ゆきみ🍙大福💉x8

211.4K posts
Opens profile photo
ゆきみ🍙大福💉x8
@yukimibighappy
元SE→役所→役所→現SE。永年テレワーク勤務の自宅警備員。私大通信法学部卒→私大通信文学部在学。長いことLinuxをやってます。最近はクラウド寄り気味。
川の先twilog.org/yukimibighappy…Joined April 2010

ゆきみ🍙大福💉x8’s posts

どちらかの水入れる容器、一家に一個買ってください。特に持ち手が細いのはかなり役に立ちます。背負えるのも良い。私は今は左のを持ってますが、震災の時は右のを使いました。
Image
Image
よく考えたら、達増知事って5期目だけど「岩手内陸地震」「東日本大震災」「台風10号被害」「合足・綾里大火」と任期中災害ばっかりだったな😨
山林に海水を撒いていることについて、塩害を心配する方がおられますが、震災の跡地にほぼ塩害が出ていないのと同様に一時的に散布したぐらいでは問題なさそうです。特に津波の場合には浸水時間がかなり短く雨等で流れるようで、今の一時的なヘリ散布ぐらいでは残らないのではないかと。
橋のたもとに勝手に物資が置かれ、市が持って来るなと言えば非難する始末。持ってきた人は良かれと思い、また良いことをしたと思うかも知れないが、最後まで責任を持たない支援など不要。特に、個人は物資を持ち込まない送らない。今は足りないと思っていても月末までには物凄い量が届く。
NHKの中継ヘリがまだ飛んでいるようです。住宅地に火が出ていて、消防は危険なため後ろに下がっているように見えます。
Image
Image
Image
Image
もう完全に小石浜駅の西方に熱源集まっていて、綾里の中心地は抜けた。赤崎の街中にある熱源は太平洋セメントの炉じゃないだろうか。綾里川ダム近辺も集中してる。ヘリ空撮なんかだと山の上みたいな地域だからヘリしかないのだろうな…。
Image
すんごい斜面だ!🫡
Quote
横浜市消防局【公式】
@YOKOHAMA_FIRE_B
#緊急消防援助隊 陸上部隊の状況】 本日は、岩手県大船渡市赤崎町の林野火災で、再び延焼しないように、土を掘り起こして残火の消火活動を実施しています。 #横浜 #消防 #火災 #横浜市消防局 #神奈川県大隊
0:05 / 0:10
ディックブルーナさんが亡くなり、世界中の元子供の心の中はこの表紙の後ろ姿のミッフィーの様だ。作者は亡くなっても、世界中の子供は永遠の友人を得た。
Replying to
こんにちは。たぶんこれ博物館のじゃないかと思います。12年かかってあんな遠くまで行ったんですね…。アメリカに着いたやつは結構早かったので。
TBSの報道内容です。家を失った方々には心よりお見舞いを申し上げます。 「岩手県大船渡市によりますと、午後5時現在、山林火災による地域別の建物被害の状況は以下の通りです。計78棟 三陸町綾里小路 16棟 石浜 9棟 田浜 9棟 港 19棟 岩崎下 4棟 宮野東 3棟 赤崎町外口 18棟」
今見るとホントに現実だったのかなと思うね🤔震災前を知らない人にとってはよく分からない景色なんだけど、これに映っていて残っているのが、タピックと雇用促進だけなんだよなぁ😭あとは全部ない。道路も高架橋も線路もない。
The media could not be played.
赤崎側の煙は昨晩ほどではなくなったようだ。Googleマップの被災範囲表示が混乱を生んでいるが、どうやらこれは火の範囲を囲んだものらしく、この範囲にあるものは全て燃えたわけではない。現に綾里駅は燃えていない(昨日時点)。綾里の火勢はだいぶ落ち着いたように見える。
避難所にテント、ダンボールベッド、炊き出し。あれから14年になるけど確かに対策は取られていて、しかも避難所の設営も前の経験が生きている。
KISS盛岡公演、まさかの盛岡公演が終わりました。岩手アイスアリーナ改めタカヤアリーナは超満員。とにかく北東北のファンが一堂に会した感。
Image
ニュース見てたら大量に買っている人がいたけど、これ一袋で冷凍して一年食べるぐらいの量なので、出来たら一袋だけ買ってあとは募金してください🙏
Quote
岩手県東京事務所
@iwatepref_tokyo
本日3月6日(木)~7日(金)の2日間! 🌊大船渡市 綾里産 早どり塩蔵ワカメ販売会🌊 いわて銀河プラザにて、今が旬の早どり塩蔵ワカメを販売しております! 売上の一部は、山火事で被害のあった大船渡市に寄付されます。 漁師さん、漁協の方々とお待ちしております😌 #大船渡市 #岩手県
Image
Image
岩手で出ないのが気に入らない人がいて、検査件数が少なくてふざけてると言うが、検査しようがしまいが感染者が増えれば、かならず重症肺炎患者は出てきて検査が行われる訳で、そういう状況になってない現実を見ろ。
あの…たぶんそろそろ支援物資の受け入れ断らないとものがまた大量に届くぞ…😨震災の時の物資。結局処分するのに7、8年かかってる。わざわざ倉庫建てたりしたて。
我先に被災地一番乗り!みたいなことをしている団体とか個人はやはり問題あるもんですよ。震災の実績だって、結局一部の人と仲が良かっただけだったり、苦情やクレームを無視した結果だったり。公的な団体などにまずは任せるべき。震災の各自治体の支援に期待します。
ホント、1日も早く家に戻れればいいなぁと思う。家を焼かれた人には早く事実を伝えて仮設を準備するなり、災害公営を斡旋するなり、みなし仮設に入居するなり元の生活が送れる術を考えていかないといけない。幸いにノウハウは全てある。国は激甚災害指定をして欲しい🙏
たぶん救援に来た消防隊も貴重な経験だよね。これだけデカい山火事もホントの山の中もなかなかない。海が近いのに山が結構ある。
大船渡市記者会見より (地区名表記等はご容赦を) 被害が出ている6地区 小路地区 田浜地区 岩崎地区 石浜地区 港?湊?地区 大明神地区 火が向かっている地区 白浜地区 野の前地区
誰の家とかじゃないんですが、かすみの除去すると空撮映像からも家があるかないかハッキリ識別できるぐらいになります。1枚目が加工後、2枚目が加工前です。テレビ朝日の取材用ヘリの空撮画像をYouTubeからキャプチャしたものです。
Image
Image
カールのCMの曲、誰に頼もうか迷って、ダメ元で三橋美智也に頼んだら受けて。レコーディングで出だしの「ハァ〜!」ってやった瞬間、これだ!って思ったって話が好き( ̄∇ ̄)
俺が心底怖いのは、関東で地震が起きたら、我先にと食糧、物資は確実に奪い合いになるし、避難所でも文句言ったり騒いだりする人は沢山いるけど、身体は動かさなくて混乱するだろうこと。そうなるからその時はここは捨てる。住民数に対して役所人員はかなり少ないし、普段から助け合いの精神がない。