NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「6月17日(火曜日)」、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
- 6月10日(火曜日)はこちら、
- 6月11日(水曜日)はこちら、
- 6月12日(木曜日)はこちら、
- 6月13日(金曜日)はこちら、
- 6月14日(土曜日)はこちら、
- 6月15日(日曜日)はこちら、
- 6月16日(月曜日)はこちら、
- 6月17日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月18日(水曜日)はこちら、
- 6月19日(木曜日)はこちら、
- 6月20日(金曜日)はこちら、
- 6月21日(土曜日)はこちら、
- 6月22日(日曜日)はこちら、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
- 6月24日(火曜日)はこちら、
ここから6月17日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(10)行こう!憧れの地へ
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。フランス西部の緑とアートがいっぱいの町ナントで「行こう!」という表現の使い方を覚えましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 長野だよ
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「長野だよ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 特集・みんなの防災第1回「“避難できない”をなくすには」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 災害の度に困難を強いられてきた障害者や高齢者。どうすれば命を守れるのか。能登半島地震で避難の難しさに直面した障害者の経験などから、災害時の避難のあり方を考える。
- 災害の度に困難を強いられてきた、障害のある人や高齢の人たち。どうすればその命や暮らしを守れるのか。国は、避難場所や支援者などを事前に決める「個別避難計画」の作成を推進する。しかし、能登半島地震では、必要書類を提出していたものの助けがこなかった事例も。別の地域では、当事者のもとに多くの支援者が集い、計画作りや避難訓練に取り組む例もある。シリーズ第1回は、障害者や高齢者の災害時の避難のあり方を考える。
- 【出演】立木茂雄,猪狩ともか,【アナウンサー】廣瀬雄大
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
- 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
- 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ 人形劇:さわのりゆき 映像:たかぎひろえ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一 アニメ:西内としお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとゴロゴロ」
- 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽じゃんけん装置 ▽ぼてじんコンベアー
- [字幕放送]
- 世の中の仕組みや構造をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます。シーソーの仕掛けを使った「じゃんけん装置」登場!「ぼてじんコンベヤー」「こんなことできません」ほか
- 【出演】関根勤,岩井ジョニ男
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!雨のしくみ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おしえて!がりぞー先生」「はなかっぱのコウラは便利?」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,木内秀信,洞内愛,三谷翔子,菊池こころ,橋本まい,尾崎恵,植田佳奈,宍戸留美,柳原哲也,栗田エリナ,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,やすみ哲夫
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、モタレイさんの「あなたも名探偵」。 みんなで「まちがい探し」をやるよ。 2つの写真のちがうところをよ~く覚えて、どこがちがっているかをあててね。 みんなは見つけられるかな? イスの応援団長・みやけマンと一緒に「おっす!イスのおうえんだん」、ほかにも「らくだしさんのいつもひとやすみ」「イスダンス」「いすのまちのコッシー」も。 歌は、コッシーのえかきうた。 みんなも歌いながらかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,三宅弘城,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「かたつむり」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「ぽぅぽので~きた」の新しいお話が登場!ぽぅぽたちが、ゆっくりおさんぽに出かけたよ。いろいろなものが見つかって、みんな大喜び!▼うた「フルーツ プルプル」、「あっ あめだ!」▼アニメ「モニョモニョ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。パクパクさんとパクこさんも大活躍!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「言われたもの出しますキャンプ」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第4話】トミーが開発(かいはつ)した「言われたもの出しますからくり」が再登場(さいとうじょう)!「キャンプをしよう」とあつまったおじゃる丸たちを必死(ひっし)にもてなそうとする。しかしおじゃる丸たちは、それぞれでキャンプを満喫(まんきつ)。からくりは空回りしてじゃまばかりしてしまうけれど…
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小柳基,諏訪部順一,沼田祐介,仲尾あづさ,山口茜,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World ペットを飼うなら…
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 「What’s that?」コーナーにレジェンド・エリックが登場!牧場で見つけたのは…▼みんなはペットを飼うなら何を飼いたい?きょうは、きゃりー、ズビー、リト、シュン、ツグミにどんなペットを飼いたいか聞いてみるよ!きゃりーが飼いたいペットとその理由とは!?▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ▼「THE COUNTING SHOW」みんなも動画をとって、送ってね▼歌は「HIPPO SONG」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「ねるじかんだよ、ペネロペ」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- もうすぐ寝る時間ですが、ペネロペはまだ遊びに夢中。ママに言われて仕方なく寝る準備を始めますが、歯ブラシとキャンディーを取り替えようとしたり、お風呂を石けんの泡でいっぱいにして泡のお家を作ろうとしたり、楽しいいたずらをたくさん思いつきます。
- 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,能登麻美子,【原作】ゲオルグ・ハレンスレーベン,アン・グットマン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「ぎょうざのひ」
- [字幕放送]
- 今日は兄弟みんなで、ぎょうざを作る日。材料をよくまぜて、ぎょうざづくりの作業に入ります。いろいろな形のぎょうざのできあがり!家族全員そろって「いただきまーす!」
- (語り…松居直美 / 作・絵…かとうまふみ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】今日は兄弟みんなで、ぎょうざを作る日。材料をよくまぜて、ぎょうざづくりの作業に入ります。ドーナツがた・きんちゃくがた・魚の形など、いろいろな形のぎょうざのできあがり! さあ、家族全員そろって「いただきまーす!」。
- 【語り】松居直美,【原作】かとうまふみ,【音楽】悠木昭宏
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- おばけの学校たんけんだん「まちのすてきを見つけよう」
- [解説][字幕放送]
- おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は学校の近所を探検して見つけたことを地図にします。
- ここは、とある学校の片隅にある「おばけの学校」。おばけの子どもたちが、人間の姿に変身して五感を使いながら「生活科」の活動を体験します。今回は学校の近所を探検!駅の前で働く人々を見かけたけど、何をしているんだろう?いい匂いはどこからしている?地域のお店などをたずね、働く人々と交流して見つけたことを地図にし、友だちやおばけ先生に発表します。
- 【出演】志賀琉斗,中村陽らら,諸藤アヤト,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科3年「虫の育ち方」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫の育ち方」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫の育ち方」。
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科4年「夏になると?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「ヘチマのツルがたくさん伸び日があるのはなぜか?」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「連続した3日のうちある日だけ、ヘチマのツルがたくさん伸びたのはなぜか?」。これまで植物を育てたときにしたことや、その3日間の天気などを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
- 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科5年「実をつけるには?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「実をつけるには?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「実をつけるには?」
- 【声】加藤諒,恒松あゆみ
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科6年「水は葉にどう届く?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何がいえる?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「水は葉にどう届くのか」についての実験結果を考察する。
- 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「水は葉にどうやって届くのか」について。茎をストローのように通る?スポンジのようにしみ上がる?その予想を確かめるため、茎を切断して観察。結果から何が言える?切っただけではまだ分からないので色水を吸わせる。番組で訪ねた学校では、どんな考察が出る?
- 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- キミも防災サバイバー! 落雷の危機!
- [解説][字幕放送]
- キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!熊本の小学生が落雷の危機を調査。緊急時の対処法を身に着ける!【出演】岩井勇気(ハライチ)
- いつ、どこで「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回のテーマは「落雷」の危機。死亡率が高いにもかかわらず、「甘く見た」事故が多発しているのが特徴だ。熊本の小学生たちが落雷のメカニズムを調べ、どこで発生しやすいか、緊急時にどういったサバイブ法が適切なのか、などを体験的に身に着ける。【出演】岩井勇気(ハライチ)
- 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 DNAの複製と分配
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第11回は、「DNAの複製と分配」がテーマです。細胞分裂の際にDNAがどのように複製されるのか、探究し、理解していきましょう。学習のポイントは、(1)体細胞分裂を観察しよう (2)DNAが複製されるしくみ (3)細胞の分裂とDNA です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】東京都立小石川中等教育学校 教諭…佐野寛子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 化学基礎 イオン結合とイオン結晶
- [字幕放送]
- 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
- 物質の中のイオンどうしの結びつきである「イオン結合」を取り上げます。ポイントは「陽イオンと陰イオンの結合」「イオンでできた化合物」「イオンでできた化合物の表し方」です。イオン結合はどのようにできるのか、『塩』に注目します。塩はイオン結合でできている代表的な物質のひとつ。ほかにもイオン結合でできている物質を紹介するほか、結晶の特徴は何か、イオンでできた化合物はどのような化学式で表すのかみていきます。
- 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】都立広尾高校 主幹教諭…加賀谷愛,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 地球の大気
- [字幕放送]
- 私たちの体を包んでいる大気。空気が積み重なっているので圧力がある。大気圧って言うんだけど、今回はネネさんがその大気圧の測定に行ってきたよ。大気について学ぼう!
- 私たちの体は大気に包まれている。はるか上空まで空気が積み重なっていて、その重さが大気圧となって現れるんだ。ということは、高さによって大気圧は変化する?そこでネネさんが、大気圧は高度で変化するのか?富士山の5合目まで登って調べてきたよ!大気圧のパワーも実験で確かめてみた。そうしたら空き缶がぺっちゃんこに!昔は大気圧の測定に水銀を使っていたんだって。大気について学んでいこう!学んでいこう!
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】星槎大学 客員教授…武田康男,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 理科「化学変化と質量」
- [字幕放送]
- 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、決まりを見つけ仮説を立て、それを確かめるための実験立案の方法を考える。今回のテーマは「化学変化と質量」。
- 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、決まりを見つけ仮説を立て、それを確かめるための実験立案の方法を考える。今回のテーマは「化学変化と質量」。ものが燃えたときの質量の変化から不思議を探し、それに対して根拠ある仮説を立てるために手がかりを探す。かぎになるのは、化学変化の際に起こる、質量や周りの気体の変化の決まり。最後は、立てた仮説を確かめるための実験方法を考えることに挑戦する。
- 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,小笹大輔
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(31)ホテル「タクシーを手配してもらう」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ホテルのフロントに、“Could you call a taxi for me?”(タクシーを呼んでもらえますか ?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 赤ちゃんの泣きとお世話(2)何をやっても泣き止まない
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】助産師…岩佐寛子,医学博士/理化学研究所…黒田公美,【語り】加納千秋
- 【講師】助産師…岩佐寛子,黒田公美,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ もっと食べよう!魚料理(1)まぐろを食べよう!
- [字幕放送]
- ビギナーにもつくりやすい魚料理を紹介します。今回は刺身用のまぐろのさくを使って、切り方や食べ方をアレンジ。おすすめは赤身。コクのあるソースをかけていただきます。
- まぐろのさくを薄切りにして並べる「まぐろのカルパッチョ」。たっぷりのたまねぎとパセリ、まろやかなマヨネーズのソースをかけていただきます。「まぐろのソテー生トマトソースがけ」は、まぐろのさくをフライパンでサッと焼いて半生に。トマトのソースをかけて、軽やかでおしゃれな一皿です。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「はじめての手仕事」 ぬか漬け
- [字幕放送]
- 発酵に適した5~6月は、ぬか漬けを始めるのにぴったり!ぬか漬けライフを30年楽しんでいるという白崎裕子さんに、基本のぬか漬けと漬物アレンジを教わります。
- まずは基本のぬか床から。手に入りやすい「いりぬか」と、発酵を助けてくれる「米こうじ」、そして塩、と材料はシンプル。コツは「野菜を漬ける順番」。まずはじゃがいも、そしてきゅうりなど、よく発酵したらなすなど。合わせてアレンジレシピ「ぬか漬けフライドポテト」「いわしのぬか炊き」も紹介します。
- 【講師】白崎裕子,【司会】後藤繁榮
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 日本橋・江戸の一日は、ここから始まる
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!“いざ、日本橋へ!”…蔦重が店を出そうとする日本橋はどんな街だった?超有名な一枚。
- 蔦重が本屋を出店することになる日本橋は、江戸の一日が始まる町だ。その日本橋を描いた超有名な浮世絵。朝焼けの空の下、夜は閉まっていた木戸が開く。橋を渡るのは大名行列。国元へ戻るため早朝江戸を出発するようだ。橋のたもとには、魚や野菜を売る「棒手振り(ぼてふり)」という行商人。慣れたそぶりで行列をよけ「早く町へ売りに出ようぜ!」とでも言っているのかも。商い、そして長い旅…江戸の1日は日本橋から始まる。
- 【語り】柿沼郭
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 尿のトラブル タイプ別徹底対策「尿もれ」
- [解説][字幕放送]
- 尿もれの3つのタイプ(1)腹圧性尿失禁、(2)切迫性尿失禁、(3)排尿後尿滴下のそれぞれに合った対策を紹介。骨盤底筋トレーニングやぼうこう訓練の方法も解説する。
- 尿もれには3つのタイプがある。(1)せきをしたり重い物を持ち上げたりしたときに尿がもれる腹圧性尿失禁。肥満の人は体重を減らすことが対策。(2)突然激しい尿意をもよおし、もれてしまう切迫性尿失禁は、多くの場合、過活動ぼうこうが原因。尿をがまんするぼうこう訓練が有効。また(1)(2)とも骨盤底筋トレーニングも効果的。(3)排尿後に尿が少しもれる排尿後尿滴下は、対策となるミルキングの方法を詳しく解説。
- 【講師】日本大学医学部泌尿器科学系主任教授…髙橋悟,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の台所(2)ピーター・アイビー(ガラス作家)
- [解説][字幕放送]
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は富山で暮らすガラス作家のピーター・アイビーさん。グラスやパスタ入れなど、自らのガラス作品を暮らしの中で使いながら、気が付いた点を改良する。台所は実験室だというピーター・アイビーさん、ガラス以外のものも、自ら手作りしていく様は圧巻。
- 【出演】ピーター・アイビー,【語り】山中崇
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 岐路に立つ いじめ対策
- [字幕放送]
- 全国の学校で認知された、いじめの件数が過去最多を記録するなか、自治体の首長がいじめ対策に直接関与する動きが出てきています。子どもを守るために何が必要か考えます。
- 【出演】名古屋大学大学院教授…内田良
- 【出演】名古屋大学大学院 教授…内田良
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ショーロス 第1番」ヴィラ・ローボス作曲
- リオで生まれた音楽「ショーロ」は、ポルトガル語で「泣く」という意味。どこか寂しくはかなげな音色に魅了されたヴィラ・ローボスが作曲したのが連作「ショーロス」なのだ
- ロケ地:リオデジャネイロ(ブラジル)
- 【ギター】大萩康司
- 「ショーロス 第1番」
(ギター)大萩 康司
(5分00秒)
~CR-505~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「プリンプリン立候補」(1)
- [字幕放送][再放送]
- 宮殿を抜け出したプリンプリンは、地下室に隠れているベベルとマノンに会うことができた。そこで独裁者ルチ将軍を倒すための恐るべき計画を聞かされて…。
- ベベルとマノンに会えたものの、プリンプリンが妹の王女かどうかはまだ分からなかった。妹の王女が行方不明になった同じ頃にプリンプリンは海で拾われたが、アクタ共和国には海がないからだ。さらに二人から、ルチ将軍の暗殺計画を聞かされる。プリンプリンは仲間のオサゲとカセイジンを連れて宮殿へ帰り、ボンボンたちにその計画を知らせる。しかし、盗聴器を仕掛けたルチ将軍の部下ステッラが、会話を録音していた…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「プリンプリン立候補」(2)
- [字幕放送][再放送]
- プリンプリンの部屋に仕掛けた盗聴器の録音を聞いて、暗殺計画を知った独裁者ルチ将軍は意外なことを言い出した。その頃、アクタ共和国の支配者選挙が近づいていた…。
- ルチ将軍の暗殺計画を聞いた部下のステッラは、プリンプリンを殺すか拷(ごう)問すると言い出すが、それはまずいとルチ将軍は止める。武器商人のランカーが、プリンプリンに心を寄せているからだ。その頃、アクタ共和国では三年に一度の支配者選挙が近づいていた。この国では、子どもにも選挙権があり、だれでも立候補できるという。プリンプリンはルチ将軍に呼び出され、選挙に立候補することが決まったと伝えられる…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
- 8分でわかる ステータス ストラディバリウス
- [字幕放送]
- 所有すれば「ステータスシンボル」となるような、名品逸品を一つ取り上げ、その美や魔力の秘密に迫る番組「ステータス」。その内容をいいとこどり、8分でご紹介!
- 今回は、バイオリンの名器「ストラディバリウス」を取り上げる。
- 【語り】榊原良子
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 ダメ将軍・足利義政 決死の“逆転ホームラン”
- [解説][字幕放送][再放送]
- 室町幕府8代将軍・足利義政。優柔不断で応仁の乱勃発の一因にもなったなど、何かと評判の良くないダメ将軍だが、最晩年に企てた東山山荘創建は起死回生の大勝負だった!
- 後に銀閣寺と通称される東山山荘。義政はここに自らの美的センスを全力で注入した。配下に抜擢したのは、当時まだ評価の定まっていなかった新進のアーティストたち。庭園は河原者出身の善阿弥とその子弟たち。障壁画は東国から京に上ってきた狩野正信。東山山荘は、気鋭のポップスターが勢揃いした「新時代の美の殿堂」として、幕府の威光復活を天下に見せつけた。しかし建設資金は莫大。そこで義政がとった驚くべき錬金術とは?
- 【ゲスト】星野佳路,垣根涼介,清水克行,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 川崎市動物愛護センター
- [解説][字幕放送][再放送]
- 保護した動物の命を守り、出来る限り次の飼い主につなげようと奮闘する施設の裏側へ。ミルクボランティアや、ならしボランティアなど地域ぐるみの協力体制と工夫があった!
- リポーターは保護犬も飼う愛犬家で、動物の保護活動にも熱心に取り組む寺田心。裏側で驚いたのは、動物たちへの手厚いケア。猫の場合、体調・年齢・好みに合わせたきめ細かな食事や、設備の徹底清掃・消毒、犬の場合は1日3回の散歩や床暖房つきの部屋など、命を守る工夫が。そして、ボランティアや獣医師たちによる協力体制で、命をつなぐ工夫も。さらに、子どもたちに命の大切さを伝える活動まで。動物たちへの愛情が伝わる回!
- 【語り】中村倫也,【リポーター】寺田心
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 財津和夫(前編)希代のメロディーメーカー その波乱の人生
- [解説][字幕放送][再放送]
- TULIPのデビューから53年、今も精力的に活動を続ける財津和夫。波乱に満ちた音楽人生を振り返り、そこで学び得た教訓や、いつまでも愛される名曲の誕生秘話を語る。
- シンガーソングライターの財津和夫。TULIPのデビューから53年、今も精力的に活動を続けている。これまでに制作してきた曲は1000以上。希代のメロディーメーカーは、いかにして人々に愛される名曲を生み出してきたのか。ビートルズとの出会い、新たな音楽をひっさげての東京デビュー、バンドの解散や発覚した大腸がん。半世紀にわたる激動の人生で、一体何を学び、どんな教訓を得たのか。
- 【講師】財津和夫
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン「兵庫 黒豆ごはんおむすび」
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は兵庫県の「黒豆ごはんおむすび」が登場!
- 今回は兵庫県の「黒豆ごはんおむすび」。丹波篠山市では粒の大きい黒豆「丹波黒」を生産しています。丹波黒をつかった黒豆ごはんおむすびは、甘みがあってモッチリしているのが特徴。粒が大きく甘くなる理由を探ります。また、黒豆は事前に水にもどすのが一般的ですが、その手間がはぶける驚きの知恵を紹介!『ほっこりエピソード』は、今は亡き母が作ってくれたおむすびの味を思い出しながら奮闘中という家族の物語です。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その73
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:ミドリーズ、声の出演:本多力、ジャルジャル
- 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,本多力,ジャルジャル
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- おんがくブラボー「音楽の“しかけ”をさぐろう」
- [解説][字幕放送]
- クラシックの名曲「剣の舞」を鑑賞。勇壮で疾走感あふれる曲のイメージを作っているものとは?「音楽のしかけ」を探る。出演:白鳥久美子 山本シュウ(声) スギテツ
- ある音楽を聴くといろんな「イメージ」が自然と浮かんでくるもの。今回は、曲のイメージを作っている「音楽のしかけ」に注目!クラシックの名曲「剣の舞」(ハチャトゥリアン作曲)の勇壮で疾走感あふれるイメージを作り出している「しかけ」をNHK交響楽団の演奏家たちとともに探っていく。スギテツコーナーでは「音楽のしかけ」を使ってチャイムの音を名曲に大変身!音楽の奥深さや仕組みをたっぷり味わえる内容だ。
- 【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,植松透,竹島悟史,宇根京子,新田幹男,【声】山本シュウ
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「事実を写している? 写真」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマは写真。サイズやアングルによって伝わり方はどう変わる?後処理の注意点は?
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は写真がテーマ。ミクが生徒会選挙に立候補。ポスター写真を撮影するユウタだが、うまくいかない。写真のサイズやアングル、ポジションで、伝わるメッセージはどのように変わるのか?さらに、写真に後処理を加える際の注意点とは?【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「ぽぅぽので~きた」の新しいお話が登場!ぽぅぽたちが、ゆっくりおさんぽに出かけたよ。いろいろなものが見つかって、みんな大喜び!▼うた「フルーツ プルプル」、「あっ あめだ!」▼アニメ「モニョモニョ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。パクパクさんとパクこさんも大活躍!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ワンワンわんだーらんど メモリーズ 2015年 高知
- [字幕放送]
- 2015年の高知公演!ワンワン・ゆうなちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくんたちが登場するよ!▽「あ・そ・ぼっ」「おそらのしたで」「カキコキこ・お・り」ほか
- 2015年に開催した高知公演!ワンワン・ゆうなちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくんたちが登場するよ!▽ワンワンと土佐犬が桂浜に!?▽「あ・そ・ぼっ」「おそらのしたで」「カキコキこ・お・り」「キュキュキュのうた」「パチパチパレードっ!」「ピッシャンポン」「ワンダホー☆パワー」など、たのしい歌とダンスもいっぱい!おたのしみに!
- 【出演】チョー,足立夏海,杉山優菜,恵畑悠,【声】間宮くるみ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おしえて!がりぞー先生」「はなかっぱのコウラは便利?」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,木内秀信,洞内愛,三谷翔子,菊池こころ,橋本まい,尾崎恵,植田佳奈,宍戸留美,柳原哲也,栗田エリナ,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,やすみ哲夫
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!雨のしくみ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽友だちへ花束サプライズ▽けん玉▽消しゴムとばし
- [字幕放送][データ放送]
- ▽花の生産1位!愛知県の茶の間戦士が友だちに感謝を伝える花束サプライズ!▽けん玉チャレンジ成功なるか?▽てれび戦士の特技で対決!タイアンと消しゴムとばし▽ゲーム
- ▽おたすけ戦隊てれセンジャー!仲良しな友だちに花束のサプライズプレゼントしたいという茶の間戦士をおたすけ。愛知県は花の生産量が全国1位!白い菊をカラフルに色付けして好きな色に。花でパフォーマンスする人たちの力を借りてサプライズ成功なるか?▽ジオ高岸が「ネクタリン」を歌っている間にてれび戦士全員けん玉チャレンジ、結果は?▽タイアンの特技・消しゴムとばしで勝負!勝つためのコツを伝授するよ▽王林とゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,小島よしお,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,桐谷蝶々
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「かたつむり」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、モタレイさんの「あなたも名探偵」。 みんなで「まちがい探し」をやるよ。 2つの写真のちがうところをよ~く覚えて、どこがちがっているかをあててね。 みんなは見つけられるかな? イスの応援団長・みやけマンと一緒に「おっす!イスのおうえんだん」、ほかにも「らくだしさんのいつもひとやすみ」「イスダンス」「いすのまちのコッシー」も。 歌は、コッシーのえかきうた。 みんなも歌いながらかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,三宅弘城,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽じゃんけん装置 ▽たこたこピー1.5倍速
- [字幕放送]
- 世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「じゃんけん装置」、「きょうのスレスレ フォーク」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「貴重な存在の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第21話】ドクたまの山ぶ鬼(やまぶき)は、魔界之(まかいの)先生から貴重(きちょう)な存在(そんざい)だと言われた。ドクタケ忍術教室で、くの一は山ぶ鬼だけなのだ。すっかりうれしくなった山ぶ鬼は、みんなに「これからは私を大切にしてもらいまーす」と言う。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター パパ!もっと子どもたちと関わって!
- [字幕放送]
- 「もっと子どもたちと関わって!」と願うママ。パパは、遊びや声かけでなかなか盛り上げられない。果たして、てぃ先生のアドバイスで楽しく過ごせるようになる?
- 4歳の姉と1歳の弟が登場!ママのお悩みは「パパが子どもたちと遊ぶのが苦手」なこと。子どもたちがいつもママの方に行く様子を見て「自分にはなついていない」と感じているというパパ。モニタリングが始まると、長女が「ごっこ遊び」にパパを誘うも会話がなく直立不動。てぃ先生のアドバイスで楽しく遊べるようになる?さらに、弟がぐずって家事ができない!そんな状況を切り抜けるためのてぃ先生からのお助けアイテムとは?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界の個性派ミュージアム&LAライフ
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- INI許豊凡と池﨑理人が夢を語る▼「なりきり英会話」で初対面設定の2人が危ない展開に?▼タイの人気ボーイズグループBUSとのコラボダンスを披露▼許豊凡のイチオシ!タイ名物のパイナップルチャーハン▼アート好き池﨑理人も大興奮!世界の個性派ミュージアム▼気分はLA!とっておき現地イベント&スポットを疑似体験▼語彙力と想像力が決め手の「英語で連想クイズ」でINIチームとバズ英語チームが真剣勝負!
- 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】池﨑理人,許豊凡,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 特集・みんなの防災 第2回「安心して過ごせる避難所とは」
- [解説][字幕放送]
- 災害の度に困難を強いられる障害者や高齢者。どうすれば命を守れるのか。当事者が参加する避難所の運営訓練の試みなどから、誰もが過ごしやすい避難所のあり方を考える。
- 災害の度に困難を強いられてきた、障害のある人や高齢の人たち。どうすれば、誰もが命と暮らしを守れるのか。3月に行われた大分県別府市の「避難所運営訓練」では、障害のある人が参加。その困りごとに地域住民が対応するという経験を通じて、避難所の環境改善を目指している。また、特別な配慮が必要な人を受け入れる「福祉避難所」の現状と新たな取り組みも取材。シリーズ第2回は、誰もが過ごしやすい避難所のあり方を考える。
- 【出演】立木茂雄,猪狩ともか,【アナウンサー】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 夏に注意!皮膚トラブル「あせも」
- [解説][字幕放送]
- 蒸し暑い夏は汗をかく機会が増えるが、適切なケアをしないと、あせも、汗かぶれ、金属アレルギーなど汗によるさまざまな皮膚トラブルが生じることがある。対策を紹介する。
- 蒸し暑い夏は汗をかく機会が増えるが、適切なケアをしないと、あせも(汗疹)、汗かぶれ、金属アレルギー、汗ぽうなど、汗によるさまざまな皮膚トラブルが生じることがある。なぜ起きるのか、そしてその治療法は?汗によるトラブルを防ぐためには、日頃から「適度に汗をかき慣れておく」ことも大切。対策とケアについて詳しく解説する。
- 【講師】順天堂大学 主任教授…渡邉玲,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「おやつのじかん」 ショートブレッド
- [字幕放送]
- イギリス伝統の焼き菓子・ショートブレッドは、型がいらず、初心者でもつくりやすいのが魅力。洋菓子教室を主宰する加藤里名さんが丁寧に手ほどきします。
- ショートブレッドの「ショート」とは「サクサク、ほろほろっとした食感」の意味で、その名のとおり食感の良さとバターの香りが特徴。失敗しないコツは混ぜ方にあり!合わせて、ショートブレッドに添えたい「レモンカード」も紹介します。
- 【講師】加藤里名,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ もっと食べよう!魚料理(2)あじを食べよう!
- [字幕放送]
- 一尾まるごとさばかなくても、骨も皮も除いた刺身用を買えば、手軽にあじを楽しめます。居酒屋風のおつな一品や、定食屋の人気メニューに挑戦してみましょう。
- 「あじのなめろう」は、あじがたくさん水揚げされる千葉県の郷土料理。新鮮な魚をみそと一緒になめらかになるまでたたきます。青じそで包んだり、ご飯にのせたりしていただきます。「あじフライ」も、刺身用のあじを使えばあじを開く手間がいらず、簡単につくれます。揚げたてのアツアツを、家庭で楽しみましょう。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の台所(3)横山タカ子(郷土料理研究家)
- [解説][字幕放送]
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
- 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回はきょうの料理でもおなじみ郷土料理研究家の横山タカ子さん。母から受け継いだ信州の保存食の伝統を受け継ぎ、信州の自然と暮らしを楽しみつくす。昔ながらの暮らしの美しさを現代に伝えつつも、現代性と個性を一味加えた魅力的な台所にせまる。
- 【出演】横山タカ子,【語り】山中崇
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力知恵泉選 江戸幕府の支柱を作った南光坊天海物事の先を見据えろ!
- [解説][字幕放送]
- 家康のブレーンにして、江戸幕府260年の支柱をつくったと言われる南光坊天海。幕府創世期の不安定な時期に、108歳の寿命を終えるまで、卓越した働きをした。
- 天海の功績は、家康亡き後その神格化に尽力し、江戸幕府260年の支柱を築いたことだ。日光東照宮に家康を東照大権現として祀った後、各地に東照宮を建立するよう呼び掛ける。上野・世良田など縁の地のみならず、諸大名にも強く勧め、幕府への忠誠を誓う彼らはこぞって建立した。最盛期には東照宮は全国に700社以上も存在したといわれる。諸大名は常に神となった家康の存在を意識せざるを得ず、体制が固められたのだ。
- 【司会】高井正智,【ゲスト】御厨貴,山﨑ケイ,【解説】静岡大学名誉教授…小和田哲男
午後10時45分から午後11時14分(放送時間29分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 陳建民 プロのコツ
- [字幕放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1987年10月21日放送のきょうの料理「陳建民 プロのコツ」。
- 中国料理を家庭でも手軽にできるよう、プロのコツを伝えて人気を博した陳建民さん。今回は魚介の扱いを伝授。「まながつおのドウバンジャン煮込み」と「タアサイとかに肉の蒸し煮」の2品を紹介する。見事な包丁さばきはもちろん、ユーモアたっぷりの語り口、広瀬アナウンサーとの掛け合いも見どころ。
- 【出演】陳建民,【司会】広瀬久美子
午後11時14分から午後11時15分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「ひとり縄文会議」
- [字幕放送]
- 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身の縄目模様が、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」を集めひとりで会議をしているのかも。
- 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身にきれいな縄目の模様が入っている。その縄目模様を見ていると、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」たちとひとりで会議をしているのかもしれない。曲調は、中空土偶の模様のように繊細(この土偶は、中が空洞で、厚さも3ミリほどしかない)な感じにした。「♪中空土偶の縄目模様には顔顔顔が隠れてる 些細なチョイスに迷うと始まる ひとり縄文会議」
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「ひとり縄文会議」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
吉岡弘行:編曲
(ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ
「びじゅチューン!のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(31)ホテル「タクシーを手配してもらう」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ホテルのフロントに、“Could you call a taxi for me?”(タクシーを呼んでもらえますか ?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(11)味見してもいいかな?
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。緑とアートがいっぱいの町ナントで暮らす人々の豊かな食卓を拝見。許可を求める表現を覚えましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」「こわがりヒーロー」
- 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」うた福山雅治。絵junaida。アニメ稲葉卓也・Paper Boat/「こわがりヒーロー」うたミドリーズ。アニメ杉﨑貴史。
- 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」うた福山雅治。絵junaida。アニメ稲葉卓也・Paper Boat。被爆80年を迎える今年、2014年発表の「クスノキ」が新たに編曲され登場。樹齢500年以上と言われる被爆クスノキを題材にしたこの曲。映像は国内外で評価される画家junaidaが、楽曲からインスパイアを受け描き下ろした一枚の絵画をもとに制作/「こわがりヒーロー」うたミドリーズ。アニメ杉﨑貴史。
午後11時55分から18日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン
- 【語り】石澤典夫
18日午前0時00分から18日午前0時25分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(11)『血』
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- 新人の異端審問官の教育実習を任されたノヴァク。淡々と女性の異端者を拷問する姿に衝撃を受ける新人審問官ら。中でもシモンは本当にこんなやり方が正しいのかと疑問を抱く。一方のバデーニはいよいよ「地動説」が完成したことをヨレンタに報告し、オクジーとともに祝杯をあげる。それぞれの今後の夢について酒場で語り合う中、現れるはずのない男が現れる。
- 【声】小西克幸,中村悠一,仁見紗綾,津田健次郎,間島淳司,下妻由幸,三上哲,八巻アンナ,佐治和也,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
山口 一郎:作詞
サカナクション:作曲
サカナクション:編曲
(オープニング・テーマ)サカナクション
「アポリア」
n-buna:作詞
n-buna:作曲
n-buna:編曲
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
18日午前0時25分から18日午前0時30分(放送時間5分間)
- アニメ 夜廻り猫 #11 今日の出来事
- [字幕放送]
- 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
- 今日も夜まわり中の遠藤。涙の匂いをかぎつけて、カレー店にやってきた。そこで出会った男性には誰かに聞いてもらいたい、ある話があった。それを聞いて遠藤は…。▽後半は、腹をすかした遠藤と重郎。ニイがハンバーガーを拾ってきて・・・。
- 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,木村良平,堂坂晃三,河本邦弘,白石兼斗,松本沙羅
18日午前0時30分から18日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV チョークを、つくる 障害のある人と歩む町工場の日々
- [解説][字幕放送][再放送]
- チョークをつくる町工場。従業員96人のうち69人が知的障害のある人たち。先輩の背中を追い懸命に働いたり、定年退職を前に後輩を叱咤激励したり。ある冬の日々の記録。
- 白、赤、青、黄。色とりどりのチョークを作る町工場。従業員96人のうち69人が知的障害のある人たちで全員が一般雇用で働く。障害者の雇用のモデルケースと注目されている。番組では工場の日常を記録。部署異動したばかりの男性は専門用語を覚えるのに悪戦苦闘。児童養護施設で育った女性は、親兄弟に頼れない中でベテラン女性の背中を追い懸命に働く。そして最年長64歳の男性はまもなく定年退職。その最後の日々をみつめた。
- 【語り】平体まひろ
18日午前1時00分から18日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.