中川翔子のSwitch2炎上案件 「ぼくがあげました」人物が名乗り「申し訳ありません」
タレントの中川翔子が人気ゲーム機のSwitch2の開封動画がきっかけで、転売ヤーから買ったのでは?などと炎上している件で、中川にSwitch2を「ぼくがあげた」という人物が名乗りを上げた。 【写真】しょこたんにSwitch2を「あげました」と名乗り出た人物 中川は、YouTubeで人気ゲーム機の開封動画をアップするも、包装の仕方などがおかしいなどとし、ネットでは転売ヤーから購入したのではないか?などと炎上。中川はXで転売ヤーやフリマからの購入を完全否定している。 これに「これ言うと、更に炎上しちゃうとすごい悩んでいるけど…あのSwitch2、ぼくがあげたんです、しょこたんに」と名乗りを上げた人物がいた。それが編集者の箕輪厚介氏だった。 YouTubeで事情を説明しており、箕輪氏は購入抽選に当選したが「そんなに欲しくないけど抽選当たっちゃって」「使わないと思っていたらしょこたんが欲しいっつーか、あげたんです」と説明。「ただ、よく任天堂のルールを見たら、譲渡も禁止だと。あげるのも禁止らしくて、結果、ぼくが悪いというか。中川さんは、ただいらないなら欲しいと言っただけで、ぼくもいらないからあげると。無邪気にあげただけだが、譲渡自体も禁止で」と語った。 中川は、箕輪氏がゲーム機を使わないと知り「だったら、任天堂の開発者の人とか、愛を持ってゲームを作っている人に申し訳ないから、私が任天堂の方のためにも、私が使って面白いとか言ったら盛り上がると思うから」と、使わずに眠らせておくぐらいなら、ゲームを作った人のためにも使った方がいい…という考えがあったといい、それを聞いた箕輪氏も「出産祝いも何もあげられてないからって。ぼくがあげました」と語った。 箕輪氏は「なかば押し売りみたいに上げたのに。申し訳ない」とひたすら謝罪。「返してもらったところで解決する話でもないので、貸しているみたいなことにしましょうか」と提案。ゲームファンには「温かく見守って」と呼びかけ、任天堂にも「申し訳ありませんでした」と謝罪していた。