Post

Conversation

近年の生成AIらがWeb上のあれこれを勝手に学習することについて、現行法に基づいて良し悪しが語られているけど、生成AIの出現なんて全く想定していない現行法に照らして良し悪し評価しても意味ないから、どう改正すればよいかを語ろうよ。
Readers added context they thought people might want to know
現行法がAIの出現を想定していないとの見解は誤解です。少なくとも2016年始には現在の状況が概ね予測され、政府機関は把握しています。それを受け2018年に成立した改定著作権法で30条の4が追加され、それまで形式的には違法となっていたAI学習が明確に合法化されました。 知財推進計画2016 kantei.go.jp/jp/singi/titek… 「AI創作物が人間の創作物と質的に変わらなくなった場合にAI創作物を知財制度上どのように取り扱うかなど新しい時代に対応した知財システムの在り方について、検討を進めていく」 「一見して「知的財産権で保護されている創作物」に見えるものが爆発的に増大する可能性 がある」
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.