NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「6月19日(木曜日)」、
- 6月11日(水曜日)はこちら、
- 6月12日(木曜日)はこちら、
- 6月13日(金曜日)はこちら、
- 6月14日(土曜日)はこちら、
- 6月15日(日曜日)はこちら、
- 6月16日(月曜日)はこちら、
- 6月17日(火曜日)はこちら、
- 6月18日(水曜日)はこちら、
- 6月19日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月20日(金曜日)はこちら、
- 6月21日(土曜日)はこちら、
- 6月22日(日曜日)はこちら、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
- 6月25日(水曜日)はこちら、
- 6月26日(木曜日)はこちら、
ここから6月19日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(10)山のワイン作り
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽注目のワイン産地「リベイラ・サクラ」▽山の斜面を生かしたワインづくり▽「試していいですか?」▽急しゅんな山々と川、石積みの段々畑が織り成す風景▽ピアニスト・川上ミネさんがスケッチブックに描いたガリシアの「食」の魅力▽「貝の中に海があるような」味わいのアサリとは?▽タコの中にカニを感じる!?タコ通のガリシアの人たち
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,川上ミネ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 江戸時代の経済と産業の発達
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は17世紀から19世紀前半、江戸時代の経済と産業の発達に注目します。参勤交代で多くの武士が集まる江戸は人口およそ100万の世界有数の大都市となりました。商業や流通の中心地だった江戸・大坂・京都は、三都として栄えます。この時代、水上交通や五街道など陸路も整備され全国各地で農業や漁業、手工業などさまざまな産業が発達しました。今回の時代に迫るポイントは「三都の繁栄」「交通の発達」「産業の発達」です。
- 【講師】東京都立国分寺高等学校 教諭…佐伯英志,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 夏に注意!皮膚トラブル「あせも」
- [解説][字幕放送]
- 蒸し暑い夏は汗をかく機会が増えるが、適切なケアをしないと、あせも、汗かぶれ、金属アレルギーなど汗によるさまざまな皮膚トラブルが生じることがある。対策を紹介する。
- 蒸し暑い夏は汗をかく機会が増えるが、適切なケアをしないと、あせも(汗疹)、汗かぶれ、金属アレルギー、汗ぽうなど、汗によるさまざまな皮膚トラブルが生じることがある。なぜ起きるのか、そしてその治療法は?汗によるトラブルを防ぐためには、日頃から「適度に汗をかき慣れておく」ことも大切。対策とケアについて詳しく解説する。
- 【講師】順天堂大学 主任教授…渡邉玲,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
- 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
- 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一 アニメ:古川タク/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章 アニメ:倉橋達治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとぼくじゅう」
- 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「なにやら卵がでてきますSP」
- [字幕放送]
- きょうは「なにやら卵がでてきますSP」。
- ふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。きょうは「なにやら卵がでてきますSP」。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!国産ロケットの父
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「思い出のアサガオ」「超HボーイVS暴走Aガール」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんがコッシーに「トカゲのしっぽは、切れてもまたはえてくるんだよ」というと「ぼく知ってた」というコッシー。 他にもスイちゃんの質問にコッシーは知ってるそぶりをするけれど… 「よんだ?」は、オフロスキーがいろんな言葉でくしゃみをするから、なんて言ったか当ててみてね。 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 よ~く見てさがしてみてね。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「キッチンオーケストラ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、にじの海であそぶよ。にじ色のくらげに、にじ色のさかな。たのしそう!▼アニメ「おうちゃんのかたち~にじ」、「ぶうちゃんのおさんぽ~みずたまり」、▼うた「フルーツ プルプル」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「川上バスに乗る」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第6話】いつもバスに乗(の)りおくれて遅刻(ちこく)してしまう会社員(かいしゃいん)の川上さん。今日はぎりぎり間に合ったが、なんと乗るバスをまちがえていた。気づかずに、いつもとはちがう風景(ふうけい)を新鮮(しんせん)な気もちで楽しむ川上さん。やがてバスは、どんどん会社とはちがう方向(ほうこう)へすすんでいく。たどりついたばしょで川上さんはいったい何を思うのか。
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,モリノリ久,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小柳基,さとうあい,仲尾あづさ,浅科准平,山口茜,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】神山修一
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン!“ぶつからずに動く”発明
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が楽しくスキルアップ!体の大きさや動かし方を知り、ぶつからずに動くための支援を紹介。出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
- ぼこすけは、よく何かにぶつかる。イスに足をひっかけたり、すれ違う人とぶつかったり。今日は、机にぶつかってでこりんの作品を壊してしまった。そこに「ぶつからナイスガイ」という助っ人が登場。家庭でもできる「体の大きさを知る方法」や「体の動かし方について学ぶ方法」について、具体的なポイントを交えながらレクチャーする。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】河合郁人
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ こにぎりくん「ボート」
- 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 赤ちゃんの泣きとお世話(3)夜泣き
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】助産師…岩佐寛子,医学博士/理化学研究所…黒田公美,【語り】加納千秋
- 【講師】助産師…岩佐寛子,黒田公美,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! すいか怪人シャキットナあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「新聞紙」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、すいか怪人シャキットナがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「どうする?町が住みづらくなる」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。どうする編では、商店街や農業、公共のサービスなど、地域社会と暮らしに関わる問題を考える。
- 世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、地域社会と暮らしに関わる問題について考える。商店街の衰退や、農業などの仕事の後継者不足、公共サービスの限界など、現状を見据えながら、日本のこれからを考える。
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「なぜ起きる?炎上 SNS」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはSNS。限定公開の鍵アカでも安心できない?炎上を防ぐ為の心がけとは?
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はSNSがテーマ。限定公開の鍵アカに投稿した内容が、公にさらされたミク。なぜそんなことが起きるのか?SNSの特性から考える。また年々増加傾向にある炎上。炎上仕掛け人の存在とは?炎上を防ぐための心がけやちょっとしたコツも紹介。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない どう実現する?質が高い教育をみんなに
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は教育問題がテーマ。世界の教育事情や、質の高い教育を届ける取り組みを紹介。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「質の高い教育をみんなに」。世界の教育事情を知り、“みんなに”教育を届けるための取り組みを紹介。質の高い教育を誰もが受けられるようになると地球もレベルアップするかも!?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん いっしょに、あそぼう!
- [解説]
- がんこちゃんたちが「だるまさんがころんだ」をして遊んでいると、リアンがやって来る。リアンはやったことのないゲームを、やりたいと言うけれど、ルールは分かってるの?
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんたちが「だるまさんがころんだ」をして遊んでいると、リアンがやって来る。リアンはやったことのないゲームを、やりたい、やりたい!と大騒ぎ。でもリアンくん、「だるまさんがころんだ」のルールは分かってるの? 【声】根本圭子、レニー・ハート、野沢雅子、日髙のり子 ほか
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,藤元康史,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 What do you like?/ 何がすき?
- [解説]
- 英語のリズムに乗って楽しく体を動かし、くり返し口ずさもう!キーフレーズを身につけたキッズたちが、街の外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ。
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「What do you like? 何がすき?」。相手に何が好きかを聞いたり、答えたりしよう。英語を話す野菜たちのアニメでは、自然な会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが街の外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ やりたいことを伝えよう
- “I want to・・・”という表現を使って自分が何をやりたいかを伝えよう。行きたい場所、食べたいもの、将来なりたい職業などを尋ねたり答えたりしてみよう。
- “I want to・・・”という表現を使って自分が何をやりたいかを伝えよう。行きたい場所、食べたいもの、将来なりたい職業などをお互いに尋ねたり、答えたりしてみよう。to+<動詞の原形>は「to不定詞」と言って名詞の働きをすることがある。同じように名詞の働きをする動詞のing形、「動名詞」との意味合いの違いに注意しよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 したいことを言ってみよう
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 今回は、“want to”や“have to”など2つの語を1セットにして使う表現を学ぼう! <学習のポイント>(1)want to (2)have to,like to
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 運動の変化と力
- [字幕放送]
- クッキーが入った二つの袋。クッキーの枚数が多いのはどちらの袋か、ココちゃんは袋を揺らして当てようとする。ココちゃんは重い方が動かしづらい気がするというが…。
- 物体に力がはたらくと運動の様子が変化する、つまり加速度運動をする。このとき物体の加速度と、物体にはたらく力の大きさ、そして物体の質量との間にどんな関係があるか考えてみよう。力の大きさが大きいほど加速度は大きく、質量が大きいほど加速度は小さくなりそうだが、実験で確認して、式にしてみよう。学習の3ポイントは「力と加速度」「質量と加速度」「運動方程式」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 式の展開
- [字幕放送]
- 因数分解や二次方程式など、数学を学んでいくために必要となるのが、式の展開です。今回は分配法則と乗法公式について学びます。
- 数学は一度ひっかかると、そのあとがわからなくなってしまいます。高校で学ぶ因数分解や二次方程式などの基礎になるのが、式の展開や乗法公式で、とても大事です。具体的な問題を解きながら、分配法則など式の展開の基礎をマスターしていきましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「光でうつす」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「光でうつす~カメラのしくみ」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組がスタート!毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「デジタルカメラ」の仕組みと「イメージセンサ」の役割を解説。「火起こし」の歴史を学ぶアニメや、簡単に作れるおもしろマシーンを紹介するミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
- 【出演】諸見里大介,ヤマダ・エマ,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,中條誠子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(33)ホテル「印刷できる場所があるか聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ホテルのフロントに、“Is there anywhere I can print something around here?”(この辺りで印刷できるところはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 夏の感染症にご用心!
- [字幕放送][再放送]
- ヘルパンギーナ・手足口病・咽頭結膜熱は毎年流行し“三大夏風邪”と呼ばれている。夏の感染症に関する疑問について、専門家と共に考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 冬にかかりやすいイメージのある感染症。しかし、ウイルスには夏に活性化し、流行する感染症もある。ヘルパンギーナ・手足口病・咽頭結膜熱は毎年流行し“三大夏風邪”と呼ばれている。こうした夏の感染症のウイルスに効くワクチンや特効薬はない。「どうやって感染を防ぐか?」「感染した場合、親はどのようなケアをすればいい?」など、夏の感染症に関する疑問について、専門家と共に考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】医師(国立国際医療研究センター病院)…松永展明,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「しましまをつくろう」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!虫や貝や砂丘に「しましま」を見つけた!しましまってどうやったらできるの?砂を使って、しましまを作ってみよう!▽『ザッツ・ミミクリーズ・ショー』コウノトリとタンチョウのちがいがわかるかな?▽『みずのうた』うた:んoon/みんなの投稿写真 みんなが見つけた「似ているもの」を紹介するよ!
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの「知りたい!」「尿のトラブル」
- [解説][字幕放送]
- 頻尿、尿もれ、尿路結石という3つの言葉とともに検索されている言葉から、尿のトラブルの実態を探るとともに、視聴者からホームページに寄せられた質問に専門家が答える。
- 頻尿、尿もれ、尿路結石など、尿のトラブルに悩む人は多い。そこで、この3つの言葉とともに、どんな言葉が検索されているか調べてみると、多くの人が、何に悩み、どんな関心を持っているかが見えてくる。また、ホームページに寄せられた視聴者からの疑問「糖尿病の薬で夜間頻尿?対策は?」「尿意を我慢していても、トイレが見えるともれてしまうドアノブ症候群とは?」「頻尿にノコギリヤシが効くって本当?」に専門家が答える。
- 【講師】日本大学医学部泌尿器科学系主任教授…髙橋悟,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 豊かに過ごす 木の暮らし
- [解説][字幕放送][再放送]
- 日本人に古くからなじみのある木の建物。今の建築にも多く生かされている。そうした木造建築などが持つ魅力をさまざまな角度から紹介。木が私たちに与える癒やしなどお届け
- 「木の国」岐阜県、大型施設に地元のヒノキなどがたくさん活用されている。中でも図書館にある木でつくられた天井は圧巻のスケール!多くの来館者を魅了している▽東日本大震災後に建てられた宮城県の木造校舎。木に包まれたような建物のつくり。木の香りが心癒やされる▽東京、谷中。古くからの木造の建物が今も残るこの町で、代々続く生花店がリノベーション。建てられた当時の木の柱などを今に生かした取り組みとは?
- 【ゲスト】恒次祐子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「アンパンマンのマーチ~手のひらを太陽に」やなせたかし作詞
- [5.1ch]
- さかいゆう(歌)、角田鋼亮(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:高知県高知市、香美市
- 高知県出身の漫画家・やなせたかし。アニメの主題歌「アンパンマンのマーチ」と童謡「手のひらを太陽に」の2曲は、やなせの人生観が表現された生命賛歌だ。さかいゆうの歌声と高知の美しい風景とともにお送りする。
- 【出演】さかいゆう,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
- 「アンパンマンのマーチ」
やなせたかし:作詞
三木たかし:作曲
ゲイリー芦屋:編曲
(歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
(2分54秒)
「手のひらを太陽に」
やなせたかし:作詞
いずみたく:作曲
ゲイリー芦屋:編曲
(歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
(2分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス ライバル決戦!第36期女流名人戦~藤沢・上野ライバル対決
- [字幕放送]
- 今期の女流名人戦は、藤沢里菜女流名人(26)に上野愛咲美女流立葵杯(23)が挑戦。長年の女流ライバルによる、今年初の女流頂点争いを対局者が振り返る。
- 今期の女流名人戦は、藤沢里菜女流名人(26)に上野愛咲美女流立葵杯(23)が挑戦。藤沢は現在女流トップの三冠保持者、昨年は結婚を発表し、公私ともに順風満帆。対して上野は藤沢につぐ女流二冠。さらに昨年の世界戦では優勝を果たし、その強さを世界にとどろかせた。今期女流名人戦はそんな現代の女流トップ2人による対決!しかも、この二人は長年のライバル同士。今年初の女流頂点争いを対局者が振り返る。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】女流名人…藤沢里菜,上野愛咲美,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス AI時代、棋士の勉強法~将棋アプリ活用のメリット~
- [字幕放送]
- 棋士たちが注目する「終盤力強化」を目指した将棋アプリの新機能がある。AI時代、激化する研究競争、現代棋士たちの勉強法に迫る。
- 将棋アプリを使って勉強をする棋士たちが今注目する「終盤力強化」を目指した機能がある。その一つがAIがおよそ10億局の実戦データを集計し、先手後手が互角の終盤の局面から勝負を開始する機能だ。駒がぶつかって以降の終盤の読みの能力を高めることに役立つという。AI時代、激化する研究競争、現代棋士たちの勉強法に迫る。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 第26回 NHK全国短歌大会(3)
- [字幕放送]
- 「第26回NHK全国短歌大会」特選歌を紹介。俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さんがスタジオで作品を鑑賞。今週は、今年のお題「出」を詠み込んだ題詠作品を紹介。
- 6月のNHK短歌は、「第26回NHK全国短歌大会」特選歌を紹介。選者をつとめた俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さんをスタジオに迎え、じっくりと鑑賞します。第3週は題詠の作品です。今年のお題「出」を詠みこんだ投稿歌の特選作品をスタジオで講評するほか、表彰式当日の会場での選者のやり取りや入選者の素顔もVTRで紹介します。MCは、大会の司会もつとめた芳賀健太郎アナウンサー。
- 【出演】俵万智,大森静佳,黒瀬珂瀾,三田三郎,【司会】芳賀健太郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(10)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、葵わかなさん、ヒャダインさん、町田そのこさん。珠玉の表現が満載です!
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。最初のテーマは「ケンカのあとの仲直りの言葉」ドラえもんとのび太は仲直りの達人!そのきっかけの言葉が見事!そして漫画「きのう何食べた?」の絶妙な表現に出演者一同感心。さらに言語化のプロ、ヒャダイン、町田そのこに「仲直り」の言葉を考えてもらうと?もう一つ「裏切られたときの気持ち」も言語化!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】町田そのこ,ヒャダイン,葵わかな
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 戦国大名 上杉謙信
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は戦国大名“越後の龍”上杉謙信の素顔に迫る!
- 戦国大名“越後の龍”こと上杉謙信。頼ってきた人を助ける「義の武将」といわれるが、実際には悩みも多く、時には感情的になることもあった?幼いころのエピソードや領主として信頼を集めた経緯、武田信玄との川中島の戦いや何度も関東へ遠征した理由などを探っていくと、謙信の心の内が見えてくる。最後織田信長との戦いは…?戦国の世を必死に生きた謙信の姿を今野浩喜が迫真の演技で伝えると、谷原章介や山崎怜奈も思わず絶句!
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「平等」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/平等、朗読(津田健次郎)、漢字カードバトル、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/平等、スタジオ/天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らずと云えり「学問のすゝめ」福沢諭吉、朗読(津田健次郎)/「この子を残して」永井隆、漢字カードバトル、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 松田ゆう姫 VS みょうが
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、松田ゆう姫VSみょうが▽料理家の和田明日香が特別メニューでサポート!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、松田ゆう姫が一番苦手な「みょうが」に挑戦▽クセの強いみょうがに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽料理家の和田明日香が秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
- 【出演】松田ゆう姫,和田明日香,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「とうばんをたのしくやろう」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『とうばん』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないとダメなのか、その理由をともに考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『とうばん』。日直なのに声が出ていないおうすけ。当番の仕事ができないとクラスの仲間になれない。人の役に立つ喜びを知り、当番は自分のできる大事な仕事であることに気づく。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド つめの手入れをしよう
- [解説][字幕放送]
- 「つめの手入れをしよう~つめ怪人ツメバリン現る!」千葉の学校に怪人が出現!ネイルミサイル攻撃に、ゴールドが立ち向かう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”で修行するストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「つめの手入れ」。伸びたつめは汚れがたまりやすいことや、けがの原因になることを紹介する。あそびコーナーでは、つめ切りを使ったゲームに挑戦!千葉県立槇の実特別支援学校に怪人が現れた!ゴールドは子どもたちを守れるか!?【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、にじの海であそぶよ。にじ色のくらげに、にじ色のさかな。たのしそう!▼アニメ「おうちゃんのかたち~にじ」、「ぶうちゃんのおさんぽ~みずたまり」、▼うた「フルーツ プルプル」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター パパ!もっと子どもたちと関わって!
- [字幕放送][再放送]
- 「もっと子どもたちと関わって!」と願うママ。パパは、遊びや声かけでなかなか盛り上げられない。果たして、てぃ先生のアドバイスで楽しく過ごせるようになる?
- 4歳の姉と1歳の弟が登場!ママのお悩みは「パパが子どもたちと遊ぶのが苦手」なこと。子どもたちがいつもママの方に行く様子を見て「自分にはなついていない」と感じているというパパ。モニタリングが始まると、長女が「ごっこ遊び」にパパを誘うも会話がなく直立不動。てぃ先生のアドバイスで楽しく遊べるようになる?さらに、弟がぐずって家事ができない!そんな状況を切り抜けるためのてぃ先生からのお助けアイテムとは?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「思い出のアサガオ」「超HボーイVS暴走Aガール」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!国産ロケットの父
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽木曜生放送ジオバトル!リモコンで参加してね
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。茶の間戦士の参加でてれび戦士を応援しよう!新たな敵カギヤーとのたたかいが始まる。勝利をめざそう!
- ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。新たな敵カギヤーとのたたかいが始まるぞ。ヒコロヒー、オダウエダが登場。5:30にテレビの前に集合だ!茶の間戦士は、参加することでてれび戦士を応援できる。力を合わせて勝利をめざそう!▽月~水のオウリンとのリモコンゲームでエナジーをためると、君のトーテムくんが進化していく!▽ふみ出す一歩が、世界を変える。合いことばはエナジー!
- 【出演】ティモンディ,ヒコロヒー,オダウエダ,てれび戦士,【語り】木村昴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「キッチンオーケストラ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標10 人や国の不平等をなくそう
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標10「人や国の不平等をなくそう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
豊田 真之:作曲
(歌唱)神木隆之介 二階堂ふみ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんがコッシーに「トカゲのしっぽは、切れてもまたはえてくるんだよ」というと「ぼく知ってた」というコッシー。 他にもスイちゃんの質問にコッシーは知ってるそぶりをするけれど… 「よんだ?」は、オフロスキーがいろんな言葉でくしゃみをするから、なんて言ったか当ててみてね。 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 よ~く見てさがしてみてね。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「なにやらティッシュばこがだいかつやく!?」
- [字幕放送]
- 日常生活に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、多彩なコーナーで紹介していきます。今回は、なにやらティッシュばこが大活躍?
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「兵太夫と三治郎の気分転換の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第23話】兵太夫(へいだゆう)と三治郎(さんじろう)の作ったカラクリが、動かなくなってしまった。原因がわからずなやむ兵太夫に、気分転換(きぶんてんかん)をしたらどうかと言う三治郎。二人は気分転換に、つりをしたり、ひるねをしたりするのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(81)「ププッ かべにあたったげいじゅつか」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- ここすうじつ がかの ヤガールの すがたが みえないので さがしてほしいという いらいをうけた おしりたんてい。でしの さるばとおる によると ヤガールは こてんに はっぴょうする え を どうするか なやんでいて カラフルな しげきを もとめていたらしい。おしりたんていは ヤガールが よんでいた ざっしを みて にじいろどうくつに むかったのではないかと すいりする。
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,池田鉄洋,佐伯美由紀,塙英子,高橋伸也,【原作】トロル,【脚本】成田順
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第十一話
- [字幕放送]
- 母校の教師となった16歳のアン。マリラの遠戚の双子を引き取り、大わらわ。アンたちは村の改善会を設立し奮闘する。偶然たどりついた山彦荘で新しい年上の友人に出会う。
- (11)「あたしは人生を美しいものにしたいの」▽マシュウのいない生活が始まり、アンは緊張の中、アヴォンリー学校の教師となる。教室ではいたずらっ子に翻弄されへとへとに。忙しくも充実した中、アンはギルバートたちと村をより美しくしようと改善会を設立。会の説明と寄付の依頼のため個別訪問を始める。人生に悲観的な老婦人、きれい好き過ぎる女性、ケーキ作りに奮闘するおじさまと、アンは個性的な村の人々に向き合うが…
- 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,宮本侑芽,斉藤貴美子,太田光,竹内一希,田中永真,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「転校生ミス・ブランチ」
- [字幕放送]
- 「ミス・ブランチ」は、椅子とは何か?を問いかけるような、透明で華やかな常識を打ち破る椅子。それを前に冷静でいられなかった椅子たちがならぶ教室の様子を歌う。
- 「ミス・ブランチ」は、椅子とは何か?を問いかけるような、透明で華やかな常識を打ち破る椅子。それを前にすると椅子たちは冷静でいられないだろう。舞台はボッティチェリ高校。やけに朝から椅子がガタガタ騒がしいのは「あの子が来る」と夢のお告げがあったせい。ミス・ブランチの登場に学校中の椅子たちはアイデンティティを揺るがされて逃亡。ミス・ブランチ自身も「欲望という名の電車」(名前の由来)で去るのであった。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo 解散集合!
- [字幕放送]
- Do It!/デッサンあ/解散集合!/もじグラフィー/おしらせします/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】四千頭身,DJ KOO
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi▽知的障害「“かっこいい”ってどういうこと?」▽語り:稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- かっこよくなりたいという知的障害のある青年が、多様な背景がある人たちと「問い」を探求する。“かっこいい”ってどういうこと?あなたならどう答える?
- 「問い」を立てたのは、深谷知史さん。知的障害で勉強など苦手なことがあり、不測の事態が起きると固まってしまうなど「自分はかっこ悪い」と悩んでいる。しかし、これまで苦手なことにもコツコツ努力して立ち向かってきた。どうしたらかっこよくなれるのか?憧れのタップダンスの先生や、スタジオメンバーとの対話を通して「問い」を探求する。そんな深谷さんが原宿で出会った意外なかっこいいこととは?▽語り 稲垣吾郎
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】深谷知史,風間暁,河合翔,エチカミヤビ,ライラカセム,三浦アーク
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「双極性障害とは?セルフチェックから社会支援まで」
- [解説][字幕放送]
- 「双極性障害」は「そう」と「うつ」が繰り返される病気です。早期発見して治療すれば、症状を抑えることができます。セルフチェックや治療法、社会支援などを解説します。
- 気分も爽快で眠らなくてもアイデアが次々と湧いてくる。かと思ったら、ベッドから起き上がれず塞ぎ込んでしまうことも…。こうした「そう」と「うつ」が繰り返されるなら「双極性障害」という病気かもしれません。時に強い口調や態度をとってしまうことで信頼関係や仕事まで奪われてしまうこともあるんです。今回は、双極性障害を早期発見するセルフチェックや、症状をコントロールする治療法、社会支援などについて解説します。
- 【講師】順天堂大学 主任教授…加藤忠史,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「絵画から聴こえる音楽」
- [字幕放送]
- “絵画”から聴こえてくる“音楽”に耳を傾ける30分!名画にまつわるクラシック曲をスタジオ生演奏!ゲストは俳優の浅野和之さん!
- ゲストに俳優の浅野和之さんをお迎えし、同じ時代に生み出された“絵画”と“クラシック音楽”をあわせて鑑賞。ジャンルを超えた芸術家同士の意外な交流や、作品のインスピレーション、興味深い時代背景などを探っていきます。名画にまつわるクラシック曲もスタジオで生演奏!絵画から聴こえてくる音楽に耳を傾ける30分!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】浅野和之,【ゲスト】辻彩奈,【語り】服部伴蔵門
- 「アラベスク」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)清塚信也
~NHKスタジオ~
「革命のエチュード」
ショパン:作曲
(ピアノ)清塚信也
~NHKスタジオ~
「幻想交響曲」
ベルリオーズ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ
~NHKホール~
「バイオリン・ソナタ」
ラヴェル:作曲
(バイオリン)辻彩奈、(ピアノ)清塚信也
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド はじめてのソーイング3か月シリーズ軽やかサマージャケット
- [字幕放送]
- シリーズ3回目は、マスターした手縫いとミシン縫いを生かして服作りに挑戦!型紙の見方や裁ち端を隠す縫い方などのコツが満載です!ゲストのゆうたろうさんの腕前は!?
- シリーズ3回目の今回は、マスターした手縫いとミシン縫いで服を作ります!挑戦するのは、カジュアルに着こなしてもよし、ビジネスシーンでも活躍しそうな万能ジャケット。型紙の見方や裁ち端を隠す縫い方など、服作りのコツとテクニックを教わります。講師はソーイングデザイナーの水野佳子さん。ゲストのゆうたろうさん、ミシン縫いを披露し、最後はボタンつけにトライ!ソーイングの腕前はいかに!?
- 【司会】洋輔,【ゲスト】ゆうたろう,【講師】ソーイングデザイナー…水野佳子
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「黒パン」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和53年6月4日の朝ごはんは、「バターロール、クロワッサン、黒パン」とあります。黒パンでオープンサンドに挑戦です。ドイツのプンパニッケルという黒パンを使って具は3種類。まずはひよこ豆のフムス。茹でたひよこ豆でペーストを作ります。そしてアボカドとパクチーを玉ねぎやオリーブオイルで和えたもの。さらにクリームチーズにプルーン、アーモンド、バナナをのせたフルーツサンドも! テイストの違う3種をどうぞ!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(12)ヨーロッパのケーキ対決・後編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。6人のベイカーたちがアイデアと技術を武器に。スウェーデンやハンガリーの伝統的なケーキに挑戦する。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、ヨーロッパのケーキ対決の後編。全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカルチャレンジの課題はスウェーデンの「プリンセストータ」。そしてファイナルチャレンジの課題はハンガリー伝統のケーキ、「ドボシュトルタ」。ケーキを飾るカラメル細工がポイントとなるこの課題で、審査員の心をつかむのは?
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 鳥取 らっきょうの本漬け
- [解説][字幕放送]
- 鳥取砂丘で作られるらっきょう。一度発酵させてから甘酢に漬ける「本漬け」は苦味も辛さも消えて極上の「白い宝石」に!おいしいらっきょう料理もたくさんご紹介!
- 鳥取砂丘で作られるその名も「らくだらっきょう」。ほかの作物が育たない砂丘で100年以上前から作られて今や一大産地となりました。一度発酵させてから漬ける「本漬け」は苦味や辛さが消えて食べやすくなる上、1年以上日持ちする優れモノ!お肉と一緒に揚げたり、ハムや野菜でくるんだり・・・思いもよらない多彩なお料理に小雪さんも大興奮!、料理の主役にも脇役にもなるらっきょうの魅力に迫ります。
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(11)韓国ドラマをよく見ます
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはn.SSign!▽ヘヨ体の縮約するパターン2▽古家正亨が韓国ドラマの魅力を解説
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽丁寧な文末表現ヘヨ体。縮約するパターン2の作り方を学習。雄大と一緒に「きょうのクイズ」に挑戦してくださいね▽K-POP・マンスリーゲストはn.SSign!単語コーナー「K-tan」、エンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習!▽韓流ナビゲーター古家正亨が韓国エンタメの魅力に迫る「Kカル★ジャンクション」今回はドラマ「ブランディング in 聖水洞」の魅力を解説
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】n.SSign
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(33)ホテル「印刷できる場所があるか聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ホテルのフロントに、“Is there anywhere I can print something around here?”(この辺りで印刷できるところはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(11)女性たちのアサリ漁
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽大西洋の入り江に浮かぶ「アロウサ島」▽ガリシアの海で貝をとる女性の漁師「マリスカドーラ」のアサリ漁に密着▽「すみません質問があります」▽「眠い」「のどが渇いています」「熱がある」体の調子や状態を伝える表現▽ホタテのうまみたっぷり!「ホタテのオーブン焼きガリシア風」▽「アサリのマリネ」
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ 雑巾でテーブルをふいちゃダメ?
- [字幕放送]
- テーブルにお茶をこぼした中国人女性「先輩!雑巾!」と声をあげたところ、「テーブルを拭くのはふきん」と言われた。実は雑巾の雑には日本人の美徳の心が込められていた
- テーブルにお茶をこぼしてしまった中国人女性「雑巾!」と声をあげたところ、「テーブルを拭くのはふきん」と、日本人の先輩に言われ、笑われたという。なぜ床を拭く布を雑巾と呼ぶのか?実は雑巾の「雑」には日本人ならではのものを大切にする美徳の心が込められていた。そして、日本人が床を布で磨くようになったのはなぜなのか、知られざる日本人の心にも触れる。【声の出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾徳
- 【出演】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から20日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
20日午前0時00分から20日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 車いすで突き進むeスポーツプレーヤーと一緒に楽しむ社長
- [解説][字幕放送][再放送]
- 車いすで突き進むeスポーツプレーヤーと一緒に楽しむ社長「人生は1クレジット」人生を変えた格闘ゲームとの出会い。MC:岩田剛典 ゲスト:大久保佳代子、福田麻貴
- 「人生は1クレジット」eスポーツプレーヤーで会社員のJeniさん。進行性の難病・筋ジストロフィーを患い、挑戦することを諦めていた時期も。しかし格闘ゲームと出会い人生が一変。専用のコントローラーを使いアメリカ・ラスベガスの世界大会にも出場した。そんなJeniさんを“推し活”のような感覚で応援しているのが社長の加藤大貴さん。「誰かのためにやることを自分のためにやる」2人の超越ハピネスとは?MC岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【ゲスト】大久保佳代子,福田麻貴,Jeni,加藤大貴,【語り】ファイルーズあい
20日午前0時30分から20日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.