こんばんは✨
賃貸住まいで
DIYを楽しんでいる主婦
2人の男の子のママ
EHAMI(えはみ)です。
********
リメイクシートを貼ることにした、
キッチンの扉。
リメイクシートを貼るために、
外していきます。
このスライド蝶番の、
ネジを外して……
…は、
いけません!!🫣
ネジ頭をつぶしてしまったり
ネジ穴が大きくなったりしてしまうのを防ぐため、
なるべくは、ネジ外したくないですよね。
このタイプは、
ネジを外さなくても
扉が取れるんです。
蝶番の、ここ。
手前に引くと…
かちっ
取れました。
上も外します。
外れました!
実は私も、前の家の時に
ネジを外して取ったことがあるのですが、
こんな簡単に取れると知りました。
タオル掛けを外して
タオル掛けは、前の家から使っている
これです。
どんなおうちでも使えると思いますよー◎
どんなおうちでも使えると思いますよー◎
引き出しは、
中のトレーを外して
ネジを外すと、取れます。
上の扉を外します。
ん?
んんん??
まさかの、
上は簡単に外せないタイプでした…。
たぶん、上と下の扉が違うのは
下だけ新しいものにしたのかな?
築30年〜だと外せない仕様
だったりするのかも…😳
一度確認すると良いと思います。
いったん、下の扉だけ先に
シートを貼ることにします。
外した扉を
お掃除。
リメイクシート登場〜。
広げて、扉の分
リメイクシートがちゃんと取れるか
考えて配置します。
この一枚しかないし、
できれば追加で買いたくないから
必死です。笑
計算苦手すぎるので、
時間かかりました。
ドキドキしながら、
カット〜。
どうかちゃんと
枚数分取れますように。
こういう時、
不安症で
めっちゃこわい。
うっすらですが、
印付けてあります。
勇気出して切ってます。
お願い、どうか、どうか、
ミスってませんように…笑
この250cm×130cmのシート
きっと一般的なキッチンの扉分
ちょうどよく考えられたサイズだったんですね…!
キッチン用リメイクシートはこれ☟
サンプルはこちら
|
本日はここまで🙌
次は貼っていきますー!
---------------------------------------------
ブログの更新通知について
重要なお願いがあります⚠️
ライブドアブログの読者登録を
今までLINEで通知していたのですが、
ライブドアアプリリリースに伴い
アプリのブログ通知に変わります。
今後の通知は、お手数ですが
ライブドアアプリへをダウンロードしていただき
"えはみのDIYと暮らしブログ"を検索または
フォローをお願いいたします🙇♀️
コメント