Yahoo!ニュース

接種遅れればコロナ死者2万人増 21年、東京大推計

共同通信配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント118

    • このコメントを削除しますか?

      ftn*******

      『ウィルスの変異によりワクチン効かなくなったので3回目以降の接種が必要になりました。変異株対応ワクチンも準備中ですが実用まで時間を要します。ウィルスは変異しているので効果が落ちる型落ちワクチンですがこれでもいいので打って下さい辻褄合わないけど』くらいから接種率激減して時間も経過しました。 さて、接種者が極めて少ない状態で季節も何度変わったか大型連休が何度過ぎたか。接種者が極めて少ないことにより感染拡大を懸念するような記事を幾度も目にしましたが、そんな現象が発生したとの騒ぎもありません。 『海外で新型コロナ急増中…“ワクチン未接種者”中心に感染拡大』なんて記事を出す割には出入国の制限もなく毎日のように訪日観光客を目にする日常です。 これで発熱の副作用が確実とされ、心筋炎他諸々のリスクまで付いてくる新型コロナワクチン接種が必要でしょうか? 現実見ましょうよ。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        pqi********

        WHOは「もっと効果のあるワクチンが必要だ」と言っており、予防接種諮問委員会(ACIP)は「利益相反と透明性の欠如」を理由にメンバー全員が交代する事態になっている。 それを受けてモデルナ・ファイザーともに株価が大幅下落。 コロナワクチンは効果が無かったというのはもう既に世界の常識。 そもそも日本人にあると言われた「ファクターX」についても、日本人ではなく欧米人に「コロナに弱い遺伝子」が確認されている。 なので例えば、欧米ではワクチン接種率が低く、日本人はワクチン接種率や回数が多かったから、ワクチンは効果があったという話は根底から覆る。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          npr********

          尾身先生は、かなり早い段階から会見の場などで「若者はワクチンを打つ必要はない」とのアナウンスをされてたらしいが、テレビがその重要な情報を報じていなかった とのこと。 当時、尾身先生のアナウンスが正確に伝えられていれば、ワクチン被害者(疑い)はもっと少なかったのかも知れない。 公共の電波を預かる社会の公器として、放送事業者にはこの件に対する説明責任があると思う。 コロナ禍の情報発信機能として重要な役割を果たした玉川徹さんや坂上忍さんにも、この件についてコメントを求めるべきだと思う。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            Usagi

            厚労省の接種率が全てを物語っているのではないでしょうか。 コロナの実態とワクチンの意味を理解した者は接種しない。 世界規模でコロナは恐ろしい政策をやり遂げましたよね。 感染者数を○人にしないといけないとか理解不能な言葉を発した方が知事に就任していたり。 私達一般人には理解できない数多くの言葉が飛び交いました。 ワクチンを接種していなければ死亡率も減り、そもそもコロナを作らなければ平凡ながらも穏やかな生活ができたと思ってます。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              mar*****

              過去にも「何も感染対策しなければ42万人死んだ」とか「コロワクがなければ36万人死んでた」という西浦のトンデモ論文があったが、これも同様の論証しようのない代物。コロワクが無かった2020年にはコロナ死はわずか3,466人で超過死亡もなかったことが、この論文を否定できる確固たる事実だ。こんな不毛な研究をするより、接種群・非接種群の疾病罹患率・死亡率比較、つまりコホート研究をすべきだ。これをやれば一目瞭然にコロワクの効果が判明する。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                fwb********

                「発症予防効果95%」と喧伝されたコロナワクチン。「2回打てば日常生活が戻る」と甘い言葉で接種を促されましたが、「予防接種」の体をなさずブレークスルー感染を連発。結局4年半で8発も射たせました。 射てば39〜40度の発熱するほど苛烈な副反応が起こりうる。報道を確認すると副反応の救済申請に関する進達受理件数は現在まで1万3,496件。うち認定は9,098件。接種後死亡者の遺族に死亡一時金1000件以上が認められ、一件4500万円で、総計400億円以上に税金から支出することが決定しています。 ワクチン開始後2021年以降に人口は激減し、死者は激増。超過死亡は2020年はマイナスだったのに、2021年6万人超え。2022年は19万人超えとなっています。 国民の健康を損ね、買っては捨てて何兆円もの大量の税金を国外流出させ、国力の低下を呼んだだけの結果に終わりました。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  *******

                  そんな架空の話ではなく、感染して死亡した人の年齢と接種率を公表したらいいのに。 2024年の保管している記事には 『人口動態統計のうち、確定数(23年5~12月)と、確定前の概数(24年1~4月)に計上された新型コロナの死者数を集計。その結果、3万2576人となり、65歳以上が約97%だった。』 とあった。基礎疾患のある高齢者が主らしい。高齢者ってずっと高接種率でしたよね。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    isa********

                    今更、説得力の無い記事... 国民目線の科学者たちはmRNAワクについては、当初より危険と警鐘を訴えていたようです。 ただ、その声や、厚労省の分科会のメンバーには決して選ばれる事は無いようです。 政府に直接、新しいワクの危険性や日本人の約7割が持っていたコロナの免疫により大事にはならない。逆にmRNAワクの摂取によってその免疫を台無しにしてしまう事も説明されたようですが... オリンピック開催などにより、今更接種は止められないなどの諸事情により、話は理解したが、政府はこの話は無かった事にして欲しいと... 命よりも面子が優先されたようです。 例えば町医者でも使用されるインフルエンザの検査キットで検査された方も多いと思いますが、その検査キット(世界シェア6~7割)を作られた免疫学者も当初より危険を訴えていましたが...その声は接種ありきの大波に消されてしまったようです。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      tak

                      ワクチンの正当性を主張する事と、ワクチン被害の原因調査や被害者救済は同時並行可能なはずです。 正当性をアピールするだけでなく原因調査と被害者救済を最優先すべきです。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        mar********

                        新型コロナウイルスワクチンの接種開始が3カ月遅れていたら、2021年の国内死者数が実際より2万人余り増えていた、誤情報を信じた未接種者が、信じていない人と同じ割合で接種したとすると431人の死亡を防げた これ、どうやって推定した?タラレバでしかないのに、よくここまでワクチンの効果と言い切れるな。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/68件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内)

                        1. 1747件/時

                          【速報】自民が参院選公約発表「30年度までに賃金100万円増加」 2万円の給付金などで「日本を動かす 暮らしを豊かに」

                          FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
                          0:56
                        2. 2423件/時

                          内閣支持27%に上昇 小泉氏米価対策を6割評価 時事世論調査

                          時事通信
                        3. 3364件/時

                          麻生氏、ガソリン減税法案批判

                          時事通信
                        4. 4344件/時

                          参院比例投票先、国民民主が急落 自民、24%へアップ 時事世論調査

                          時事通信
                        5. 5312件/時

                          立憲・野田代表 不信任案提出見送り、野党幹部に伝える

                          日テレNEWS NNN
                          1:01

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます