ホロライブ名言botの始め方とコツ、coverに対する対策
こんにちは、兎田ぺこら名言botです。今回はホロライブ名言botについて語っていこうと思います。
ホロライブ名言botのルール
ホロライブ名言botは基本的にはキャラ被りがなければ何をしてもOKです!ただ、ホロリスの人は注意しましょう。ガチ豚だと標的にされて叩かれてしまう可能性があります。怖いねぇ〜
ホロライブ名言botを伸ばすコツ
ホロライブ名言botを伸ばすのにおすすめのムーブはいくつかあります。
1、豚を装ってフォロワーを伸ばす
これは初期段階でフォロワーを伸ばすのに最も効果的な方法です。ホロライブ自己紹介カードを作ってホロリスからフォローを貰いましょう、性別を女にしておくと効果的です。
2、ホロ叩きツイートをする
ホロ叩きツイートは周りからの好感度を上げるのに最適です。名言bot界隈はツイ廃界隈の一部のようなものなのでホロアンチが多いです。
3動画の無断転載やネタツイをする
フォロワーを増やし周りからの好感度をあげたらバズを狙いに行きましょう。バズることは世間一般への認知度を高めるのに最も効果的です。継続してバズることによってインプレッションも伸びてきます。(アフィリエイトは貼った方がいいなぁ、そうに決まってる)
cover対策
ホロライブ名言botをする上で一番気をつけなければならない相手がいます。そう、cover株式会社。
cover株式会社は近年誹謗中傷対策を徹底していて下手な発言をすると人生が終わる可能性があります。(100万以上払った人もいるとか)
なのでこちらは開示請求の対策を徹底する必要があります。
VPNには発信源を隠す効果があります。
しかし無料VPNだとセキュリティが低いといった欠点があります、でもなにもしないよりはマシなので無料でもいいので必ずVPNをつけましょう。
自分はトンネルベアーとprotonを使っています。
トンネルベアーは毎月2G分までしか無料で使えないので過激なツイートをする時だけつけるようにしましょう。それと何個かの国から選べるので出来るだけ日本と仲が悪い国を選ぶようにしましょう。(開示請求されたときに捜査に協力してくれない確率が高いらしい) お金に余裕があれば有料を使うといいと思います!
とまあこんな感じでやれば2〜3ヶ月くらいあれば1000フォロワーは行けると思います。それとVの事務所は著作権に厳しいので画像を使う時は事務所のモノを使うのは控えましょう。(結城さくな名言botはそれで怒られた😱)
開示請求にはしっかり気をつけて楽しい名言botライフを送りましょう!
コメント