エア・インディア機墜落事故、270人の遺体収容 地上被害の調査続く
画像提供, Reuters
インド西部アーメダバード発イギリス・ロンドン行きのエア・インディア機が、離陸後まもなく住宅地に墜落した事故で、現場から270人の遺体が収容された。現地の医師らが14日、明らかにした。15日には、犠牲者を追悼する集いがインド、イギリスの両国で開かれた。
現地のバイラムジー・ジージーボイ医科大学の研修医組織のトップを務めるダヴァル・ガメティ医師は、同大学の病院が270人の遺体を受け入れたと公表した。
うち241人は、墜落したAI171便の乗客・乗員だとみられるという。
犠牲者の30人以上は、親族らが提供したDNA検体によって身元が正式に確認されたという。
12日に発生した墜落事故では、ボーイング787-8型機ドリームライナーが、アーメダバードのサルダール・ヴァッラブバーイー・パテール国際空港を離陸して60秒もしないうちに高度を失い、バイラムジー・ジージーボイ医科大学および市民病院の医師らの居住施設に激突した。
乗客乗員242人のうち、イギリス人男性(40)1人を除く全員が死亡した。
地上で何人死亡したのかは判明しておらず、当局が確認を進めている。犠牲者の身元については、DNAサンプルを照合する、時間のかかる作業が続いている。
事故の原因については、インドの航空機事故調査局(AAIB)が、アメリカとイギリスのチームの協力を得て調べている。
飛行データなどを記録したブラックボックスが13日に墜落現場で発見されており、インドのラーム・モハン・ナイドゥ・キンジャラプ民間航空相は、「調査に大きく役立つ」としている。
インドとイギリスで追悼集会
インドとイギリスの各地では15日、事故で死亡した人々を追悼する集会が開かれた。
ロンドンのインド高等弁務官事務所の前には100人近くが集まり、死者をしのんでろうそくをともした。
イギリスの集会では、家族の安否確認のためにインドに向かい、病院でDNA照合の結果を待つ人たちと連絡を取っていると、地域リーダーが話した。
このリーダーによると、集会に参加した大勢は、事故がどのように、なぜ起きたのかの答えを求めているという。
航空機の運航状況などを追跡するウェブサイト「フライトレーダー24」によると、事故機は製造から11年で、過去2年間にアーメダバードからロンドン・ガトウィック空港までの航路を25回飛んでいた。
インド航空規制当局の民間航空総局(DGCA)は、エア・インディアにボーイング787-8型機と787-9型機の追加安全点検を命令。「予防措置」だと説明した。
インドのナレンドラ・モディ首相は13日、墜落現場周辺を20分ほど歩いた。また、病院を訪問し、唯一の生存者のヴィシュワシュクマル・ラメシュさんら負傷者と面会。その後、「全国民が一刻も早い回復を祈っている」と述べた。
同じ日には、エア・インディアのキャンベル・ウィルソン最高経営責任者(CEO)も墜落現場を訪れ、「心がとても動かされた」と後に話した。