馬県議相沢崇文容疑者(49)=桐生市東7丁目=と、会社役員ら3人の計4人を逮捕し、同市役所を家宅捜索した。相沢容疑者は桐生市議を経て2019年に県議初当選。現在2期目で今年5月から自民党県議団の団長を務める。
逮捕容疑は、その他数人と共謀して2022年6月中旬以降、桐生市の新庁舎建設工事の入札に際し、関東建設工業(群馬県太田市)が代表の共同企業体(JV)側の意見や要望を反映した入札公告案を作成するなどした上、同10月19日にこのJVに落札させ、入札の公正を害した疑い。落札額は税抜き約62億円だった。
他に逮捕された3人は、関東建設工業の営業部長石原秀光容疑者(75)=群馬県伊勢崎市、下請けの総合設備会社グンエイ(太田市)の社長蓮沼敏美容疑者(72)=桐生市、同社取締役新井教男容疑者(55)=栃木県足利市。
桐生市の入札報告書によると、入札公告は有識者がつくる審査委員会への意見聴取を行い、副市長や市幹部がつくる指名選考委員会の審査を経て決定する。合同捜査本部は、何者かが電子メールなどを使って入札公告案を漏らし、4人が自分たちに有利な内容となるよう修正し公告に反映させたとみて捜査を進める。
埼玉県警が別事件の捜査をする中で、今回の入札妨害疑いが浮上した。〔共同〕
関連企業・業界