ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1750246752132.png-(315116 B) 

無念 Name としあき 25/06/18(水)20:39:12 No.1328774466
6/22 1:23頃消えます
アクセルとブレーキの踏み間違えによる事故を防止する装置を義務化へ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:40:14 No.1328774838  delそうだねx1
どうやって踏み間違いを検知するの?
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:40:59 No.1328775153  del
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2023342.html
国交省、乗用車に「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」搭載義務化 2028年9月1日以降の新型車対象に
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:42:10 No.1328775593  delそうだねx10
年寄りが運転してもいい理由を作るな
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:46:43 No.1328777390  delそうだねx18
>年寄りが運転してもいい理由を作るな
とかいいながら自分が年寄りになったら文句言いそう
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:47:12 No.1328777587  del
del
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:47:42 No.1328777778  delそうだねx1
AT車にも即座に動力を断絶できるクラッチの搭載を義務化をしたほうが早い
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:51:41 No.1328779443  delそうだねx3
そんなのいいから自動運転進めろよ
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:54:31 No.1328780588  del
MT車にも搭載されるか
そのころには全滅してるかのどっちか
PLAY
無念 Name としあき 25/06/18(水)20:54:56 No.1328780752  delそうだねx3
>そんなのいいから自動運転進めろよ
一番進んでる中国でもまだテスト段階だしな
日本に来る頃には俺ら生きてないと思う
PLAY
10 無念 Name としあき 25/06/18(水)20:55:51 No.1328781124  del
    1750247751710.jpg-(774267 B)
ACC搭載車ならソフトの更新で出来たりするのかな?
PLAY
11 無念 Name としあき 25/06/18(水)20:57:32 No.1328781826  del
右足でアクセル踏んで左足でブレーキ踏むから踏み間違える
PLAY
12 無念 Name としあき 25/06/18(水)20:58:35 No.1328782258  del
シートとペダルの配置の問題もあると思うけど
シートがフラットでどこでも座れる感じのクルマは多いしは
PLAY
13 無念 Name としあき 25/06/18(水)20:59:57 No.1328782796  del
年寄りにはマニュアル車限定にしろよ
どこまで自民は年寄りに甘いの?
PLAY
14 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:00:06 No.1328782873  delそうだねx7
>右足でアクセル踏んで左足でブレーキ踏むから踏み間違える
逆だろ
一つの足で二か所操作するから間違えるんだ
PLAY
15 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:03:45 No.1328784353  del
日本は遅れてるんだっけ?
PLAY
16 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:08:41 No.1328786250  del
周回遅れ
PLAY
17 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:10:10 No.1328786775  delそうだねx6
少数のバカのせいで健常者が不便になるのなんとかして欲しいわ
PLAY
18 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:10:47 No.1328787011  del
安全ブレーキだけじゃ駄目なのか?
PLAY
19 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:28:35 No.1328793564  del
昔は左足ブレーキなんて馬鹿にされてたと思うけど
いざって時に両足思いっきり踏めばブレーキが勝つのは強いわなぁ
PLAY
20 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:31:58 No.1328794801  del
運転者の99.99%は踏み間違えないんだよなあ
PLAY
21 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:33:22 No.1328795281  del
年よりの認知検査と運転技術の検査を厳格にして免許取り消しとかではダメですか?
PLAY
22 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:45:52 No.1328799651  del
>年よりの認知検査と運転技術の検査を厳格にして免許取り消しとかではダメですか?
全国民の半数以上が高齢者やぞ
リソースが全然足りない
PLAY
23 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:46:25 No.1328799837  del
ぶっちゃけそんな事しても全く割に合わない
PLAY
24 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:46:40 No.1328799936  del
クラッチ切る感覚でブレーキ踏んで急停車で事故もあるぞ
急発進の方が多いけど
PLAY
25 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:48:27 No.1328800554  delそうだねx1
なんでMTだと踏み間違いが起きないのか説明して
PLAY
26 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:49:45 No.1328801002  del
>なんでMTだと踏み間違いが起きないのか説明して
起きないわけじゃなくて踏み間違えても大事になりにくい
27 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:53:59 No.1328802412  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
28 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:54:13 No.1328802495  delそうだねx1
    1750251253437.jpg-(1107915 B)
ブレーキとアクセルが足で押し込むという同じ操作なのが悪いから、こうするしか無いんだろうけど
老人にもう一回教習所の通わせて、この操作を訓練するってのは無理な話だろうな
PLAY
29 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:54:43 No.1328802648  del
スレ画はアクセルが大きすぎ
PLAY
30 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:58:49 No.1328804004  del
>スレ画はアクセルが大きすぎ
踏みやすくていいじゃない
PLAY
31 無念 Name としあき 25/06/18(水)21:59:19 No.1328804160  del
>一つの足で二か所操作するから間違えるんだ
アクセルの位置が悪い車もあるらしいね
PLAY
32 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:01:27 No.1328804873  del
老人を殺処分した方が早い
PLAY
33 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:01:49 No.1328805008  delそうだねx6
しかし国交省は新しい装置義務化義務化ばかりだねえ
それは失敗を認めることができなくなる無能の悪しきループだぞ
PLAY
34 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:03:26 No.1328805615  delそうだねx2
    1750251806732.png-(371796 B)
>>なんでMTだと踏み間違いが起きないのか説明して
>起きないわけじゃなくて踏み間違えても大事になりにくい
PLAY
35 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:04:35 No.1328806009  del
>クラッチ切る感覚でブレーキ踏んで急停車で事故もあるぞ
>急発進の方が多いけど
踏み間違えはAT乗る奴特有だろ?まずクラッチを踏む動作にならない
PLAY
36 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:06:09 No.1328806520  del
車なしでも生活できるようにしないと結局は
PLAY
37 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:08:40 No.1328807365  del
>車なしでも生活できるようにしないと結局は
田舎者には無理ゲー
PLAY
38 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:12:23 No.1328808658  del
ATが販売禁止になれば快適な車社会になりそう
PLAY
39 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:13:14 No.1328808959  del
>>車なしでも生活できるようにしないと結局は
>田舎者には無理ゲー
居住エリアを集約して離れたところ全部農地にするしかないな
PLAY
40 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:16:13 No.1328809994  delそうだねx1
    1750252573152.jpg-(80061 B)
>AT
PLAY
41 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:16:20 No.1328810031  del
>No.1328805615
実際には一時停止からの再発進って言うより
低速時にアクセルからブレーキに踏みかえるときに発生すんだけどな
MTでのコンビニ突入も現実に起きてる
PLAY
42 無念 Name としあき 25/06/18(水)22:17:23 No.1328810421  delそうだねx1
>ATが販売禁止になれば快適な車社会になりそう
今年からもうAT限定免許が基本になったというのに…
PLAY
43 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:10:46 No.1328827691  del
>ブレーキとアクセルが足で押し込むという同じ操作なのが悪いから、こうするしか無いんだろうけど
>老人にもう一回教習所の通わせて、この操作を訓練するってのは無理な話だろうな
覚えられないレベルの人をふるい落とせて一石二鳥
PLAY
44 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:18:15 No.1328829827  del
そもそもブレーキ踏みながらじゃないとエンジンかからないのに
そこからアクセルベタ踏みになる時点でどうしようもないでしょ…
PLAY
45 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:21:01 No.1328830640  del
>そもそもブレーキ踏みながらじゃないとエンジンかからないのに
>そこからアクセルベタ踏みになる時点でどうしようもないでしょ…
>実際には一時停止からの再発進って言うより
>低速時にアクセルからブレーキに踏みかえるときに発生すんだけどな
>MTでのコンビニ突入も現実に起きてる
PLAY
46 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:26:16 No.1328832052  del
車の設計が時代遅れなんじゃないの
PLAY
47 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:29:12 No.1328832818  del
加速と減速逆の作用とフットペダルを踏むって同じ動作でやるのが設計ミス
アクセルはハンドレバーにするべき
PLAY
48 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:30:47 No.1328833197  del
>そんなのいいから自動運転進めろよ
少し前に自動運転させてるらしい車が両手離してなんかやっててそのまま追突してる事故があったね
PLAY
49 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:31:35 No.1328833398  delそうだねx1
>アクセルはハンドレバーにするべき
両手はハンドル操作につかってるんで
PLAY
50 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:32:05 No.1328833521  del
>車の設計が時代遅れなんじゃないの
だから時代の進歩に合わせて安全装置義務化するんじゃろ?
PLAY
51 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:35:11 No.1328834314  del
ベタ踏みしたら加速が停止するようにすればいいんじゃね?
アクセルベタ踏みとか軽以外はしないし
PLAY
52 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:36:48 No.1328834717  del
>アクセルベタ踏みとか軽以外はしないし
キックダウン知らない時点で無免アピールにしかならんのよなあ…
PLAY
53 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:37:10 No.1328834816  delそうだねx1
>ベタ踏みしたら加速が停止するようにすればいいんじゃね?
文字通りのベタ踏みしないといけないシーンがないよな…
高速道路や急な坂道でもそこまで踏み込まないし…
PLAY
54 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:37:32 No.1328834896  delそうだねx1
>キックダウン
キックダウンの条件を「9割踏む」にしたらどうかな
PLAY
55 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:38:54 No.1328835283  del
>キックダウンの条件を「9割踏む」にしたらどうかな
キックダウンが必要なときは急加速なんで
そこでちょっと踏みミスったら急停車して事故るんだよ?
PLAY
56 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:42:30 No.1328836152  del
アクセル離せば停止するまで強めの減速する仕組みにすれば良いじゃない
この仕組みを載せた車両に長期間乗ってたけど快適そのものよ
PLAY
57 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:44:36 No.1328836614  del
>>ベタ踏みしたら加速が停止するようにすればいいんじゃね?
>文字通りのベタ踏みしないといけないシーンがないよな…
>高速道路や急な坂道でもそこまで踏み込まないし…
ベタ踏みするには基本ブレーキだけなんだよな
これなら作りやすいし全部の車につけるのも簡単そう
なんなら実用化もされてたような気もする
PLAY
58 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:45:12 No.1328836745  delそうだねx2
>アクセル離せば停止するまで強めの減速する仕組みにすれば良いじゃない
離せるわけないだろ
当人はアクセルをブレーキだと信じて踏み込んでんだぞ
PLAY
59 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:45:22 No.1328836780  delそうだねx1
>アクセル離せば停止するまで強めの減速する仕組みにすれば良いじゃない
>この仕組みを載せた車両に長期間乗ってたけど快適そのものよ
踏み間違えたらアクセルをブレーキと思ってるから離さないんじゃない?
PLAY
60 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:47:19 No.1328837163  delそうだねx2
「僕の考えた最強の仕組み」なんてとっくに検討されて棄却されてんだよ
PLAY
61 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:47:31 No.1328837199  del
難しいね
PLAY
62 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:49:49 No.1328837664  del
ちくしょう……!!! 完全自動運転……完全自動運転を実現さえすれば……!!!ヒューマンエラーなくせるのに
PLAY
63 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:51:17 No.1328837985  del
>そもそもブレーキ踏みながらじゃないとエンジンかからないのに
メーカーによるのでは
社用車のトヨタプロボックスは踏まなくてもエンジン掛かるし
PLAY
64 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:51:49 No.1328838094  del
>ちくしょう……!!! 完全自動運転……完全自動運転を実現さえすれば……!!!ヒューマンエラーなくせるのに
事故が起きそうになった時に、被害者を無視してドライバーの命を守るか
ドライバーを危険にさらしてでも被害者を守るかの問題が解決できてないから当分無理だな
PLAY
65 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:52:08 No.1328838157  del
>事故が起きそうになった時に、被害者を無視してドライバーの命を守るか
>ドライバーを危険にさらしてでも被害者を守るかの問題が解決できてないから当分無理だな
いやもう実現してるけど…?
PLAY
66 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:53:16 No.1328838409  del
>「僕の考えた最強の仕組み」なんてとっくに検討されて棄却されてんだよ
人にケチつける人生楽しそう
PLAY
67 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:54:14 No.1328838603  del
こんなんアクセルとブレーキ踏む足わけたら間違えねえよ
大昔はマニュアル操作なんてもんがあったせいで変な操作のまま固定されてたのが間違い
PLAY
68 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:55:29 No.1328838861  del
キックダウンってなんだろうって調べたMT免許取って30年の俺…
PLAY
69 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:55:56 No.1328838950  del
>人にケチつける人生楽しそう
おまえの人生は悲惨だな
PLAY
70 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:56:19 No.1328839024  del
>>そもそもブレーキ踏みながらじゃないとエンジンかからないのに
>メーカーによるのでは
>社用車のトヨタプロボックスは踏まなくてもエンジン掛かるし
事故りやすいクルマには構造的に相応の理由があるだよな
PLAY
71 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:56:46 No.1328839109  del
>こんなんアクセルとブレーキ踏む足わけたら間違えねえよ
踏み間違え事故ってよく調査依頼が来るんだが調べてみると結構な割合で左脚ブレーキしてるんだよ
そして本人はちゃんと左脚を思いっきり踏み込んだと証言してる
だが実際踏み込んだのは右脚なのだ
PLAY
72 無念 Name としあき 25/06/18(水)23:58:40 No.1328839527  del
パニックとかとっさの動作だから右とか左とかそんなもん普通に間違てんだよね
PLAY
73 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:00:17 No.1328839872  del
    1750258817521.jpg-(23792 B)
アクセルをスロットルにしようぜ
前に押し込めば前に、後ろに倒せば後退みたいならわかりやすいじゃん
PLAY
74 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:00:55 No.1328840013  del
>>こんなんアクセルとブレーキ踏む足わけたら間違えねえよ
>踏み間違え事故ってよく調査依頼が来るんだが調べてみると結構な割合で左脚ブレーキしてるんだよ
>そして本人はちゃんと左脚を思いっきり踏み込んだと証言してる
>だが実際踏み込んだのは右脚なのだ
流石に右足と左足を間違うような人は運転する云々以前の問題だろう
ボケ老人の車を渡しちゃいけないという何よりのデータでは?
PLAY
75 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:01:03 No.1328840041  del
>No.1328839872
踏み間違いするような高齢者が新しい操作を覚えられるんだろうか
PLAY
76 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:01:10 No.1328840067  del
アクセルとブレーキの踏み間違えで死ぬなんて
100%ニュースになるくらい珍しいことだろ
ほっとけ!ほっとけ!
PLAY
77 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:01:54 No.1328840215  del
>流石に右足と左足を間違うような人は運転する云々以前の問題だろう
>ボケ老人の車を渡しちゃいけないという何よりのデータでは?
「間違えるやつは例外的にダメ」って話ならそもそもブレーキとアクセルも普通は間違えないんですよ
PLAY
78 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:02:49 No.1328840421  del
>前に押し込めば前に、後ろに倒せば後退みたいならわかりやすいじゃん
急ブレーキが必要なツッパリ状態だと全力全速になるな
PLAY
79 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:02:54 No.1328840452  del
ブレーキをハンドルにつけるとかアクセルペダルと一つにして踏んでいくと加速離すとブレーキがかかるようにするとか
PLAY
80 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:05:10 No.1328840921  del
>ブレーキをハンドルにつけるとか
ハンドルって状況によって掴む位置かわるんすよ
PLAY
81 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:05:20 No.1328840963  del
>流石に右足と左足を間違うような人は運転する云々以前の問題だろう
この辺は精神医学とかそういう分野に入ってくるからなんともわからん
人間の脳は複雑だとしか言えない
PLAY
82 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:05:48 No.1328841052  del
    1750259148096.jpg-(37370 B)
ハンドルをうまいことバイクのハンドルみたいにすればいいんじゃね
PLAY
83 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:05:52 No.1328841076  del
>「僕の考えた最強の仕組み」なんてとっくに検討されて棄却されてんだよ
車が売れなくなるからって理由でききゃくしてそう
PLAY
84 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:07:13 No.1328841353  del
>車が売れなくなるからって理由でききゃくしてそう
いまんとこ素人でもわかる理由で反論されてるわけだが
PLAY
85 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:07:34 No.1328841414  del
>少数のバカのせいで健常者が不便になるのなんとかして欲しいわ
ルールなんて全部そんなもんだし
ギリ健の人口比率見たら仕方ないと思うわ
PLAY
86 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:07:38 No.1328841429  del
どっちが左で右か覚えられない大人はいるらしい
PLAY
87 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:07:54 No.1328841499  del
>ハンドルをうまいことバイクのハンドルみたいにすればいいんじゃね
車の操作には切り角が全然たりない…
めっちゃ曲がらなくなるかめちゃくちゃ繊細になるかのどっちかになっちゃう
PLAY
88 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:09:37 No.1328841896  del
自動運転の進化待ち
人間より安全安心
PLAY
89 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:09:51 No.1328841947  del
>車の操作には切り角が全然たりない…
>めっちゃ曲がらなくなるかめちゃくちゃ繊細になるかのどっちかになっちゃう
まあ操作は繊細だとむずかしくはなるな
今の車のハンドルはぐるぐるまわしてもたいして曲がんないし
PLAY
90 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:11:06 No.1328842237  del
>車の操作には切り角が全然たりない…
別に今の主流は電動パワステなんだしフライバイワイヤ的なシステムで問題ないだろう
PLAY
91 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:11:39 No.1328842374  del
>>ベタ踏みしたら加速が停止するようにすればいいんじゃね?
>文字通りのベタ踏みしないといけないシーンがないよな…
>高速道路や急な坂道でもそこまで踏み込まないし…
トンネル崩落事故をそれで車の屋根ドタドタ踏みつぶされながら生き残った夫妻いたから
緊急時のベタ踏みが無理になるのはきっちいな解除ボタンあればいいけど
PLAY
92 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:11:41 No.1328842381  del
>別に今の主流は電動パワステなんだしフライバイワイヤ的なシステムで問題ないだろう
次の行読んで
PLAY
93 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:12:29 No.1328842556  del
>今の車のハンドルはぐるぐるまわしてもたいして曲がんないし
むっちゃ曲がらないか?
20年前のオンボロから10年前の車に変えたらキビキビしてて感動したぞ
PLAY
94 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:13:33 No.1328842770  del
>踏んでいくと加速離すとブレーキがかかるようにするとか
1速だけで緩い上り坂走ると同じような感覚になるが
速度維持が難しくてカクンカクンしやすい
PLAY
95 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:13:43 No.1328842816  del
>次の行読んで
だからさ
ステア舵角に応じて電圧変えれば良いじゃん
PLAY
96 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:13:56 No.1328842863  del
ブレーキとアクセルの押し間違いはほんの少し何時もと姿勢や座る位置
後は変な感触の靴を変えるだけで若くても起こりうるから怖いのは判る
PLAY
97 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:14:31 No.1328842964  del
>だからさ
>ステア舵角に応じて電圧変えれば良いじゃん
だからそれだと繊細になりすぎんだよ…
PLAY
98 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:15:20 No.1328843156  del
>居住エリアを集約して離れたところ全部農地にするしかないな
農地に行くのに車ですね
解ります
PLAY
99 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:15:38 No.1328843231  del
>自動運転の進化待ち
>人間より安全安心
自動運転も神ではないから失敗はすると思うんだ
ナイトライダーのキッドくらいベタな優秀なやつが欲しいのはそう
PLAY
100 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:15:41 No.1328843243  del
そもそもどんな形状にしようが操作ミスは起きるから
「ミスが起きてもフォローする仕組み」が必要なんだよ
それがスレ画の装置
PLAY
101 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:16:31 No.1328843392  del
>だからそれだと繊細になりすぎんだよ…
ならないだろ
低舵角では補正をダルくして高舵角の時は大きく回せば良い
S2000の時代からある技術だよ
PLAY
102 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:17:23 No.1328843588  del
    1750259843301.jpg-(134474 B)
>ハンドルをうまいことバイクのハンドルみたいにすればいいんじゃね
これだな
PLAY
103 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:17:31 No.1328843625  del
    1750259851399.jpg-(64614 B)
>>ブレーキをハンドルにつけるとか
>ハンドルって状況によって掴む位置かわる
そんなこと言われても・・・・
PLAY
104 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:17:42 No.1328843670  del
>ならないだろ
>低舵角では補正をダルくして高舵角の時は大きく回せば良い
>S2000の時代からある技術だよ
「ではなぜ今の車に採用されていないのか」みたいな思考はできないもんかね
PLAY
105 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:18:28 No.1328843828  del
>速度維持が難しくてカクンカクンしやすい
アクセルの踏みしろを3倍にしたらどうかな
PLAY
106 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:19:39 No.1328844058  del
>「ではなぜ今の車に採用されていないのか」みたいな思考はできないもんかね
今までと違和感がデカ過ぎるんだ
だから滅びた
PLAY
107 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:21:55 No.1328844542  del
>アクセルの踏みしろを3倍にしたらどうかな
右足浮かせたままになるな
それじゃ拷問器具だよ
PLAY
108 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:22:35 No.1328844696  del
>そんなこと言われても・・・・
それ障碍者向けに例外的に設定されてるだけで
ハンドル操作とブレーキ操作を両立できない(必ず片手ハンドルになる)から安全性でいったら普通の車のほうが上だろ
PLAY
109 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:26:46 No.1328845554  del
>今までと違和感がデカ過ぎるんだ
>だから滅びた
VGSで検索するとキャンセルって出るくらいだしな
PLAY
110 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:29:52 No.1328846100  del
>アクセルとブレーキの踏み間違えで死ぬなんて
>100%ニュースになるくらい珍しいことだろ
>ほっとけ!ほっとけ!
それでとしあきが巻き込まれてもわらっててよ
PLAY
111 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:36:41 No.1328847199  del
>アクセルとブレーキの踏み間違えで死ぬなんて
>100%ニュースになるくらい珍しいことだろ
>ほっとけ!ほっとけ!
ニュースになってないのも多いよ
PLAY
112 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:38:49 No.1328847569  del
ニュースになるのは良い映像が撮れた事故だけだからな
テレビは映像映えしない事はニュースであっても無視する
PLAY
113 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:39:56 No.1328847738  del
もうクラッチとか存在が珍しくなってんだから
右がアクセル左がブレーキにしちゃえよ
PLAY
114 無念 Name としあき 25/06/19(木)00:43:32 No.1328848307  del
これでまた車の値段が無駄に高くなるのか
PLAY
115 無念 Name としあき 25/06/19(木)01:12:28 No.1328853082  del
クラッチに慣れてるなら左足でクラッチ切る感覚で2ペダルでも左足ブレーキ踏めるだろ
6/22 1:23頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト