ジェンティルドンナってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:07:36

    タックルや人気の話は抜きにして当時どんな評価だったんだ?
    成績だけ見ると古馬になってからは東京以外は普通に負けるし、2000mは短そうだし、5歳時は安定性も欠いたしで、依然最強って印象はないと思ったんだ
    最近だとドウデュースくらいの評価?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:09:31

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:10:13

    量産型東京専用機最強馬だと思ってたら最後の有馬で全部ひっくり返し返したとこが肝心なんやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:12:01

    とにかく色んなことに恵まれた馬じゃないかな
    枠にしろ裁定にせよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:12:30

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:13:24

    恵まれてたってのはそう
    ハープスターみたいなゴリ押しもなかったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:13:37

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:14:38

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:14:50

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:15:23

    人気の話と近くなるけど直近にウオッカ、ダスカ、ブエナがいたからその馬たちより下に見る声は多かったよ
    まぁ5歳でドバイ勝って有馬勝ったのが大きいから現役時は今のジェンティル評とは違うかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:15:27

    タックルやら速攻なくした有馬のドラフトやらなんやら言う声も大きかったのは事実だけど女性ファンが多かった印象 古馬王道で牡馬と渡り合えた強い女傑ってのがウケたのかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:15:29

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:15:30

    とにかく先行から堅実な走りの極致みたいな操縦性の良い馬
    それはそれとしてオークスとJC2連覇してたとしても府中2400で最強論争だと勝つとは思われんって言う
    一重にスピルバーグにせよジャスタウェイにせよ府中巧者が同じ時代に居たのが悪い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:16:02

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:16:06

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:16:38

    弱いということにしたい
    これに尽きるかと

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:16:45

    操縦性の良い優等生って印象
    そんでころっと伏兵に負けたりする

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:17:07

    普通に強いけど良くも悪くもキャラが薄いイメージ
    それこそウマにした時に盛りに盛らないといけないような。

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:17:26

    無能TVの伝説を作った凄い馬だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:18:04

    >>11

    これ毎度言われてるけど絶対値じゃなくて比較的って意味だぞ>女性人気

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:18:10

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:18:26

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:19:27

    都合の悪いレス消すのやめようよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:19:42

    ヒーロー列伝もうちょい何とかならんかったかと未だに思う
    写真自体は悪くないんだからさ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:19:43

    すまん

    >>1で述べている通り人気の話は聞いてないんでそれに関する恨み節は管理するよ


    操縦性のいい実力馬ならドウってよりは東京版べラジオオペラって感じかな今だと(強さ比較の話ではなく)

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:19:57

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:20:59

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:21:01

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:21:14

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:21:24

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:21:58

    俺の推し

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:21:59

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:22:47

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:22:59

    嫌味でも何でもなくウマ娘になって良かったなあと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:23:04

    >>25

    言っちゃ何だが人気者にラフプレーを働いたことに対する恨みつらみで実力をネチネチ言われ続けてる馬なんでそこ切り離して評価はして貰えんよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:23:29

    今の三冠牝馬に対するハードルがぶち上がったのはドンナとアモアイのせいだと思ってる
    こいつらが牡馬とバチバチに競い合ってたから牝馬限定しか勝ててないと物足りなく感じる

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:23:47

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:24:24

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:24:48

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:24:55

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:25:09

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:25:25

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:25:46

    強さの評価なら上でも未だにネチネチ言ってるタックル周りの話で変にsageようとしてた連中は少なくなかったかも
    ただ結局2013年のレースは全部1番人気だったし高く評価されてたと思う
    2014年になってからはドバイは勝ったけどその前の京都記念の大敗や宝塚で盛大に飛んだりとかしてジャパンカップでもとうとう馬券外したから有馬時点では以前と比べると評価がだいぶ下がったね
    俺も印回さなかったの覚えてる

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:25:48

    >>36

    スレ立ててから察したわ。本当にアンチ多いんだね。

    管理大変になったらスレ消します。申し訳ない。

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:26:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:26:38

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:27:32

    当時はまさかこの馬がディープ産駒の最高傑作になるとは思ってなかったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:27:46

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:27:50

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:27:58

    >>39

    失格は免れたものの、騎手にペナルティ入ったってことはちょっとヤバかったんだなって後からでもわからないか?

    あんまりその辺詳しくなくて見た時は「おおー!」となってたとしても後から知ったら引っ掛かりはすると思うんだが

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:28:19

    >>44

    安価ミス>>35に対してだった

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:28:25

    まあオルフェと同時にウマ娘になってよかったよ
    オルフェ先だったらどんなこと言われてたか大体想像がつくわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:28:47

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:29:06

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:29:12

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:29:36

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:30:05

    >>43

    だからかウマ娘での終始徹底した強者っぷりに違和感持ってる人ちょいちょいいるよね

    そこまで絶対王者だったっけ?的な

    そこそこ勝ち負けしてるから主人公もいけるって意見もあったし

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:30:11

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:30:33

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:31:31

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:31:40

    >>57

    確かに12世代の中だと普通に勝ち負けやっててそれ含めて好きだったから絶対女王的な扱いは?ってなったわ

    同世代の牝馬相手じゃぶっちぎりだけどウマ娘だと関係ないしな〜

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:31:58

    ステゴ一族ファンに目の敵にされた影響は確かに多いけど古馬になってから惨敗し過ぎ・見栄えのいい勝ち方しないのも勝ち鞍と相手に比べて評価が厳しい原因だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:32:21
  • 64二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:32:28

    負ける時の負け方がダサいとかは結構言われてた気がする
    お馬さん応援系の競馬ファンにも馬券オヤジにも刺さりきらなかったイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:32:32

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:32:35

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:32:36

    当時の空気感は知らないけど引退撤回有馬特攻完全勝利で評価を覆したんだろうなって印象

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:33:58

    >>19

    こうやって見るとラキシス以外の牝馬にはまったく印が付いてなかったのか

    ラキシスも△ひとつだけだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:34:26

    ネトケの当時のコメント欄見るとか

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:34:31

    意外とドバイの勝ちが語られてなくて不思議
    ファンが喜んで擦りそうなもんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:34:35

    >>57

    ウマ娘になる前の幻覚とかだとそれこそヴィルシーナみたいな根性タイプのイメージが多かったよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:34:41

    >>67

    正直当時はジェンティルドンナがどうこうより要らんときに限って持ってくる戸崎の事がしばらく嫌いになった記憶がある

    似たようなギャンカスそこそこいたんじゃないかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:34:47

    >>64

    ジャイアントキリングの対象にされちゃってたのも不運な気がする

    特にそれまで戦績がパッとしてなかったジャスタウェイとスピルバーグな秋天

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:35:12

    ぶっちゃけ貴婦人って強い牝馬の共通あだ名みたいなもんだしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:35:23

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:35:51

    >>72

    ここぞというときに届ボケそれ4した福永も嫌いになるのがセットな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:35:55

    >>70

    実はちょこちょこ立ってる

    大体10レス行かずに落ちてる

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:36:01

    >>73

    まあそれも色んなレース走ってるからよな

    ここら辺の世代の馬はタフでみんな好きだわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:36:04

    古い競馬ファンって何だかんだ有馬勝ったら評価しちゃうところはあるし最後の有馬でガラッと評価変わったんじゃないかなとは思うわ
    元々府中専みたいに見られてたところもあるし展開が向いたのは事実でも勝ち切ったのも事実だしね
    競馬板だとどうもブエナのファンらしいのがかなり粘着してたが

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:36:28

    世代が近い馬のウマ娘化も良し悪しやな

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:36:39

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:37:14

    アイドル的人気と馬券の安定感でどっちにも人気あったブエナが直近にいたのとオルフェゴルシが現代競馬では指折りのスターホースアイドルホースだったのは不運

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:37:30

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:37:33

    >>79

    それこそ有馬勝ったことでブエナ超えて当時最多タイのG1七勝に到達したってのはかなりでかそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:37:34

    オルフェもそうだけど最後有馬勝って引退するの華があっていいよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:37:52

    このケツに惚れた

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:38:07

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:38:40

    >>67

    有馬記念勝ったら認めてやるよ(勝てるわけないのに)

    勝利後は認めません、スローがー枠抽選で不正がーだからな

    覆ったところはもちろんあるけど上の予想TVや記者みたいな発言力のある人もねちねち言うからそれが正しいみたいになってた

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:38:44

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:38:56

    >>73

    そうそう

    三冠牝馬なのに府中しか勝てない

    肝心の秋天でジャスタにぶっちぎられる

    スピルバーグなんかに負ける とか

    でもよくよく考えるとドバイ有馬も勝ったの普通に凄いけどな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:39:30

    どちらかと言えば操縦性の良さでなんとか勝ちをもぎ取って来た根性の馬というイメージだな
    個人的には、気が付いたらGl7勝してた、って感じだった

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:39:42

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:39:44

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:39:48

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:40:30

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:40:53

    なんていうかもうちょっと弱かったら牝馬にしてはようやっとるって人気出ただろうし
    もうちょっと強かったらアーモンドアイにかき消されることもなかっただろうし
    実力に比して人気がなかった(馬券の人気ではない)という感じの馬

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:40:53

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:41:05

    >>73

    同期で強さ的にポジションが近いはずのゴルシは負ける時はそもそも誰かに負けたというよりやる気の問題とか、普通にピンパーな馬って印象で2着とかじゃなくて5着とか、下手すりゃ15着になるから、「あのゴルシを破った!」とはなりにくいんだよな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:41:29

    タックルも要はあれってあまりにも騎手の誘導に従順な証でもあるから「競馬するマシーンかよ」って言われてたのを見たことある
    岩田だけじゃなくムーアでもああいう勝ち方してるからな

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:42:08

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:42:15

    認められたんだーとか言う割に票が集まらん馬って言う何となくは分かる感じ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:42:26

    >>99

    操縦性の良さ故って感じだからな

    あれはドンナじゃなくて岩田が悪いんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:42:33

    >>97

    当時の評価の話だろ?

    その後のことは言ってない

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:42:35

    あとうろ覚えだけど有馬宝塚のファン投票数とかも言われてなかった?気のせいかもしれんが

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:43:21

    >>92

    あーこれがあるから有馬も「まあ枠が有利だったし…有力馬の枠が不利だったし…」って言われちゃってスッキリしないのもあるのかな

    ぶっちぎりで勝ったレースじゃないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:43:29

    タックルの後のオルフェがジェンティルをラチにぶつけかけてるのも大概危ない

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:43:44

    「実力に比して」人気がないってだけで人気自体がなかったわけではないというのがな

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:43:53

    池添のテクのおかげで僅差になったんであってあのロスが無かったらジェンティルがぶち抜いてるよ
    というかジェンティルの方が勢いがあったから池添が進路締めたんだから

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:44:23

    >>99

    小柄なオルフェは愚かゴルシにぶつかれって命令されて忠実に実行するんだから勇敢と言うか何と言うか

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:44:47

    少なくとも勝負事において運も実力のうちや
    枠番もな

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:44:58

    たまにいるドラフトにケチつけてる人だけはよくわからんな
    抽選と公平さは変わらないとしか思えないんだが

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:45:04

    >>99

    武豊もシュガークンで進路作るために同じ様にやってるからね

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:45:33

    新馬戦 不良馬場 度外視
    チューリップ 熱発明け 休み明け 度外視
    ドバイ 初海外 休み明け 度外視
    宝塚 休み明け 梅雨時期で荒れ馬場 前日雨 度外視
    秋天 休み明け ハイペース番手 度外視
    京都記念 休み明け ゲート内で暴れる 福永 度外視
    宝塚 休み明け 梅雨時期で荒れ馬場
    度外視
    秋天 休み明け イスラ&ブラックヒル邪魔 度外視
    JC 前日&当日昼に雨 度外視
    全部度外視ー度外視ー

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:46:07

    なんかタックルの件にめっちゃ固執してるやついるなぁスレチだろう
    そもそも進路妨害の件なら3回もタックル必要無かっただろって言われてんだよ 岩田がな
    その後完全に干されてるしね 岩田が

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:46:32

    有馬記念はドラフトより有力馬2頭のクソ騎乗の方が…
    確か福永コピペは有馬記念が元だったよな?

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:46:34

    進路作るためにぶつかるの自体は普通にアリだけど
    程度の問題がありまして

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:47:35

    上はウオッカ、下はアモアイのせいでなかなか可哀想ではある

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:48:07

    宝塚記念はなんでかだめだったよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:48:24

    当時を知らない身としては時代もあるとはいえ強さの割に個性がなくて微妙な感じだなぁって思う 似合ってないピンク帽子くらいしか印象がない
    アーモンドアイまで時代下るとレース以外の写真や記事も沢山出てくるから親しみとか湧きやすいんだけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:48:49

    後々考えると安定はしていたけどスピルバーグにでも負けることがある馬なんだよなあ…
    宝塚ゴルシやジェスタやエピはわかるんだが

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:49:13

    >>1だけど当時の評も伝わって納得したわ

    優良なレスしてくれた方々には感謝


    十数年前の怨霊の除霊も大変そうなのでこのスレはそのうち消しときます

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:49:37

    >>115

    ~スタート~


    ジャスタ「抜群のスタート!」

    福永「待て待て焦んなって」

    ジャスタ「え?何かペース遅いっすよ?」

    福永「いやいや2周するんやって」

    ジャスタ「いやいやいや知ってますよ?」

    福永「お前スタミナないからまぁ待て」

    ジャスタ「…」

    福永「お前中山も苦手だろ」

    ジャスタ「はぁ…」


    ~三コーナー~


    ジャスタ「福永さん!ゴルシ兄さん仕掛けてますよ!」

    福永「焦んなって」

    ジャスタ「めちゃ脚溜まってます!いかせて下さい!」

    福永「まだ無理」


    ~直線~


    福永「今だ!そろそろ行け!」

    ジャスタ「届くかボケ!」

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:49:37

    >>113

    こんな基準で休み明けにしてたらイクイノックスなんてほとんど休み明けになるやんけ

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:49:38

    >>118

    馬場重くなるとマジでダメだったからな

    後年蹄のサイズが結構小さいことが明らかになって「ああなるほどこれじゃ馬場が重くなった時にちゃんと捉えるの難しいだろうな」って納得されてた

スレッドは6/19 03:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。