[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3699人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5187970.jpg[見る]
fu5187768.jpg[見る]
fu5187969.jpg[見る]


画像ファイル名:1750237537011.jpg-(10833 B)
10833 B25/06/18(水)18:05:37No.1324577904+ 19:40頃消えます
久々に見返して見たけどおじさんがライダーになってからどんどん変になってくなこの作品
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
125/06/18(水)18:08:47No.1324578761そうだねx1
仲間みたいな並び方してるとこはこれはこいつのせいだしあれはあいつのせいだったよなとなるから見てておかしくなりそうになる
225/06/18(水)18:09:24No.1324578925そうだねx18
最初は渋くてワクワクするよね
そのまま視聴を続けるとうn?うn?ってなってくるけど
325/06/18(水)18:12:08No.1324579637+
(お前がいうんだそのセリフ...)
425/06/18(水)18:12:27No.1324579713そうだねx16
仮面ライダーのデザインはマジで格好良い
ベルトのギミックは全く意味がない
525/06/18(水)18:14:33No.1324580272+
葵ちゃん絶対おじさんの願いそれじゃないと思うな
625/06/18(水)18:15:24No.1324580534そうだねx8
ベルトのギミックはそもそも逆じゃないそれ?ってなる
725/06/18(水)18:16:59No.1324580967そうだねx5
ビルゲニアいいよね…
825/06/18(水)18:16:59No.1324580968そうだねx7
怪人のルーツと現在の境遇を考えれば考えるほど破綻してくる
925/06/18(水)18:17:32No.1324581121そうだねx16
時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる。・・・激闘の末、キングストーンを光太郎に託し、信彦はゆかりの元へ。だが、その裏で一部始終を見届けていた影が怪しくうごめいていた・・・
1025/06/18(水)18:17:45No.1324581183+
でも早く西島さんのかっこいいポーズ見たくてウズウズしたんだ
1125/06/18(水)18:17:51No.1324581211そうだねx10
今野のクズ演技が上手すぎる
1225/06/18(水)18:18:03No.1324581261そうだねx13
>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる。・・・激闘の末、キングストーンを光太郎に託し、信彦はゆかりの元へ。だが、その裏で一部始終を見届けていた影が怪しくうごめいていた・・・
…これ嘘しか書いてなくないか!?
1325/06/18(水)18:18:27No.1324581380+
>ビルゲニアいいよね…
なんかもっちりしてる…
1425/06/18(水)18:18:34No.1324581422そうだねx6
シナリオ違う人に書いてもらって全然違う内容でもう一回見たい
1525/06/18(水)18:18:35No.1324581423そうだねx14
けど俺なっさけない信彦の独白好きなんだ…
1625/06/18(水)18:18:37No.1324581439そうだねx10
>怪人のルーツと現在の境遇を考えれば考えるほど破綻してくる
どう考えてもせいぜい2〜3世代の奴らが自分の出自もわからんとかいいながらスラム街みたいなの形成してるの頭おかしくなりそう
1725/06/18(水)18:19:08No.1324581576そうだねx4
いまだにほいほい石を取り外せる謎展開思い返して困惑する
1825/06/18(水)18:19:10No.1324581587そうだねx1
あの黒人はなんなの…
1925/06/18(水)18:20:03No.1324581850そうだねx2
>いまだにほいほい石を取り外せる謎展開思い返して困惑する
その割にラストでは腹に突っ込んでグチャって取り出す
2025/06/18(水)18:20:33No.1324582001そうだねx4
キャストとデザインだけで魅せていく
2125/06/18(水)18:20:47No.1324582079そうだねx6
>あの黒人はなんなの…
どっちの黒人だよ
2225/06/18(水)18:20:48No.1324582082+
旧軍の人体実験で生み出された奴らの子孫が爆発的に増えたの?
というか学生運動パートの頃だと普通に第1世代(実験台にされた元人間)現役だし
お前らその2世だよね!?ってなる
2325/06/18(水)18:21:25No.1324582283そうだねx1
足剣かっけえ!……取ったら再生とかしないんだ…
2425/06/18(水)18:21:45No.1324582368+
罰ゲーム創世王
2525/06/18(水)18:21:58No.1324582440+
二回しか使えない脚もぎソード…
2625/06/18(水)18:22:11No.1324582496そうだねx4
>罰ゲーム創世王
一人ずつ挑戦して飛ばされてくるシーン好き
2725/06/18(水)18:22:32No.1324582613そうだねx7
>二回しか使えない脚もぎソード…
まあ次の変身でまた生えるんだろう…って思ってたらそのままなの腹抱えて笑った
2825/06/18(水)18:22:59No.1324582725+
>どう考えてもせいぜい2~3世代の奴らが自分の出自もわからんとかいいながらスラム街みたいなの形成してるの頭おかしくなりそう
なので小説版では日本神話絡めて昔から日本に危機が迫る度に人類が怪人化して守ってたしその統率者が世紀王って事になってた
あとその都合上日本人全員怪人の血を引いてるとも
2925/06/18(水)18:23:58No.1324583002そうだねx3
葵ちゃんが急に変身ポーズやるからなんかあると思うじゃん
3025/06/18(水)18:23:59No.1324583008そうだねx1
>>二回しか使えない脚もぎソード…
>まあ次の変身でまた生えるんだろう…って思ってたらそのままなの腹抱えて笑った
まあ脚もいで最終的に原典のブラックのシルエットに近くなるってのをやりたかっただけだろうし
3125/06/18(水)18:23:59No.1324583010+
序盤の葵パパの横歩きがどうでも良くなってくるぐらいには変
3225/06/18(水)18:24:10No.1324583054+
脚ソードが生えてこないところだけが気になる作品
3325/06/18(水)18:24:14No.1324583074+
みんなふわふわした憶測で行動しすぎる…
博士ですら
3425/06/18(水)18:24:22No.1324583122そうだねx8
ギャグみたいなノリでルー殺すけど死体は超ゴアなのも狂気
3525/06/18(水)18:24:29No.1324583158そうだねx5
>葵ちゃんが急に変身ポーズやるからなんかあると思うじゃん
ライブ感で作るから予算が足りねえ!
3625/06/18(水)18:24:32No.1324583168+
>脚ソードが生えてこないところだけが気になる作品
怪人か?
3725/06/18(水)18:24:42No.1324583221そうだねx2
>>どう考えてもせいぜい2~3世代の奴らが自分の出自もわからんとかいいながらスラム街みたいなの形成してるの頭おかしくなりそう
>なので小説版では日本神話絡めて昔から日本に危機が迫る度に人類が怪人化して守ってたしその統率者が世紀王って事になってた
>あとその都合上日本人全員怪人の血を引いてるとも
後付大変だったな
3825/06/18(水)18:25:02No.1324583333そうだねx1
父親の形見(カニのハサミ)
3925/06/18(水)18:25:46No.1324583546そうだねx4
普通にアクションが微妙なんだよな
4025/06/18(水)18:25:46No.1324583547+
マジで怪人臭うんだ…
4125/06/18(水)18:25:57No.1324583588+
>みんなふわふわした憶測で行動しすぎる…
>博士ですら
そもそも創世王もなんかたまたま一体だけ凄いの産まれちゃった…
みたいなふわふわ具合だし全部憶測というか願望みたいな話になるのも仕方ない博士
4225/06/18(水)18:26:22No.1324583698+
ダサい戦闘がただの人が怪人になったんだなあ感が出て好き
4325/06/18(水)18:26:29No.1324583741そうだねx10
完パケ作品なのにライブ感を感じられるってのもすごい作品だよ
まともに仮面ライダー通ってこなかった監督を周りのスタッフが洗脳していった結果らしいしキャスト達はそれでも楽しくやれてたみたいだが
4425/06/18(水)18:26:57No.1324583886そうだねx2
>>ビルゲニアいいよね…
>なんかもっちりしてる…
はやく四国を占領してクライシス帝国建国を宣言した皇帝葵ちゃんの側近として
ヘルメットの紐が顎に食い込んだ再生ビルゲニアことダスマダー大佐が見たい
4525/06/18(水)18:27:00No.1324583900+
名作とは思わないけどなんか好きな迷作
4625/06/18(水)18:27:26No.1324584032そうだねx1
作る前は原作見ないつもりで作って結局作りながら原作見たら原作おもしれえ!ってなって原作に寄せるのマジで計画性のかけらもなくて酷い
4725/06/18(水)18:28:03No.1324584199そうだねx9
>普通にアクションが微妙なんだよな
葵ちゃんを守るんじゃなくてカニ父さんを完全に殺しに行ってるクジラさんの残虐ファイトいいよね
4825/06/18(水)18:28:05No.1324584216そうだねx10
全体的に変だけど根本が青春時代を忘れられないおっさん二人ってところは好き
4925/06/18(水)18:28:36No.1324584352+
これを表現するのに怪作以外の形容ある?
5025/06/18(水)18:28:38No.1324584363そうだねx12
これに思想がどうとか言ってるやつは思想を嘗めてると思う
5125/06/18(水)18:28:49No.1324584414そうだねx10
これまじで面白いから見たほうがいいよ!みたいなことは他人に絶対言えないけど個人で思い立って見る分にはめちゃくちゃおもしろい作品
面白いの方向性に関しては口を噤む
5225/06/18(水)18:28:52No.1324584427+
監督に期待する要素は大体入ってた
ヤクザみたいな前蹴り好き
5325/06/18(水)18:29:03No.1324584488そうだねx9
>これに思想がどうとか言ってるやつは思想を嘗めてると思う
右にも左にも失礼!
5425/06/18(水)18:29:12No.1324584534そうだねx4
>まともに仮面ライダー通ってこなかった監督
普段と違うもん作るための起用だと思うじゃん
5525/06/18(水)18:29:45No.1324584697そうだねx11
>右にも左にも失礼!
雑に韓服飾るのはマジで怒られても仕方ないと思う
5625/06/18(水)18:30:07No.1324584798そうだねx8
最終的に制作後インタビューで監督がリブートするまでもなく仮面ライダーBLACKって面白いよみたいな旨の発言をしたのが面白過ぎる
完全に染められてるじゃねえか
5725/06/18(水)18:30:08No.1324584802+
かけてやってくれはなんだったの?
5825/06/18(水)18:30:19No.1324584868+
ゴルゴムとか怪人の設定が元ネタの正反対になってるのは面白いっちゃ面白いけど
仮面ライダーブラックサンの話としては破綻するだろうなと思ったらやはり破綻してた
でも嫌いじゃないビルゲニアとのロードームビー展開とか…
5925/06/18(水)18:30:19No.1324584869そうだねx3
何気なく飾られてるサタンサーベルという超重要アイテム
6025/06/18(水)18:30:28No.1324584905そうだねx7
>かけてやってくれはなんだったの?
かけてやってくれ…
6125/06/18(水)18:30:30No.1324584919そうだねx7
>かけてやってくれはなんだったの?
かけてやってくれ…
6225/06/18(水)18:30:31No.1324584926そうだねx3
監督自体も本当に俺で良いんですかって確認してたらしいし企画側が望んだカオスではあると思う
6325/06/18(水)18:30:43No.1324584981+
>はやく四国を占領してクライシス帝国建国を宣言した皇帝葵ちゃんの側近として
>ヘルメットの紐が顎に食い込んだ再生ビルゲニアことダスマダー大佐が見たい
ちょっと面白そうじゃないか…多分作られないと思うけど…
6425/06/18(水)18:30:49No.1324585017+
>かけてやってくれはなんだったの?
かけてやってくれ…
6525/06/18(水)18:30:52No.1324585033+
サタンサーベルが軍刀風のアレンジされてるのは好きなんだよ
なんだよサタンサーベルって
6625/06/18(水)18:31:03No.1324585090そうだねx4
>かけてやってくれはなんだったの?
原作要素
6725/06/18(水)18:31:07No.1324585105そうだねx1
海外のポリコレ問題作品と同じで
監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
他人の褌で相撲を取るな…
6825/06/18(水)18:31:35No.1324585249そうだねx14
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
これあるかなぁ!?政治的思想あるかなぁ!?
6925/06/18(水)18:31:53No.1324585334そうだねx3
>>かけてやってくれはなんだったの?
>原作要素
マジ唐突に脈絡のない原作要素一切薄めずお出ししてくるのなんなんだよ!
7025/06/18(水)18:31:54No.1324585339+
>監督自体も本当に俺で良いんですかって確認してたらしいし企画側が望んだカオスではあると思う
それで旧作洗脳してたら意味ねぇ!
7125/06/18(水)18:32:08No.1324585429そうだねx1
>ちょっと面白そうじゃないか…多分作られないと思うけど…
明らかに移民問題を引きずったヒキ!
武装集団を組織する葵ちゃん!
屋内なのに不自然に光があたってるおじさんの遺灰!
7225/06/18(水)18:32:10No.1324585442そうだねx5
信じていた歴史もすべて作り物で何もかも失ったビル兄が最後にできる事として命を投げ捨てても助けるところがマジ好きなんすよ…
何もかも失った男っていいよね
7325/06/18(水)18:32:13No.1324585451そうだねx2
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
どの要素を見てそう思った?
7425/06/18(水)18:32:21No.1324585479そうだねx3
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
あれを政治的思想って呼ぶのはポリコレに失礼だろ…
7525/06/18(水)18:32:24No.1324585489そうだねx9
題材にせいじやらも混じってるけどそもそもこれ見て政治がどうこう言うやつおかしいだろと思ってる
そもそもそこに関して突っ込めるレベルのラインに各要素が達してねえ
でもおもしれえ
7625/06/18(水)18:32:35No.1324585545そうだねx9
>久々に見返して見たけど
こんなもの見返すな
7725/06/18(水)18:32:38No.1324585559そうだねx2
見なくていいよって言ったのに監督がスタッフ巻き込んで原典見ちゃったから畜生!
7825/06/18(水)18:32:46No.1324585602+
>なんだよサタンサーベルって
お疲れの様子ですから…
7925/06/18(水)18:32:48No.1324585611+
ヘブンを食うと体の中に太陽が出来たみたいになるんだ…
が監督のヤクザ映画のシャブ怪人ヤクザのセリフのセルフオマージュと知って笑った
8025/06/18(水)18:32:52No.1324585628+
怪作と言うほかない作品
8125/06/18(水)18:33:01No.1324585676+
俺が一番笑ったのはいきなり始まる原作オマージュOPの(なんか微妙な表情でバイクを見送る三人)と泣いているのか…?のシーン
8225/06/18(水)18:33:02No.1324585683そうだねx3
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
この作品にポリコレを見出せるのは右か左かどっちかに偏ってる人くらいだよ
監督なんも考えてないと思うよ
8325/06/18(水)18:33:04No.1324585694そうだねx3
なんなら周りのスタッフもおかしくなっていくからな特技監督で入った人なんか最初CGでやるつもりだった創世王を操演でいきましょうよ!とか言い出すし
8425/06/18(水)18:33:07No.1324585719そうだねx3
全方位爆撃なので特定の思想には偏っていないと考えられる
8525/06/18(水)18:33:22No.1324585795そうだねx9
>監督なんも考えてないと思うよ
考えてたら各々の要素もうちょいまともになってるからな…
8625/06/18(水)18:33:30No.1324585840そうだねx4
>>久々に見返して見たけど
>こんなもの見返すな
二度と見るかこんな物!
8725/06/18(水)18:33:35No.1324585864そうだねx2
>それで旧作洗脳してたら意味ねぇ!
免疫ない人が仕事の一環で映像資料確認したらドハマリしちゃったパターンだから仕方ないってやつだ
8825/06/18(水)18:33:36No.1324585870そうだねx2
>これあるかなぁ!?政治的思想あるかなぁ!?
全方向馬鹿にしてるし無いよね
8925/06/18(水)18:33:36No.1324585871+
結局本当に怪人は臭いのかどうかってまだわからないまま?
9025/06/18(水)18:33:37No.1324585874そうだねx1
特殊OPはたまに見返す
9125/06/18(水)18:33:40No.1324585886+
Amazonさんで配信するやつは見たら二度と忘れない作品を作るって気概を感じる
9225/06/18(水)18:33:50No.1324585942そうだねx10
>>>久々に見返して見たけど
>>こんなもの見返すな
>二度と見るかこんな物!
(また来る)
9325/06/18(水)18:34:03No.1324586005そうだねx1
配信時に一挙で見たときの最終話OPは頭おかしくなって幻覚を見てるのかと思ったね
9425/06/18(水)18:34:05No.1324586012+
>全方位爆撃なので特定の思想には偏っていないと考えられる
紙ストローに対しては特に酷いと思う
9525/06/18(水)18:34:12No.1324586048+
怪人が軍事研究の人体実験の産物だと
怪人文化?みたいなのと整合性が取れない気がするんだよねクジラ汁とか
9625/06/18(水)18:34:12No.1324586051そうだねx2
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
右も左も愚弄したらもはやポリコレでもなんでもないよ!
9725/06/18(水)18:34:16No.1324586063+
仮面ライダーに在日要素なんていらなかったけど、おかげで唯一無二の作品にはなったと思う
9825/06/18(水)18:34:22No.1324586092そうだねx4
体制側に唾を吐き右側に殴りかかりそれ見て寄ってきた左側にバックドロップかけてるような作品だと思う
思想を見出すなら全方位に向かってクソがって言ってる気がする
9925/06/18(水)18:34:25No.1324586111+
一挙配信は止めろ派だったけど考え直すきっかけになった作品
10025/06/18(水)18:34:25No.1324586112+
BLACKのテーマ流しながら首相暗殺成功は悪ふざけ以外の何物でもない
10125/06/18(水)18:34:26No.1324586118+
>結局本当に怪人は臭いのかどうかってまだわからないまま?
小説読むに本当に体臭がやばい
10225/06/18(水)18:34:27No.1324586121+
個人的にはすごい面白いけど他人には勧めにくい
を自分が経験することになるとは思わなかった
10325/06/18(水)18:34:28No.1324586129+
政治も移民も差別も宗教も監督の主張があるならもっと真面目にやってる
10425/06/18(水)18:34:34No.1324586150+
人間を材料にした怪人食でハァー!!ってなるのがガヴを先取りしてたな
10525/06/18(水)18:34:38No.1324586168そうだねx2
>俺が一番笑ったのはいきなり始まる原作オマージュOPの(なんか微妙な表情でバイクを見送る三人)と泣いているのか…?のシーン
(法律にひっかっかるので安全運転)
10625/06/18(水)18:34:43No.1324586193+
これのOP凄いよ
目覚ましに設定しても嫌いにならない曲に初めて出会った
10725/06/18(水)18:34:45No.1324586209+
これのせいでカツカレーにマヨネーズかけて食べるようになっちゃったよ
10825/06/18(水)18:34:48No.1324586224+
監督はすべての権力に中指立てる作品を作っている
たとえそれが差別反対を訴える団体や学生運動や在日だろうと権力を持っているなら悪し様に描く
10925/06/18(水)18:34:50No.1324586237+
しかしこの一流俳優が大真面目に変身ポーズやると超かっこいいのは収穫だぞ!
11025/06/18(水)18:34:51No.1324586241そうだねx1
いうても全話通しては7週しかしてないわ
11125/06/18(水)18:34:52No.1324586248そうだねx3
>全方向馬鹿にしてるし無いよね
多分日本のまさはるやってる人達の姿をまんま映してるだけで馬鹿にする意図もないと思う
馬鹿に見えるようならまさはるやってる人達が馬鹿なことやってるからだろう
11225/06/18(水)18:34:55No.1324586268そうだねx6
ジューシーサンライズも普通に好きな曲だから困るし劇伴もいいから余計に困る
11325/06/18(水)18:34:58No.1324586276+
おじさんと葵ちゃんとのぶひこは良かったよほんと見る価値はあるよ
>二度と見るかこんな物!
11425/06/18(水)18:34:59No.1324586278そうだねx9
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
ブラックサンエアプの感想
11525/06/18(水)18:35:05No.1324586313+
なんかもっちゃりしたビルゲニアが良い感じのキャラになってるの面白すぎる
11625/06/18(水)18:35:07No.1324586331そうだねx1
秋月博士周り全部頭おかしい
一度も使った事ないのにサタンサーベルは創世王に効く(本当に効く)
11725/06/18(水)18:35:09No.1324586340+
>これのOP凄いよ
>目覚ましに設定しても嫌いにならない曲に初めて出会った
テレレレン…
11825/06/18(水)18:35:16No.1324586378+
スレ見てるとなんかドハマリしてる人見かけるから面白いのかと錯覚するけど
変なツボに入って異様にハマってる人がいるだけで普通の作品が好きな人には断じて向いていない
11925/06/18(水)18:35:22No.1324586409+
>>>>久々に見返して見たけど
>>>こんなもの見返すな
>>二度と見るかこんな物!
>(また来る)
実際二度と見る気はないし特に見たくもない
紙ストローはなんであんなに熱心に立ててたんだろう
12025/06/18(水)18:35:22No.1324586411そうだねx3
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
そんな大層な思想は無え!
12125/06/18(水)18:35:25No.1324586433+
同じ監督の極悪女王は真っ当に面白いのはどういう事なんだよ
12225/06/18(水)18:35:33No.1324586470+
>秋月博士周り全部頭おかしい
>一度も使った事ないのにサタンサーベルは創世王に効く(本当に効く)
他の部分も大体頭おかしいのヨシ!
12325/06/18(水)18:35:34No.1324586473+
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいなら
この監督政治的な思想よりVシネ撮りたいだけなんで
12425/06/18(水)18:35:36No.1324586480+
テレレレー多すぎるけど曲は本当に良いよね好きだ
12525/06/18(水)18:35:39No.1324586496そうだねx1
アクションに関してはよく言われるけどこれはこれで好きなんだよな
所詮そこらのごろつきだぜ?
12625/06/18(水)18:35:45No.1324586522そうだねx5
>ジューシーサンライズも普通に好きな曲だから困るし劇伴もいいから余計に困る
シナリオ以外は凄く良い出来だぜ
役者の演技も上手いし
12725/06/18(水)18:35:45No.1324586523そうだねx1
頭から尻尾まで「?」しかない作品だった
最後のOP再現もどんな気持ちで見たらいいのかも分からなかった…
12825/06/18(水)18:35:47 おじさんNo.1324586536+
>一度も使った事ないのにサタンサーベルは創世王に効く(本当に効く)
創世王も殴ったら多分死ぬだろ
12925/06/18(水)18:35:50No.1324586556そうだねx2
>>これのOP凄いよ
>>目覚ましに設定しても嫌いにならない曲に初めて出会った
>テレレレン…
テレレレン…
13125/06/18(水)18:35:57No.1324586592+
車椅子で変身するのはかっこいいと思う
キャンセルされるけど
13225/06/18(水)18:35:59No.1324586600+
でもよぉ…葵ちゃんがおじさんに教えてもらった護身術の流れでトドメ刺すシーンはいいシーンだと思うんだ…
13325/06/18(水)18:36:06No.1324586632そうだねx1
これで超学生好きになったから見てよかった作品ではある
13425/06/18(水)18:36:26No.1324586747そうだねx4
>テレレレー多すぎるけど曲は本当に良いよね好きだ
4パターンくらいあるのずるいだろ
13525/06/18(水)18:36:27No.1324586757+
>同じ監督の孤狼の血は真っ当に面白いのはどういう事なんだよ
13625/06/18(水)18:36:33No.1324586783+
作品としてそれはダメだろ!ってなったのはカニ怪人くんがやたら愛嬌ある動きしてるのと国連っぽい組織のシーンがマジで安っぽいところ
13725/06/18(水)18:36:34No.1324586791+
おじさんとのぶひこに囲まれて見劣りしない葵ちゃん凄いよね
13825/06/18(水)18:36:42No.1324586837そうだねx4
回が進むにつれてどんどん変な笑いが出てくる
時々ド直球なギャグも入れてくる
13925/06/18(水)18:36:44No.1324586844+
最後って何してるの?
若干組織に犯罪臭がしない?
14025/06/18(水)18:36:45No.1324586851+
>でもよぉ…葵ちゃんがおじさんに教えてもらった護身術の流れでトドメ刺すシーンはいいシーンだと思うんだ…
あの…ラストシーン…
14125/06/18(水)18:36:45No.1324586852そうだねx6
ヘブンの材料にする為にそこら辺の底辺やらホモレズやらを殺しまくってるの怪人差別なんかよりよっぽどヤベェ事だと思うんだけどサラッと流されてて(倫理観どうなってんだこの作品...)ってなる
14225/06/18(水)18:36:45No.1324586853+
>創世王も殴ったら多分死ぬだろ
死なない
次の創世王になる
14325/06/18(水)18:36:55No.1324586905そうだねx3
>>同じ監督の孤狼の血は真っ当に面白いのはどういう事なんだよ
2を見ろよ
似たようなもんだぞ
14425/06/18(水)18:36:55No.1324586906そうだねx3
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
いっそそういう作品ならもっと良かったよ…
ブラックサンはそういう類のものでは全然なのがまた問題というか…
かけてやってくれ…
14525/06/18(水)18:36:59No.1324586929そうだねx5
>海外のポリコレ問題作品と同じで
>監督自身の政治的な思想をぶち込みたいならオリジナル作品を自分で作ってやれて話なんだよ
>他人の褌で相撲を取るな…
頭悪い作品だと思うけどそれより頭悪いレスはいらないよ
14625/06/18(水)18:37:04No.1324586955+
戦闘シーンは色々と突っ込みたいところあるけどパワーがあるだけの初心者が喧嘩したらあんな感じなんだろうなと思うとリアリティはある
14725/06/18(水)18:37:06No.1324586965+
初日一挙実況でしっちゃかめっちゃかのクタクタ状態から最終話のOPはマジでどうにかなりそうだったぞ
14825/06/18(水)18:37:10No.1324586982そうだねx3
>最後って何してるの?
>若干組織に犯罪臭がしない?
何って…ガキ集めてテロ組織樹立だが…
14925/06/18(水)18:37:12No.1324586996そうだねx2
>>同じ監督の孤狼の血は真っ当に面白いのはどういう事なんだよ
あれも面白いってよりは役者パワーでゴリ押ししてる気はするぞ特にLEVEL2
15025/06/18(水)18:37:13No.1324586998そうだねx1
>最後って何してるの?
>若干組織に犯罪臭がしない?
若干…?
15125/06/18(水)18:37:15No.1324587010そうだねx1
>同じ監督の孤狼の血は真っ当に面白いのはどういう事なんだよ
ヒーローものでねえ!やっちゃいけないネタなんですよ!!
15225/06/18(水)18:37:15No.1324587012+
>>ジューシーサンライズも普通に好きな曲だから困るし劇伴もいいから余計に困る
>シナリオ以外は凄く良い出来だぜ
>役者の演技も上手いし
食材は最高なのにシェフが方向性を大きく踏み外した創作料理って感じだ…
15325/06/18(水)18:37:15No.1324587013そうだねx2
(なんか外に出てタバコすってる間に偶然出来た創世王)
15425/06/18(水)18:37:16No.1324587018そうだねx4
だが世はシャドームーン役に
中村倫也を抜擢した功績は忘れておらぬ
15525/06/18(水)18:37:18No.1324587026そうだねx3
おじさんが割と普通にどうしようもないおじさんで晩年にちょっと誰かのために頑張ろうしただけって感じなのは割と好き
そのおじさんが頑張った結果葵ちゃんがああなったが
15625/06/18(水)18:37:24No.1324587057そうだねx2
>いうても全話通しては7週しかしてないわ
(7周の打ち間違えだと思うけど、7週間ずっと観てたらどうしよう…)
15725/06/18(水)18:37:24No.1324587061そうだねx2
役者に関しては端役に至るまで本当に上手いのが頭おかしい
15825/06/18(水)18:37:26No.1324587067そうだねx3
>>同じ監督の孤狼の血は真っ当に面白いのはどういう事なんだよ
ウルヴァリンサムライとローガンの監督が同じ人みたいなもんだよ
人には得手不得手があるんだ
15925/06/18(水)18:37:32No.1324587101+
誰も!秋月博士を探していないのである!
16025/06/18(水)18:37:37No.1324587129+
朝5時ぐらいになって俺はなにやってたんだ…ってなったやつ
16125/06/18(水)18:37:37No.1324587130+
こくじんがなんで怪人になりたかったのかよく分からない
父親の復讐?
16225/06/18(水)18:37:54No.1324587214+
鏡合わせ変身とかめちゃくちゃかっこいいよね
16325/06/18(水)18:37:57No.1324587232+
>戦闘シーンは色々と突っ込みたいところあるけどパワーがあるだけの初心者が喧嘩したらあんな感じなんだろうなと思うとリアリティはある
この作品の怪人達いうほどパワー無くない?
いやなんか時々謎の超能力使える怪人達は出てくるけど
16425/06/18(水)18:37:59No.1324587242+
ヘヴンを注射とか錠剤とかじゃなくてみずようかんにしてモニュ…した時点でどういう作品かの方向性はわかったけどさ…
16525/06/18(水)18:38:03No.1324587264+
トンチキな脚本を名優たちの演技力パワーでなんとかしていくの撮影しててめっちゃ楽しかったと思う
16625/06/18(水)18:38:10No.1324587296そうだねx1
>だが世はシャドームーン役に
>中村倫也を抜擢した功績は忘れておらぬ
抜擢したというか向こうから来た
16725/06/18(水)18:38:15No.1324587324そうだねx5
>こくじんがなんで怪人になりたかったのかよく分からない
>父親の復讐?
エンジョイ勢
16825/06/18(水)18:38:21No.1324587342そうだねx2
>>いうても全話通しては7週しかしてないわ
>(7周の打ち間違えだと思うけど、7週間ずっと観てたらどうしよう…)
どっちでもやばいやつなのは変わらん…
16925/06/18(水)18:38:21No.1324587343+
一週間ごとに放送されてたら「」がどんな反応してたか気になるやつ
17025/06/18(水)18:38:23No.1324587350+
>こくじんがなんで怪人になりたかったのかよく分からない
>父親の復讐?
差別意識無いから力得られるならそっちのがいいとか
17125/06/18(水)18:38:25No.1324587361+
当時配信みてたけどなんかもう見終わった後はクタクタだった
17225/06/18(水)18:38:27No.1324587367そうだねx1
なんかもうすげえデザインが勿体ないとしかいえねえ
最初の設定見た時はワクワクいしたんだがな…
17325/06/18(水)18:38:28No.1324587373+
>スレ見てるとなんかドハマリしてる人見かけるから面白いのかと錯覚するけど
>変なツボに入って異様にハマってる人がいるだけで普通の作品が好きな人には断じて向いていない
でも俺敗北者達の物騒な同窓会してるの好きなんすよ…
もう滅びゆく存在でしかないおじさん達の哀愁が良いんだ
17425/06/18(水)18:38:30No.1324587390+
>こくじんがなんで怪人になりたかったのかよく分からない
>父親の復讐?
なりたいからなりたかったとしか…
17525/06/18(水)18:38:33No.1324587414+
>最後って何してるの?
>若干組織に犯罪臭がしない?
若干も何も今の世界を変えるには武装闘争する以外にはないっていうテロ組織の誕生描いてるだけだよ
17625/06/18(水)18:38:37No.1324587429+
ワンカットの日常演出はシン仮面ライダーより好き
17725/06/18(水)18:38:37No.1324587431そうだねx1
今の世でできる精一杯のop再現
17825/06/18(水)18:38:39No.1324587441+
キングストーンって結局なんなのよ
17925/06/18(水)18:38:41No.1324587451+
>>最後って何してるの?
>>若干組織に犯罪臭がしない?
>何って…ガキ集めてテロ組織樹立だが…
政治結社クライシスと名付けよう
18025/06/18(水)18:38:43No.1324587464+
俺が好きなシーンはビルゲニアが今まで酷いことしてきたので仲間になることが出来ず少し離れてついてきてるところかな
18125/06/18(水)18:38:47No.1324587480+
変身出来るだけのその辺の市民が銃火器に対応出来るわけねえんだ
18225/06/18(水)18:38:48No.1324587486+
予算の兼ね合いもあったんだろうが最終的に頭だけ怪人みたいなのがアサルトライフル持つだけになったのこの作品の怪人あらわしてて好き
18325/06/18(水)18:38:49No.1324587490+
「2人ともキングストーンちょっと貸してくれない?」
「えっまあいいけど...」(ゴソゴソ)
そんなんで取れるの!?
18425/06/18(水)18:38:49No.1324587493+
過去編含めてみんなその場のノリででしか行動してなかったけど
まさかの創世王製作段階から凄い適当だった
18525/06/18(水)18:38:52No.1324587506+
うおっ葵ちゃん演技うますぎ…
18625/06/18(水)18:38:55No.1324587515そうだねx4
のぶひこの昔に戻りたい…とか怪人なんて大した歴史ないけどそういうことにして自分たちは大仰なもんだと信じ込ませてやろうぜみたいな設定は大好き
18725/06/18(水)18:39:02No.1324587551+
シン仮面ライダー観に行く前日に配信されたの思い出して一晩かけて見たよそのあとシン観にいった
18825/06/18(水)18:39:25No.1324587648+
なんかこう…ぐっとやったら取り出せるキングストーン
18925/06/18(水)18:39:29No.1324587657そうだねx3
>誰も!秋月博士を探していないのである!
この人見つければ大半のことは解決するのに
終盤になって探すとあっさり見つかる
19025/06/18(水)18:39:30No.1324587661+
おじさんは学生運動だけど最後は半分テロ組織だよな
19125/06/18(水)18:39:30No.1324587664+
>ヘブンの材料にする為にそこら辺の底辺やらホモレズやらを殺しまくってるの怪人差別なんかよりよっぽどヤベェ事だと思うんだけどサラッと流されてて(倫理観どうなってんだこの作品...)ってなる
あとチュン助のアレはまじでなんなのほんと…おふざけで入れてんのかな
19225/06/18(水)18:39:33No.1324587680そうだねx1
「大人向け」ってこういうことじゃないよ…
19325/06/18(水)18:39:41No.1324587722そうだねx8
>シン仮面ライダー観に行く前日に配信されたの思い出して一晩かけて見たよそのあとシン観にいった
頭おかしくなってそう
19425/06/18(水)18:39:42No.1324587725+
>>だが世はシャドームーン役に
>>中村倫也を抜擢した功績は忘れておらぬ
>抜擢したというか向こうから来た
飛び抜けて芝居上手いから
マジびびった
19525/06/18(水)18:39:51No.1324587783そうだねx2
醜い怪人だって人権はあるんだー!みたいな割とギリギリなこと言う黒人の人と
その節は…の黒人は別に親子ではないのがノイズ
19625/06/18(水)18:39:54No.1324587803そうだねx4
アクション指導だけは東映からちゃんと監修つけてあげるべきだったと思う
19725/06/18(水)18:40:08No.1324587871+
>なんかこう…ぐっとやったら取り出せるキングストーン
尿道結石
19825/06/18(水)18:40:10No.1324587884+
キングストーンがあれば真の変身が可能になるんだな…違ったか…
じゃあこれは体から取り外せない大事な器官なんだろう…スッと外せたな…
19925/06/18(水)18:40:16No.1324587921そうだねx4
>でも俺敗北者達の物騒な同窓会してるの好きなんすよ…
>もう滅びゆく存在でしかないおじさん達の哀愁が良いんだ
信彦があの頃に帰りたい…って泣き言言うのマジでダサすぎるんだけど散々若いのに格好付けて導いたのに全部意味無かった挙句にああなったらそら泣き言も出るし本当にあの頃が精神だったんだな…ってなってめっちゃ好きなシーンー
20025/06/18(水)18:40:20No.1324587945そうだねx2
>「大人向け」ってこういうことじゃないよ…
いや大人向けだろこれ…
20125/06/18(水)18:40:22No.1324587956+
>なんかこう…ぐっとやったら取り出せるキングストーン
特にエネルギー源とか真の変身に必要とかそういうことも無い
もう海にでも捨てとけばいいのに…
20225/06/18(水)18:40:25No.1324587970+
もしかしたら真が連ドラになっててもこうだったかもしれない
20325/06/18(水)18:40:25No.1324587971+
これ配信直後に似たようなポケモンも出たのは笑った
20425/06/18(水)18:40:27No.1324587987そうだねx5
50年監禁されてた学生運動の青春時代を追い求めてるだけのクソしょうもない見た目だけ若いジジイを中村倫也に演じさせるととてもかっこよくなるぞ!
中村倫也すげぇよ…
20525/06/18(水)18:40:32No.1324588013+
とんでもない脚本に対して役者の熱量が異様に高いのは普段絶対オファー来ないような役どころだからなのだろうか
20625/06/18(水)18:40:40No.1324588060そうだねx3
俳優の演技が迫真なだけにキテレツな脚本が余計にキテレツになる
20725/06/18(水)18:40:43No.1324588073+
>この人見つければ大半のことは解決するのに
>終盤になって探すとあっさり見つかる
なんで老人ホームでふっつーに介護されてんの…?
20825/06/18(水)18:40:51No.1324588107そうだねx4
でも最後のブラックVSシャドウの壁突き刺しのダァン!!は好きだよ
倫也の服にクリップ付きっぱなしなの気になったけど…
20925/06/18(水)18:40:56No.1324588147+
キングストーンパス回しからのあのルパン一味みたいな逃げ方なんなんだよ
21025/06/18(水)18:41:03No.1324588184そうだねx3
ビルゲニアが真相を知って目標を見失って葵ちゃんを守って死ぬところすごく好き
21125/06/18(水)18:41:12No.1324588221そうだねx3
>>シン仮面ライダー観に行く前日に配信されたの思い出して一晩かけて見たよそのあとシン観にいった
>頭おかしくなってそう
ある意味で一番シン仮面ライダーを受け入れられる精神状態になってたと思う
21225/06/18(水)18:41:14No.1324588233そうだねx3
ビルゲニアはなんかもう体型が小太りだったり一人だけ変身しても顔が人間のままだったりビルゲニアが本名だったりで設定というか存在がギャグ
21325/06/18(水)18:41:15No.1324588235+
マネキンに着せたであろうブラックサンのスーツがプカプカ浮いてるシーンはなんか知らんけどめっちゃ笑った
21425/06/18(水)18:41:16No.1324588240そうだねx1
>アクション指導だけは東映からちゃんと監修つけてあげるべきだったと思う
確かにアクションだけはちょっと俺も擁護できねーわ
それ以外は新しい事やって燃え尽きた感見せたから良し
こういうチャレンジ精神溢れる昨日が見たいのよ
21525/06/18(水)18:41:19No.1324588256そうだねx2
>俳優の演技が迫真なだけにキテレツな脚本が余計にキテレツになる
その場の勢いでしか生きてないキャラが多すぎる
ビルゲニアお前マジなんなんだよ
21625/06/18(水)18:41:20No.1324588263+
最初の変身キャンセル結界怪人って全編通しても強い方だよね
21725/06/18(水)18:41:22No.1324588277+
>50年監禁されてた学生運動の青春時代を追い求めてるだけのクソしょうもない見た目だけ若いジジイを中村倫也に演じさせるととてもかっこよくなるぞ!
>中村倫也すげぇよ…
人生の大半がビルゲニアの胸毛だった
21825/06/18(水)18:41:26No.1324588293そうだねx7
>「大人向け」ってこういうことじゃないよ…
物の分別がしっかりつく人間じゃないと見ちゃいけないと思う
そういう意味では大人向け
21925/06/18(水)18:41:28No.1324588300そうだねx3
>>>だが世はシャドームーン役に
>>>中村倫也を抜擢した功績は忘れておらぬ
>>抜擢したというか向こうから来た
>飛び抜けて芝居上手いから
>マジびびった
全体的に上手い役者ばっかだけど主役二人はほんとにいいね
あとルー大柴のクソ野郎演技上手すぎる
22025/06/18(水)18:41:48No.1324588396そうだねx6
>>「大人向け」ってこういうことじゃないよ…
>いや大人向けだろこれ…
子供に見せられないだけ!
22125/06/18(水)18:41:52No.1324588414+
>これ配信直後に似たようなポケモンも出たのは笑った
よくもアオイをポケモンに…
22225/06/18(水)18:41:53No.1324588420+
ビルゲニアは胸毛がね…
22325/06/18(水)18:41:55No.1324588431そうだねx4
お!?バッタの足がサーベルになるんだ!?ってなってカッコいいと思ったら再生しないでやんの
22425/06/18(水)18:42:06No.1324588484+
>子供に見せられないだけ!
大人向け!!
22525/06/18(水)18:42:12No.1324588514+
ビルゲニアと向き合い過ぎたな
22625/06/18(水)18:42:16No.1324588536そうだねx3
これ見て笑えるのはある程度分別のつく大人だと思う
なんかこの作品の一つの要素に反応してアレルギー症状みたいなの起こすやつはちょっとやばい
22725/06/18(水)18:42:16No.1324588537そうだねx3
「創世王誰がなる?」
「嫌よ」
「俺も」
「俺は…無理だ!」
「仕方ねえな…俺がなるかぁ…」
22825/06/18(水)18:42:17No.1324588545そうだねx2
怪人はねえ!人間じゃないんですよ!
22925/06/18(水)18:42:18No.1324588546そうだねx2
政治家役の演技は本当にすごい
なんかどこかで見たことある感ばかり
23025/06/18(水)18:42:19No.1324588555そうだねx2
クジラが海潜って自宅に行ったと思ったら普通に合流してるのはなんなの…
23125/06/18(水)18:42:23No.1324588577そうだねx3
>信彦があの頃に帰りたい…って泣き言言うのマジでダサすぎるんだけど散々若いのに格好付けて導いたのに全部意味無かった挙句にああなったらそら泣き言も出るし本当にあの頃が精神だったんだな…ってなってめっちゃ好きなシーンー
その前の俺たちなら大丈夫だと信じたんだ
そう思っちゃダメか?も好きでさ…
あと創世王が子供の時の二人の頭を撫でるシーンがさ…
23225/06/18(水)18:42:32No.1324588632そうだねx1
この作品のためにビルゲニアと正面から向き合ったと言い出す制作陣だぞ
どういう熱意だよ
23325/06/18(水)18:42:34No.1324588644+
> 全体的に上手い役者ばっかだけど主役二人はほんとにいいね
あとルー大柴のクソ野郎演技上手すぎる
葵ちゃん役の子ちょっと上手すぎない?
23425/06/18(水)18:42:39No.1324588661+
まぁ平たく言えば人生に絶望したおじさんが死に場所求めて戦った結果コロシテ…ってなるだけだからな…
23525/06/18(水)18:42:42No.1324588676+
>「創世王誰がなる?」
>「嫌よ」
>「俺も」
>「俺は…無理だ!」
>「仕方ねえな…俺がなるかぁ…」
バーン
23625/06/18(水)18:42:44No.1324588689そうだねx1
最初の怪人態を途中まで仮面ライダーブラックだと思ってた俺…
だってあれめちゃかっこいいじゃん
23725/06/18(水)18:42:44No.1324588690そうだねx2
葵ちゃんの結末はおじさんも草葉の陰で泣いてるぞ
23825/06/18(水)18:42:47No.1324588716+
>その場の勢いでしか生きてないキャラが多すぎる
>ビルゲニアお前マジなんなんだよ
でも元ネタ大概そんなもんだったよ…
23925/06/18(水)18:42:49No.1324588726+
>「創世王誰がなる?」
>「嫌よ」
>「俺も」
>「俺は…無理だ!」
>「仕方ねえな…俺がなるかぁ…」
ビターン
24025/06/18(水)18:42:50No.1324588732+
>ビルゲニアが真相を知って目標を見失って葵ちゃんを守って死ぬところすごく好き
演出や見せ場はめちゃくちゃ良いところがあるのがほんと憎めない…演技が良いしさ
24125/06/18(水)18:42:51No.1324588739+
ピー助をリンチして殺したのはいいとして
スラムの人達に気づかれずに吊るすのは難しいと思う
24225/06/18(水)18:42:56No.1324588764+
>ビルゲニアはなんかもう体型が小太りだったり一人だけ変身しても顔が人間のままだったりビルゲニアが本名だったりで設定というか存在がギャグ
ビルゲニアの兄ちゃん!は本当に吹く
24325/06/18(水)18:43:02No.1324588796そうだねx4
>>「創世王誰がなる?」
>>「嫌よ」
>>「俺も」
>>「俺は…無理だ!」
>>「仕方ねえな…俺がなるかぁ…」
>バーン
ここの天丼は流石に笑った
24425/06/18(水)18:43:06No.1324588815+
>クジラが海潜って自宅に行ったと思ったら普通に合流してるのはなんなの…
あの一連の流れはちょっと笑いを堪えきれないからダメ
24525/06/18(水)18:43:07No.1324588823+
話に集中できない胸毛は罪だと思う
24625/06/18(水)18:43:20No.1324588891そうだねx6
顔としぐさの演技だけで本当に麻生太郎と見間違えるレベルの寺田さんとかも文句なしに凄かった
役者周りは素晴らしい脚本は頭おかしい
24725/06/18(水)18:43:27No.1324588935+
いつ見てもたまんねえなぁ…人間が怪人になる光景は!
24825/06/18(水)18:43:29No.1324588945そうだねx1
今作の創世王ってなった本人にメリットある?
24925/06/18(水)18:43:37No.1324588994そうだねx1
>>クジラが海潜って自宅に行ったと思ったら普通に合流してるのはなんなの…
>あの一連の流れはちょっと笑いを堪えきれないからダメ
海回りはプカプカ浮いてるスーツ丸出しのブラックも大分面白い
25025/06/18(水)18:43:38No.1324589000+
>マネキンに着せたであろうブラックサンのスーツがプカプカ浮いてるシーンはなんか知らんけどめっちゃ笑った
その後普通に陸路でクジラのアジトに行ってる葵ちゃん達で
いや海潜った意味は!?
ってなるまでがセット
25125/06/18(水)18:43:41No.1324589014そうだねx1
光太郎ルーレットは一気見しての早朝テンションもあって爆笑してその日1日ずっと思い出し笑いしてた
25225/06/18(水)18:43:46No.1324589042+
>あと創世王が子供の時の二人の頭を撫でるシーンがさ…
現代の創世王って精神的なのもう無かったんかね
攻撃すると反撃してきたけど
25325/06/18(水)18:43:54No.1324589083そうだねx4
ブラックさーーーん!
ブラックさーーーーーーーん!!!!!!!!!
はわかっててやってたよね?
25425/06/18(水)18:43:54No.1324589084そうだねx2
クジラハウスが結局陸路でも特に潜航してたどり着くのと変わらない時間でたどり着くのは本当に駄目
笑わせに来てる
25525/06/18(水)18:43:56No.1324589104+
刺客のノリがどんどん同窓会になるの耐えられない
25625/06/18(水)18:43:56No.1324589105そうだねx1
>最初の変身キャンセル結界怪人って全編通しても強い方だよね
ゴルゴムがただの政府(ルー)と繋がってる政治団体だから
単に荒事にちょっと自信ある数名を殺し屋みたいに運用してるだけなのが酷い
25725/06/18(水)18:44:03No.1324589147+
🧑🏾‍🦱アオイ…imsorry
25825/06/18(水)18:44:07No.1324589170そうだねx1
>葵ちゃんの結末はおじさんも草葉の陰で泣いてるぞ
RXする前提みたいな後味の悪さ
罷り間違ってやらんかなブラックサンRX…
25925/06/18(水)18:44:13No.1324589205+
>光太郎ルーレットは一気見しての早朝テンションもあって爆笑してその日1日ずっと思い出し笑いしてた
あれはダメだよね
シュールすぎるよ
26025/06/18(水)18:44:14No.1324589212+
>いつ見てもたまんねえなぁ…人間が怪人になる光景は!
ライブ感で生きる漢ビルゲニア
26125/06/18(水)18:44:15No.1324589215+
終盤は原作オマージュ部分もそれ以外もトンチキなシーン多すぎてあたまおかしくなる
26225/06/18(水)18:44:20No.1324589249+
車で行けるんだもんなクジラのアジト
26325/06/18(水)18:44:21No.1324589261+
>>>「大人向け」ってこういうことじゃないよ…
>>いや大人向けだろこれ…
>子供に見せられないだけ!
葵ちゃんとチュン助は観られないんだよな
26425/06/18(水)18:44:26No.1324589291+
>今作の創世王ってなった本人にメリットある?
だって出自からしてただの生物兵器だもの…
26525/06/18(水)18:44:29No.1324589302そうだねx3
悪とは何だ悪とは誰だってキャッチコピーから作中のキャラはほぼ全員相手のことを指差してお前が悪だって叫んでるようなのも凄いと思ったよ
fu5187768.jpg[見る]
26625/06/18(水)18:44:30No.1324589306+
かけてやってくれ…
26725/06/18(水)18:44:32No.1324589315+
この作品で三浦貴大と中村蒼好きになった
26825/06/18(水)18:44:33No.1324589328+
変身は封じたよ!
26925/06/18(水)18:44:36No.1324589341+
おじさん意識失ってる期間長いくせに起きると怒るから…
まあおじさん視点だとしゃあない側面もあるのだが
27025/06/18(水)18:44:39No.1324589361+
でも俺は最終回のOP観ると元気出るよ
27125/06/18(水)18:44:40No.1324589367+
葵のベルト何なのアレ…
27225/06/18(水)18:44:40No.1324589368そうだねx1
本当に役者のおかげというか
これでいつもの特撮通り新人起用してたら完全に事故ってると思う
27325/06/18(水)18:44:42No.1324589379+
電気ビリビリやってたときはノリノリだったビルゲニアの兄ちゃん…
27425/06/18(水)18:44:47No.1324589397そうだねx2
>最初の変身キャンセル結界怪人って全編通しても強い方だよね
というか序盤の怪人が殺す気で差し向けてるので上振れも上振れ
そのせいでラストはカスしかいない
27525/06/18(水)18:44:47No.1324589399+
>罷り間違ってやらんかなブラックサンRX…
俺は割と望んでいる
27625/06/18(水)18:44:49No.1324589415+
創世王って凄い太古からいそう感はある名前なのに…
27725/06/18(水)18:44:52No.1324589423そうだねx2
🐦‍⬛

💩
😡
27825/06/18(水)18:44:52No.1324589427+
>>テレレレン…
>テレレレン…
テレレレー!!!テレレレー!!!
27925/06/18(水)18:44:53No.1324589429+
>今作の創世王ってなった本人にメリットある?
無いよ
ただの生贄というか人身御供みたいなもん
28025/06/18(水)18:44:54No.1324589433+
最後に出来がそれなりに良いOP再現シーンがぶちこまれるんだけど
アレな内容で既に疲れきってる脳ミソだとまともに喜べない
28125/06/18(水)18:44:56No.1324589450+
この作品の小説が出てることと、その出来がとんでもないことはあまり知られていない。マジであれを原作に作り直して欲しいレベルには
28225/06/18(水)18:44:57No.1324589453そうだねx5
>🧑🏾‍🦱アオイ…imsorry
あの世界で正解の生き方してるやつ
28325/06/18(水)18:45:01No.1324589485そうだねx4
今野はいい仕事したよマジで
28425/06/18(水)18:45:04No.1324589501+
というかクジラも戦中に生み出された怪人の系譜じゃん?
なんで一族の秘薬的なあれあるんだよ
28525/06/18(水)18:45:06No.1324589520+
新幹線大爆破で今野が愚かな民衆の先頭やってるの見てこれ思い出した
28625/06/18(水)18:45:08No.1324589525そうだねx2
>でも俺は最終回のOP観ると元気出るよ
通常版OPの楽しそうな過去も好きだよ
28725/06/18(水)18:45:25No.1324589607+
ビルゲニアのぷよぷよおなか
28825/06/18(水)18:45:27No.1324589626+
>今作の創世王ってなった本人にメリットある?
ない
28925/06/18(水)18:45:28No.1324589630+
>🧑🏾‍🦱アオイ…imsorry
お前なんなんだよ!
29025/06/18(水)18:45:30No.1324589643そうだねx2
>>🧑🏾‍🦱アオイ…imsorry
>あの世界で正解の生き方してるやつ
最終的に復習できてるのすごいよなあいつ…
29125/06/18(水)18:45:32No.1324589660そうだねx2
>🧑🏾‍🦱アオイ…imsorry
アイムソーリーじゃねぇよバカ
29225/06/18(水)18:45:33No.1324589665+
>というかクジラも戦中に生み出された怪人の系譜じゃん?
>なんで一族の秘薬的なあれあるんだよ
原作要素がぶつかった結果意味不明なことになってるだけ
29325/06/18(水)18:45:58No.1324589808+
>通常版OPの楽しそうな過去も好きだよ
映像の世紀思い出すのは俺だけじゃないはず
29425/06/18(水)18:45:59No.1324589812+
>>というかクジラも戦中に生み出された怪人の系譜じゃん?
>>なんで一族の秘薬的なあれあるんだよ
>原作要素がぶつかった結果意味不明なことになってるだけ
この作品そういうの多くない?
29525/06/18(水)18:45:59No.1324589815そうだねx1
変身してOP再現して変身解除するのは面白かった
29625/06/18(水)18:46:03No.1324589834そうだねx4
チュン助一家の飯を断る葵ちゃんとか細かい描写が光る
29725/06/18(水)18:46:04No.1324589839+
>中村蒼
なんかすげえいい感じに昭和感出ててハマリ役だなと思った
29825/06/18(水)18:46:12No.1324589871そうだねx4
なんで出来たのかよくわかんないけどたまたま誕生した異常個体を王だのなんだのと神輿にして崇めてる空虚さが好き
29925/06/18(水)18:46:15No.1324589881+
ジューシーサンライズ…
30025/06/18(水)18:46:23No.1324589930そうだねx5
回想の社でなんか神秘的な雰囲気出してたけど
実際は博士2人が外でだべってたら勝手にできた創世王
30125/06/18(水)18:46:26No.1324589952そうだねx2
>>原作要素がぶつかった結果意味不明なことになってるだけ
>この作品そういうの多くない?
しゃあないだろ
作ってる最中に鑑賞会しちゃったんだから!
30325/06/18(水)18:46:30No.1324589972+
>葵のベルト何なのアレ…
改造タイプの怪人はみんなベルト入ってる
力むと出てくるのは…なんでやろなあ
30425/06/18(水)18:46:31No.1324589983+
>>通常版OPの楽しそうな過去も好きだよ
>映像の世紀思い出すのは俺だけじゃないはず
絶対意識してると思う
30525/06/18(水)18:46:36No.1324590007+
>この作品の小説が出てることと、その出来がとんでもないことはあまり知られていない。マジであれを原作に作り直して欲しいレベルには
「」SUN界隈では発売延期になったあたりでかなりざわついていたから認知度が高い
30625/06/18(水)18:46:39No.1324590024+
>というかクジラも戦中に生み出された怪人の系譜じゃん?
>なんで一族の秘薬的なあれあるんだよ
原作要素出してみたけど今回の設定を忘れていた
30725/06/18(水)18:46:47No.1324590075+
これのおじさんと水澤フリーダム悠が二大瞬瞬必生の化身
30825/06/18(水)18:46:49No.1324590085+
>🧑🏾‍🦱アオイ…imsorry
なんか怪人になってる…総理暗殺してる…
30925/06/18(水)18:47:00No.1324590153そうだねx2
>しゃあないだろ
>作ってる最中に鑑賞会しちゃったんだから!
作る前にちゃんと観ろー!!
31025/06/18(水)18:47:04No.1324590166そうだねx2
ろくに説明もされないせいでただの悪趣味な族車みたいになってるバトルホッパーでも笑う
31125/06/18(水)18:47:09No.1324590184そうだねx1
>いや海潜った意味は!?
あの時のおじさん異様に軽いから多分潜水はしてないと思う
31225/06/18(水)18:47:13No.1324590201そうだねx2
最後の原作オープニングは真っ当なシナリオならうぉおおおお!!だったとは思う
真っ当じゃなかったからギャグと化した
31325/06/18(水)18:47:16No.1324590217そうだねx1
RX見たいけどまたこのレベルの役者集められるかな…ってなる
31425/06/18(水)18:47:17No.1324590225+
>回想の社でなんか神秘的な雰囲気出してたけど
>実際は博士2人が外でだべってたら勝手にできた創世王
あーわかんね一服するか
完成してる……
31525/06/18(水)18:47:18No.1324590231+
というか創世王と葵パパ以外は怪人になるデメリットないしなあ
別にヒートヘブン食わなくても生きてはいけるし
31625/06/18(水)18:47:19No.1324590245+
皆既日食で偶然2つの実験体が合体して生まれたのが創世王
怪人ジュース製造機として崇められる
ほとんど動けない上に意思もほぼ無いので怪人ジュース製造機としての価値しか無い
31725/06/18(水)18:47:28No.1324590294+
しょうがねえだろ最初は原作の世界観無視しようとしたら監督が原作見てハマっちゃったんだから!
31825/06/18(水)18:47:29No.1324590300+
>マジ唐突に脈絡のない原作要素一切薄めずお出ししてくるのなんなんだよ!
(例のオープニング再現)
31925/06/18(水)18:47:31No.1324590309そうだねx1
テレレレン…テレレレン…ってあのイントロ聞くだけで爆笑できるようになったから好きではあるよ
良くない作品ではあるとも思うよ
あと2周目見ようとは思わない
32025/06/18(水)18:47:37No.1324590339そうだねx2
>葵のベルト何なのアレ…
作中一番のがっかりポイント
32125/06/18(水)18:47:39No.1324590347+
アーツはビルゲニアも密かに期待してたんだけど出なかった…
32225/06/18(水)18:47:40No.1324590355そうだねx1
>この作品の小説が出てることと、その出来がとんでもないことはあまり知られていない。マジであれを原作に作り直して欲しいレベルには
もしも『仮面ライダー』が藤岡弘の事故が起きず1号しかいない世界だったら…
てコンセプトでスタートし最終的に天使編みたいなことになって終わる
小説仮面ライダーの作者だったのよね書いてるの
32325/06/18(水)18:47:50No.1324590412+
>最初におじさんがなし崩しで葵ちゃん^_^守るために戦った蜘蛛みたいなのも強かったのかな?
暗殺用の怪人だったり身内粛清用の怪人メタ怪人だったり序盤の怪人は本当に強いと思う
32425/06/18(水)18:48:02No.1324590478+
葵ちゃんの両親もよくよく考えたらロクでもねえ人らじゃないか...?
32525/06/18(水)18:48:03No.1324590483+
>葵のベルト何なのアレ…
特に意味はない
32625/06/18(水)18:48:06No.1324590492+
>しょうがねえだろ最初は原作の世界観無視しようとしたら監督が原作見てハマっちゃったんだから!
多分白倉は新しい事やりたいから
まず原作見せないと思う
32725/06/18(水)18:48:07No.1324590499+
腹掻っ捌かれていじられてるのに意識保ってる女学生おかしいよ…
32825/06/18(水)18:48:08No.1324590505+
>というか序盤の怪人が殺す気で差し向けてるので上振れも上振れ
>そのせいでラストはカスしかいない
最初におじさんがなし崩しで葵ちゃ守るために戦った蜘蛛みたいなのも強かったのかな?
32925/06/18(水)18:48:09No.1324590513そうだねx1
>しょうがねえだろ最初は原作の世界観無視しようとしたら監督が原作見てハマっちゃったんだから!
あのさぁ…ハマるんなら最初からハマれや!
33025/06/18(水)18:48:13No.1324590534+
>この作品の小説が出てることと、その出来がとんでもないことはあまり知られていない。マジであれを原作に作り直して欲しいレベルには
結構話題になってたから知られてる方だと思うぞ
俺も友人も買ったし
33125/06/18(水)18:48:13No.1324590535そうだねx1
この出来であの俳優陣集まったのなんかのバグだろ
33225/06/18(水)18:48:20No.1324590579+
>葵のベルト何なのアレ…
おじさんの意思
33325/06/18(水)18:48:23No.1324590596+
テレレレンは複数バリエーションあるのがホントダメ
33425/06/18(水)18:48:26No.1324590613+
石の扱いと創世王の存在がフワフワしすぎてる…!
33525/06/18(水)18:48:27No.1324590618そうだねx7
>特に意味はない
こんなんばっかだよこのドラマ!
33625/06/18(水)18:48:40No.1324590695+
キングストーン入って無いならベルトの真ん中の光ってるやつなんなんだよ!ってなる
33725/06/18(水)18:48:46No.1324590737+
全てがふわっふわだからこんなクソ特撮の一部の要素抜き出してハッスルしてるやつ見るとこいつ頭おかしい…ってなる
33825/06/18(水)18:48:47No.1324590745+
そもそも怪人の存在がフワフワしてるから意図的なものかもしれない
33925/06/18(水)18:48:50No.1324590761+
多分まともなシナリオなら世界観ハード過ぎて見てられなかったからクソガバで助かった
34025/06/18(水)18:48:58No.1324590807+
>暗殺用の怪人だったり身内粛清用の怪人メタ怪人だったり序盤の怪人は本当に強いと思う
その後出てくるのはのぶひこ含めてくたびれたおっさんばっかりだしな
34125/06/18(水)18:49:00No.1324590817+
>テレレレンは複数バリエーションあるのがホントダメ
テレレレン…(哀愁)
34225/06/18(水)18:49:00No.1324590818+
>アーツはビルゲニアも密かに期待してたんだけど出なかった…
シャドウムーン買い逃して抽選も落ちたからまた再販して欲しい…
34325/06/18(水)18:49:02No.1324590831+
>この出来であの俳優陣集まったのなんかのバグだろ
おじさん役の西島さんなんかはこの作品出てめっちゃ満足してたからなあ…
34425/06/18(水)18:49:04No.1324590846+
キングストーン簡単に取り出せるのがギャグ
34525/06/18(水)18:49:09No.1324590874+
まあブラック大好きなファンの人には心の底から同情する
これ配信されてた当時にブラックファンの「」が怒りを堪えながら穏やかな言葉遣いでいい所と悪い所を出来るだけ語る感想スレ立ってたのを思い出す
34625/06/18(水)18:49:14No.1324590893+
>この出来であの俳優陣集まったのなんかのバグだろ
監督がVシネ回のビッグネームだし
上手くいけば綾野剛も呼べる監督だし
34725/06/18(水)18:49:19No.1324590918+
おじさんも最初は報酬のために暗殺しようとしてたカス側だったよな
34825/06/18(水)18:49:24No.1324590943+
>腹掻っ捌かれていじられてるのに意識保ってる女学生おかしいよ…
1話冒頭の光太郎信彦の手術シーンの時点でおかしいと気づけ!
34925/06/18(水)18:49:25No.1324590953+
>この出来であの俳優陣集まったのなんかのバグだろ
ベルト発表会でノリノリの西島氏
35025/06/18(水)18:49:30No.1324590971+
シャドームーンになって最初の活躍が活動家の頭を破裂させる事なのはまあ普段じゃできない事ではある
35125/06/18(水)18:49:32No.1324590985そうだねx6
>この出来であの俳優陣集まったのなんかのバグだろ
熱量はみんな凄い
なんかベクトルがめちゃくちゃなだけで…
35225/06/18(水)18:49:32No.1324590986+
すげー分厚いんだよな小説版
買おうと思ったんだけとその厚みと久々に見た2段組で何か躊躇しちゃって…
35325/06/18(水)18:49:35No.1324591004+
雑に取り出せるキングストーン
35425/06/18(水)18:49:35No.1324591008+
本当はライダーに変身させたかったけどお金なかった
結果できあがる何故か浮かび上がるベルトだけという混乱の元
35525/06/18(水)18:49:36No.1324591015そうだねx1
>最初におじさんがなし崩しで葵ちゃん^_^守るために戦った蜘蛛みたいなのも強かったのかな?
強いよ普通に怪人体で人間八つ裂きにできる奴は上澄み
最上位は銃持ってる人間ともそれなりに戦える奴ら
そう考えるとあらゆるライダー作品でも屈指の弱さだぜ怪人たち…
35625/06/18(水)18:49:39No.1324591033そうだねx2
>>この出来であの俳優陣集まったのなんかのバグだろ
>おじさん役の西島さんなんかはこの作品出てめっちゃ満足してたからなあ…
まあ話はともかくブラックサン自体はすごいかっこいいからな見た目…
35725/06/18(水)18:49:41No.1324591048+
>>この出来であの俳優陣集まったのなんかのバグだろ
>おじさん役の西島さんなんかはこの作品出てめっちゃ満足してたからなあ…
テレビ版やろうぜ!みたいになってったっけ
35825/06/18(水)18:49:50No.1324591096+
>おじさんも最初は報酬のために暗殺しようとしてたカス側だったよな
そこから葵ちゃん助けちゃってわくわくライダー生活が始まると思ってたのになんでこんな話に
35925/06/18(水)18:49:54No.1324591111+
原作も好きだけどこれも好きだよ俺
36025/06/18(水)18:49:55No.1324591115+
現場のスタッフとか樋口君とかが折角だから原作も見ようよしたら監督にめちゃくちゃ刺さっちゃったんだろうな…
36125/06/18(水)18:50:03No.1324591159+
これが旧日本軍の開発した
サタンサーベル
36225/06/18(水)18:50:04No.1324591162+
最終話の原作OPって微妙にバイクの速度が昔より遅いよね
36325/06/18(水)18:50:07No.1324591183+
2人の初変身の落差とかのふひこの情けない独白とかスポットではめっちゃいいシーンもあるので嫌いになれない
36425/06/18(水)18:50:08No.1324591188+
>そう考えるとあらゆるライダー作品でも屈指の弱さだぜ怪人たち…
だって販売されてるくらいだぞ
36525/06/18(水)18:50:12No.1324591211+
俳優の演技だけは全員が文句のつけようがないのがかえって怖い
36625/06/18(水)18:50:20No.1324591252+
>キングストーン簡単に取り出せるのがギャグ
へそのゴマみたいな扱いなのかと思ってたら最後は腹かっさばいて取り出すしマジでなんなのこれ…
36725/06/18(水)18:50:27No.1324591293+
>まあブラック大好きなファンの人には心の底から同情する
>これ配信されてた当時にブラックファンの「」が怒りを堪えながら穏やかな言葉遣いでいい所と悪い所を出来るだけ語る感想スレ立ってたのを思い出す
分かるか?も重なったのがよくなった
36825/06/18(水)18:50:30No.1324591312+
創世王が2体の怪人の合体した姿とかライダー図鑑で初めて知った...
本編だけじゃほぼわかんねえのおかしいだろ!
36925/06/18(水)18:50:33No.1324591322そうだねx4
なんというか…間違いなくダメな方の作品なんだけどクセになるというか…
37025/06/18(水)18:50:36No.1324591332+
>現場のスタッフとか樋口君とかが折角だから原作も見ようよしたら監督にめちゃくちゃ刺さっちゃったんだろうな…
むしろ樋口くんアクション監督になんで入らなかったんだ
37125/06/18(水)18:50:42No.1324591355そうだねx2




37225/06/18(水)18:50:48No.1324591377そうだねx6
>最終話の原作OPって微妙にバイクの速度が昔より遅いよね
昔が速すぎる!
37325/06/18(水)18:50:51No.1324591392+
変身シーンとベルトのギミックは普通にカッコいいから困る
37425/06/18(水)18:51:04No.1324591458そうだねx1
ヘビロテしすぎて頭おかしくなりそうだったけど好き
37525/06/18(水)18:51:06No.1324591468そうだねx1
クジラのせいで最初の蜘蛛とアネモネで戦力の上澄み使っちゃったの解るので笑う
37625/06/18(水)18:51:07No.1324591480+
大体物事とか思想への取り組みの真面目さはテコ朴といっしょ
37725/06/18(水)18:51:09No.1324591487+
チュン助の両親の迫真の演技いいよね
37825/06/18(水)18:51:11No.1324591496+
この作品の雑魚寄りの怪人は怪人ヘッド付いてるだけとかあるしな
37925/06/18(水)18:51:19No.1324591539そうだねx5
>ヘビロテしすぎて頭おかしくなりそうだったけど好き
怪人か?
38025/06/18(水)18:51:23No.1324591551+
キングストーンで不思議な事起こっておじさんも信彦も生き返って葵と3人でRXして
38125/06/18(水)18:51:24No.1324591555+
>俳優の演技だけは全員が文句のつけようがないのがかえって怖い
チュン助ですら棒読み具合がかえって等身大の少年って感じだったしな…
38225/06/18(水)18:51:26No.1324591564+
当時は批判なんて許されなくて人間じゃない定型だけが生き残った作品
38325/06/18(水)18:51:28No.1324591577+
ブラックとシャドームーンが昔キングストーンパワーでバリバリに殺しまくってて…みたいな感じでは全く無かったのがある意味凄いと思う
38425/06/18(水)18:51:31No.1324591590そうだねx5
クジラでさえ全体で見ると割と上澄み怪人だよな
38525/06/18(水)18:51:31No.1324591592+
昔のOPはいろいろ無茶やらかしてるのでできる
38625/06/18(水)18:51:33No.1324591602そうだねx1
>ヘビロテしすぎて頭おかしくなりそうだったけど好き
もう頭おかしくなってる
38725/06/18(水)18:51:34No.1324591606+
情報なさすぎて敵側も試行錯誤してる感じはすげえ面白いけどドリフの面白さになってる
38825/06/18(水)18:51:35No.1324591617+
深夜ドラマ枠で作り直して放映して欲しい
役者は同じでお願いします
38925/06/18(水)18:51:37No.1324591625+
サンドライバーもメーター類がただの装飾なのにいったん気づくともうダメ
39025/06/18(水)18:51:39No.1324591632そうだねx1
泣いているのか…?
39125/06/18(水)18:51:51No.1324591688そうだねx2
>最終話の原作OPって微妙にバイクの速度が昔より遅いよね
バイク自体とか…交通ルールとか…早回ししないとか…
39225/06/18(水)18:51:56No.1324591717+
>>最終話の原作OPって微妙にバイクの速度が昔より遅いよね
>昔が速すぎる!
現代だと撮影許可が降りるか怪しい速さ!
39325/06/18(水)18:51:58No.1324591721+
減点評価なら30点なんだけど加点評価だと90点くらいの作品
39425/06/18(水)18:52:10No.1324591773+
ビルゲニアのキャラのぶれ方がすごい
39525/06/18(水)18:52:10No.1324591775+
話としてはダメな作品の筈なのに俳優の演技とか音楽とかトータルで見ると見てる時はそこそこ楽しめる
後々思い返したり極力感情を排して見るとナニコレってなる
39625/06/18(水)18:52:12No.1324591781+
テレレレー!(デンッデンッ)

テレレレー!(デンッデンッ)
39725/06/18(水)18:52:27No.1324591861+
>なんというか…間違いなくダメな方の作品なんだけどクセになるというか…
とんでもない出来だけどなんか関わったみんな楽しそうだし良いか!っていう変な爽快感
39825/06/18(水)18:52:28No.1324591867そうだねx10
監督に途中からテレビ版見させた奴がいちばん悪いと思う
迷いが生まれるだろ!
39925/06/18(水)18:52:32No.1324591894+
ある意味リアリティあるとは思う
ただ他の生物の遺伝子埋め込んで姿だけ変わった人間もどきが
現代兵器に勝てるほどみんな強いわけないだろっていう
そもそもなんで怪人なんて作ったんだっけ日本政府…
40025/06/18(水)18:52:40No.1324591938そうだねx2
覚醒のバッタ脚ソードは使い捨てじゃなくても良かったんじゃ…
40125/06/18(水)18:52:44No.1324591955+
どうせBLACKに脳が焼かれたんだったらアイキャッチもぶち込んでよかったと思う
40225/06/18(水)18:52:56No.1324592033+
>ビルゲニアのキャラのぶれ方がすごい
ビルゲニアに向き合え
40325/06/18(水)18:53:00No.1324592052そうだねx2
>ビルゲニアのキャラのぶれ方がすごい
ヒロインの父親改造して母親殺してヒロイン自身も改造したの普通に味方になるやつに許される所業じゃ無さすぎる
40425/06/18(水)18:53:08No.1324592092+
>ビルゲニアのキャラのぶれ方がすごい
アイツはこれと決めたものに全力なVシネの若頭みたいなキャラだから…
目的が変わったからブレてるのはそう
40525/06/18(水)18:53:09No.1324592095+
アマゾンズとこれとシン仮面ライダーを流しで見ると下手なコーヒーより覚醒効果ある
40625/06/18(水)18:53:12No.1324592116+
仮面ライダーを錦の御旗に悪いおじさんたちが葵ちゃんを巻き込んで好き勝手つくった特撮
40725/06/18(水)18:53:12No.1324592118+
(怪人カタログ)
40825/06/18(水)18:53:18No.1324592147+
※〇〇に特に意味はない
これ多すぎない!?
40925/06/18(水)18:53:30No.1324592214+
戦い方は教えた…生きて戦い続けろ…
ありがとうおじさん!
41025/06/18(水)18:53:33No.1324592238そうだねx1
>まあブラック大好きなファンの人には心の底から同情する
>これ配信されてた当時にブラックファンの「」が怒りを堪えながら穏やかな言葉遣いでいい所と悪い所を出来るだけ語る感想スレ立ってたのを思い出す
といってもこれの前に主演がどうこうがあったのでそれに比べりゃこっちは最後まで見たら全員に謎の熱量あった分だいぶ許せたけどな…
41125/06/18(水)18:53:34No.1324592241そうだねx6
この作品に変に頭焼かれてる「」が多いのはよく知ってたけど
昨夜のGQuuuuuuX最新話見てこの作品思い出してそのまま朝6時まで500レス以上かけて語り合ってたのは流石にどうかしてたと思う
41225/06/18(水)18:53:38No.1324592262+
道交法以前にあそこまでセパハンにしたドッカン気味なターボカスタムのナナハンにほぼ上向けないブラックさんスーツで走ってねとか事故ってこいよって話だもの
41325/06/18(水)18:53:39No.1324592268そうだねx1
>俳優の演技だけは全員が文句のつけようがないのがかえって怖い
言っちゃあわるいがあそこに倉田てつをの居場所なんかないと思う
41425/06/18(水)18:53:40No.1324592270そうだねx4
ルー大柴と今野は芸人というよりちゃんと俳優してんな...ってなる
41525/06/18(水)18:53:59No.1324592370+
>アマゾンズとこれとシン仮面ライダーを流しで見ると下手なコーヒーより覚醒効果ある
時間の無駄すぎる…
41625/06/18(水)18:54:02No.1324592384+
親父の形見(蟹鋏)抱えて歩く葵ちゃんのシーンが酷すぎる
41725/06/18(水)18:54:02No.1324592385そうだねx2
>ルー大柴と今野は芸人というよりちゃんと俳優してんな...ってなる
真面目なルー怖すぎるんだよね普通に…
41825/06/18(水)18:54:12No.1324592445+
葵パパの回は音尾琢真と濱田岳が二人きりの送別会してるって絵面が面白すぎてダメ
41925/06/18(水)18:54:24No.1324592500そうだねx3
>この作品に変に頭焼かれてる「」が多いのはよく知ってたけど
>昨夜のGQuuuuuuX最新話見てこの作品思い出してそのまま朝6時まで500レス以上かけて語り合ってたのは流石にどうかしてたと思う
危険ドラッグみたいな作品だからな…
42025/06/18(水)18:54:25No.1324592510+
>時間の無駄すぎる…
ゾンズだけなら有意義な時間だろ!
42125/06/18(水)18:54:30No.1324592531+
バラオムが組織の結束を固めるためみたいな理由で集団リンチで殺されるシーンがきつい
42225/06/18(水)18:54:30No.1324592533+
この作品設定とか真面目に考えたら滅茶しんどくなりそう感がすげぇ
42325/06/18(水)18:54:34No.1324592553+
視聴者に残した爪痕が大きすぎる…
42425/06/18(水)18:54:39No.1324592572+
>ヘビロテしすぎて頭おかしくなりそうだったけど好き
怪人になったか
42525/06/18(水)18:54:42No.1324592582+
初見は一気見に限るなかなか稀有な作品だと思う
もうこれでクライマックスか…と思ってるところにいきなりアス比変わって流されるオマージュOP
42625/06/18(水)18:54:49No.1324592620+
シナリオはともかく俳優の演技はガチだもんなこの作品
42725/06/18(水)18:54:52No.1324592633+
アオイちゃん役が当時リアルJCだったから年齢制限でスレ画見れないの好き
42825/06/18(水)18:54:57No.1324592666+
方向はともかく間違いなくオンリーワンな作品だよ
42925/06/18(水)18:55:00No.1324592678+
(この展開入れたら面白いやろなぁ…)
を回収とか関係なく片っ端からやってる感じ
43025/06/18(水)18:55:10No.1324592727そうだねx2
俺は好きだけど…としか言えない
43125/06/18(水)18:55:20No.1324592759+
>>>最終話の原作OPって微妙にバイクの速度が昔より遅いよね
>>昔が速すぎる!
>現代だと撮影許可が降りるか怪しい速さ!
間違いなく降りない…
43225/06/18(水)18:55:24No.1324592782+
>>俳優の演技だけは全員が文句のつけようがないのがかえって怖い
>言っちゃあわるいがあそこに倉田てつをの居場所なんかないと思う
あったろ最終回に
43325/06/18(水)18:55:31No.1324592811+
>俳優の演技だけは全員が文句のつけようがないのがかえって怖い
よくみると全く麻生に似てないのに完璧に麻生な寺田農すごいよね
43425/06/18(水)18:55:31No.1324592818そうだねx1
俳優の演技は本当に素晴らしいし作ってる側も方向性に問題はあれど確実な熱量はあったからな…
結果できあがったのはこれだが
43525/06/18(水)18:55:38No.1324592852そうだねx1
冒頭の麻酔無し改造が痛って~で済んでビルゲニア兄ちゃんが言ってたぜ?ってところめっちゃ好き
43625/06/18(水)18:55:57No.1324592957そうだねx1
>当時は批判なんて許されなくて人間じゃない定型だけが生き残った作品
批判もバリバリ飛び交ってただろ
43725/06/18(水)18:56:00No.1324592967+
最近のニチアサのほうはどうせサブスクとかで大人向けやるからなのか子供向けに寄せすぎだからこれくらいが欲しい
43825/06/18(水)18:56:00No.1324592970+
>あったろ最終回に
歌ですら浮いてんじゃねーか!
43925/06/18(水)18:56:01No.1324592977+
>真面目なルー怖すぎるんだよね普通に…
胡散臭いのに狡猾なじいさん政治家とその孫で単に胡散臭いだけのボンボン演じ分けてるの強すぎる
44025/06/18(水)18:56:08No.1324592997+
そりゃまあ出自考えたらそうだなとなる全然戦闘集団でもないゴルゴム
最初の暗殺に来た二人目くらいが逆になんであんな強そうなんだ
44125/06/18(水)18:56:37No.1324593136+
アクションはとやかく言われがちだけど泥臭いバトルが好きなんだよね
44225/06/18(水)18:56:50No.1324593207+
文化祭前夜のテンションのまま完徹して作ったようなノリ
最初はまだ冷静っぽいし
44325/06/18(水)18:56:53No.1324593218+
声は別人になってるけどルー(祖父の方)の昭和の闇の大政治家らしい
部下が目の前で殺されても全く動じない黒幕然としたたたずまい良かったよな
44425/06/18(水)18:56:53No.1324593219+
結局のところ政府がケツモチしてるだけで学生運動の延長でしかないもんなゴルゴム
44525/06/18(水)18:56:53No.1324593221+
戦争用
44625/06/18(水)18:57:02No.1324593270そうだねx1
つまんないの?→つまらなくはない
アクションがすごいの?→すごくもない
シナリオがいいの?→………
怪作なの?→間違いなく怪作
44725/06/18(水)18:57:07No.1324593301+
カニの所でこの作品はどういうものかってのを掴んでおくと気が楽になると思う
シュールギャグ
44825/06/18(水)18:57:11No.1324593324+
15週したけど駄作寄りだと思う
44925/06/18(水)18:57:15No.1324593344+
シャドームーンがSWAT警戒するのか…→SWAT倒せるシャドームーンすげえ!なパワーバランス自体はありだと思う
一般怪人が本当に一般人に毛が生えた程度すぎてデメリット目立ちすぎだけど
45025/06/18(水)18:57:20No.1324593368そうだねx3
>当時は批判なんて許されなくて人間じゃない定型だけが生き残った作品
むしろ批判だらけの感想が書かれてた中で「」が
前評判とも感想とも内容が違う!って混乱してた
45125/06/18(水)18:57:27No.1324593396+
>>ビルゲニアのキャラのぶれ方がすごい
>ビルゲニアに向き合え
(数十年間ビルゲニアのだらしない乳と向き合わされた信彦)
45225/06/18(水)18:57:34No.1324593422そうだねx3
>15週したけど駄作寄りだと思う
「」はねぇ、人間じゃないんですよ!
45325/06/18(水)18:57:47No.1324593481+
一般怪人っていうか巷にいるやつマジで出来損ないだから
45425/06/18(水)18:57:52No.1324593506そうだねx5
>15週したけど駄作寄りだと思う
あんたほどの怪人がそういつなら…
45525/06/18(水)18:57:52No.1324593508そうだねx4
>15週したけど駄作寄りだと思う
なるほど怪人がスイと出た
45625/06/18(水)18:57:59No.1324593544+
超SSRみたいな怪人が本当に極稀にいるだけで大半ちょっと耐久力強いだけの臭い人間レベルだからな…
45725/06/18(水)18:58:00No.1324593546+
>>最終話の原作OPって微妙にバイクの速度が昔より遅いよね
>昔が速すぎる!
アレは速い遅いの問題じゃなく見せ方の問題で、速度自体はそこまで違わないらしいぞ
45825/06/18(水)18:58:08No.1324593585+
俺実は視聴1週目はドキドキしてすげえ面白かったー!ってなったんだけど「」の話聞いてもう一度見てみたら確かにおかしいな…ってなったんだ
45925/06/18(水)18:58:17No.1324593640そうだねx2
>15週したけど駄作寄りだと思う
駄作寄りなのは異論はないが駄作と断じるには違和感を覚える
46025/06/18(水)18:58:18No.1324593646+
色々な意味で怪しい
46125/06/18(水)18:58:21No.1324593664+
でも初めての仮面ライダーに変身するシーンもライダーキックもその瞬間を切り取ると超カッコいいんだよ…
46225/06/18(水)18:58:24No.1324593677+
>15週したけど駄作寄りだと思う
きがくるっておる
46325/06/18(水)18:58:30No.1324593706+
>15週したけど駄作寄りだと思う
こいつおそらく三神官のうちの誰か
46425/06/18(水)18:58:32No.1324593726+
>15週したけど駄作寄りだと思う
怪人はねぇ!
46525/06/18(水)18:58:35No.1324593742+
>俺実は視聴1週目はドキドキしてすげえ面白かったー!ってなったんだけど「」の話聞いてもう一度見てみたら確かにおかしいな…ってなったんだ
BLUCK SUNになれる素質あるよ
46625/06/18(水)18:58:40No.1324593763+
>そりゃまあ出自考えたらそうだなとなる全然戦闘集団でもないゴルゴム
>最初の暗殺に来た二人目くらいが逆になんであんな強そうなんだ
基本的に大幹部以外顔だけ変身系カスしかいないので出し惜しみなく最強戦力を投入しただけだぜ?
すぐ弾が尽きた結果クジラさん(この人も上澄みの方)の出番になるわけだが
46725/06/18(水)18:58:42No.1324593770+
☆5 最後まで読めない怒涛の展開が続いて楽しめた
☆3 普通のドラマでした
☆1 やりたいことを詰め込みすぎて破綻している
46825/06/18(水)18:58:51No.1324593816+
>15週したけど駄作寄りだと思う
加減しろ莫迦!
46925/06/18(水)18:59:10No.1324593913そうだねx1
>☆5 最後まで読めない怒涛の展開が続いて楽しめた
>☆3 普通のドラマでした
>☆1 やりたいことを詰め込みすぎて破綻している
サイコパスを探せ!
47025/06/18(水)18:59:11No.1324593921+
>>真面目なルー怖すぎるんだよね普通に…
>胡散臭いのに狡猾なじいさん政治家とその孫で単に胡散臭いだけのボンボン演じ分けてるの強すぎる
ねえこの人…
47125/06/18(水)18:59:14No.1324593931+
何も考えずに見てるとなんかいい感じの雰囲気だから騙される人は騙されると思う
47225/06/18(水)18:59:21No.1324593958そうだねx1
俺も15週くらいしたけど癖になるんだよなんか…
47325/06/18(水)18:59:30No.1324594016+
>☆5 最後まで読めない怒涛の展開が続いて楽しめた
>☆3 普通のドラマでした
>☆1 やりたいことを詰め込みすぎて破綻している
☆3以外は結構頷ける批評だ…
47425/06/18(水)18:59:51No.1324594103そうだねx1
このスレ怪人多くない?
47525/06/18(水)18:59:52No.1324594112そうだねx3
>>>真面目なルー怖すぎるんだよね普通に…
>>胡散臭いのに狡猾なじいさん政治家とその孫で単に胡散臭いだけのボンボン演じ分けてるの強すぎる
>ねえこの人…
ちょうど銃撃事件とニアミスしたよね
47625/06/18(水)19:00:08No.1324594204そうだねx2
>>当時は批判なんて許されなくて人間じゃない定型だけが生き残った作品
>むしろ批判だらけの感想が書かれてた中で「」が
>前評判とも感想とも内容が違う!って混乱してた
説明通り大人向けライダーなの?→大人向けとは違うと思う
感想通り思想が強い作品なの?→これは…思想とは違うんじゃねえかな…
じゃあなんなの?→なんだろう…
47725/06/18(水)19:00:09No.1324594210+
本当にまんべんなくすべての要素がふわっふわなままやりたいことすべて投入されてるようなドラマだから
これの一部分だけ抜き出してどうこう言うレベルに達してない
47825/06/18(水)19:00:21No.1324594259そうだねx1
シリアスな中で突然出てくるぷかぷかブラックとか妙にチープな部分が癖になるんだよな
47925/06/18(水)19:00:22No.1324594266+
まあでも俺はシンの冒頭みたいにヒーロー番組の皮外して怪人パワー使ったらグロ注意の暴になるみたいなのは割と好きだぞ
48025/06/18(水)19:00:45No.1324594388+
>俺も15週くらいしたけど癖になるんだよなんか…
ヤバいやつらがウジャウジャ出てくる
48125/06/18(水)19:00:46No.1324594390+
>何も考えずに見てるとなんかいい感じの雰囲気だから騙される人は騙されると思う
メとか見てるとなんか登場人物に感情移入してる人結構見たからな…
48225/06/18(水)19:00:54No.1324594418+
後輩が俺ブラック全く知らないから意味分からなくて…知ってる「」さんはこれ面白いんスか?って聞いてきたが
面白いのベクトルがちょっとどう答えればいいか分からなくてううnとなった
48325/06/18(水)19:00:58No.1324594448+
>シリアスな中で突然出てくるぷかぷかブラックとか妙にチープな部分が癖になるんだよな
後で行くからなー!
48425/06/18(水)19:01:03No.1324594472+
思想と言うにはあまりにもふざけまくってるからな…
48525/06/18(水)19:01:09No.1324594499+
令和版over quartzerでコイツら出てきて欲しい
48625/06/18(水)19:01:11No.1324594513そうだねx1
ベテラン俳優達が最初から最後までフルスロットルでやると酷いところは学芸会レベルの話でも結構見られるもんだなと
48725/06/18(水)19:01:14No.1324594532+
首相襲撃が向こうから事故ってきた
こっちからはポケモンに衝突した
48825/06/18(水)19:01:17No.1324594545そうだねx2
あれだけツッコミ所満載で楽しませてもらったから個人的には駄作とは思わないんだよね
48925/06/18(水)19:01:23No.1324594577+
この作品のネタバレだけど、主人公はシャブ中なノンポリだけど
周囲に巻き込まれて
最終的に創生王になるよ
49025/06/18(水)19:01:25No.1324594588そうだねx1
TV版のテーマ流しながらコオロギラリアットかましたらルーの首が絶妙にグロく吹っ飛ぶのマジで何なんだよ
49125/06/18(水)19:01:34No.1324594627そうだねx1
>このスレ怪人多くない?
そもそもスレ開いてレスしようという時点で怪人より
49225/06/18(水)19:02:00No.1324594765+
昭和の雰囲気や絵作り頑張ってたのは素直に好きだよ
49325/06/18(水)19:02:01No.1324594771+
幹部怪人のビルゲニアさえ警察官数人に倒される悲しき戦力差
49425/06/18(水)19:02:02No.1324594777+
遠回りしまくって戦いとかクソだよなあの頃の熱に浮かれてみんなとキャッキャしてた青春が一番楽しかったよな…って結論に至ったおじさんの意思を受け継ぎテロリストになる葵ちゃん
49525/06/18(水)19:02:02No.1324594781+
政治的思想を見出すにはあまりに全方面しょーもない作品だけど
政治的思想の旗の下で送る青春って確かに楽しかったんだよ…みたいなロクでもない郷愁はちょっと理解させられた気はする
49625/06/18(水)19:02:07No.1324594808そうだねx7
未だにこのスレが500近く伸びてるように
「」と感想を語り合うのは最高に面白い
49725/06/18(水)19:02:19No.1324594867+
>この作品のネタバレだけど、主人公はシャブ中なノンポリだけど
>周囲に巻き込まれて
>最終的に創生王になるよ
原作と同じだな!
49825/06/18(水)19:02:23No.1324594896そうだねx5
正直信彦周りは本当好き
あの熱演とキレッキレの変身で中村倫也が人気ある理由がわかった
49925/06/18(水)19:02:31No.1324594932+
監督はBLACKに脳を焼かれた
俺たちはBLACKSUNに脳を焼かれた
そこになんの違いもありゃしねえだろうが
50025/06/18(水)19:02:31No.1324594933そうだねx2
配信直後から批判だらけだった
でも批判に対して反論はほとんどなかった
50125/06/18(水)19:02:43No.1324595004+
いつ見ても痺れるなぁ
「」が怪人になるスレは
50225/06/18(水)19:02:44No.1324595009そうだねx3
>この作品のネタバレだけど、主人公はシャブ中なノンポリだけど
>周囲に巻き込まれて
>最終的に創生王になるよ
シャブ(ヘブン)食ってると老化が止まるって設定で幸太郎と信彦の現代の外見年齢に差をつけるの好きだ
50325/06/18(水)19:02:47No.1324595021+
>政治的思想の旗の下で送る青春って確かに楽しかったんだよ…みたいなロクでもない郷愁はちょっと理解させられた気はする
同じ意志の元何かをするってのは何事も楽しいからな
50425/06/18(水)19:02:48No.1324595034+
>あれだけツッコミ所満載で楽しませてもらったから個人的には駄作とは思わないんだよね
配信初日に一気観してて明け方の朦朧としてきた頃に流れる例の歌で大爆笑できたのはいい思い出
50525/06/18(水)19:02:58No.1324595086そうだねx1
スタッフとキャストの熱量は確かにあるんだけど
全員が別方向に全速力で突っ走ってんだよこの作品
50625/06/18(水)19:03:15No.1324595187そうだねx3
中村倫也カッコいいよね
声も良いしキレキレだし
50725/06/18(水)19:03:16No.1324595194そうだねx2
真の変身に関しては本当に両者とも格好いいからな…
シャドームーンに関しては確かにえ?そこで?とはなるんだけど…
50825/06/18(水)19:03:17No.1324595198+
>幹部怪人のビルゲニアさえ警察官数人に倒される悲しき戦力差
いうてもまあまあ善戦したしな
サタンサーベル折れたの悲しいけど
50925/06/18(水)19:03:27No.1324595258+
>俺たちはBLACKSUNに脳を焼かれた
いや焼かれたって言うかやけに印象に残る作品だけどなんていうか言葉にするのが難しいって言うか…
51025/06/18(水)19:03:29No.1324595268+
思想のもとに集う一体感は何事にも代えがたいものがある…まさに青春
51125/06/18(水)19:03:35No.1324595305+
信彦の変身めっちゃかっこいいけど明らかにセンサーを反応させるためだけの動作挟まるのがちょっと気になる
51225/06/18(水)19:03:35No.1324595309+
>幹部怪人のビルゲニアさえ警察官数人に倒される悲しき戦力差
ビルゲニアの装甲抜けるあの銛なんなんだよポリスってなった
51325/06/18(水)19:03:38No.1324595326そうだねx5
>スタッフとキャストの熱量は確かにあるんだけど
>全員が別方向に全速力で突っ走ってんだよこの作品
だれも手を抜いてチンタラ歩いてないのがすごい
51425/06/18(水)19:03:46No.1324595364そうだねx5
大体の批評に対して概ねその通りではあるし納得もできるがそれでもこの作品のエネルギーは語りたくなるものがある
51525/06/18(水)19:04:00No.1324595422+
>政治的思想の旗の下で送る青春って確かに楽しかったんだよ…みたいなロクでもない郷愁はちょっと理解させられた気はする
実際みんなモテるからやってたって言うしね
拠点のゴミ箱には使用済みコンドームがワンサカ詰まってたって
51625/06/18(水)19:04:08No.1324595461そうだねx2
>中村倫也カッコいいよね
>声も良いしキレキレだし
https://youtu.be/VUrVNgi4g7E?si=jl5HivoEJsPirpEu [link]
このPV出たときにすごい引き込まれた思い出
51725/06/18(水)19:04:10No.1324595468そうだねx1
武装した警官隊と戦えるのはこの作品ではかなり強い
51825/06/18(水)19:04:18No.1324595521+
演者にも制作側にもサボってるようなやつは決して居ないんだよな
ちょっと間違えちゃっただけで…
51925/06/18(水)19:04:24No.1324595550+
見所が無い訳では無いから一気見してしまう勢いはある
それはそれとして脳は理解を拒否してくる
52025/06/18(水)19:05:06No.1324595778そうだねx6
カニ歩きするお父さんでああこれ斜に構えて特撮作ってる人間が絶対に出力できる映像じゃないなと思った
52125/06/18(水)19:05:07No.1324595782+
>演者にも制作側にもサボってるようなやつは決して居ないんだよな
>ちょっと間違えちゃっただけで…
どこが間違いなんだよ
52225/06/18(水)19:05:14No.1324595828そうだねx3
ここは凄く平和的にこの作品について話せる貴重な場所だから正直すごくありがたく感じてしまっている
ダメな所もいい所もそうだねってなれる
52325/06/18(水)19:05:17No.1324595854+
批判しだしたらきりが無いのはその通りでしかないから…
でもこれ見た目の割に美味しいよと伝えたい
52425/06/18(水)19:05:19No.1324595867+
不味くはないんだよ俺の口には間違いなく合ってる
でも毎食は絶対食べたくないし時々でいいから思いだして食べたくなる独特の味っていうか…
52525/06/18(水)19:05:19No.1324595869そうだねx1
脚本もつまらないというよりは変なんだよな…
52625/06/18(水)19:05:23No.1324595889+
言うて学生運動パートで総理のSP一人で皆殺しにしてるからなビルゲニアの兄ちゃん…
現代の怪人鎮圧を想定した警官隊が普通に強いだけだと思う
52725/06/18(水)19:05:28No.1324595924+
というか一般怪人本当に見た目がキモく変身できるだけで一般人と変わらんからな…
52825/06/18(水)19:05:35No.1324595972そうだねx6
よく考えなくても開幕少女暗殺を請け負ってる時点でおじさんがとんでもない落ちぶれたクズ
演技が上手すぎてなんかかっこいい…
52925/06/18(水)19:05:37No.1324595981+
世界の危機を感じるほどの強さは無いけど増えると身近な危機感は感じるそんな怪人
53025/06/18(水)19:05:44No.1324596023+
好きな作品だからよく勧めてるけど誰も見てくれてない
53125/06/18(水)19:05:59No.1324596101そうだねx1
話の規模が最後までよくわからなかった
53225/06/18(水)19:06:05No.1324596126そうだねx2
>カニの所でこの作品はどういうものかってのを掴んでおくと気が楽になると思う
>シュールギャグ
明らかに他の怪人と仕様が違う葵パパ
普通にペナルティ無しで退職出来るゴルゴム
コウモリと二人で送別会してるクジラさん
唐突に信彦と喧嘩し始めたせいで葵ちゃんのピンチに間に合わないおじさん
葵パパとの戦い方が殻をひっぺがすという残虐ファイトなクジラさん
葵パパから吹き出るカニ味噌(他の怪人の血の色は普通に赤)
泡になって消える葵パパの死体(他の怪人はちゃんと死体が残る)
デカイカニのハサミ抱えてとぼとぼ歩く葵ちゃん
シュールって言うかカオス
53325/06/18(水)19:06:09No.1324596151+
>世界の危機を感じるほどの強さは無いけど増えると身近な危機感は感じるそんな怪人
一時期のヒアリみたいな感じだよね怪人
コロナレベルではない…
53425/06/18(水)19:06:17No.1324596188+
改造しちゃって…ごめん…
かけてやってくれ…
のとこで死ぬほど笑ったから名作だよ
53525/06/18(水)19:06:19No.1324596199+
Blackが観たかったら素直にBlackを観た方が遥かに面白いのはわかるけどこれはこれで…ってなるくらいにはどっちも好きだよ
53625/06/18(水)19:06:41No.1324596324+
ちょっと情けないガングレイヴみたいなやつ
53725/06/18(水)19:06:44No.1324596339+
>よく考えなくても開幕少女暗殺を請け負ってる時点でおじさんがとんでもない落ちぶれたクズ
落ちぶれた…と言う程昔に何かしてる訳でもないのがまたこの作品の凄いところ
53825/06/18(水)19:07:04No.1324596449+
過去に戻れはしない→過去に戻りはしないって歌詞の変化通りに描かれてる光太郎と信彦の関係性自体は好みなんだけどあの本編からそこだけ絞っていい感じにした主題歌が本当に凄い
53925/06/18(水)19:07:06No.1324596461+
開始段階で戦士としては完全に寿命が尽きたレベルで弱体化してるはずなんだけどそれでもおじさん強い
54025/06/18(水)19:07:08No.1324596476+
後半ギャグ空間になるからいいんだけどそれにしたって設定アマすぎじゃないかな!!ってなる
54125/06/18(水)19:07:11No.1324596497+
取り外し式キングストーンよく無くさなかった…
54225/06/18(水)19:07:13No.1324596509+
ピー助なんか囲まれたらヘイト団体に一方的に殴り殺されるような雑魚だけど
鳥類怪人らしいジャンプ(飛翔)能力持ちの一般怪人としては上澄みみたいな奴だし…
54325/06/18(水)19:07:19No.1324596542+
煮え切らない物言いばっかりしやがって
ブラックサン大好き!!と堂々と言いなさい
54425/06/18(水)19:07:29No.1324596588+
おじさんなんかフラフラ流されてるだけなんじゃ…
54525/06/18(水)19:07:39No.1324596642+
でもいちおう兵隊として考えると生身の人間が持つ力としてみれば決して弱くはないと思うんだよね怪人
別にプラスして銃とか武器持ってもいいわけだし
54625/06/18(水)19:07:45No.1324596668+
たまに酒のつまみに食べたくなる珍味だよこれ
味にクセがあるけどなんか食べたくなる的な
54825/06/18(水)19:07:49No.1324596702+
>おじさんなんかフラフラ流されてるだけなんじゃ…
はい
54925/06/18(水)19:07:57No.1324596744+
>葵パパから吹き出るカニ味噌(他の怪人の血の色は普通に赤)
カニ歩きに続いてまた「」から見返したら噴き出す要素を植え付けられてしまった…
55025/06/18(水)19:08:02No.1324596784+
>でもいちおう兵隊として考えると生身の人間が持つ力としてみれば決して弱くはないと思うんだよね怪人
>別にプラスして銃とか武器持ってもいいわけだし
予算もあるだろうが最終的にそうなったしな
あの世界の怪人の最適解だな…
55125/06/18(水)19:08:09No.1324596818そうだねx5
ビルゲニアもビジュアルがなんか面白いだけで芝居そのものはケチつけようない
55225/06/18(水)19:08:11No.1324596836+
最後まで監督がBLACK見なかった世界線のブラックサン
最初から監督がBLACK見てしまった世界線のブラックサン
それぞれどんな感じになってたんだろうな
55325/06/18(水)19:08:31No.1324596952+
ツッコミどころ多すぎてあんまり触れられなくなったけど生涯2本しか使えないブレードが頭おかしすぎる
55425/06/18(水)19:08:54No.1324597075そうだねx1
>煮え切らない物言いばっかりしやがって
>ブラックサン大好き!!と堂々と言いなさい
(ここが匿名掲示板だから堂々と言えるけど)大好き!!
55525/06/18(水)19:09:01No.1324597111+
>ツッコミどころ多すぎてあんまり触れられなくなったけど生涯2本しか使えないブレードが頭おかしすぎる
しかも凄いグロい
55625/06/18(水)19:09:02No.1324597115+
意図したサークラスパイ女にまんまと崩壊させられたお遊び怪人サークル
55725/06/18(水)19:09:15No.1324597188+
お前コウモリ怪人にはなるなよ俺と被るからwバッタになりたいつってんだろw
みたいなオッサン同士のしぬほどしょーもない駄弁りが本当に楽しかった…
55825/06/18(水)19:09:20No.1324597215+
よくある系だと100年以上前に大戦時に怪人兵器として猛威を振るったり社会が裏で怪人に良いようにされたり…からの内紛とかなんだけど
ブラックサンは格が違った
55925/06/18(水)19:09:29No.1324597264そうだねx8
演者全体がここまでハイレベルな特撮は正直今後出ないと思うぐらいに凄い
56025/06/18(水)19:09:35No.1324597311+
だっておじさんただの人生絶望した落伍者だぞ!
信彦はただのチンポ野郎だし
56125/06/18(水)19:09:38No.1324597331+
チュン助がリンチされて吊るされたことそのものよりも
両親が発見したときの演技が迫真すぎて怖くて泣いた
56225/06/18(水)19:09:44No.1324597375+
おじさんは流されて生きてきたツケを払ってるようなもんではあるんだよね
56325/06/18(水)19:10:20No.1324597560そうだねx1
寺田さんの麻生太郎っぷりがすごい
表情とか喋り方もすごいそれっぽい
56425/06/18(水)19:10:24No.1324597582+
フワフワな設定とかフラフラしてる主人公とか逆によく形にしたな?
56525/06/18(水)19:10:26No.1324597591+
不可逆ソード!
56625/06/18(水)19:10:29No.1324597612+
>ツッコミどころ多すぎてあんまり触れられなくなったけど生涯2本しか使えないブレードが頭おかしすぎる
あれ使い捨てのくせして世紀王ブラックブレードとかカッコいい名前ついててダメだった
56725/06/18(水)19:10:31No.1324597625+
俺1周見ただけだから思い出せないんだけど怪人が作られた目的ってなんなんだっけ…
56825/06/18(水)19:10:48No.1324597724そうだねx2
大物俳優に混ざって同等以上の演技をするプリティ太田いいよね
56925/06/18(水)19:10:53No.1324597748+
>>あったろ最終回に
>歌ですら浮いてんじゃねーか!
何ですか西島秀俊にBLACKの主題歌歌えってんですか
57025/06/18(水)19:11:11No.1324597839そうだねx2
>寺田さんの麻生太郎っぷりがすごい
>表情とか喋り方もすごいそれっぽい
麻生に全然似てないのにすごい麻生
57125/06/18(水)19:11:27No.1324597940+
>大物俳優に混ざって同等以上の演技をするプリティ太田いいよね
バロムとビシュムに比べるとなんも無かったなサーベルタイガー…
57225/06/18(水)19:11:29No.1324597958そうだねx1
>チュン助がリンチされて吊るされたことそのものよりも
>両親が発見したときの演技が迫真すぎて怖くて泣いた
あそこら辺は演出とかグロさでトンでもない作品を見てしまった...ってなった
57325/06/18(水)19:11:30No.1324597961+
これ伏線かな?→どうでもよかった
ってのしかない
57425/06/18(水)19:11:48No.1324598080そうだねx3
思想にミリも共感出来ないのに割と好きな実写ってこれくらいかもしれない
57525/06/18(水)19:12:09No.1324598169+
若い衆に俺もゴルゴム創設時からの古株でさ…皆に幹部になってくれったせがまれたんだけど
そういう柄じゃないってつっぱねたんだよね…みたいなほら吹くコウモリ好き
57625/06/18(水)19:12:09No.1324598170+
個人的には嫌いじゃ無いけど同じキャストで単純にブラックのリメイク作りますってなるならそっち見たかったなとは思う
57725/06/18(水)19:12:10No.1324598179そうだねx3
>何ですか西島秀俊にBLACKの主題歌歌えってんですか
折角なら歌って欲しかった!
57825/06/18(水)19:12:24No.1324598255+
ヘブンを食わないようにはしてるけど別に清く正しく生きてるわけでもないという
どっちにも成れない本当にフラフラした存在なんだよね
57925/06/18(水)19:12:29No.1324598283そうだねx1
おじさんはいいけど時代遅れの活動家おじさんになってるシャドームーンのほうがだいぶきつくない?
58025/06/18(水)19:12:33No.1324598315+
別に脱着可能なキングストーンをカッコよく持って行って勢いよく手ぇ突っ込んで椅子で固まってるの勢いが良すぎる
演説で忙しくて伝え忘れてたけどサタンサーベルいるよ?おじさん
58125/06/18(水)19:12:34No.1324598318+
>何ですか西島秀俊にBLACKの主題歌歌えってんですか
出演する代わりに変身ポーズをねじ込んだおじさんは
歌えって言われたら歌うと思う
58225/06/18(水)19:12:37No.1324598333+
白昼堂々のリンチを人で道塞いでやるシーン本当に嫌い
58325/06/18(水)19:13:07No.1324598488そうだねx2
アネモネ怪人のところに信彦が現れてシャドームーン…!のシーンはメチャクチャカッコよかった
58425/06/18(水)19:13:36No.1324598646そうだねx1
なんかのタイミングで「」一挙したいけどいいタイミングが見つからない
58525/06/18(水)19:13:38No.1324598659+
当時見てて一番爆笑したの個人的に過去編でバラオムに普通に負けた信彦なんだよね
え!?卑怯な手を使われたとかじゃなく普通にサシで負けたの!?ってなった
58625/06/18(水)19:13:41No.1324598671+
悪ノリと思った部分知ってるBGM流しながら総理暗殺キックするところぐらいだ
58725/06/18(水)19:13:57No.1324598759そうだねx2
>なんかのタイミングで「」一挙したいけどいいタイミングが見つからない
スレ立てて同時視聴しようぜってやるといいぞ
58825/06/18(水)19:14:15No.1324598845そうだねx1
おじさんにヒーロー補正があったらもっと昔に物語終わってたからな
58925/06/18(水)19:14:18No.1324598863+
ダロムとバラオム普通逆だろって思う
59025/06/18(水)19:14:24No.1324598892+
>おじさんはいいけど時代遅れの活動家おじさんになってるシャドームーンのほうがだいぶきつくない?
信彦とビルゲニアは50年くらいずっと監禁されてた(ビルゲニアはもうちょっと早く出所してるが)
浦島太郎おじさん(あの頃でトキが止まってるから本当に浦島太郎)
アレ以外にみちはなかったんだろう
59125/06/18(水)19:14:34No.1324598951+
>なんかのタイミングで「」一挙したいけどいいタイミングが見つからない
やるとしたら22時ぐらいにしてくれ…
59225/06/18(水)19:14:39No.1324598977そうだねx1
とっちらかった部分が多いから
もっと脚本練れてれば結構良作になってたと思うんだよなぁ…
59325/06/18(水)19:14:44No.1324599002+
信彦の演説のうまさなんなんだろうな…
59425/06/18(水)19:14:44No.1324599003+
>おじさんはいいけど時代遅れの活動家おじさんになってるシャドームーンのほうがだいぶきつくない?
強制子供部屋おじさんだったんだしキツいのは当たり前だ
59525/06/18(水)19:14:49No.1324599022+
2週目見たらコウモリめっちゃコウモリしてたわって発見があった
59625/06/18(水)19:15:00No.1324599089そうだねx2
>なんかのタイミングで「」一挙したいけどいいタイミングが見つからない
一挙はきついんで数回に分けてほしい
59725/06/18(水)19:15:19No.1324599205+
>俺1周見ただけだから思い出せないんだけど怪人が作られた目的ってなんなんだっけ…
一応戦時中に普通に強い兵士作るっていう割とありがちな目的で実験やってた
なんか変なもん出来た
59825/06/18(水)19:15:26No.1324599236+
>信彦とビルゲニアは50年くらいずっと監禁されてた(ビルゲニアはもうちょっと早く出所してるが)
(向かい合って拘束)
59925/06/18(水)19:15:35No.1324599287+
もっと特撮ヒーロー的なハッタリアクション効かせるだけで一般的な評価が上がって気がするんだよな
60025/06/18(水)19:15:36No.1324599289+
キツいからこそあの頃に戻りたい…!が沁みるんだ
60125/06/18(水)19:15:38No.1324599300+
これいったら怒られるけどシンカメよりなぜが仮面ライダーしちゃってた…
60225/06/18(水)19:15:53No.1324599375+
>当時見てて一番爆笑したの個人的に過去編でバラオムに普通に負けた信彦なんだよね
>え!?卑怯な手を使われたとかじゃなく普通にサシで負けたの!?ってなった
実質ゴルゴム最強なのがプリティ太田なのに現代では戦う機会が与えられず処刑されるのが何というか無常
60325/06/18(水)19:15:57No.1324599398そうだねx3
なんだこのクソ作品二度と見るか!
60425/06/18(水)19:15:59No.1324599407+
>なんか変なもん出来た
なんでその変なもんが普通に子供パコパコ作って繁殖してんだよ!
60525/06/18(水)19:16:02No.1324599428+
シャドームーンの最期はW主演の演技力でちょっと涙目にさせられたよ
なんか凄いなこれ…なんだこれ…
60625/06/18(水)19:16:09No.1324599467+
>思想にミリも共感出来ないのに割と好きな実写ってこれくらいかもしれない
言うても全方位に中指立ててるから作品としてはそこまで思想らしい思想は残ってない気がする
60725/06/18(水)19:16:14No.1324599497そうだねx3
取り巻きにカスみたいな昭和式特訓させて満足気な信彦はあえて哀れに見えるシーンとして完成度高い
60825/06/18(水)19:16:16No.1324599513そうだねx1
俺はキック最強のヤクザアクション好きだよ…
60925/06/18(水)19:16:26No.1324599566+
後半になるにつれて間違いなく監督の思想は捩じ込まれてると思うけどその思想ってときを!こーえーろ!そらを!かーけーろ!このほーしーのためー!!!な方向だと思う
61025/06/18(水)19:16:47No.1324599682+
部落サン呼びめちゃくちゃ笑ったわ
61125/06/18(水)19:16:54No.1324599724+
驚くのはグロ戦闘がメインなのか?と思ったら意外と最初のクモ以外そんなにグロ戦闘でもない所だと思う
61225/06/18(水)19:16:58No.1324599748+
中村倫也のカッコ良すぎる変身ポーズで5億点ぐらい加点して観てしまっている自分が悪いとも思っている
61325/06/18(水)19:17:08No.1324599806+
>俺はキック最強のヤクザアクション好きだよ…
いいと思うけどそればっかやり過ぎだろ!
61425/06/18(水)19:17:26No.1324599917+
>俺はキック最強のヤクザアクション好きだよ…
そして倒れたらマウントパンチに移行する
61525/06/18(水)19:17:43No.1324600013+
>取り巻きにカスみたいな昭和式特訓させて満足気な信彦はあえて哀れに見えるシーンとして完成度高い
あれ結局ビルゲニアの猿真似なんだからどこまでも過去に生きてる
61625/06/18(水)19:17:46No.1324600035+
仮にも仮面ライダー名乗ってるのに特撮的アクション見られないのはだいぶヤバいとは思う…
61725/06/18(水)19:17:47No.1324600042+
いい意味で東映感の全く無いアクション!
61825/06/18(水)19:18:14No.1324600176そうだねx3
実際西島秀俊と中村倫也がカッチョイイデザインのライダーに変身するで8割位保たせてる所はあると思う
61925/06/18(水)19:18:19No.1324600202そうだねx2
>いい意味で東映感の全く無いアクション!
いい意味かなあ…これに関しては悪いとこも多いと思う
62025/06/18(水)19:18:24No.1324600231+
>取り巻きにカスみたいな昭和式特訓させて満足気な信彦はあえて哀れに見えるシーンとして完成度高い
そのあとあっけなく虐殺されるシーンも含めて好き
62125/06/18(水)19:18:28No.1324600262そうだねx3
>取り巻きにカスみたいな昭和式特訓させて満足気な信彦はあえて哀れに見えるシーンとして完成度高い
逃げ帰った後はいもう終わり終わりお前も家帰れや!みたいに邪険にしちゃうのが
本当にあの頃に帰りたかっただけマン過ぎて切ない
62225/06/18(水)19:18:32No.1324600275そうだねx1
>これいったら怒られるけどシンカメよりなぜが仮面ライダーしちゃってた…
思想どうこうって話になるとそれこそシンは庵野くんの思想だけで出来てるようなとこあるから…
62325/06/18(水)19:18:37No.1324600303+
カリスマ性は間違いなくカンストしてる男な信彦はホント好き
62425/06/18(水)19:18:52No.1324600363+
原作だとただの白塗りメイクだった三神官がいい感じにリファインされてたのにビルゲニアだけ逆に素顔丸出しになるのはもうちょっとなんとかして欲しかった
あいつだけ昔のコント番組みたいなんだもの
62525/06/18(水)19:19:10No.1324600468+
(ブスッ)光太郎ォー!(グルン)
62625/06/18(水)19:19:16No.1324600508+
おじさんが2段階変身初披露する時だけ「更に変身するの!?」って平成2期以降のリアクション要員みたいなノリになってるニックが地味に笑えるから好き
62725/06/18(水)19:19:19No.1324600519そうだねx6
おまんこできなくて駄々こねてるやつに創世王とか無理だろ…という総理のあまりにも的確な分析
62825/06/18(水)19:19:20No.1324600531そうだねx2
西島「今からでもいいから子供向けに撮り直しません?」
62925/06/18(水)19:19:21No.1324600534+
同時変身からのラストバトルも開幕ヤクザキックだからな…
63025/06/18(水)19:19:23No.1324600549+
お前たち!怒っているか!?
63125/06/18(水)19:19:38No.1324600625+
>カリスマ性は間違いなくカンストしてる男な信彦はホント好き
50年幽閉されてるだけじゃなくて普通に生きてたら大人物になれたんだろうか
63225/06/18(水)19:19:40No.1324600633そうだねx1
ビルゲニア普通に白いバイザーのフルフェイスでよかったと思うわ
63325/06/18(水)19:20:00No.1324600731+
>おじさんが2段階変身初披露する時だけ「更に変身するの!?」って平成2期以降のリアクション要員みたいなノリになってるニックが地味に笑えるから好き
そのノリになってる状況じゃなさすぎる…
63425/06/18(水)19:20:30No.1324600902+
あの頃に戻りたい情けないオッサンの話以外の何物でもないよね…
63525/06/18(水)19:20:33No.1324600917+
>思想どうこうって話になるとそれこそシンは庵野くんの思想だけで出来てるようなとこあるから…
一般人が想像する仮面ライダー像が出来上がる前の話がベースになってるから仕方ないっちゃ仕方ない
63625/06/18(水)19:20:33No.1324600925+
吊るされてるチュンすけがちょっと面白い
63725/06/18(水)19:20:47No.1324600994+
この設定のビルゲニアが最終的に葵ちゃんの旅のバディになって多くを託して死んで行くの明らかに事故だろ
だがそんなお前が好きだぜ…
63825/06/18(水)19:20:51No.1324601026+
作るか…BLACK SUN RX!
63925/06/18(水)19:21:19No.1324601162+
所々嫌いじゃないのが…こう…評価に困る!
64025/06/18(水)19:21:27No.1324601208そうだねx1
ビルゲニアさんは体型ももっと…シュッとして欲しかったというか…
64125/06/18(水)19:21:29No.1324601216+
>作るか…BLACK SUN RX!
これで企画通って予算降りるとか正気じゃなさすぎる…
64225/06/18(水)19:21:39No.1324601268そうだねx8
>作るか…BLACK SUN RX!
キャスト皆割とノリノリで集まってくれそうだしまたこんな感じになるとしても見たいかと言えば見たいんだよな…
64325/06/18(水)19:21:50No.1324601322+
好きなところはあるんだけど胸を張って好きとは言えないしクソドラマって言われると反論出来ない……
64425/06/18(水)19:22:29No.1324601552+
ええっ!?ここから侵略宇宙人との勧善懲悪モノに!?
64525/06/18(水)19:22:34No.1324601581+
葵ちゃんが普通にどうしようもないテロリストと化してるからそこはちゃんとケリつけるためにRX作ってほしいわ
64625/06/18(水)19:22:42No.1324601632+
葵ちゃんの結論はそれでよかったのでしょうか
64725/06/18(水)19:23:13No.1324601802+
おじさんが宇宙に投げられるところ想像するだけで笑えるからダメ
64825/06/18(水)19:23:16No.1324601821そうだねx3
なんでか俺は好きなんだよこの文句が山ほど出てくるクソドラマ
64925/06/18(水)19:23:21No.1324601848+
差別ってのはねぇ人間が人間にするものなんですよ
怪人は人間じゃないんですよ
65025/06/18(水)19:23:23No.1324601861+
ベルトが閉じて変身するのは面白いんだけど怪人態の時に閉じてたのが開いてまた閉じてない?とか気になっちゃう
65125/06/18(水)19:23:36No.1324601940+
あの粉になった状態からのおじさん復活はその時不思議な事が起こった以外の何物でもない感じだわ
65225/06/18(水)19:24:00No.1324602070そうだねx1
なんでBLACKベースでこんな怪作が生まれたんだよ…
65325/06/18(水)19:24:09No.1324602129+
>おじさんが宇宙に投げられるところ想像するだけで笑えるからダメ
自分で動けなさそうな創世おじさんを宇宙に不法投棄!
65425/06/18(水)19:24:17No.1324602172+
人に勧めるにはちょっとハードルが高い怪作
65525/06/18(水)19:24:27No.1324602213+
「ビルゲニアと向き合わなければならない」
どうして…
65625/06/18(水)19:24:29No.1324602226+
この監督は被害者に部落関係の設定よく付けるけど
バカやった結果だったりそもそも加害者が同郷だったり
いい風に扱う気がなさすぎる
65725/06/18(水)19:24:47No.1324602343+
評価のされ方がゲテモノ好きにはオススメとかカルト宗教のそれすぎる
65825/06/18(水)19:24:55No.1324602391+
>葵ちゃんが普通にどうしようもないテロリストと化してるからそこはちゃんとケリつけるためにRX作ってほしいわ
個人的に俺も同じ感想なんだよね
あの物語から何故か突如危険思想テロリスト落ちした葵ちゃんが
どういう顛末をたどるのかちゃんと描いてほしい
65925/06/18(水)19:24:59No.1324602414+
今までにないタイプの特撮を作らせたくてこういう起用をして実際その通りになったな!よし!
66025/06/18(水)19:25:16No.1324602493+
>「ビルゲニアと向き合わなければならない」
>どうして…
もっと向き合わないといけないものたくさんあっただろ
66125/06/18(水)19:25:18No.1324602510+
台本になかったのに急に変身するよって言われてあの変身できた葵役の人がすごい
66225/06/18(水)19:25:20No.1324602521+
ビルゲニアをあんな小デブにやらせるのだけは納得できない
原作のビルゲニアめっちゃかっこよかったろ!!!
66325/06/18(水)19:25:25No.1324602546+
>ええっ!?ここから侵略宇宙人との勧善懲悪モノに!?
ゴルゴムの設定がインチキ歴史を語るめちゃ最近生まれた怪人という名のか弱い生き物の政治団体だし
クライシス帝国も根本的に全く別の集団になるだろう
それこそ葵ちゃんたちの組織がクライシス帝国名乗るみたいな
66425/06/18(水)19:25:34No.1324602602+
マイルドに言うなら不思議な作品としか言いようがない
なんだろうねこの作品⋯
66525/06/18(水)19:25:41No.1324602641+
>「ビルゲニアと向き合わなければならない」
(胸毛を見続ける)
66625/06/18(水)19:25:43No.1324602659+
他の作品も見るに監督は落ちぶれるやつは落ちぶれるなりの理由があるってのは持ってると思う
それがセンシティブなものだとしても
66725/06/18(水)19:25:45No.1324602666+
>なんでBLACKベースでこんな怪作が生まれたんだよ…
一万年に一度の皆既日食の日の同時刻に生まれし運命の2人と言うワクワクする設定を無くすな…
66825/06/18(水)19:25:50No.1324602697+
好きな人でも俺「は」好きって予防線張ってそうな作品
66925/06/18(水)19:26:06No.1324602790そうだねx4
本家ブラック好きな人が死ねクソリメイク!って感想出すと誰も否定しないの好き
67025/06/18(水)19:26:17No.1324602839+
>マイルドに言うなら不思議な作品としか言いようがない
>なんだろうねこの作品⋯
作中に出てくるヘブンみたいなもんだ
67125/06/18(水)19:26:35No.1324602921+
ビルゲニアの乳首見ながらこいつ義姉ちゃん牧野由依なんだよな…って思ってた
67225/06/18(水)19:26:40No.1324602953そうだねx3
>台本になかったのに急に変身するよって言われてあの変身できた葵役の人がすごい
西島秀俊と中村倫也と並び立って全く見劣りしなかった女だ
普通ではない
67325/06/18(水)19:26:43No.1324602972そうだねx1
でも平和的に出来る呼びかけは全部やったのに何もならなかったんだから
もう力を付けるしかないじゃんってのは納得の結論だし
67425/06/18(水)19:26:44No.1324602979そうだねx1
好き勝手やっていいよって言われたから好き勝手やってたはずなのに途中から原作にハマってしまうシチュエーションに再現性がなさすぎる
67525/06/18(水)19:26:58No.1324603056+
クライシスは前振りされてるだろ
移民問題
67625/06/18(水)19:27:05No.1324603095+
結局おっさんが浅い政治意識で若い女の子に説教して気持ちよくなりたいってだけの作品だった
67725/06/18(水)19:27:15No.1324603148+
ブラックサンとアマゾンズはコラボカフェやったら絶対楽しいと思う
67825/06/18(水)19:27:25No.1324603205そうだねx1
演者の演技力とケレン味でなんかすごい
67925/06/18(水)19:27:34No.1324603257+
増税も年金が消えたのもゴルゴムの仕業だよ
68025/06/18(水)19:27:37No.1324603275+
>ビルゲニアをあんな小デブにやらせるのだけは納得できない
時期によってはカッコいい俳優さんなんすよ…
68125/06/18(水)19:27:46No.1324603321そうだねx2
>本家ブラック好きな人が死ねクソリメイク!って感想出すと誰も否定しないの好き
この作品は好きだけど俺も大好きな作品をこの超豪華布陣でリブートするよって言われてこんなもの出て来たら絶対怒るもの
68225/06/18(水)19:27:59No.1324603399そうだねx1
△俺「は」好き

○俺「は」嫌いじゃないけどコレが好きって言える人とはあんまり関わりたくない
68325/06/18(水)19:28:09No.1324603466+
一気見してすごく楽しかったけど
楽しかったよと人にオススメしたら品性疑われる
そういう感じのやつ
68425/06/18(水)19:28:12No.1324603487+
光太郎も信彦も主体性のないダメ人間すぎる…
68525/06/18(水)19:28:13No.1324603491+
好きだけどせっかくのBLACKのリメイク作品をこんなんで潰しやがってって言われたらそうだねとしか言えない
68625/06/18(水)19:28:13No.1324603493+
>実質ゴルゴム最強なのがプリティ太田なのに現代では戦う機会が与えられず処刑されるのが何というか無常
公式サイトでも最強って書かれてた気がする
68725/06/18(水)19:28:17No.1324603514+
>ブラックサンとアマゾンズはコラボカフェやったら絶対楽しいと思う
ハンバーガーと青い変なゼリーは絶対ある
68825/06/18(水)19:28:19No.1324603522+
本当に好き勝手やった結果ではある⋯
68925/06/18(水)19:28:19No.1324603525+
>クライシスは前振りされてるだろ
>移民問題
ライドロンの設計図はフロッピーディスクに保存されてるんだな
69025/06/18(水)19:28:21No.1324603534そうだねx2
なんで一挙配信のはずなのにこんなライブ感に満ちてるんだ
69125/06/18(水)19:28:24No.1324603547+
途中でギブアップして最後まで見れてない
69225/06/18(水)19:28:25No.1324603552+
のぶひこの行動原理がチンポなのがある意味生々しい
69325/06/18(水)19:28:27No.1324603560+
BLACK好きな人には申し訳ないんだけどこれ公開する前にてつをが炎上してて本当に良かった
今の比じゃないくらいボコボコにされてただろうから
69425/06/18(水)19:28:28No.1324603567そうだねx1
>吊るされてるチュンすけがちょっと面白い
怪人達が住んでる場所のど真ん中に朝から夕方の間にアレ設置してるのプロ市民すぎる
69525/06/18(水)19:28:46No.1324603683+
>取り巻きにカスみたいな昭和式特訓させて満足気な信彦はあえて哀れに見えるシーンとして完成度高い
機動隊相手にクソの役にも立たなかったしなあれ
69625/06/18(水)19:29:06No.1324603800+
>光太郎も信彦も主体性のないダメ人間すぎる…
あいつら金持ちのボンボンでお遊び気分で学生運動してたから
69725/06/18(水)19:29:18No.1324603869+
配信と同時くらいに明日仕事なのに配信分通しで見たのは忘れられない体験になった
69825/06/18(水)19:29:24No.1324603916+
なにこれ…ってなりつつ見たことあるなこれ…ってなるラスボス戦
69925/06/18(水)19:29:28No.1324603938+
アマゾンズでようやく面白い大人向けライダー作れるようになったんだな!って思ったらこれなの正直マジでキレそうではあった
70025/06/18(水)19:29:30No.1324603955+
のぶひこに不満があるとすれば変身シーンのときに露骨にベルトのスイッチ押すところ
70125/06/18(水)19:29:59No.1324604109そうだねx2
>途中でギブアップして最後まで見れてない
至って正常だから自信持っていいぞ
70225/06/18(水)19:30:01No.1324604124そうだねx1
>ビルゲニア普通に白いバイザーのフルフェイスでよかったと思うわ
それじゃただの剣聖ビルゲニアだろ
ビルゲニアのあんちゃんにならない
70325/06/18(水)19:30:03No.1324604136+
>アマゾンズでようやく面白い大人向けライダー作れるようになったんだな!って思ったらこれなの正直マジでキレそうではあった
この路線まだ続けてみてほしいんだけどな⋯
70425/06/18(水)19:30:05No.1324604149そうだねx1
BLACKを知ってるスタッフ達が監督筆頭に知らない人たちに布教したのが結果的にとんでもない交通事故起こしてるのがだめだった
70525/06/18(水)19:30:11No.1324604180+
ああ
ジークアクスもBLACKSUNもおじさんと少女の話だ…
70625/06/18(水)19:30:17No.1324604226そうだねx1
>一般人が想像する仮面ライダー像が出来上がる前の話がベースになってるから仕方ないっちゃ仕方ない
どうかな初期の怪奇路線はFIRSTがやっちゃってよくわからんシンは
70725/06/18(水)19:30:20No.1324604247+
ギブアップする気持ちはわかるけど完走したら一生語れるぞ
70825/06/18(水)19:30:21No.1324604257+
>BLACK好きな人には申し訳ないんだけどこれ公開する前にてつをが炎上してて本当に良かった
BLACK好きな人でも割ともうてつをとBLACKは完全に切り離してる人多いと思う…
70925/06/18(水)19:30:29No.1324604298+
>光太郎も信彦も主体性のないダメ人間すぎる…
「お前たち!怒ってるか!」「いや…別に…」
ってやり取りがあの二人の本質だしねぇ
71025/06/18(水)19:30:30No.1324604311+
>「ビルゲニアと向き合わなければならない」
信彦は人生の大半を向き合ったけどな
71125/06/18(水)19:30:32No.1324604320+
怪人はねえ!人間じゃないんですよ!
71225/06/18(水)19:30:53No.1324604456+
変身後ビジュアルも怪人ビジュアルも好きなんだ俺
ストーリーがさ……
71325/06/18(水)19:30:58No.1324604478そうだねx2
>ハンバーガーと青い変なゼリーは絶対ある
もう
ある
fu5187969.jpg[見る]
fu5187970.jpg[見る]
71425/06/18(水)19:31:06No.1324604522+
>ビルゲニアをあんな小デブにやらせるのだけは納得できない
ケツアゴシャアと同じでオファー時は痩せてたらしい
71525/06/18(水)19:31:17No.1324604584そうだねx1
最初に出てたこれが政治批判だ人種差別だって言ってたやつらいるけど
この作品の問題点はそんなところじゃない
71625/06/18(水)19:31:24No.1324604625そうだねx1
のぶひこはなんの中身もないダメ人間だけど中村倫也の演説はカッコいいし変身のキレもすごいし最後の哀れさも良い
それだけで嫌いにはなれない
71725/06/18(水)19:31:27No.1324604650+
首相暗殺…はマジで炎上案件
71825/06/18(水)19:31:32No.1324604672+
ドラマも設定も二転三転し過ぎる
71925/06/18(水)19:31:32No.1324604678そうだねx1
>アマゾンズでようやく面白い大人向けライダー作れるようになったんだな!って思ったらこれなの正直マジでキレそうではあった
アマゾンズは特撮畑の人間がやってるからそら納得できるもの出てくるよ
これは座組の段階から実験みたいなことしてる
72025/06/18(水)19:31:35No.1324604698+
信彦監禁部屋好き
72125/06/18(水)19:31:39No.1324604721そうだねx1
武闘派のビルゲニアでこれかぁ…ってなる絶妙な怪人の弱さよ
最初の蜘蛛男結構強かったんじゃね?ってなるんだよね
72225/06/18(水)19:31:50No.1324604791+
>首相暗殺…はマジで炎上案件
しょうがねーだろ現実が追突事故起こしたんだから…
72325/06/18(水)19:31:56No.1324604823+
もう記憶もおぼろげだから間違ってるかも知れないけど
雀の怪人の子がウンコした辺りでもういいやって見るのやめた気がする
72425/06/18(水)19:32:00No.1324604839そうだねx1
>西島秀俊と中村倫也と並び立って全く見劣りしなかった女だ
>普通ではない
そんな才能溢れるすごい女の子を悪い大人がだまくらかして作ったのがブラックサン
72525/06/18(水)19:32:02No.1324604861そうだねx1
>信彦監禁部屋好き
なんで半裸で胸毛見せつけてるんだよ!
72625/06/18(水)19:32:10No.1324604895+
この作品序盤と中盤後半で作風結構変わるから真面目に作ってるのかわからん…
よく人気の高いBLACKでこれやれたな
72725/06/18(水)19:32:35No.1324605034+
>もう
>ある
気高き宿命……?
どこ?
72825/06/18(水)19:32:37No.1324605047+
最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
72925/06/18(水)19:32:40No.1324605065+
シャドームーンの変身ポーズがBLACKの反転なの凄く好き
73025/06/18(水)19:32:41No.1324605069そうだねx1
>雀の怪人の子がウンコした辺りでもういいやって見るのやめた気がする
なんて賢いんだ
73125/06/18(水)19:32:41No.1324605071+
アマゾンズも好きだけど面白かったかというと素直にうんとは言えない
73225/06/18(水)19:32:43No.1324605083そうだねx1
20年近く首相やってんのかよ
どんだけ任期長いんだよ
73325/06/18(水)19:32:56No.1324605145+
>この作品序盤と中盤後半で作風結構変わるから真面目に作ってるのかわからん…
撮ってる途中で本家BLACK鑑賞会始めたら面白すぎてドハマりして
めちゃくちゃ影響受けちゃったんだからしょうがないだろ
73425/06/18(水)19:33:01No.1324605178+
>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
原作と向き合え
73525/06/18(水)19:33:04No.1324605198そうだねx2
かけてやってくれ…
73625/06/18(水)19:33:05No.1324605209+
白倉がブラック知らない監督にやらせようでオファーした後
監督に善意で原作見せたやつが最大の功罪だと思う
73725/06/18(水)19:33:07No.1324605221+
>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
ありのまま受け止めるしかない...
73825/06/18(水)19:33:09No.1324605229+
>のぶひこはなんの中身もないダメ人間だけど中村倫也の演説はカッコいいし変身のキレもすごいし最後の哀れさも良い
>それだけで嫌いにはなれない
わかる
それはそれとして中身がなさ過ぎる
73925/06/18(水)19:33:16No.1324605261+
>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
あそこは笑った
「そこは再現するのかよ!」
74025/06/18(水)19:33:16No.1324605262+
>最初に出てたこれが政治批判だ人種差別だって言ってたやつらいるけど
>この作品の問題点はそんなところじゃない
いや実在政治家を意識した風刺未満の愚弄が無ければ現実的な世界に生きるおっさん怪人の悲哀としてはまあいいんじゃないか?
74125/06/18(水)19:33:35No.1324605383+
>武闘派のビルゲニアでこれかぁ…ってなる絶妙な怪人の弱さよ
>最初の蜘蛛男結構強かったんじゃね?ってなるんだよね
そりゃ刺客は強いやつから行かせるわな…ってなる段々グレードダウンしていく敵!
74225/06/18(水)19:33:38No.1324605395+
>首相暗殺…はマジで炎上案件
所詮ルー(孫)など偉大な祖父の威光を笠に着ていただけの七光りよ…
俺様が真の保守政治の後継者って奴を見せてやりますか!しだす
側近のメガネが当時首相になった岸田っぽいのももらい事故で良かった
74325/06/18(水)19:33:42No.1324605428+
特撮オタクがこの作品の学生運動の描写をバカにしてるだけとか本気で思ってたのが色々参考になった
本当に特撮以外は漫画やドラマも見たことがなさそう
74425/06/18(水)19:33:52No.1324605497+
>監督に善意で原作見せたやつが最大の功罪だと思う
どうして原典とこんな差異が出てしまったんだ…
74525/06/18(水)19:34:00No.1324605530+
>fu5187970.jpg[見る]
>これを飲めばもう後戻りはできない…
そりゃこんなのわざわざ飲むくらいなのは重度の怪人だろうし…
74625/06/18(水)19:34:09No.1324605578+
>>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
>あそこは笑った
>「そこは再現するのかよ!」
あんまり撮影の仕方にこだわってないからそこまで早くなさそうに見えるバイクが本当にダメ
74725/06/18(水)19:34:26No.1324605678そうだねx1
>最初に出てたこれが政治批判だ人種差別だって言ってたやつらいるけど
>この作品の問題点はそんなところじゃない
なんというか
そういう話をしている場合じゃなかった
74825/06/18(水)19:34:42No.1324605761+
原作知らないなら知らないなりの作品で通せばいいのに途中から見せたせいで制作サイドからして内容グチャグチャになるの本当にプロの仕事なのか…?
74925/06/18(水)19:34:48No.1324605785+
>白倉がブラック知らない監督にやらせようでオファーした後
>監督に善意で原作見せたやつが最大の功罪だと思う
まあ原作にどハマりしなかったら多分なんも無い作品になってたろうし…
75025/06/18(水)19:34:49No.1324605792+
監督の他の作品は結構好きなやつ多いからほんとへんな化学反応起こしたな⋯ってなるやつ
75125/06/18(水)19:34:51No.1324605799+
>>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
>あそこは笑った
>「そこは再現するのかよ!」
ヤケクソなのかあそこだけ先に撮ってて適当に組み込んだんだろうか
75225/06/18(水)19:34:54No.1324605819+
でもこのヒロインの女の子が怪人に改造されるという設定は使えるぞ!
なんかED後にテロ組織に収まってる…
75325/06/18(水)19:34:54No.1324605829そうだねx4
面白いとかつまんねえとかじゃなくて変な作品という感想
75425/06/18(水)19:34:58No.1324605853+
>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
テレレン…
75525/06/18(水)19:35:06No.1324605906+
でもヒロインが怪物に改造される一連のシーン結構好きだから作品の評価判断するの難しい
75625/06/18(水)19:35:19No.1324605987そうだねx1
>面白いとかつまんねえとかじゃなくて好きな作品という感想
75725/06/18(水)19:35:33No.1324606053+
>面白いとかつまんねえとかじゃなくて変な作品という感想
BLACK要素が逆に足引っ張る…
75825/06/18(水)19:35:34No.1324606065+
>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
監督「(OPを)かけてやってくれ…」
75925/06/18(水)19:35:35No.1324606069+
描写を見るにたぶん怪人は独特の臭さがあるのもなんか嫌なんだよな
76025/06/18(水)19:35:41No.1324606115+
戦闘が泥臭いっていうけど光太郎も信彦ももともとただの一般人だからあんなもんなんだよね
76125/06/18(水)19:35:41No.1324606118+
いつもの特撮班が作るわけじゃないからグロ描写がいつもと違う凝り方なのが好き
76225/06/18(水)19:35:44No.1324606136そうだねx1
割とマジで穏やかにスレ画語れるのここ位しか無いと思う
76325/06/18(水)19:35:56No.1324606207+
>特撮オタクがこの作品の学生運動の描写をバカにしてるだけとか本気で思ってたのが色々参考になった
>本当に特撮以外は漫画やドラマも見たことがなさそう
あのさ…
そもそも学生運動とか求めてないのよ
76425/06/18(水)19:36:02No.1324606242そうだねx1
個人的には作品全体の全方面に喧嘩売ったようなスタイル嫌いじゃないわ
76525/06/18(水)19:36:23No.1324606355+
>>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
>テレレン…
!!!
このイントロ流れた瞬間は真面目にこんな感じだった
脳ミソに直接へヴンキメたみたいな感じ
76625/06/18(水)19:36:32No.1324606406+
仮面ライダーのコラボカフェはずっとあるぜ!戦隊も併設だぜ!
https://paselabo.pasela.co.jp/rider/ [link]
76725/06/18(水)19:36:33No.1324606411+
>割とマジで穏やかにスレ画語れるのここ位しか無いと思う
ここも言葉選んでるだけで概ね評価は変わらないと思います!
76825/06/18(水)19:36:44No.1324606482+
おじさんなんなら若い頃より歳食ってからの方が強そうなんだよな…
どう見ても弱体化してそうなんだけど…
76925/06/18(水)19:36:44No.1324606483+
>個人的には作品全体の全方面に喧嘩売ったようなスタイル嫌いじゃないわ
政治問題!
人種差別!
薬物問題!
謀殺!
77025/06/18(水)19:36:57No.1324606562+
非常に実況向きではあるけど単純に長すぎるって!!
アマゾンズぐらい面白いなら11話あってもいいんだけど
77125/06/18(水)19:37:02No.1324606591+
>最終話OPどんな気持ちで受け止めたらいいんだよこれ
(おじさんを見送る3人のおっさん)
(微妙に疾走感が無いバイクシーン)
(なぜか変身解除してるおじさん)
77225/06/18(水)19:37:06No.1324606622そうだねx4
>特撮オタクがこの作品の学生運動の描写をバカにしてるだけとか本気で思ってたのが色々参考になった
>本当に特撮以外は漫画やドラマも見たことがなさそう
ブラックサンで特撮叩きに持っていこうとするのは無理があるよ!
77325/06/18(水)19:37:07No.1324606630+
これの後に同じ監督から碁盤斬りが出てくるから頭おかしくなる
77425/06/18(水)19:37:08No.1324606632そうだねx1
凄い過激な青春だけどあの頃が一番楽しかったするのはあそこまで過激な青春は過ごしてないけどなんか痛いほどわかる
77525/06/18(水)19:37:10No.1324606643+
全話一気に見てて朝方にあのOPぶつけられて頭おかしくなったのかと思った
77625/06/18(水)19:37:18No.1324606687+
あの頃は良かったなあしたいだけのお爺ちゃんのあの頃が学生運動だったってくらいのノリだと思う
なんならその姿を滑稽にしてる
77725/06/18(水)19:37:18No.1324606688+
>割とマジで穏やかにスレ画語れるのここ位しか無いと思う
バーカ言ってる!
ブラックサンはねぇ!まともな作品じゃないんですよ!
77825/06/18(水)19:37:23No.1324606721+
>このイントロ流れた瞬間は真面目にこんな感じだった
>脳ミソに直接へヴンキメたみたいな感じ
直後の速度制限守って爆走してるおじさんでテンション下がってそう
77925/06/18(水)19:37:25No.1324606729+
雑にヒートヘブンの材料にされる高齢者障害者LGBTQの人達!
78025/06/18(水)19:37:31No.1324606761そうだねx3
>政治問題!
>人種差別!
>薬物問題!
>謀殺!
こんだけフルコースなのに問題はそこじゃないんだ…ってなるの逆に凄くねぇか?
78125/06/18(水)19:37:45No.1324606844+
>全話一気に見てて朝方にあのOPぶつけられて頭おかしくなったのかと思った
多分なってる
78225/06/18(水)19:37:54No.1324606909+
アマプラ枠だからボーイズでも参考にしておられる?
78325/06/18(水)19:38:09No.1324606992そうだねx1
逆に例のOPのお陰でギャグ作品として語っていいんだなって逃げ道ができてる気がする
78425/06/18(水)19:38:23No.1324607076+
>割とマジで穏やかにスレ画語れるのここ位しか無いと思う
まるでこの作品がヤバいみたいじゃないですか
78525/06/18(水)19:38:23No.1324607077+
> こんだけフルコースなのに問題はそこじゃないんだ…ってなるの逆に凄くねぇか?
もっと前提の部分がガタガタすぎる…
78625/06/18(水)19:38:26No.1324607090+
ゴルゴムが学生運動の延長線上で作られた(政府のひも付きの)政治団体
っていうマジで原作と正反対すぎる設定はびっくりするからすごいよ
78725/06/18(水)19:38:31No.1324607116+
監督左翼っぽいけど左翼嫌いなのか?っていう描写
78825/06/18(水)19:38:40No.1324607163+
一気見してる時点でおかしくなってるからな
いや途中で止まって再開する方がおかしくなってるのか?俺にはもう分からない
78925/06/18(水)19:38:48No.1324607219+
小説の消しきれない天智天皇要素いいよね
79025/06/18(水)19:38:58No.1324607272+
料理で例えるなら闇鍋みたいな作品
79125/06/18(水)19:39:00No.1324607277+
ビルゲニアのあのバカみてえな胸毛は本当に自前なの?って疑いたくなる
79225/06/18(水)19:39:07No.1324607325+
あんだけめちゃくちゃやったのに最後サタンサーベルで倒すとこだけしっかり回収するの好きだよ
79325/06/18(水)19:39:09No.1324607336+
妙に気合入ってるマサハルと差別シーンは好きだけどそんなところおすすめできねぇ
79425/06/18(水)19:39:43No.1324607530+
>あんだけめちゃくちゃやったのに最後サタンサーベルで倒すとこだけしっかり回収するの好きだよ
俺は嫌い
滅茶苦茶なら最後まで滅茶苦茶をやり通せ
79525/06/18(水)19:39:48No.1324607571+
>監督左翼っぽいけど左翼嫌いなのか?っていう描写
多分全方位嫌いだと思う
その手の思想全部クソみたいなものを感じる
79625/06/18(水)19:39:53No.1324607598そうだねx1
>あんだけめちゃくちゃやったのに最後サタンサーベルで倒すとこだけしっかり回収するの好きだよ
サタン…サーベル…
79725/06/18(水)19:39:56No.1324607615+
>一気見してる時点でおかしくなってるからな
>いや途中で止まって再開する方がおかしくなってるのか?俺にはもう分からない
面白かったから完走できた
そう思ったらだめか?
79825/06/18(水)19:40:04No.1324607665+
>妙に気合入ってるマサハルと差別シーンは好きだけどそんなところおすすめできねぇ
あの差別主義者役の演技がすげえから!チクショウ!
79925/06/18(水)19:40:14No.1324607731+
(取りあえず吊るしておく心臓)
80025/06/18(水)19:40:14No.1324607737+
>面白かったから完走できた
>そう思ったらだめか?
……
80125/06/18(水)19:40:17No.1324607752+
でもそれで紙ストローは人間じゃないが生まれたから…

[トップページへ] [DL]