Yahoo!ニュース

正論を語ろう

情報漏洩の第三者委員会 秘密漏えい疑いの第三者委員会 いずれも同じメンバーで構成された第三者委員会です。 この2つの第三者委員会の委員長を務めた工藤涼二弁護士は、ちょっとメディアで喋り過ぎです。TBS、神戸新聞、朝日新聞の取材に対してそれぞれインタビューに応じています。公平性や中立性の観点から私見を過度に表すことは問題だと考えます。

返信3

  • xms********
    xms********

    工藤涼二弁護士は、裁判官になる前は神戸連続児童殺傷事件の犯人である少年Aの付添人をしていました。当時、革〇派や一部の左翼弁護士は、「少年Aは冤罪で、国家が仕組んだ謀略」と言っていました。 また、工藤涼二氏の異動履歴ですが、以下の通りです。 H27. 3.28 定年退官 H24. 4. 1 神戸地裁部総括判事・神戸簡裁判事 H22. 4. 1 岡山地家裁部総括判事・岡山簡裁判事 H20. 4. 1 神戸地家裁尼崎支部判事・尼崎簡裁判事 H17. 4. 1 千葉地家裁判事・千葉簡裁判事 H15. 4. 1 広島高裁判事 H14. 4. 1 広島地裁判事 高裁判事だったのは、わずか2年間で、その後は地家裁判事に格下げになっています。何故なのでしょうか?もしかすると、高裁判事として問題ある判断が多かったのでしょうか?

  • gt7********
    gt7********

    あれだけ斎藤知事に批判的なメディアに一方的に露出しといて「第三者」もクソもないよな… ネットの討論番組なんかに出て有権者や有識者の疑問に答えるならまだしも、マスコミのインタビューという体裁を取って一方的なコメントを発言するのは《公平、中立》とは言い難いよ…

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)