ライフジャケットをつけても、たった1メートルの落差の滝壺から抜け出すことは困難。川の怖さが分かる

Jun 18, 2025 · 3:01 AM UTC

263
7,870
525
43,339
0
数十cmの人工滝でボートが転覆し1人行方不明の事故 2人が滝壺で何度も浮き沈みし、1人は死を覚悟後に底を蹴り脱出。最後の浮上で2人は目があったが1人戻らず。直感に反するが一度沈むのが正しく、低い人工ダムは最高の溺死機械らしい。また白く泡立つ水は空気を含み、高浮力ライフジャケットのみ浮く
9
192
3
1,081
「ライフジャケットない方がいい」という人が多いが、正解は不明。この引用先の事故ではライフジャケットを外していた人は死亡、外してなかった人は滝壺から抜け出せずに死を悟ったあと、底を蹴ってみたら数十メートル流され浮いたと語る。その際にライフジャケットがなかったら力尽きていた可能性も。
3
41
551
もちろん高浮力のライフジャケットであればしてた方がいいんだろうけど。
2
14
133
少なくともこの動画は、ライフジャケットのおかげで息継ぎする隙がほんの少しあるように見えるし、頭から浮き上がってるのもライフジャケットのおかげで、それにより一瞬息継ぎ出来てる気もする。数十ケースに1回とかはライジャケない方が良い事故もあるかもだけど、事後じゃないと分からなそう
4
23
1
247
水には綺麗さもあるけど それ以上の恐怖がある 海より川の流れのほうが予想不可能
1
2
Replying to @roaneatan
私も10歳くらいの時に、川の堰で2ポスト目のぐるぐる廻る状態になり死ぬかと思いました。 たまたま抜け出せたけど、背中や足に爪で引っ掻かれたような傷が出来てヒリヒリ痛かったです。 この怖さはしっかり周知すべきですね。
1
3
Replying to @roaneatan
地元に10数秒で泳いで渡れる川がありました 真ん中あたりに一部急に深くなるポイントがあって毎年何人か溺れてます💦 穏やかな時は溺れる理由が全く想像できないんですが、増水した時なんかは見た目あんまり変わらなくても大きな変化があると言われましたね 川でコレなら滝だとどれだけ危険か
5
Replying to @roaneatan
河川の小滝での沈没時は、強烈な水圧で滝から抜け出ることは困難なのはカヤック/ファルトボート等操作の基本知識 一旦水中に潜って下流から脱出が正解 ライフジャケット浮力が逆に潜水の抵抗となることは注意が必要☺️
2
5
Replying to @roaneatan
滝も駄目だけれど大きな石の後ろも駄目! 水の流れは見ただけではわからないので 誰も居ない初めて行った川には入らない方が吉
1
2