だいたい、日本みたいに識字率も教育水準も高くて、治安も公衆衛生も良くて、供給能力も元々あるという、他国から見たら超イージーモードの条件があるというのに、30年間経済停滞させた政府や財務省はどんだけ無能なんだよww

Jun 15, 2025 · 2:42 AM UTC

606
16,020
882
119,026
1997年から毎年政府支出を単純に前年比3%ずつ増やしていけば、少なくとも名目GDPは1500兆円前後になっていた。 財源は国債発行で余裕でいけたし、名目GDPも増えるので税収も爆増していた。 国債発行の原理は画像のとおりですので、ご参照ください。
9
237
4
1,367
Replying to @hamakeikei
いちいち誰の所為とも言わんが、30年も停滞してるのを変えられない辺りやっぱり異常かな。
1
1
6
Replying to @hamakeikei
だからこそでは?識字率や教育水準を維持する必要があって、治安や公衆衛生のためにも税金が必要だ、そんな状態で国民や労働者人口は減り続けている。これで経済成長する方が変
3
Replying to @hamakeikei
まぁ政府・財務省も問題なんですが、所詮は政治は「有権者の総意の最大公約数」となるので 『最大の問題は有権者たる国民』 なんよなぁ… 「無駄を省け省け」と”家計と国家財政同列に論じ”たり 「値上げは悪」と”賃金抑制の原因”作ったりと 『総じて国民がそう望んだから』 の結果なんよなぁ…>停滞
8
36
Replying to @hamakeikei
海外旅行に行った人たちがみんな現地の物価が高いと感じているのに、日本だけ抑えてきたのを もっと早く修正するようするべきでした
3
Replying to @hamakeikei
識字率も教育水準も高くて、治安も公衆衛生も良くて、供給能力も元々ある超イージーモード環境をせこせこ作ってきたのが政府と財務省であるという事実に気づいて
4
56
Replying to @hamakeikei
自分も含めて、基本的に上昇志向より現状維持を望んでいる 給料が増えるといいなと思いながらも何か実行するかというとそうでもない 新しい企業や分野に乗り出して活躍しようって気概もない 政府だけの問題でもない気がする
1
11
Replying to @hamakeikei
政府がダメでも国民一人一人が民度が高いから、まだ30年持った。 でも、もう限界、民度の低い民族を外国から入れ始めて、国民の精神的な頑張りの糸が 切れかかってる。
6
211
4
2,575
Replying to @hamakeikei
そのイージーモードを維持するために頑張った結果が今や 付なんだよ
3