[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在822人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1750260457748.jpg-(33695 B)
33695 B25/06/19(木)00:27:37No.1324720442そうだねx19 04:29頃消えます
DEEN版もいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/19(木)00:29:55No.1324721087そうだねx29
髪解いたアニオリは天才だと思う
225/06/19(木)00:34:50No.1324722520そうだねx20
当時は不満もあったが今となってはFate楽曲で一番好きなのはきらめく涙は星になってる
325/06/19(木)00:35:23No.1324722691+
アニメ版でも武内絵の顔の特徴踏襲してるからいい…
425/06/19(木)00:38:01No.1324723431そうだねx19
ufoも今風でいいけどやっぱキャラデザはこれが一番好き
525/06/19(木)00:38:10No.1324723481そうだねx15
まさかこの時選出した声優が20年近く踏襲されるとはな…
625/06/19(木)00:38:53No.1324723677そうだねx2
>当時は不満もあったが今となってはFate楽曲で一番好きなのはきらめく涙は星になってる
(もう死んだのにサビで何故か士郎と斬り結んでるアーチャー)
725/06/19(木)00:42:27No.1324724684そうだねx11
この頃のエクスカリバーの叫びは若々しいよね
年季が入ってきたせいで年々青王のシャウトにドスが効いてきてる…
825/06/19(木)00:44:55No.1324725322+
ちゃんとセイバーが女騎士やってるの見るとなんかふふっ…ってなる
925/06/19(木)00:46:59No.1324725848+
ubw編の幻想も入ってるんだろう2クール目OPは
1025/06/19(木)00:49:11No.1324726386そうだねx5
DEEN版は声選んだ音響監督が本当に良い仕事したと思う
1125/06/19(木)00:50:55No.1324726822+
音響監督辻谷さんなんだよね…
流石だわ…
1225/06/19(木)00:51:05No.1324726868+
アルトリアがギルにボコられるシーンとか原作のあのシーンだ!ってなったりしてて良い
1325/06/19(木)00:54:17No.1324727651+
最終話だけ作画解放しすぎて別アニメになってる
普段はなんかタイガーに吸われてる
若奥様の回想好き
1425/06/19(木)00:54:23No.1324727678そうだねx1
トッキーもこの時は辻谷さんだったな
1525/06/19(木)01:00:07No.1324729052そうだねx1
BGMの雰囲気が圧倒的
1625/06/19(木)01:07:39No.1324730838そうだねx16
タイナカサチいいよね…
1725/06/19(木)01:09:07No.1324731165そうだねx11
これが何もかも最高とは言わないけどセイバーを美少女として真っ正面から描いたアニメはこれが一番だと思ってる
1825/06/19(木)01:09:54No.1324731333+
これもいいけど純粋なfateルートアニメ化して欲しいなぁと思ったけど声優が…
1925/06/19(木)01:10:11No.1324731408そうだねx2
disillusionホント好き
アニサマでタイナカサチ出た時はマジでびっくりした
2025/06/19(木)01:11:32No.1324731662そうだねx2
今の騎士王やってるセイバーもいいけどやっぱり士郎とぶつかりながらもどんどん惹かれていくセイバーも見たいよね…
2125/06/19(木)01:15:15No.1324732459+
>まさかこの時選出した声優が20年近く踏襲されるとはな…
踏襲しなかったのベティくらいか…
2225/06/19(木)01:16:32No.1324732741そうだねx8
のとまみこはスタジオの近くにたまたまいただけだから…
2325/06/19(木)01:19:44No.1324733486+
20年経つならそろそろ再アニメ化しても許されるな…
2425/06/19(木)01:20:59No.1324733708+
だんだん太くなるロンゴミニアドが歴史を体現している
2525/06/19(木)01:21:05No.1324733734+
若奥様がね…
2625/06/19(木)01:26:10No.1324734772+
カタクラピカ
2725/06/19(木)01:26:52No.1324734908+
最終話の0距離カリバーの叫びが全カリバーで一番好き
2825/06/19(木)01:27:21No.1324735002+
セイバーが1番可愛い事やってるルートだし再アニメ化して欲しいよね…
2925/06/19(木)01:29:37No.1324735387そうだねx10
DEEN版が悪いというか時代のせいというか
あの頃のアニメなんてほぼ一回やったらそれで終わり2期なんてねぇよがほとんどだったせいもあって
無理矢理サクラ関連入れたりしてるのが駄目なところだけど基本は悪くないんだ
あなたがいた森とかめっちゃ名曲なんだ
3025/06/19(木)01:31:29No.1324735698+
>>当時は不満もあったが今となってはFate楽曲で一番好きなのはきらめく涙は星になってる
>(もう死んだのにサビで何故か士郎と斬り結んでるアーチャー)
これマジか
OPは見てたけどDEEN版本編見てなかったから衝撃…
当時のファンどんな反応だったんだろう
3125/06/19(木)01:31:55No.1324735770+
最終回冒頭の演出とかアニメとの食い合わせ悪いなーってところもなくはなかったけど
DEENのアニメ全体で見てもめちゃくちゃ一般大衆向け
3225/06/19(木)01:34:09No.1324736111+
当時のDEENって地獄少女にひぐらしにシムーンだもんな…
3325/06/19(木)01:34:50No.1324736223+
EDが名曲すぎる
3425/06/19(木)01:35:03No.1324736256+
Deenのセイバーマジで可愛いよね
3525/06/19(木)01:35:36No.1324736349+
この時代のアニソンって全部記憶に残ってて好きだわ
まぁ単なるノスタルジーと言われればそれまでだが…
3625/06/19(木)01:37:13No.1324736596そうだねx7
>当時のDEENって地獄少女にひぐらしにシムーンだもんな…
これにFateって今考えるとすげー名作揃いじゃない?
当時は色々言われてそうだが…
3725/06/19(木)01:37:17No.1324736607そうだねx10
>この時代のアニソンって全部記憶に残ってて好きだわ
>まぁ単なるノスタルジーと言われればそれまでだが…
記憶に残るだけの出来は多かったと思うよ
3825/06/19(木)01:37:40No.1324736660そうだねx2
BGMの夜感が凄すぎる
3925/06/19(木)01:38:28No.1324736791そうだねx8
原作の雰囲気は間違いなくこっちの方が出てると思う
4025/06/19(木)01:39:41No.1324737005+
ディスイリュージョンも実はタイナカ版が一番好きだ
4125/06/19(木)01:40:38No.1324737136+
>>この時代のアニソンって全部記憶に残ってて好きだわ
>>まぁ単なるノスタルジーと言われればそれまでだが…
>記憶に残るだけの出来は多かったと思うよ
正直現代の方がよっぽど主題歌やら劇伴やらにかけてるお金多いんだけど
昔はとにかく費用に対して情熱の比がデカい
4225/06/19(木)01:41:18No.1324737249+
後発の作品群はカメラワークに頼りすぎてる
4325/06/19(木)01:49:19No.1324738515そうだねx1
丁度いい武内絵の踏襲
4425/06/19(木)01:57:06No.1324739630+
アニメのエンディング曲はDEEN版が一番好き
4525/06/19(木)01:57:31No.1324739691そうだねx1
川井憲次またFateの音楽やってくれねえかな…
4625/06/19(木)01:58:00No.1324739761そうだねx1
アーチャーとバーサーカー戦も例のポーズばかり話題になるが省略されてた部分の映像化としては見応えある
4725/06/19(木)01:58:41No.1324739841そうだねx3
実を言うとDEEN版から入ってそれから原作ゲームやったから
未だにFateルートとDEEN版アニオリの境界線が曖昧だ
4825/06/19(木)01:58:59No.1324739873そうだねx11
セイバールートが好きだからDEEN版が一番好きだという人は俺以外に沢山いると思う
4925/06/19(木)01:59:11No.1324739906+
実はサブライターに岡田マリーがいるのはあまり知られていない
5025/06/19(木)02:00:23No.1324740070+
>>まさかこの時選出した声優が20年近く踏襲されるとはな…
>踏襲しなかったのベティくらいか…
トッキーが辻谷さんだったはず
5125/06/19(木)02:00:26No.1324740076+
>実はサブライターに岡田マリーがいるのはあまり知られていない
まあ当時はDEENお抱えの若手脚本家って感じだったしね
5225/06/19(木)02:01:20No.1324740175そうだねx4
歌とBGMは割とパーフェクトだろ
5325/06/19(木)02:03:08No.1324740382+
監督はヤミと帽子と本の旅人
キャラデザは顔のない月の人
当時エロゲをアニメ化するにはこれ以上ない布陣だったし大成功した
5425/06/19(木)02:04:00No.1324740478+
個人的には好きだけど流石に作画も演出も古いから人にはzeroかUBWを勧めることにはなる…
5525/06/19(木)02:05:14No.1324740629+
>歌とBGMは割とパーフェクトだろ
BGMに関しちゃ型月音楽担当してるKATEが尊敬してる川井憲次が原曲アレンジ+オリ曲担当してるからそらもうパーフェクトよ
しかもキャラソンまで担当してる
5625/06/19(木)02:05:20No.1324740638+
桜のクソダサ衣装と空中でポーズとってるアーチャーしか覚えてないわ…
5725/06/19(木)02:05:46No.1324740687+
少し前にアマプラで見たけど正直何が良いのか全然分からない
昔見た人が思い出補正で語ってるだけだったりしない?
5825/06/19(木)02:06:13No.1324740738+
>個人的には好きだけど流石に作画も演出も古いから人にはzeroかUBWを勧めることにはなる…
Fateルートやってんのこれだけだから正直それも違うっていうか
SNのちょっと変なノリをちゃんとやってるのはこれだけだと思うよ他はシリアス寄せすぎて正直別モンだ
5925/06/19(木)02:07:08No.1324740852+
>個人的には好きだけど流石に作画も演出も古いから人にはzeroかUBWを勧めることにはなる…
Fateルートの新しいアニメもほしいけどそれこそDEEN版がアニオリ入れたように尺が2クールアニメでやるには短いのよね
劇場版前後編とかにすればいいのかな
6025/06/19(木)02:07:44No.1324740923+
>>(もう死んだのにサビで何故か士郎と斬り結んでるアーチャー)
>これマジか
>OPは見てたけどDEEN版本編見てなかったから衝撃…
>当時のファンどんな反応だったんだろう
UBWルートもやりてえんだ…って制作側の強い思いを感じたよ
6125/06/19(木)02:07:44No.1324740924そうだねx10
>少し前にアマプラで見たけど正直何が良いのか全然分からない
当時の社長寄りのキャラデザとか音楽とか貴重なセイバー√とか全体の雰囲気とか…
>昔見た人が思い出補正で語ってるだけだったりしない?
それは否めない
6225/06/19(木)02:08:31No.1324741025+
>後発の作品群はカメラワークに頼りすぎてる
そんなグルグルする必要ないだろって思うことが多い
キャメロット映画くらいかなそこら辺感じなかったのは
6325/06/19(木)02:08:31No.1324741028+
俺DEEN番から入った新参だったから…
6425/06/19(木)02:09:28No.1324741160+
干将莫耶がデカくなるのってDEEN版からだよね
6525/06/19(木)02:09:37No.1324741179+
思い出補正で語ってるんじゃなくてこれがFateだからとしか言いようがねえんだよな
Zeroが出てからのはそれに引きずられすぎてるZeroは飛び道具的な作品なのに
6625/06/19(木)02:10:08No.1324741240そうだねx3
次あるかわからんからUBW混ぜるのは仕方ない
当時全く同じ気持ちだったし
6725/06/19(木)02:11:27No.1324741375そうだねx2
あなたがいた森が型月ソングで一番好き
6825/06/19(木)02:11:30No.1324741383+
00年代の深夜に見ないと分からない魅力はある
6925/06/19(木)02:11:34No.1324741387+
>干将莫耶がデカくなるのってDEEN版からだよね
アーチャーが干将・莫耶の力を最大限引き出すとこうなる
って放送後出たキャラマテに書かれてる
7025/06/19(木)02:12:29No.1324741470+
でもおれufoのエフェクトびかびか作画苦手でとか言おうにも最近どこもエフェクトびかびかでよ~!
7125/06/19(木)02:12:50No.1324741511そうだねx3
>>個人的には好きだけど流石に作画も演出も古いから人にはzeroかUBWを勧めることにはなる…
>Fateルートやってんのこれだけだから正直それも違うっていうか
>SNのちょっと変なノリをちゃんとやってるのはこれだけだと思うよ他はシリアス寄せすぎて正直別モンだ
いや別物とかじゃなくてfate知らない人にいきなりDEEN版は相当昔のアニメに理解のある人じゃねぇとキツイって話だろ…?
7225/06/19(木)02:12:52No.1324741516+
>でもおれufoのエフェクトびかびか作画苦手でとか言おうにも最近どこもエフェクトびかびかでよ~!
老けたって事だよ…
7325/06/19(木)02:13:20No.1324741573そうだねx2
>00年代の深夜に見ないと分からない魅力はある
あの頃の深夜アニメの魔力はなんなんだろうな…
懐古ジジイと言われても仕方がないが現代では再現できない空気感がある
7425/06/19(木)02:13:20No.1324741575そうだねx2
次回予告のジョージのやたら発音のいいFate………Stay night…………が好き
7525/06/19(木)02:13:51No.1324741638+
>干将莫耶がデカくなるのってDEEN版からだよね
オーバーエッジは確かその前に出た本が初出で本来の鶴翼三連は~みたいな話が解説に載ってたような…
7625/06/19(木)02:13:51No.1324741641+
>>でもおれufoのエフェクトびかびか作画苦手でとか言おうにも最近どこもエフェクトびかびかでよ~!
>老けたって事だよ…
何やってるかわかんねぇんだよ!
動けば良いって物じゃないだろ
7725/06/19(木)02:14:27No.1324741720+
思い出補正が全く無いかと言われたらそりゃあるけどそれはそれとしていいんすよ…
7825/06/19(木)02:15:00No.1324741785そうだねx1
>いや別物とかじゃなくてfate知らない人にいきなりDEEN版は相当昔のアニメに理解のある人じゃねぇとキツイって話だろ…?
昔のアニメに理解があるとか以前にSN自体古い作品だから古いのは覚悟するもんだろ…
7925/06/19(木)02:15:02No.1324741791+
>>00年代の深夜に見ないと分からない魅力はある
>あの頃の深夜アニメの魔力はなんなんだろうな…
>懐古ジジイと言われても仕方がないが現代では再現できない空気感がある
まだ深夜アニメがアングラなものだった時代ってのもあると思う
今もオタクのものではあるけど隠れて見るものではなくなったというか
8025/06/19(木)02:15:46No.1324741872+
>>干将莫耶がデカくなるのってDEEN版からだよね
>オーバーエッジは確かその前に出た本が初出で本来の鶴翼三連は~みたいな話が解説に載ってたような…
時系列が逆だぞ
キャラマテ出たのはDEENアニメより後だ
8125/06/19(木)02:16:37No.1324741963+
>>干将莫耶がデカくなるのってDEEN版からだよね
>オーバーエッジは確かその前に出た本が初出で本来の鶴翼三連は~みたいな話が解説に載ってたような…
アニメは06年の1月から6月の2クールで
オーバーエッジの解説が乗ってたキャラマテはその年の夏コミだから8月
DVD最終巻についてきた資料集だとスーパー干将・莫耶って身も蓋もない名前ではあった
8225/06/19(木)02:16:44No.1324741978+
オーバーエッジがFGOで拾われるとは思ってなかった
8325/06/19(木)02:18:21No.1324742158+
>オーバーエッジがFGOで拾われるとは思ってなかった
ちなみに格ゲーのアンリミデットコードでもアーチャーが鶴翼三連使うとオーバーエッジを使うよ
8425/06/19(木)02:18:53No.1324742216そうだねx2
武内の絵も上手い方じゃないからDEEN版ですら良い気がしてたから思い出補正というか昔からファンだったかどうかかなあ
新規が見るのはそりゃキツイと思うぜ
8525/06/19(木)02:19:53No.1324742318+
カッコいいポーズより月光がスポットライトみたいにスーッと移動する方が面白いのにな
8625/06/19(木)02:20:16No.1324742365そうだねx1
最近の人はキツイかもと言われても今だに40年前のアニメが盛り上がってるくらいなんだから気にするだけ無駄だろ
合わなかったらそうですかってだけだ
8725/06/19(木)02:20:23No.1324742379+
これと同世代だったアニメ
マリみて、天上天下、初代プリキュア、マドラックス、今日からマオ王、サムライチャンプルー
あたりか…
8825/06/19(木)02:20:38No.1324742408+
原作のスチル再現とかはあったな
あの頃のアニメにしては原作意識したつくりにはなっていたと思うよ
8925/06/19(木)02:22:24No.1324742587+
石原恵治の絵は流石に今でも抜群に可愛いんだわ
9025/06/19(木)02:23:20No.1324742689+
>これと同世代だったアニメ
>マリみて、天上天下、初代プリキュア、マドラックス、今日からマオ王、サムライチャンプルー
>あたりか…
ぐわあぁぁぁ!!!!
9125/06/19(木)02:24:24No.1324742805+
ベティとモー君はよく言われるがマッチョマンなイアソンもいたりする
9225/06/19(木)02:25:00No.1324742864+
>ベティとモー君はよく言われるがマッチョマンなイアソンもいたりする
イアソン様はUBWでも知らないイアソン様なので一番作画安定してないまである
9325/06/19(木)02:25:20No.1324742896+
>これと同世代だったアニメ
>マリみて、天上天下、初代プリキュア、マドラックス、今日からマオ王、サムライチャンプルー
>あたりか…
10年くらい前かぁ
9425/06/19(木)02:25:20No.1324742898+
あなたがいた森も君との明日も名曲過ぎる……
9525/06/19(木)02:25:23No.1324742903+
>>ベティとモー君はよく言われるがマッチョマンなイアソンもいたりする
>イアソン様はUBWでも知らないイアソン様なので一番作画安定してないまである
まあしょうがねえだろ設定固まったのつい最近なんだし…
9625/06/19(木)02:25:44No.1324742936+
カリバーン投影したあとに干将莫耶を投影するのはFate初見だったけど脳破壊されたよ
いまとなっては投影の隙がでかいからか?と脳内補完できる
けどやっぱバーサーカー相手に投影しながら戦えるのにおかしいだろ!そもそも原作で泥相手に投影間に合わないのも!
9725/06/19(木)02:26:45No.1324743051+
これが最初で最後のアニメ化かもしれないからUBWとHFの要素入れてボンテージ桜入れるぜ!(きのこの暴走)
本編とは全く関係ないけどOPにUBWの士郎とエミヤの対決シーン入れるぜ!(監督の暴走)
9825/06/19(木)02:29:01No.1324743259そうだねx2
初見にZeroとUBWどっちを先に勧めるかみたいな話も昔結構あったよな
普通ならUBWだけど内容がZero見てる前提みたいな改変も結構あるから結構悩む
実際Zeroからの新規って滅茶苦茶多かったし
9925/06/19(木)02:29:22No.1324743286+
もしあの時代にエロゲの3ルート全部アニメ化するということを本気で信じるやつがいたらそいつはだいぶ気合の入った変態だ
10025/06/19(木)02:29:27No.1324743297+
当時から色々文句言われてたけどきのこが脚本完全監修してインタビューとかも答えまくってたから全く気にならなかった
全ルート入れたいんだなってのは凛との追いかけっこの時点で察したし
10125/06/19(木)02:30:56No.1324743424+
監督はUBWをやりたかったけど企画通らなかったからOPにねじこんだ
劇場版UBW決定!やったー!
え!?3部作予定だったのを1作に圧縮!?
10225/06/19(木)02:32:34No.1324743566+
>普通ならUBWだけど内容がZero見てる前提みたいな改変も結構あるから結構悩む
劇場版HFで凛が言峰が元第四次参加者だったと知らない変な改変とかあるから気にするだけ無駄だぜ!
10325/06/19(木)02:32:42No.1324743579そうだねx2
>10年くらい前かぁ
しっかりいたせー!
10425/06/19(木)02:34:05No.1324743709+
>監督はUBWをやりたかったけど企画通らなかったからOPにねじこんだ
>劇場版UBW決定!やったー!
>え!?3部作予定だったのを1作に圧縮!?
劇場版も90分予定だったのを監督が走り回って根回しした結果なんとか引き伸ばすことができた
とはいえセイバー召喚からやるには当たり前だけど足りなすぎた
10525/06/19(木)02:37:23No.1324743981+
っぱ青王のカリバーは袈裟斬りっスよね
10625/06/19(木)02:38:50No.1324744088+
DEEN版の時は士郎が声優からもボロクソに言われてな…
10725/06/19(木)02:40:16No.1324744216+
>DEEN版の時は士郎が声優からもボロクソに言われてな…
そりゃあの頃のファンだって士郎の事全然わかってなかったんだから声優にだってわかるわけがない
理解があったのは監督と音響監督くらいだ
下屋さんは…よくわからん…
10825/06/19(木)02:44:43No.1324744615+
士郎の変度合いが一番ちゃんと描写されてるのも最初のアニメ化のコレだからな…
10925/06/19(木)02:45:19No.1324744669+
この頃から声優はガッチリ固定だったけど葛木先生だけは何回か変わったよね
11025/06/19(木)02:46:47No.1324744792+
Fateは結局ゲームやらずDEEN版から入ったけど普通に面白かったよ
11125/06/19(木)02:47:35No.1324744858+
この時の演技指導が未だに声優さん達に根付いてるのが凄いなと思う
11225/06/19(木)02:50:26No.1324745088+
DEEN版の話題を見るとカタログでよく見たうろおぼ絵たちを思い出す
11325/06/19(木)02:50:40No.1324745112+
士郎がとにかくセイバーに傷ついてほしくないのは伝わってきた
アニメなのに最終回にモノローグを文字で画面に映すのはズルだろ
ぼろぼろ泣いたわ
11425/06/19(木)02:52:25No.1324745240+
>何やってるかわかんねぇんだよ!
わかるから老化
>動けば良いって物じゃないだろ
動きが良いのは加点
11525/06/19(木)02:55:58No.1324745515+
士郎が男として生きてきたアルトリアを徹底して女の子として扱う異常者だったから癒されたというお話
11625/06/19(木)02:58:15No.1324745700+
>この頃から声優はガッチリ固定だったけど葛木先生だけは何回か変わったよね
時臣も変わってる
zero以降は速水奨で固定されたけどスレ画の時は辻谷耕史だよ
11725/06/19(木)03:04:06No.1324746134+
これだけ女の子扱いされたらそりゃメスになっちゃうよセイバー
11825/06/19(木)03:05:39No.1324746250そうだねx2
良いよね
https://www.youtube.com/watch?v=Py2paBSSO_8 [link]
11925/06/19(木)03:15:04No.1324746923+
スタッフロールで役職というか担当で分けずに全部名前羅列するのはだいぶ珍しいな…
12025/06/19(木)03:19:18No.1324747230+
>スタッフロールで役職というか担当で分けずに全部名前羅列するのはだいぶ珍しいな…
監督のこだわりだからね最終回のこのスタッフロールは
この回のではなく今まで関わった人全員だから役職を出してない50音順
12125/06/19(木)03:36:16No.1324748210+
>トッキーが辻谷さんだったはず
キャスト決まってなかったから音響監督がやったくらいのノリだよね
型月だとキャスト変わったキャラの元の声優さんが他作品に出る事かなり多いから辻谷さんもどこかで他キャラやっていただきたかった...
12225/06/19(木)03:40:19No.1324748407+
アサシンとの一騎打ちがヌルヌル動いてめちゃくちゃ格好良いんだよな
12325/06/19(木)03:40:42No.1324748429+
このアニメで俺disillusionって単語好きになっちゃった
12425/06/19(木)03:41:23No.1324748468+
川井BGMいいよね
12525/06/19(木)04:02:22No.1324749440+
なんか記憶よりアルトリア士郎にデレデレしててびっくりした
12625/06/19(木)04:14:27No.1324749928+
>なんか記憶よりアルトリア士郎にデレデレしててびっくりした
士郎も最初からベタ惚れしてるから女の子は戦っちゃだめだ…って言い続ける
12725/06/19(木)04:16:18No.1324749995+
>なんか記憶よりアルトリア士郎にデレデレしててびっくりした
根幹がエロゲだからな

[トップページへ] [DL]