ライフジャケットをつけても、たった1メートルの落差の滝壺から抜け出すことは困難。川の怖さが分かる

Jun 18, 2025 · 3:01 AM UTC

263
7,869
524
43,317
0
数十cmの人工滝でボートが転覆し1人行方不明の事故 2人が滝壺で何度も浮き沈みし、1人は死を覚悟後に底を蹴り脱出。最後の浮上で2人は目があったが1人戻らず。直感に反するが一度沈むのが正しく、低い人工ダムは最高の溺死機械らしい。また白く泡立つ水は空気を含み、高浮力ライフジャケットのみ浮く
9
192
3
1,081
「ライフジャケットない方がいい」という人が多いが、正解は不明。この引用先の事故ではライフジャケットを外していた人は死亡、外してなかった人は滝壺から抜け出せずに死を悟ったあと、底を蹴ってみたら数十メートル流され浮いたと語る。その際にライフジャケットがなかったら力尽きていた可能性も。
3
41
551
もちろん高浮力のライフジャケットであればしてた方がいいんだろうけど。
2
14
133
少なくともこの動画は、ライフジャケットのおかげで息継ぎする隙がほんの少しあるように見えるし、頭から浮き上がってるのもライフジャケットのおかげで、それにより一瞬息継ぎ出来てる気もする。数十ケースに1回とかはライジャケない方が良い事故もあるかもだけど、事後じゃないと分からなそう
4
23
1
247
Replying to @roaneatan
川遊びは油断大敵
1
1
Replying to @roaneatan
🛞🚧🛞🦼🚦
Replying to @roaneatan
小さい頃、大分だっけかな、龍門の滝?とかいうとこに遊びに行って、滝に飛び込んだら滝壺に巻き込まれて上も下もわからなくなって、水がぶ飲みして死ぬ寸前に友達のお父さんが助けてくれたな。 ちなみにうちの親父は酒飲みながら笑ってた。
1
1
1
75
Replying to @roaneatan
Swim to the side, only chance
Replying to @roaneatan
これは学校で教えるべき事ですね。 観光地でも滝の滑り台みたいな場所かなりありますよね。
12