平均勤続年数
日本 13年←
オランダ 7年
韓国 6年
アメリカ 4年←
欧米においてすら異質
だからそれを前提にしてる特徴があって、これを日本でも取り入れようとしても無理なの
ちなみに日本の平均勤続年数はずっと上がっていってる
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0213_01.html
___
平均勤続年数が短いとどうなるか?
・会社特有のやりかたというものが育ちにくい → 業界標準になりやすい
・システムも同じものを使いがち、学習コストが高い会社特有の進化はしない
・クビや軋轢を恐れない行動ができる
・副業が当たり前になる
これを全部逆にすると日本になる
・クビや軋轢を恐れて仲良くする
・属人的になる(それで回る)
・定期昇給メイン
ワイアメリカで20年勤続やったで
平均金属年数『あっ…そろそろタンパク質になる…///』
つまり、日本だって昔はよく転職してた 転職したら人生終わりみたいな風潮はここ最近のことだよ
転職したら人生終わりみたいな風潮はここ最近のことだよ ここ最近は転職しないと給与上がらないので終わりって風潮だ
どう見てもジジイが含まれてそうないつものトンデモ統計だ 厚労省ってゲェジやろ 失業率の分子に高齢者は含めるけど分母に失業高齢者は含めませんwwwとかやってて民間なら殺されるレ...
年齢階級別平均勤続年数 https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0213_02.html 退職年齢が遅れてるだけでは? 40代以下に限れば平均勤続年数は下がってそう