NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS(102)」、
  • 日付は「6月17日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月17日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 フライブルク・バロック・オーケストラ演奏会Ⅰ
  • 欧州最高峰の古楽オーケストラを日本初のテレビ収録。フォルテピアノの名手ベザイデンホウトと奏でる表情豊かなモーツァルトのピアノ協奏曲は必聴!
  • 欧州最高峰の古楽オーケストラを日本初のテレビ収録。フォルテピアノの名手ベザイデンホウトと奏でる表情豊かなモーツァルトのピアノ協奏曲は必聴! 【出演】フライブルク・バロック・オーケストラ、クリスティアン・ベザイデンホウト(フォルテピアノ)【曲目】交響曲第74番 変ホ長調から(ハイドン)、ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K.453(モーツァルト)【収録】2025年4月2日 住友生命いずみホール
  • 【出演】フライブルク・バロック・オーケストラ,クリスティアン・ベザイデンホウト,【語り】木村穂乃
  • 「交響曲第74番 変ホ長調から 第1、2、4楽章」
    ハイドン:作曲
    (管弦楽)フライブルク・バロック・オーケストラ
    (17分25秒)
    ~2025年4月2日 住友生命いずみホール(大阪)~

    「ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K.453」
    モーツァルト:作曲
    (管弦楽)フライブルク・バロック・オーケストラ、(フォルテピアノ)クリスティアン・ベザイデンホウト
    (29分54秒)
    ~2025年4月2日 住友生命いずみホール(大阪)~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「3つの間奏曲 第1番」ブラームス作曲
  • 晩年のブラームスが心の内をピアノで叙情的に語った傑作。彼の創作を支えたのは敬愛する女性クララだった。出会ったデュッセルドルフの在りし日々を追想する。
  • ピアノ 伊藤恵 ロケ地:ウィーン(オーストリア)、デュッセルドルフ(ドイツ)
  • 【ピアノ】伊藤恵
  • 「3つの間奏曲 第1番」
    (ピアノ)伊藤 恵
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(74)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 要(世良公則)が劇場の仕事を辞めたと聞き、かつての同僚・坂上(笹野高史)が心配して訪ねてくる。要は、音楽を添え物扱いする劇場の姿勢に納得がいかず、辞めたという。そこで坂上は、自分が所属するオーケストラに要を誘うが、要は首を縦に振らない。要はフリーとなり、岩崎家の収入は次第に先細りとなる。ある日蝶子(古村比呂)は、質屋から出てきたところをたまたま通りかかった田所邦子(宮崎萬純)に見つかってしまう。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,宮崎ますみ,笹野高史,森しん,丸岡奨詞,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第12週「逆転しない正義」(57)
  • [解説][字幕放送]
  • 嵩(北村匠海)たちが仕上げた紙芝居は、八木(妻夫木聡)の助け船のおかげで無事審査に合格する。紙芝居披露の日。重々しい雰囲気の中で紙芝居が始まると…。
  • 嵩(北村匠海)たちが仕上げた紙芝居は、八木(妻夫木聡)の助け船のおかげで無事審査に合格する。紙芝居披露の日。重々しい雰囲気の中で始まった紙芝居だったが、次第に村人たちから笑いと拍手が起こる。泣かすつもりの内容になぜ笑うのかと首をかしげる嵩たち。嵩の意図とは違う伝わり方をしたものの、上官に評価された嵩は夢中で絵を描く日々を過ごす。
  • 【作】中園ミホ,【出演】北村匠海,高橋文哉,横田栄司,奥野瑛太,田中俊介,櫻井健人,濱尾ノリタカ,薄平広樹,板橋駿谷,萩原亮介,渋谷そらじ,妻夫木聡
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1314日目 岩手県2日目
  • [字幕放送]
  • 春の旅いよいよ最終週! 田中美佐子さんが “こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」と「ゴール!」を合わせて旅が完結!この日は、岩手県の旅2日目!
  • この日は、岩手県遠野市「釜石線 足ケ瀬駅付近の風景」。40年近く前、新米助役として足ケ瀬駅に赴任した江刺家昭彦さん。2歳半の息子と母ちゃんと3人で過ごした日々は、わずか1年でしたが江刺家さん家族にとってかけがえのない時になったと言います。線路に沿いながら山間を進んで駅にたどり着いた美佐子さん、ホームに立って江刺家さん家族の暮らしに思いをはせます。静かな山間の集落にカジカカエルの声が響いていました。
  • 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時30分(放送時間90分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選 4Kスペシャル 秋田
  • [字幕放送]
  • 秋田でネコ歩き。仙北市の農家では夫婦と親子ネコ、角館には蔵で暮らすネコが。大館の秋田犬とネコ、なまはげで知られる男鹿市では羊とネコ。象潟や横手市、北秋田市でも。
  • 岩合さん、秋田でネコ歩き。仙北市の農家ではご夫婦にかわいがられている親子ネコに。みちのくの小京都と呼ばれる角館には蔵を家にする2匹のネコがいた。大館といえば秋田犬、岩合さん、2匹の秋田犬と暮らすネコに出あう。松尾芭蕉が訪れた象潟の寺には9匹のネコ、15歳のネコが立派な姿を見せる。なまはげで知られる男鹿市ではヒツジやヤギの農場に3匹のネコが。横手市や北秋田市でも。語りはかしゆか(Perfume)。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】かしゆか
午前10時30分から午前11時00分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳“若狭湾の至宝” アマダイを釣れ!~宮下純一 福井・美浜町~
  • [字幕放送][再放送]
  • 福井県の若狭湾でアマダイを狙う。この魚用心深く、エサをつつくだけで、なかなか咥えこまないためアタリは繊細で、見極めるのは至難の技。釣り上げることはできるのか。
  • 福井県に面する若狭湾でアマダイを狙う。この魚、用心深く、エサを見つけてもつつくだけで、なかなか咥えこまない。そのためアタリは繊細で、見極めるのは至難の技。はたして、釣り上げることはできるのか。食べてみようのコーナーでは朝廷にも献上されていたというアマダイを、まずは脂ののった刺身、続いて鱗まで食べられるというこの魚、松笠揚げにしてその食感を楽しむ。そして最後は地元ならではの焼き方で旬の味を堪能する。
  • 【出演】宮下純一,【語り】生瀬勝久
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • BSスペシャル 若者の選択~SNSと韓国大統領選挙~
  • [字幕放送][再放送]
  • 分断に直面する韓国で行われた大統領選挙。多くのフォロワーを持つユーチューバーたちが虚実ないまぜの主張で若い世代への浸透を図った。SNS上で激化する選挙戦に密着。
  • 「不正選挙」「独裁の危機」「北の陰謀」…ニュースを知る手段として動画サイトなどが8割ちかくに達するとされる韓国では、各陣営を支持するユーチューバーが選挙戦の一挙手一投足を配信。経済停滞、就職難、徴兵制、少子化など社会への不満を募らせる若者や無党派層へのアピールを繰り広げた。SNSが、テレビや新聞に不信感を持つ有権者の選択にどう影響したのか?「非常戒厳」に端を発した異例の大統領選挙の裏側を探った。


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 空からクルージング 30ミニッツ「ベルゲン急行でゆく北の国」
  • [字幕放送]
  • 世界でも人気の観光列車、ベルゲン急行沿いにオスロからベルゲンへ空から旅する。フィヨルドや氷河に代表されるノルウェーの大自然と冒険家を輩出した人々の暮らしに触れる
  • 夏でも雪が残る標高1222mのフィンセ駅で途中下車。氷河が見渡せる。ハルダンゲルフィヨルド沿いの美しい村や、伝統音楽、そして崖の上の集落にたった一人で暮らす女性に出会う。ミュールダールからはフロム鉄道沿いに進み壮大な滝を眺めた後、ソグネフィヨルドへ。木造の教会、ヴァイキング村を訪ね、蒸気機関車にも遭遇。終点のベルゲンでは世界遺産のブリッゲンへ。幻想的な世界遺産のガイランゲルフィヨルドが旅のゴール。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1314日目 岩手県2日目
  • [字幕放送]
  • 春の旅いよいよ最終週! 田中美佐子さんが “こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」と「ゴール!」を合わせて旅が完結!この日は、岩手県の旅2日目!
  • この日は、岩手県遠野市「釜石線 足ケ瀬駅付近の風景」。40年近く前、新米助役として足ケ瀬駅に赴任した江刺家昭彦さん。2歳半の息子と母ちゃんと3人で過ごした日々は、わずか1年でしたが江刺家さん家族にとってかけがえのない時になったと言います。線路に沿いながら山間を進んで駅にたどり着いた美佐子さん、ホームに立って江刺家さん家族の暮らしに思いをはせます。静かな山間の集落にカジカカエルの声が響いていました。
  • 【出演】田中美佐子
午後1時00分から午後2時31分(放送時間91分間)
  • シネマ「勝手にしやがれ」<字幕スーパー><スタンダードサイズ>
  • 鬼才ジャン・リュック・ゴダール監督初の長編映画。自由奔放に生きる若者を、斬新な演出で鮮烈に描き、その後の多くの映画作家に影響を与えたヌーベルバーグの金字塔。
  • フランスの鬼才ジャン・リュック・ゴダール監督初の長編映画。斬新な演出でそれまでの映画製作の常識をくつがえし、その後の映画作家に多くの影響を与えたヌーベルバーグの金字塔。仲間だったフランソワ・トリュフォーの原案をもとに、ジャン・ポール・ベルモンド演じる自動車泥棒ミシェルと、ジーン・セバーグ演じるパトリシアの鮮烈な青春を描く。映画をこよなく愛するゴダール監督ならではの演出が、今も新鮮に見るものに迫る。
  • 【監督】ジャン・リュック・ゴダール,【出演】ジャン・ポール・ベルモンド,ジーン・セバーグ,ダニエル・ブーランジェ,【原案】フランソワ・トリュフォー,【脚本】ジャン・リュック・ゴダール,【音楽】マルシアル・ソラル
午後2時31分から午後4時00分(放送時間89分間)
  • 行くぞ!最果て!秘境×鉄道~ガボン・未来へ走るジャングル列車~
  • [字幕放送][再放送]
  • 今回の舞台は、アフリカ・ガボン。広大なジャングルを走る沿線には野生動物や森に暮らす人々との出会いなど驚きがいっぱい!赤道直下、灼熱の大地を走るワクワクの鉄道旅。
  • 極寒の大雪原に険しい山岳地帯‥そんな「秘境を走る鉄道」を旅する大好評シリーズ。14作目の今回は、アフリカの国、ガボンを、俳優の古原靖久さんが旅します。広大なジャングルを走る沿線には、珍しい野生動物との出会いなど、驚きがいっぱい!さらに森に暮らす人々の村を訪ね、巨大魚を狙う伝統の漁にも密着しました。その驚きの結果とは? 赤道直下、灼熱の大地を突っ走るハラハラドキドキの鉄道旅です。
  • 【リポーター】古原靖久,【語り】鈴木奈穂子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・ABC,アメリカ・PBSニュースアワー,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
  • 歌える!青春のベストソング(77)近藤真彦
  • [字幕放送][再放送]
  • 1980年をテーマに、マッチが美空ひばりさんとの驚くべきエピソードや家族のこと、仲間、音楽やアイドルについて熱く語る。出演:平野ノラ、ハラミちゃん、近藤真彦ほか
  • マッチこと近藤真彦が1980年をテーマにデビューした頃に、美空ひばりさんを「あのおばさん歌が上手いね!」と発言したエピソードや高校生の息子との微笑ましい会話など今だからこそ語れるエピソードをたっぷり!紹介VTR 1近藤真彦「ハイティーン・ブギ」2近藤真彦「愚か者」3山下久美子「バスルームから愛をこめて」4もんた&ブラザーズ「ギャランドゥ」出演:平野ノラ、ハラミちゃん、廣瀬智美アナウンサー、近藤真彦
  • 【司会】ハラミちゃん,平野ノラ,【アナウンサー】廣瀬智美,【出演】近藤真彦
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー ジャングル!高原!大氷河! ~エクアドル~
  • [解説][字幕放送]
  • アマゾンの“燃える森”、富士山より標高が高い大草原、熱帯地域の大氷河…南米・エクアドルには、アンデス山脈の裾野から頂にかけて標高差約6000mの多彩な絶景群が!
  • 南米・エクアドルはアンデス山脈の一角にある赤道直下の国。地域の標高差は約6000m、太陽の光がほぼ真上から降り注ぐという特殊な環境下で、唯一無二の多彩な絶景群が広がっている。標高300mのアマゾンで早朝のひとときだけ見られるという“燃える森”。標高4000mの厳しい環境下で進化を遂げた植物群落が広がる大草原。標高6000m付近には赤道直下ならではの造形を見せる「熱帯氷河」。不思議な絶景の謎に迫る!
  • 【語り】荒木さくら


午後6時00分から午後9時00分(放送時間180分間)
  • プロ野球2025「巨人」対「日本ハム」
  • [字幕放送][変更あり]
  • 先発投手は巨人井上×日本ハム達!高卒4年目の達は3勝0敗、防御率0、34!▽打撃好調を維持する巨人泉口!復帰したベテラン坂本▽解説 与田剛 田中賢介
  •  ※副音声は球場音声 (試合開始 6:00) 【解説】与田剛,田中賢介,【アナウンサー】坂梨哲士 ~東京ドームから中継~
  • 【解説】与田剛,田中賢介,【アナウンサー】坂梨哲士
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き 選「古いのに新しい ブリュッセル~ベルギー~」
  • [字幕放送]
  • ベルギーの首都ブリュッセル。中世から商いの都として繁栄し、今はEUの本部がおかれるヨーロッパの首都。古い歴史を持ちつつ新しさに満ちた街を歩きます。語り・仲里依紗
  • ベルギーの首都ブリュッセルは、中世から続く商業の都。現在はEU本部がおかれヨーロッパの首都とも呼ばれます。歴史を感じさせる街並みを歩くと、世界一美しい広場と言われる世界遺産グランプラスでは市庁舎のバルコニーで黒人女性と白人男性が挙式中。「蚤の市」で拾ったガラクタで楽器を作る若者たちが奏でる不思議な音楽。古さの中に新しさ満載の街で、自由な暮らしを楽しむ人々と出会います。より道は高低差を楽しむ運河。
  • 【語り】仲里依紗,温水洋一
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 国際報道2025 米対外支援削減で不安定化の懸念広がる中南米
  • [字幕放送]
  • アメリカのトランプ政権が対外援助を大幅に削減する中、中南米では、移民・難民の支援などを担ってきた支援団体や国連の活動が縮小せざるを得ないケースが出てきている。
  • アメリカのトランプ政権が対外援助を大幅に削減する中、歴史的にアメリカの影響力が強く「アメリカの裏庭」と呼ばれた中南米では、移民・難民の支援や貧困対策を担ってきた支援団体や国連の活動が縮小せざるを得ないケースが出てきている。ベネズエラからの移民対策や麻薬・貧困対策が課題となっているコロンビアは、特に影響が顕在化している。アメリカの対外支援の転換が、地域の不安定化をもたらしかねない現状を伝える。
  • 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
  • ワースポ×MLB▽大谷翔平2シーズンぶり先発!
  • 大谷翔平2シーズンぶり先発!二刀流での活躍に期待!パドレス対ドジャース▽日本選手の活躍をたっぷり紹介
  • 【解説】井口資仁,斎藤隆,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から18日午前0時15分(放送時間50分間)
  • BS世界のドキュメンタリー▽チェーンソー改革現在地アルゼンチン国家縮小の陰で
  • [2か国語][字幕放送]
  • 経済の混乱が続くアルゼンチンで公務員の大量解雇や財政支出の削減などを進めるミレイ大統領。チェーンソーと呼ばれ注目を集める「国家の縮小」政策の現在地を伝える。
  • トランプ政権で政府効率化省を任されたイーロン・マスク氏がモデルにしたとされる南米アルゼンチンの改革。インフレが改善傾向にある一方、貧困に関する指標が上昇するなど「痛み」も出てきている。その過激な言動から「アルゼンチンのトランプ」とも呼ばれるハビエル・ミレイ大統領の人物像と、改革の現在地を伝えるドキュメンタリー。 原題:Crazy Days in Argentina(フィンランド 2024年)


18日午前0時15分から18日午前0時55分(放送時間40分間)
  • よみがえる新日本紀行 選 タコで伊勢エビをとる話~三重県南勢町~
  • [字幕放送]
  • 51年前の昭和49年に三重県南勢町を訪ねた新日本紀行をふたたび!タコを使ってエビをとる独特の漁法を守る老漁師を中心に伊勢えび漁解禁に沸く浜の様子が描かれている。
  • 47年後、伊勢えび漁が解禁された10月、南伊勢町を再び訪ねた。番組でユーモラスに描かれたタコエビ漁は効率の悪さなどで町ではすでに姿を消し、刺し網漁が主流に。しかし、大型の伊勢えびが水揚げされる港の賑わいは変わらない。漁のポイントは多くのエビが潜むすみかを解禁前に見つけておくことだという。地区ナンバーワンとされる漁師を通じて、家族や地域の絆が漁を支える伊勢えびの町の日々を伝える。2021年放送。
  • 【語り】森田美由紀
18日午前0時55分から18日午前1時00分(放送時間5分間)
  • 発掘!鉄道お宝フィルム『乗車券』(昭和15)鉄道発展の陰に切符あり!?
  • [字幕放送]
  • 鉄道博物館(さいたま市)所蔵の超レア映画を大公開!驚きの映像から戦前・戦後と鉄道を支えた人々の情熱や工夫、鉄道と共に生きた喜びが見えてくる!関係者の秘話も取材。
  • 「乗車券」が生まれてから、回収されて再生紙になるまでの「一生」を描いたユニークな映画。現在、切符は券売機で印刷されるが、当時は印刷所で1枚1枚発着駅などが印刷されたため、種類も量も膨大。かかる時間も手間も大変!意外なのは回収された使用済み切符の使われ方。大勢の女性達がそろばんで、切符を1枚1枚数え乗客のデータを集計した。一体何のために…?しかも乗客数は1日何と530万人。気が遠くなりそう!
  • 【語り】小郷知子
18日午前1時00分から18日午前2時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「イタリアからオーストリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアからオーストリアへの道をたどります。
  • フィレンツェのヴェッキオ橋や、サンタ・クローチェ教会そばの道を通り、フィレンツェの街中を巡ります。そしてボローニャのサン・ルカ聖堂や世界遺産のマントヴァへ。歴史ある石畳の道を通りながら、ガルダ湖へ向かいます。続く道はイタリア北部の小さな村々へ。途中、アルプスの美しい山々を見ながら道を進み、オーストリア・ザルツブルクへ向かい、ミラベル庭園など街中を巡ります。
18日午前2時00分から18日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 世界の祭り イタリア・ベネチア 仮面カーニバル
  • 世界三大カーニバルのひとつ、イタリア・ベネチアの仮面カーニバル。毎年2月、2週間にわたって開かれるきらびやかな祭りの模様を、美しい映像と音楽で伝える。
  • 一生に一度は見てみたい世界の祭り。毎年2月、イタリア・ベネチアで行われる「仮面カーニバル」は世界三大カーニバルの一つ。水の都を照らす炎と光の水上パレードや、祭りの期間、街に現れる12人のマリア様、幻想的な天使の飛翔、中世風の華麗な衣装が映える幻想的な舞踏会など、世界遺産の街を舞台に繰り広げられる壮大なカーニバルを、きらびやかな映像と音楽で届ける。
18日午前3時00分から18日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 沖縄 慶良間諸島
  • ~沖縄県・慶良間諸島~
18日午前4時00分から18日午前4時30分(放送時間30分間)
  • 空からクルージング特別編「ノルウェー・ベルゲン急行の旅」
  • 世界各地の絶景の中を空からゆったりと旅をする紀行番組「空からクルージング」。8Kで制作した番組の美しい映像を使って、世界でも人気の高いベルゲン急行沿いに旅をする
  • ノルウェーはフィヨルドの国。そのフィヨルドをたずねる列車として有名なのが、ベルゲン急行だ。首都オスロを出発し、フィヨルドをめぐりながら、終着駅でフィヨルドの玄関口、古都ベルゲンまで旅をする。緑色の車体で観光客に人気のフロム鉄道にも乗り換え、途中の雄大な滝では妖精の踊りに出会う。地元のボランティアの人々が復活させた蒸気機関車や独特の姿をした木造の教会も紹介。美しい湖にかかる虹、遠くに氷河も見える。
18日午前4時30分から18日午前4時59分(放送時間29分間)
  • クローズアップ現代「わが町に来てほしい!」 過熱する外国人労働者“争奪戦”
  • 外国人労働者を巡る自治体の“争奪戦”が過熱。人手不足に悩む自治体が、日本語学校を開設するなど、あの手この手の支援策。一方、そこに批判の声も。共生のあり方とは。
  • わが町に外国人労働者に来てほしいと、自治体間の“争奪戦”が過熱している。地域の人手不足を補うために、公営の日本語学校の開設や、方言の指導、外国と直接協定を結ぶなど、独自の受け入れ策を打ち出す自治体が増加。しかし、住民の間には波紋も。「税金の使いみちとして納得できない」などの意見が。人手不足に直面する日本で、外国人労働者と共生する社会をどう築くか。国や自治体、私たち一人ひとりの視点から考える。
  • 【ゲスト】東海大学教授…万城目正雄,【キャスター】桑子真帆,【語り】小松未可子
18日午前4時59分から18日午前5時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名探偵の謎解きと、古き良き時代の景色。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.