[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2454人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1749923782266.jpg-(613208 B)
613208 B25/06/15(日)02:56:22No.1323381745そうだねx13 08:44頃消えます
今のジャンププラスが怪獣8号で持ってる所は否めないんだよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/15(日)03:02:15No.1323382433そうだねx14
225/06/15(日)03:03:03No.1323382539そうだねx48
なんて綺麗なHIRAKIなんだ…
325/06/15(日)03:05:36No.1323382804+
でももう終わっちゃうんだ
悲しいね
425/06/15(日)03:06:08No.1323382867そうだねx5
上から!?
525/06/15(日)03:06:15No.1323382877+
あ?
625/06/15(日)03:06:45No.1323382933そうだねx2
目の部分だけおっぱいみたい
725/06/15(日)03:07:57No.1323383076+
最終回は大盛り上がりするから
9号の命を賭けてもいいよ
825/06/15(日)03:08:27No.1323383140そうだねx8
スパイファミリーならまだ分かるが
925/06/15(日)03:10:10No.1323383315+
怪獣8号 
1025/06/15(日)03:10:20No.1323383329そうだねx37
月1で舐めた漫画載せてる奴より毎週更新してる人の方が偉いに決まってるじゃん
1125/06/15(日)03:11:20No.1323383438+
円盤もこの時代に400枚も売れる大ヒットだしな
1225/06/15(日)03:12:11No.1323383530そうだねx5
隔週なのにHIRAKIとコピペ多用しまくるのはなんなんだ
1325/06/15(日)03:13:18No.1323383643そうだねx1
載ってください先輩
1425/06/15(日)03:15:27No.1323383858+
>載ってください先輩
 あ
任あ


1525/06/15(日)03:15:56No.1323383905そうだねx20
8を継ぐ者
1625/06/15(日)03:16:01No.1323383912そうだねx18
>隔週なのにHIRAKIとコピペ多用しまくるのはなんなんだ
手抜いても売れるんなら楽したほうがいいに決まってる
1725/06/15(日)03:16:06No.1323383920+
>月1で舐めた漫画載せてる奴より毎週更新してる人の方が偉いに決まってるじゃん
編集長はそう判断しなかったけど
1825/06/15(日)03:17:38No.1323384070そうだねx6
>でももう終わっちゃうんだ
>悲しいね
弔銃用意!
1925/06/15(日)03:19:17No.1323384229そうだねx17
>弔銃用意!
行く行く言いながら行かないのもそうだけど
このコピペすらも結局撃ってないの好き
2025/06/15(日)03:27:35No.1323385012+
この作者の次の連載が楽しみ~
2125/06/15(日)03:28:22No.1323385096+
根本的にアクション描けないんだろうなとは思う
2225/06/15(日)03:28:23No.1323385097+
>載ってください先輩
でも…
2325/06/15(日)03:31:15No.1323385356そうだねx5
>>載ってください先輩
>でも…
じゃあもう載らなくていいです!
2425/06/15(日)03:35:17No.1323385735そうだねx29
>>>載ってください先輩
>>でも…
>じゃあもう載らなくていいです!
了!!
2525/06/15(日)03:37:05No.1323385907+
まあもうこれ終わったら漫画は描かないんじゃねえかな…
2625/06/15(日)03:39:58No.1323386202+
打ち切りの告知が…
2725/06/15(日)03:40:08No.1323386229+
>まあもうこれ終わったら漫画は描かないんじゃねえかな…
ねこわっぱの続きは?
2825/06/15(日)03:41:12No.1323386313そうだねx10
この作者そもそも漫画好きじゃないのが伝わってくるのがな
2925/06/15(日)03:42:14No.1323386399そうだねx20
これ以上に何で売れたか理解したくない漫画は今後出てこないと思う
3025/06/15(日)03:43:45No.1323386528そうだねx2
連載開始時にジャンプラの期待感に上手く乗ったから
3125/06/15(日)03:45:10No.1323386687そうだねx23
もう一生分稼いだだろ嘘でも冗談でもなく
3225/06/15(日)03:46:33No.1323386813そうだねx1
まとめ読みしたら佳作ぐらいの面白さはあったよ
3325/06/15(日)03:49:09No.1323387018+
なんか序盤は普通に評判良くなかったっけこれ
3425/06/15(日)03:54:48No.1323387489+
序盤はちゃんと行ってたんじゃないか
3525/06/15(日)03:57:25No.1323387702+
もっと若い時に描いてたらもうちょっと面白くしようとする気概があったかもしれない
3625/06/15(日)03:58:01No.1323387740そうだねx5
最初期は変身ヒーローみたいなことやっててワクワクしてたよ
路線変更して群像劇に舵切ろうとしてとっ散らかったけど
3725/06/15(日)03:59:06No.1323387841そうだねx2
>>じゃあもう載らなくていいです!
>了!!
なんか連載終了の流れがまさにこんな感じに見えてしまう
3825/06/15(日)04:00:23No.1323387956+
この漫画に学ぶ事はweb漫画の1話の決めページはカラー原稿にするとカッコいいぞくらいだよ
3925/06/15(日)04:02:23No.1323388119そうだねx1
ドン!ドン!
4025/06/15(日)04:02:50No.1323388152そうだねx1
>今のジャンププラスが怪獣8号で持ってる所は否めないんだよね…
うぬぼれるなよチンカス
4125/06/15(日)04:04:22No.1323388252そうだねx7
>>>>載ってください先輩
>>>でも…
>>じゃあもう載らなくていいです!
>了!!
なんで毎度毎度しなくていい時だけ返事がいいんだよ…
4225/06/15(日)04:04:31No.1323388265そうだねx1
ゴミを描きながら冨樫気取ってる作者が痛すぎる…
4325/06/15(日)04:05:10No.1323388324+
手抜きで売れるっていうならまだまだ惰性でいけそうなのに終わっちゃうんだな
4425/06/15(日)04:05:16No.1323388329そうだねx3
プラスだから生まれる良さってあるけど
プラスだからダメになったってのもそれなりにあるよね
チェンソーマンはその筆頭だが
4525/06/15(日)04:06:22No.1323388407+
主人公の人気が4位くらいの漫画
4625/06/15(日)04:09:50No.1323388689そうだねx4
>主人公の人気が4位くらいの漫画
それはまあ他に結構いろいろ刺さる漫画あるな…
4725/06/15(日)04:10:13No.1323388726+
>円盤もこの時代に400枚も売れる大ヒットだしな
チェニメ以下だったのかよ…
4825/06/15(日)04:10:15No.1323388732+
>なんて綺麗なHIRAKIなんだ…
一応柄は書いてるみたいだけどそれ多分アシの仕事だろうから
作者がやってんのヒラキ線画作るとこまでだよな
4925/06/15(日)04:10:46No.1323388796そうだねx4
MADやサンキューピッチはプラスじゃないと生まれないタイプの作品だよなと思う
面白いけど本誌じゃ続かなさそうだし
5025/06/15(日)04:10:53No.1323388805+
怪8の手抜きコピペ見てると下描き掲載って作者にやる気あるだけまだマシだったんだな…って思えてくる
5125/06/15(日)04:12:10No.1323388887+
1000万部売れた漫画のアニメが話題にもならずひっそり爆死って前代未聞すぎる
5225/06/15(日)04:14:20No.1323389057そうだねx6
>これ以上に何で売れたか理解したくない漫画は今後出てこないと思う
というか未だに理由分かんねえよ!
単行本以外はアニメもグッズもコケてるし!
5325/06/15(日)04:14:42No.1323389090+
『怪獣8号』は、単なる怪獣バトル漫画ではありませんでした。
読み進めるうちに、これは「大人がもう一度夢に挑む物語」なんだと気づかされます。
5425/06/15(日)04:15:17No.1323389134+
主人公の日比野カフカは、かつて子どもの頃に見た惨劇と、それを乗り越えるための「約束」を胸に、怪獣討伐隊員を目指していました。ですが、年齢や現実の壁に阻まれ、一度はその夢を諦めています。
それでも、仲間との出会いや、変化していく日々の中で、再び夢を追いかけることになります。
5525/06/15(日)04:15:26No.1323389147そうだねx7
スパイファミリーが一番稼ぎ頭でしょ
5625/06/15(日)04:15:33No.1323389158そうだねx2
>プラスだから生まれる良さってあるけど
>プラスだからダメになったってのもそれなりにあるよね
>チェンソーマンはその筆頭だが
アレはそもそも前作がファイアパンチなんだからプラスだからダメになったってより本誌の時だけ良かったが正しい
プラスのせいにすんな
5725/06/15(日)04:15:55No.1323389179+
そんな中、カフカは自らの意思とは無関係に「怪獣」となってしまいます。
この設定だけ見ると、ヒーロー漫画によくある“力を得た主人公”のように思えるかもしれません。ですが、彼の場合はむしろその力が足かせになります。
人間として戦いたいのに、力を使えば使うほど「怪獣として見られてしまう」。
この矛盾と向き合いながら、それでも「人間を守る」という決意を貫こうとする姿には、強い覚悟と優しさがにじんでいます。
5825/06/15(日)04:16:28No.1323389224+
戦闘シーンは迫力がありますし、個性的なキャラクターも多く登場します。
ですが、何より心を動かされるのは、カフカの「夢を手放せなかった気持ち」と「人間としての在り方」を模索する姿です。
5925/06/15(日)04:16:31No.1323389229そうだねx4
いや何そのどっかからのコピペ…
6025/06/15(日)04:17:11No.1323389287+
この作品は、何かを諦めかけている人、過去の夢にもう一度向き合いたいと思っている人にこそ刺さる物語だと感じました。
年齢や現実にとらわれず、自分の信じる道を進む勇気をもらえる作品です。
6125/06/15(日)04:18:29No.1323389377+
この漫画の作者何も考えてないと思うよ
6225/06/15(日)04:18:59No.1323389405そうだねx3
仕事に行く行かないでウダウダしてるスレは好き
6325/06/15(日)04:19:12No.1323389437+
最近無料公開で初めて読んだけど言われてるほど悪くないじゃない
思ってたよりだいぶこぢんまりとした話だしキャラの魅力が薄いとは感じたけど
6425/06/15(日)04:19:47No.1323389494そうだねx4
勝手に何かを読み取って良い漫画と思ってるならそれは自由だからわざわざ晒しあげるものではない
珍しすぎて晒したくなる気持ちはわかるが…
6525/06/15(日)04:20:41No.1323389571+
怪8をここまで持ち上げられる人居る?
6625/06/15(日)04:22:20No.1323389721+
>怪8をここまで持ち上げられる人居る?
いると思わないと逆に辻褄が合わない
どこかで好評なはずなんだから
6725/06/15(日)04:22:34No.1323389736+
売れてる物は無条件で肯定する「」にここまで言われるってよっぽどだぞ
6825/06/15(日)04:22:52No.1323389757+
序盤は割と好きだったんだけどそれにちても怪獣バレとか隊員入りとかをサラッと駆け足でやり過ぎなんじゃねえかとは思ってた
6925/06/15(日)04:23:58No.1323389861そうだねx5
アプリのコメ欄封鎖とかbotじみた擁護連投とかそういう措置取れるなら怪獣にもやってやれよと思う
7025/06/15(日)04:24:30No.1323389894+
『怪獣8号』― 「売れないかも」それでも描きたい理由

『怪獣8号』の誕生にもドラマがありました。
担当編集者の中路氏(三代目編集長)は、松本直也先生からプロットを読んだ際、その面白さに興奮しつつも、正直にこう伝えたといいます。

「面白いけど売れる作品ではないかもしれない」
7125/06/15(日)04:25:11No.1323389955+
主人公・日比野カフカが32歳という、少年マンガとしては異例の年齢設定だったからです。しかし、松本先生の答えは揺るぎませんでした。

「それでもいいから描きたいんです」

松本先生はカフカというキャラクターに、ご自身のマンガ家としての葛藤や再起への想いを色濃く投影していたといいます。その覚悟と作品への情熱が、編集者の懸念を吹き飛ばしました。
7225/06/15(日)04:25:13No.1323389957+
防衛隊員が刀とか持ち出した時点でなんか違うんだよな…とは思ってた
1話は銃火器だけだったし死体処理とか地に足ついた展開してたからリアリティラインをその辺りに設定して読んでたんだが割とすぐ悪い意味での少年漫画になってしまった
7325/06/15(日)04:25:47No.1323390004+
ジャンプラから全然話題作でなくなったな
スパイや怪獣やダンダダンを生み出した勢いはどこへ行ったの
7425/06/15(日)04:25:51No.1323390011そうだねx4
なんていうか漫画を読むという行為にマジメにエネルギーを使う気がないタイプの層というか
なんか売れてて面白いらしいからなんとなく読んでるくらいの距離感の読者層には面白いマンガってなってるんだと思う
7525/06/15(日)04:25:54No.1323390014+
さらに驚くべきは、コミックス第1巻発売の戦略です。
なんと、社会現象となっていた『鬼滅の刃』最終巻の発売日に、敢えてぶつけたのです。
普通なら話題が埋もれてしまうリスクを恐れるところですが、「ジャンプ+」チームは勝負に出ました。
7625/06/15(日)04:26:33No.1323390074+
「きっとここ何年かで一番書店に人が集まる日だと思ったんです。そのうちの数パーセントが買ってくれれば、とんでもない数字になるぞと」(中路)

この大胆な戦略は見事に成功。『怪獣8号』は「ジャンプ+」史上最速で累計発行部数100万部を突破し、その勢いは今もとどまることを知りません。
7725/06/15(日)04:27:42No.1323390188+
すごいじゃん
7825/06/15(日)04:27:58No.1323390203+
>なんていうか漫画を読むという行為にマジメにエネルギーを使う気がないタイプの層というか
>なんか売れてて面白いらしいからなんとなく読んでるくらいの距離感の読者層には面白いマンガってなってるんだと思う
今の大ヒットマンが大体そんな感じ
7925/06/15(日)04:29:09No.1323390292+
諸々のイベントがすっとばされてよくわからないまま要所要所だけがピックアップされて巻きで進んでいく総集編みたいな作品
8025/06/15(日)04:29:14No.1323390301+
>なんていうか漫画を読むという行為にマジメにエネルギーを使う気がないタイプの層というか
>なんか売れてて面白いらしいからなんとなく読んでるくらいの距離感の読者層には面白いマンガってなってるんだと思う
「本物の漫画読み」よりも多分そっちの層のが多いからな
特に無料アプリだし
8125/06/15(日)04:30:38No.1323390409そうだねx2
>諸々のイベントがすっとばされてよくわからない​まま要所要所だけがピックアップされて巻きで進んでいく総集編みたいな作品
それでいてキャラも立って無くて演出力も弱いから読んでも虚無しか残らない
白湯みたいな作品
8225/06/15(日)04:31:00No.1323390435+
怪8を褒めてる人マジで見た事ないから凄い
8325/06/15(日)04:31:49No.1323390498そうだねx1
さっさと連載終わりにしてください先輩
8425/06/15(日)04:33:32No.1323390626+
怪獣8号は1巻時点で爆売れしたからバンドワゴン効果が大きい。でも、私は優れた3つのコンセプトがあったから売れ続けたのだと推測する。
8525/06/15(日)04:34:26No.1323390688+
①かっこいいキャラがかっこいいバトルする漫画。
鳴海登場以降の傾向。バトル漫画が好きな人は多いので、売れていればさらに売れる。若い読者は多分この点で読んでいる。
8625/06/15(日)04:35:57No.1323390780+
②エログロなし思春期なし暗さなし難解さなしのエヴァンゲリオン。
そんな漫画、絶対売れるでしょ。ワールドトリガーも人気だけど難しいし。でも、ないないづくしだから上手く尺が作れずに繰り返しの展開になってしまった。
8725/06/15(日)04:35:59No.1323390782+
主人公が32歳なのはいいんだけど32歳にしても…ってなってしまうから…
ままならないね
8825/06/15(日)04:37:03No.1323390854+
③大人でも、大人らしくならずに世界を救える。
カフカは既存の少年漫画に出てくるような、大人として若いキャラを導いていくキャラではない。物語が進むにつれて、初期には少しあった大人としての年齢・経験の重さや世知辛さもなくなっていく。でも、そんな大人像に救われる人もいるのではないだろうか。私を含めて既存の漫画の立派な大人キャラに引け目を感じる人もいるだろう。他のキャラも仲間からの承認欲求が強くて大人らしくない。女性キャラが中性的になり、恋愛的・性的な描写がなくなっていくのは、ある点では優れた描写と言えるかも。
8925/06/15(日)04:37:26No.1323390877そうだねx14
この謎のコピペもどこから持ってきたんだよ
9025/06/15(日)04:37:59No.1323390914そうだねx1
今でも序盤は好きだよ
正体バレの辺りから元の脚本家居なくなったんじゃないかってくらいつまらなくなったけど
9125/06/15(日)04:38:04No.1323390920+
群像劇やるにはキャラが薄すぎるから反応困るんだよね
9225/06/15(日)04:38:53No.1323390974そうだねx7
>②エログロなし思春期なし暗さなし難解さなしのエヴァンゲリオン。
>そんな漫画、絶対売れるでしょ。ワールドトリガーも人気だけど難しいし。でも、ないないづくしだから上手く尺が作れずに繰り返しの展開になってしまった。
エヴァ要素何処だよ!?
9325/06/15(日)04:39:02No.1323390986+
驚き役好き
9425/06/15(日)04:41:44No.1323391140+
>さっさと連載終わりにしてください先輩
けどよ…
9525/06/15(日)04:42:09No.1323391165+
怪獣8号は私に強さをくれた🐊🔥

さて!今回は「怪獣8号」について紹介していきたいと思います👍

怪獣8号は夢だった日本防衛隊に入隊することを諦めた日比野カフカが怪獣専門の清掃業者で働く中で、とある怪獣の手によって自分自身が怪獣になってしまうという何とも恐ろしい始まりとなっております😵
9625/06/15(日)04:42:38No.1323391191そうだねx1
>>②エログロなし思春期なし暗さなし難解さなしのエヴァンゲリオン。
>>そんな漫画、絶対売れるでしょ。ワールドトリガーも人気だけど難しいし。でも、ないないづくしだから上手く尺が作れずに繰り返しの展開になってしまった。
>エヴァ要素何処だよ!?
アスカコメント散々消したじゃないか
9725/06/15(日)04:42:48No.1323391204そうだねx3
「」は信じられないかもしれないけど普段漫画読まないし面白いと思ってもないけどなんか流行ってるらしいからという理由だけで買い続ける層が世の中には結構な数いるのだ
9825/06/15(日)04:42:57No.1323391210+
しかし、怪獣となることでカフカの運命は思わぬ方向へ向かっていきます✨

それでなぜカフカが日本防衛隊に入ることを夢見ているのか?
それはカフカの幼馴染である亜白ミナとの約束を果たすためです!
9925/06/15(日)04:43:34No.1323391243+
小学生だったカフカとミナはどっちがかっこいい防衛隊員になれるのか勝負をするという約束を交わしていました✨

その約束を果たすため、何度も防衛隊の試験に挑みますが、不合格になってしまいます😭
10025/06/15(日)04:43:36No.1323391244そうだねx1
しょうもないモブが表紙になってる漫画怪獣8号ぐらいしか知らないわ
10125/06/15(日)04:44:10No.1323391270+
>しょうもないモブが表紙になってる漫画怪獣8号ぐらいしか知らないわ
呪術廻戦
10225/06/15(日)04:44:11No.1323391272+
もう自分には防衛隊はなれないだろうと夢を諦めていましたが、やはりどこかで諦めたくない自分がいました。

自分自身に嘘はつきたくないともう一度防衛隊員を目指すことになりました😲
10325/06/15(日)04:44:49No.1323391315+
ですが、怪獣に襲われて入院していたとある日、カフカの体にとある怪獣が侵食していました!

なんとそれが原因で自分自身が怪獣になってしまいます😲
10425/06/15(日)04:44:58No.1323391324+
仮面ライダーやりたいのかと思ったら即防衛隊入るし
ウルトラマンやりたいのかと思ったら即正体バレするし
進撃の巨人やりたいのかと思ったら味方もどんどん怪獣パワー使いだしてよくある少年漫画化するし
ブリーチやりたいのかと思ったらそもそも敵味方の数も少ないしキャラも薄い…
10525/06/15(日)04:45:37No.1323391357+
真面目な話、話題になると漫画喫茶とかの需要が多い
10625/06/15(日)04:45:37No.1323391358そうだねx4
>>しょうもないモブが表紙になってる漫画怪獣8号ぐらいしか知らないわ
>呪術廻戦
呪術に失礼
10725/06/15(日)04:45:44No.1323391363+
レノと共に逃走をする中で何とか防衛隊員に見つからずに生き延びることに成功しましたが、指名手配されてしまいます( ; ; )

そりゃ当然ですよね、怪獣が行方がわからず、いつどこで暴走するかわからないのですから、、
10825/06/15(日)04:46:21No.1323391393+
なんとか元の人間の姿に戻ることはできましたが、怪獣の姿を隠した中で防衛隊員になれないだろうとレノは殺処分されることを心配し、カフカに防衛隊員の試験は諦めろと言いますが、カフカはそれでも諦められないと言い、正体を隠したまま、防衛隊員の試験にレノと共に挑むことになります❤️‍🔥
10925/06/15(日)04:46:35No.1323391403そうだねx2
「」に叩かれてるだけで世間では大人気!
なあれこれとは明らかに違うよなこれ…
11025/06/15(日)04:46:51No.1323391422そうだねx1
>仮面ライダーやりたいのかと思ったら即防衛隊入るし
>ウルトラマンやりたいのかと思ったら即正体バレするし
>進撃の巨人やりたいのかと思ったら味方もどんどん怪獣パワー使いだしてよくある少年漫画化するし
>ブリーチやりたいのかと思ったらそもそも敵味方の数も少ないしキャラも薄い…
この中だとブリーチやりたかった説が偽京楽の存在から大きそう
作者の力量が全く足りてないのが酷いが
11125/06/15(日)04:47:11No.1323391439+
そして防衛隊員の試験に挑んだカフカとレノは無事に防衛隊員になることに成功しました🌟

何とか防衛隊員になれましたが、カフカは依然として自分自身の正体は隠したままで、任務を遂行していくことになります🔥
11225/06/15(日)04:47:44No.1323391473+
キコルを始め、多くの同期と出会い、切磋琢磨していくことで絆を深められ、カフカは次第に皆んなにとってのヒーロー的な存在になっていきます✨

そんな中、10号との戦闘がきっかけでカフカは怪獣の正体がバレることになってしまい、防衛隊員に逮捕されることになります😭
11325/06/15(日)04:48:12No.1323391505そうだねx3
どこまで大衆を騙せるかという社会実験だったんだろ
11425/06/15(日)04:48:18No.1323391511+
逮捕されてもレノやキコル、保科副隊長などカフカと密接に絡んだ人物をはじめ、多くの仲間がカフカの帰還を待っています!

キコルの父との戦闘を交え、その力を認められたカフカは戦力として防衛隊残留を認められます✨
11525/06/15(日)04:48:45No.1323391543そうだねx5
ぐだぐだあらすじ語ってるだけのコピペは何がしたいんだ
11625/06/15(日)04:48:52No.1323391550+
全ては語れませんでしたが、怪獣8号は読んだ人に勇気をくれる、そんなストーリーとなっています🔥

果たしてカフカはミナとの約束を果たせるのか?仲間のもとに帰還はできるのか?注目ポイント盛りだくさんです!
11725/06/15(日)04:49:16No.1323391577+
>>>しょうもないモブが表紙になってる漫画怪獣8号ぐらいしか知らないわ
>>呪術廻戦
>呪術に失礼
怪8の弓使うモブレベルでキャラ立ってないのまずいないからな
11825/06/15(日)04:49:30No.1323391588+
>怪8の弓使うモブレベルでキャラ立ってないのまずいないからな
弓!?
11925/06/15(日)04:49:34No.1323391592+
そんな怪獣8号は7月より2期の放送が決まっています!

防衛隊員最強の鳴海隊長が登場するだけではなく、9号の目論みも本格化することになりそうです🥶

ぜひご覧ください!
12025/06/15(日)04:49:36No.1323391595+
ジャンプラの柱である怪8が終わってしまうとかこの先ジャンプラは誰が支えればいいんだ…
12125/06/15(日)04:52:45No.1323391761+
怪獣8号面白いやろ

アニメから好きになって漫画も買ってるし、JUMPプラスでも読んでるけど

コメント欄が荒れてて見てられんわ。
12225/06/15(日)04:53:43No.1323391816+
みんな緻密な設定や伏線求めすぎ。

8号のデザインがかっこいい。それだけでええやん
12325/06/15(日)04:54:29No.1323391843+
ストーリーもシンプルでええやん

ラスボス殴って終わりで気持ちええやん
12425/06/15(日)04:54:59No.1323391866+
おっちゃんそんくらいが一番おもろいと思うで

物足りんやつはHUNTER×HUNTER読んどき
12525/06/15(日)04:55:06No.1323391871+
コピペネタもう尽きたようだな
12625/06/15(日)04:57:16No.1323391984そうだねx4
今のジャンプはつまらない
ジャンプラの方が面白い
とか言ってる逆張りマンを焼き払った漫画だと思う
12725/06/15(日)04:58:10No.1323392028+
怪8褒めてる人が例外なく頭悪そうなの何でだろうな…
12825/06/15(日)04:58:51No.1323392083そうだねx3
>怪8褒めてる人が例外なく頭悪そうなの何でだろうな…
頭いい人がこれ読む理由が無さすぎる
12925/06/15(日)04:59:42No.1323392124+
血管的なランダム性のある模様は左右対称にしない方がいいよ
13025/06/15(日)05:00:11No.1323392158そうだねx6
なんなら粘着もついてないんだよなこれ…
行かなくちゃ…だけ残った
13125/06/15(日)05:02:23No.1323392279そうだねx2
>おっちゃんそんくらいが一番おもろいと思うで
>物足りんやつはHUNTER×HUNTER読んどき
ハンターハンターの方が面白いと認めててダメだった
13225/06/15(日)05:02:38No.1323392291そうだねx1
月1更新なのに絵にやる気が無さすぎる
と言おうと思ったけど話もやる気なかったわ
なんで売れるんだよこの漫画
13325/06/15(日)05:03:12No.1323392325+
怪8を面白いと思う層向けの漫画が怪8なんだよな
13425/06/15(日)05:03:29No.1323392342+
読んでるやつがマジで観測できないもんなこれ…
13525/06/15(日)05:03:46No.1323392356+
単行本の売上という事実だけが残った
13625/06/15(日)05:06:07No.1323392482+
「鳴海弦」という男の魅力──強さと親しみの二面性に惹かれる理由

近年のジャンプ作品の中でも、とりわけ異彩を放つキャラクターのひとりが『怪獣8号』の鳴海弦(なるみ・げん)だ。

彼は日本防衛隊第1部隊の隊長であり、解放力98%という超人的な実力を誇るが、それだけでは語り尽くせない深い魅力を持つ人物だ。この記事では、鳴海弦というキャラクターの戦闘能力・性格・ビジュアル・物語における立ち位置、そしてファンからの支持の理由まで、多角的に分析してみたい。
13725/06/15(日)05:06:58No.1323392528そうだねx1
>月1更新なのに絵にやる気が無さすぎる
>と言おうと思ったけど話もやる気なかったわ
>なんで売れるんだよこの漫画
ストーリー下手でも絵だけで買う価値あるならわかるけどそうでもないしな
13825/06/15(日)05:06:59No.1323392530そうだねx1
>真面目な話、話題になると漫画喫茶とかの需要が多い
じっさい漫画喫茶とかスパ銭とか行くとほぼ間違いなくおいてるから
なんでこんな評判悪いのに売れてんだってのはたぶん個人購入よりこういうところで発行部数稼いでるからなんだと思う
13925/06/15(日)05:07:32No.1323392560+
強すぎるが、完璧ではない「人間味」

まず、鳴海弦の最大の魅力は、彼が圧倒的な強さを持ちながらも、決して完璧超人ではないという点だ。

彼の戦闘スタイルは実にスタイリッシュで、ガンスラッシュ「GS-3305」を自在に操り、近接と遠距離の両面で怪獣たちを圧倒する。その強さの裏付けとなるのが、解放力98%という異常な数値。これは防衛隊内でもトップクラスであり、彼がいかに異能の持ち主であるかを証明している。

さらに特筆すべきは、彼が持つ「未来予知」の能力だ。怪獣No.1の網膜から作られたRT-0001コンタクトレンズを装着することで、数秒先の未来を読むことができる。ただしこの力にはリスクがあり、使用できる時間はわずか1分。脳に多大な負荷がかかるという制約も、彼が人間であるというリアリティを与えている。
14025/06/15(日)05:08:00No.1323392592そうだねx1
>なんでこんな評判悪いのに売れてんだってのはたぶん個人購入よりこういうところで発行部数稼いでるからなんだと思う
それだけでここまで行けてしまうのか
14125/06/15(日)05:09:18No.1323392643+
最初のころはちゃんと面白くて期待もされてた時期もあったっていう部分なんだかんだやっぱデカイと思うんだ
ここの時点で失敗してる作品のはどんなにゴリ押ししてもどうにもならない
14225/06/15(日)05:09:42No.1323392662そうだねx3
俺が連載追うのやめた原因だわ鳴海
14325/06/15(日)05:09:46No.1323392665+
だらしない一面が魅力に変わる「性格のギャップ」

しかし、鳴海の魅力は単に「強い」だけでは終わらない。戦闘外では、むしろ彼の弱点こそが親しみと魅力を感じさせる要素なのだ。

ゲーム中毒で部屋は散らかり放題、買い物依存で借金を重ね、エゴサーチに余念がない──。これらは一見すると欠点の羅列だが、実際にはこの「だらしなさ」がファンから愛される最大のポイントとなっている。

冷静沈着でリーダーシップに溢れる戦闘時とのギャップがあるからこそ、彼の人間味は深みを増し、「ただのヒーロー」ではなく「共感可能な存在」として印象に残る。こうしたギャップ萌えは、特にキャラクター人気を高める大きな要素だ。
14425/06/15(日)05:10:51No.1323392716+
一目で惹かれる「視覚的なアイコン性」

鳴海弦はビジュアル面でも圧倒的な個性を放っている。白と黒のツートンカラーの髪型は目を引き、戦闘時には髪をすべて後ろに流すことで、彼の緊張感やスイッチの切り替わりが視覚的に表現されている。そして何より、怪獣の網膜移植によって変化した瞳の十字パターンは、彼の存在を一層異質なものに際立たせている。

このように「一目でわかる」キャラデザインは、グッズ化やファンアートにも向いており、SNSやpixivでの描かれ方からもその人気がうかがえる。とりわけ女性ファンからの支持が厚いのも頷ける。
14525/06/15(日)05:11:09No.1323392728+
っていうかスレ立ってた…?
14625/06/15(日)05:12:04No.1323392778+
指導者であり、戦士であり、物語の柱である

鳴海弦は単なるサブキャラクターではなく、物語の構造上、非常に重要なポジションに位置している。第1部隊の隊長として、自身も戦いながら部隊を率い、部下の育成や戦略構築にも貢献している。隊員全員の解放力が40%以上という高水準も、彼の指導力の高さを物語っている。

また、ライバルキャラであるホシナ・ソウシロウとの関係性も絶妙だ。強者同士の緊張感が物語に厚みを与え、読者の期待感を引き上げている。さらに、彼の過去──怪獣No.2を宿すシノミヤ・イサオに見出され訓練を受けた背景も、彼の現在に説得力を持たせている。

そして今、彼の生存が危ぶまれている状況(怪獣No.9との激突)において、彼の「死」がもし描かれることになれば、間違いなく作品全体の転機となるだろう。それだけ物語上の存在感が大きいキャラクターなのだ。
14725/06/15(日)05:13:15No.1323392836+
「かっこよくてダメなところがいい」──ファンが共鳴する理由

ファンからの評価を見ていると、「かっこいいけど抜けてるところがいい」「強いけど偉ぶらない」といった声が多く見受けられる。

これは裏を返せば、「憧れるけど手が届かない」存在ではなく、「自分も頑張れば近づけるかも」と思わせる絶妙なキャラクター造形がなされているということだ。

声優・内山昂輝氏の演技も、鳴海弦の二面性を巧みに表現しており、キャラクターにさらなる命を吹き込んでいる。特に静かな場面と戦闘シーンでの声のトーンの差が、鳴海の魅力を際立たせていると評判だ。
14825/06/15(日)05:15:32No.1323392956+
結論:「鳴海弦」は、いま最も“人間らしい”ヒーローである

強さとギャップ、視覚的な印象と物語上の重要性。鳴海弦はそれらすべてを併せ持つ、まさに現代的なヒーロー像だ。完璧ではないが、だからこそ魅力的。読者や視聴者が自分を重ねたり、憧れたり、守りたくなったりする存在。

これから先、彼がどんな戦いを繰り広げ、どんな決断を下すのか。

その一挙手一投足が、ファンにとって目を離せないものとなっている──。
14925/06/15(日)05:17:56No.1323393064+
二次創作が人気の基準の絶対値ってわけじゃないけど
マジで二次創作ろくに見かけたことないメですら絵が流れてきたの一回も見たことない
15025/06/15(日)05:19:12No.1323393129+
アニメ1期はもうちょっとハネると思ったのに何が駄目だったんだろ
原作もまだ面白かった時期の範囲なのに
15125/06/15(日)05:19:13No.1323393131+
>二次創作が人気の基準の絶対値ってわけじゃないけど
>マジで二次創作ろくに見かけたことないメですら絵が流れてきたの一回も見たことない
あっめちゃ上手いファンアートある!?何でこんな漫画に…と思ったらアシさんだった
あのアシさん画面のほとんど埋めてる…
15225/06/15(日)05:20:47No.1323393207そうだねx1
>アニメ1期はもうちょっとハネると思ったのに何が駄目だったんだろ
>原作もまだ面白かった時期の範囲なのに
正直2話でもう失速してただろ
15325/06/15(日)05:21:12No.1323393227そうだねx1
原作の絵あんな画力だった進撃の巨人すらファンアートやエロ同人であふれかえってたのにな…
15425/06/15(日)05:21:58No.1323393272+
でもimgにも怪8擁護してる「」時々居るし
15525/06/15(日)05:22:10No.1323393288+
>原作の絵あんな画力だった進撃の巨人すらファンアートやエロ同人であふれかえってたのにな…
キャラの魅力が段違いなんですよ
あと描いてみたいと思わせる制服
15625/06/15(日)05:22:30No.1323393309+
>でもimgにも怪8擁護してる「」時々居るし
具体的にどんな擁護してるか教えて
売り上げ以外で
15725/06/15(日)05:23:12No.1323393340そうだねx6
むしろ売れてるからアンチの負け!系のファンすらあんまり見かけない
15825/06/15(日)05:24:07No.1323393391+
>>原作の絵あんな画力だった進撃の巨人すらファンアートやエロ同人であふれかえってたのにな…
>キャラの魅力が段違いなんですよ
>あと描いてみたいと思わせる制服
あの制服男が着るとスマートなカッコよさがあるし女が着るとパツパツのパンツがエロいしでめっちゃセンスあるよな…
15925/06/15(日)05:24:59No.1323393438+
グッズが出る量も高額商品の数も多いから力入れてそうなんだよな
なのに値段の割にクオリティ低くない?って商品が多いのは何なんだろ…
16025/06/15(日)05:25:30No.1323393466そうだねx2
進撃初期は逆にあの絵とキャラデザでちゃんと見分けつくからすごい
16125/06/15(日)05:27:10No.1323393552+
>俺が連載追うのやめた原因だわ鳴海
鳴海の酷さで最川強兵がちょっと再評価されてたの好き
16225/06/15(日)05:27:28No.1323393567そうだねx3
進撃は一巻の頃ですら構図凄かったじゃん
この漫画ずっと構図つまんないよ…
16325/06/15(日)05:27:56No.1323393594そうだねx3
せめて怪獣のデザインがカッコいいとかそういう方向で褒められればマシなんだけどそっちもなんかやっすいRPGの適当にデザインされたザコ敵みたいなやつらばかり
16425/06/15(日)05:29:01No.1323393664+
>「」は信じられないかもしれないけど普段漫画読まないし面白いと思ってもないけどなんか流行ってるらしいからという理由だけで買い続ける層が世の中には結構な数いるのだ
あのラーメンズの片桐も絶賛して紹介してたしな…
https://x.com/nakaji2017/status/1382579776972460033 [link]
>発売中のBRUTUSで片桐仁さんに怪獣8号を紹介して頂いてます。
16525/06/15(日)05:29:07No.1323393669+
ほらいつもの言って
「実際読んでみたら言われてるほど悪くなかったよ」って奴
16625/06/15(日)05:29:15No.1323393675そうだねx5
ジャンプ系大好き感想アカウントがこぞってスルーするやつ
16725/06/15(日)05:30:14No.1323393736そうだねx1
全体的に怪獣のデザインダサい上でその中でもダサいエリンギがラスボス枠だからな…
16825/06/15(日)05:30:20No.1323393740そうだねx1
なんかブサイクだなスレ画…
16925/06/15(日)05:31:53No.1323393826+
>ジャンプ系大好き感想アカウントがこぞってスルーするやつ
【怪獣8号】あまりにラスボスがキモすぎる現在最も評価が荒れ叩かれすぎてしまっている漫画・・・
https://m.youtube.com/watch?v=jrkTtXwpbmk [link]
17025/06/15(日)05:33:02No.1323393871+
進撃は画力こそつたないけど制服の隊章とか立体起動装置とかああいう細部のデザインめちゃくちゃ丁寧にこだわって作りこんでるって気づかされる
17125/06/15(日)05:33:32No.1323393904+
最初だけは面白かったから昔褒めるコメントがあるのは普通だろ
17225/06/15(日)05:34:03No.1323393933そうだねx2
ラスボスっていうかずっとこいつじゃない?
17325/06/15(日)05:35:12No.1323393996+
一気読みなら言われてるほど悪くないって毎回言いに来る人本当に怪8読んでる?
反応目当てに適当な事言ってない?
17425/06/15(日)05:35:34No.1323394014そうだねx2
こんなもんのゲームアプリ作ってる会社ヤバくないか?
17525/06/15(日)05:37:52No.1323394142+
Amazonの怪8レビュー見てると頭おかしくなりそう
17625/06/15(日)05:39:10No.1323394217+
>こんなもんのゲームアプリ作ってる会社ヤバくないか?
ゲームに金落とすタイプのファンが居ない漫画だからハイ
17725/06/15(日)05:40:20No.1323394271そうだねx2
>Amazonの怪8レビュー見てると頭おかしくなりそう
まずまだ買ってる人が書いてるからな
17825/06/15(日)05:40:24No.1323394278+
片桐くん…嘘だろ…?
17925/06/15(日)05:40:44No.1323394290そうだねx4
なんでか単行本だけ売れて他のメディアミックスが一切売れない不思議なコンテンツ
18025/06/15(日)05:44:43No.1323394492そうだねx6
ヒロアカはmayimgのキチガイが叩いてるだけで他所にいけば普通にファンいるけどこの漫画はそれすら見かけない
18125/06/15(日)05:46:16No.1323394563そうだねx3
本当に単行本の売上だけしかなくて不思議でしょうがない
誰なんだ買ってるのは
18225/06/15(日)05:48:12No.1323394672+
>ジャンプ系大好き感想アカウントがこぞってスルーするやつ
なんかうろ覚えなんだけどさ
一時期キン肉マン炎上してたじゃん?
その頃に「あ~じゃあもう読んでも感想言いませんわ~!怪8の感想言うのもやめよ!」っていうボーボボ並みの巻き添えくらった挙句実際にその辺りからネットの感想屋たちからの言及が無くなったような記憶がある
18325/06/15(日)05:49:49No.1323394756そうだねx1
imgで話題になって何回か一気に流し読みしたけどそのたびに2話までがピークと思わされる
18425/06/15(日)05:50:02No.1323394769+
最初だけは面白かったとかエヴァアスカコメ排除で炎上とかネガティブな話題で語り継がれるだけで愛される作品として語り継がれることはないだろうな
18525/06/15(日)05:53:21No.1323394905+
でも更新の度に200万再生されるから…
18625/06/15(日)05:54:14No.1323394953そうだねx2
なんでこんなクソつまんねえ漫画が売れてんだよ!って言っても病気扱いにならないどころかみんなで同意してくる唯一のマンガ
18725/06/15(日)05:56:33No.1323395060+
25万のこれ買うガチファンが何人いるのかはちょっと気になる
値段もだけどシンプルにデザインダサいから…
https://statue.prime1studio.co.jp/kjhg-kaiju-no8-upmk8-01dxs.html [link]
18825/06/15(日)05:58:15No.1323395133+
虚無すぎて語る事が何もないの凄い
18925/06/15(日)06:00:46No.1323395276+
損失を怪獣8号の売上でまかなってる所はあっただろうからね
もちろんスパイや他の売れてる漫画のおかげでもあるけど頭一つ抜けてるのが終わっちゃってこの後あのレベルの売上のが出てこなくなると下の方の漫画の生存にもちょっと影響出てくるかもな
19025/06/15(日)06:02:06No.1323395342そうだねx5
スパイファミリーとダンダダンと姫様拷問が元気だから別に…
19125/06/15(日)06:02:47No.1323395377+
会社の救世主まで言うのは大袈裟だけど、怪8の売上で下位の作品の原稿料払えてる部分は間違いなくあると思う
19225/06/15(日)06:02:56No.1323395389+
ゲー魔王と同じくらいの面白さ
19325/06/15(日)06:03:29No.1323395418+
掲載サイトの感想欄、ネットの感想、アニメ、グッズ、宣伝
単行本以外全てが無風な謎のコンテンツでマーケティング研究の対象にできると思う
19425/06/15(日)06:04:23No.1323395464+
にじ豚がホロ粘着してます
https://img.2chan.net/b/res/1323393592.htm [link]
19525/06/15(日)06:05:59No.1323395546そうだねx1
また次の8に期待するしかないな
19625/06/15(日)06:08:13No.1323395675そうだねx1
テラリウム面白かったのに結局半端な所で終わっちゃって水曜が辛い
19725/06/15(日)06:11:13No.1323395831+
>にじ豚がホロ粘着してます
>https://img.2chan.net/b/res/1323393592.htm [link]
っしゃあホロ豚del!
19825/06/15(日)06:21:19No.1323396332そうだねx4
初期:おもしれー!これは+の柱だわ
中期:エノキいらねぇ…
後期:所詮はねこわっぱの作者
19925/06/15(日)06:27:20No.1323396657+
ファン層の厚みはダンテ=ゾグラティスと同等といっていい
20025/06/15(日)06:37:06No.1323397164+
>「かっこよくてダメなところがいい」──ファンが共鳴する理由
>ファンからの評価を見ていると、「かっこいいけど抜けてるところがいい」「強いけど偉ぶらない」といった声が多く見受けられる。
これ…僕と同じタイプかもしれない
20125/06/15(日)06:48:44No.1323397875+
>これ以上に何で売れたか理解したくない漫画は今後出てこないと思う
正直最初の破オマージュ辺りはまだ面白かっただろ
20225/06/15(日)07:12:54No.1323399620そうだねx2
漫画は売れてるからどこかにファンはいるんだろうけど本当に見ねえわ
20325/06/15(日)07:16:30No.1323399877そうだねx1
>初期:おもしれー!これは+の柱だわ
>中期:エノキいらねぇ…
>後期:所詮はねこわっぱの作者
この初期って本当に初期の初期だろう
20425/06/15(日)07:17:03No.1323399917+
戦略あると思うだけど人気作を各曜日均等に割り振らない?
20525/06/15(日)07:17:29No.1323399945+
でもこの漫画大多数の「」が思ってる倍は面白いよ
20625/06/15(日)07:19:59No.1323400154+
初期からシンプルに絵もキャラも話も設定作りも足りてないのが読んでて分かるから褒めてるやつが意味分からなかった
「面白くなりそう」と「面白い」の区別が付かないんだろうけど
20725/06/15(日)07:21:13No.1323400245+
惰性で売れ続ける漫画そこそこあるけどこの漫画がちゃんと面白かった期間本当に短いだろ
20825/06/15(日)07:23:48No.1323400459+
序盤数話だけ名作なら印税で10億稼げるってすごい夢のある話だと思わない?
20925/06/15(日)07:33:18No.1323401391+
敵側に全然魅力がなかった…
21025/06/15(日)07:37:08No.1323401741そうだねx1
>「」に叩かれてるだけで世間では大人気!
>なあれこれとは明らかに違うよなこれ…
一緒だと思うが…
21125/06/15(日)07:39:37No.1323402001+
熱心なアンチが多いというのはそれだけ注目はされてる証拠よ
本当に人気がなかったらそもそも議題にも上がらん
21225/06/15(日)07:40:15No.1323402067+
2000万行きそうなんだろ?
なんなんだろなこれ
21325/06/15(日)07:41:14No.1323402199そうだねx2
凄いアンチみたいなのも途中までしかいなかったと思う
21425/06/15(日)07:43:32No.1323402503そうだねx1
アンチにも熱量ないからな
ヒロアカと呪術みたいにここがおかしくて矛盾してて~とか読み込んだ文句言うタイプのアンチが怪8には居ない
アンチもただただつまらないと言って行かなくちゃを擦ってる
21525/06/15(日)07:44:18No.1323402580+
出勤スレもアンチに含めるならそこそこスレ立ってたよ
21625/06/15(日)07:44:50No.1323402638+
売れてるのに売り上げ以外で全然盛り上がりを感じないから怖い
謎すぎる
21725/06/15(日)07:48:05No.1323403040そうだねx3
>凄いアンチみたいなのも途中までしかいなかったと思う
つまらない漫画にもサム8みたいにツッコミどころしか無い漫画と
突っ込んでも面白くない漫画の2種類あって怪8は後者寄り
21825/06/15(日)07:51:52No.1323403483そうだねx2
こんな感じのスレがしょっちゅう立っててそれなりにレス伸びてるなら立派にアンチが多い作品なのでは?
21925/06/15(日)07:53:26No.1323403657+
まぁなんと言われてようが一発当たって稼げたんなら満足だろうな
22025/06/15(日)07:54:41No.1323403809+
>こんな感じのスレがしょっちゅう立っててそれなりにレス伸びてるなら立派にアンチが多い作品なのでは?
最終回宣言くるまで更新日でもスレ立ってなかったよ
朝の虚無スレを怪8スレ認定するならまあ立ってたけど
22125/06/15(日)07:54:45No.1323403819+
サム8は真似したくなる無敵定型がたくさんあったから…
怪八は了!くらいしか思いつかない
22225/06/15(日)07:55:58No.1323403960そうだねx3
>サム8は真似したくなる無敵定型がたくさんあったから…
>怪八は了!くらいしか思いつかない
22325/06/15(日)07:56:29No.1323404043そうだねx2
あー…
22425/06/15(日)07:56:56No.1323404105+
最終決戦ぽくしてるけどどうせまた引き延ばすんだろうな
と思ってたのをあっさりあと2話ってしたから驚いてるだけだよ
22525/06/15(日)07:58:42No.1323404302+
作者がやる気ないからアンチもやる気がなかった
22625/06/15(日)08:00:17No.1323404474+
>まぁなんと言われてようが一発当たって稼げたんなら満足だろうな
カフカと自分の境遇重ね合わせて描き始めたけど早々に爆売れして満足してモチベ消失しちゃったのかな……
22725/06/15(日)08:02:02No.1323404659+
コメント大粛清があるからここよりジャンプラのコメント欄の方が辛辣だよ
22825/06/15(日)08:02:13No.1323404680+
>その頃に「あ~じゃあもう読んでも感想言いませんわ~!怪8の感想言うのもやめよ!」っていうボーボボ並みの巻き添えくらった挙句実際にその辺りからネットの感想屋たちからの言及が無くなったような記憶がある
そもそも感想屋のポストこのタイトルで検索しても一話ぐらいしか触れてねえんだ
22925/06/15(日)08:03:35No.1323404839+
>敵側に全然魅力がなかった…
敵もだし味方もどんどん増えてくキャラが軒並み魅力がないせいで死んだからキャラが少ない最序盤のうちはまだ読めるんだよな
23025/06/15(日)08:04:36No.1323404957+
鬼滅や呪術の同類
23125/06/15(日)08:05:03No.1323405009+
おっさんに魅力がない
というか魅力的に書く気がない
23225/06/15(日)08:05:30No.1323405061+
>なんでこんなクソつまんねえ漫画が売れてんだよ!って言っても病気扱いにならないどころかみんなで同意してくる唯一のマンガ
みんな病気だよ
23325/06/15(日)08:05:52No.1323405100+
アンチスレというかそういうのがそこまで盛り上がらなかった理由としてワンパターン過ぎって以外に作者反応が殆ど無かったのも大きいと思うのよね
アニメの時くらいしかツイッター禄に動かなかった気がするし淡々とワンパターンクソ漫画描くだけで反応が薄かった
23425/06/15(日)08:06:49No.1323405195+
むしろ絵が下手で話もクソつまんない漫画家でも集英社の言うこと聞いて燻り続けてれば良いアシつけて宣伝までしてくれるって事実はもっとワナビに公表すべきだろ
これとか2.5次元とか
23525/06/15(日)08:07:06No.1323405227+
アンチスレを立てながらアンチすらいないと叫ぶのは笑っちゃうんすよね
23625/06/15(日)08:07:32No.1323405282+
>おっさんに魅力がない
>というか魅力的に書く気がない
最新話で半生を乗せたパンチみたいな描写してるけど学生から処理班入るまで何か語られてたっけ…ってなった
23725/06/15(日)08:08:01No.1323405334+
>コメント大粛清があるからここよりジャンプラのコメント欄の方が辛辣だよ
○○みたいって言葉すら狩られる
コメント欄閉鎖した方がいいのになあ
23825/06/15(日)08:08:12No.1323405359そうだねx1
>アンチスレを立てながらアンチすらいないと叫ぶのは笑っちゃうんすよね
お前ここのアンチスレの癖に深夜挟んで200レスしか伸びてないんだぞ…
熱量がなさ過ぎる…
23925/06/15(日)08:08:29No.1323405383+
……まるで八丸くんみたい
24025/06/15(日)08:08:48No.1323405421+
ここもお外も正体バレが最後の輝きだったと思う
それ以降はクソ漫画認定されて誰も語らなくなった
24125/06/15(日)08:08:57No.1323405438そうだねx1
>>アンチスレを立てながらアンチすらいないと叫ぶのは笑っちゃうんすよね
>お前ここのアンチスレの癖に深夜挟んで200レスしか伸びてないんだぞ…
>熱量がなさ過ぎる…
アンチスレの伸び方にまで詳しい熱心なアンチだ
言うことが違う
24225/06/15(日)08:08:59No.1323405441そうだねx5
つまらないものをつまらないと言うのはアンチになるのか?という問題がある
24325/06/15(日)08:11:28No.1323405725+
アンチが熱心だったら毎回の更新の度にスレが立つし
定時のジャンプラスレでも批判の感想レスが出てくるんですよ!
これは何もない
虚無
24425/06/15(日)08:11:58No.1323405795そうだねx1
これがアンチスレなら朝の出勤スレもアンチ扱いになりそう
24525/06/15(日)08:12:21No.1323405836+
>こんな感じのスレがしょっちゅう立っててそれなりにレス伸びてるなら立派にアンチが多い作品なのでは?
ラスト2話って発表されてにわかに怪8スレが盛り上がってるけど最近は更新日にスレすら立たない状況が続いてたから……
24625/06/15(日)08:12:26No.1323405845そうだねx2
>これがアンチスレなら朝の出勤スレもアンチ扱いになりそう
けどよ…
24725/06/15(日)08:13:22No.1323405956+
>今のジャンププラスが怪獣8号で持ってる所は否めないんだよね…
これ過去形でしかないだろ
単行本の初動右肩っぷりは深刻に悲しいことになってるぞ
皆もうわかってんだよ
24825/06/15(日)08:15:22No.1323406198+
>これがアンチスレなら朝の出勤スレもアンチ扱いになりそう
あんまりじゃねえか!
24925/06/15(日)08:16:26No.1323406343+
上から!?って何話?
怪8博士教えて♡
25025/06/15(日)08:16:45No.1323406387そうだねx2
>むしろ絵が下手で話もクソつまんない漫画家でも集英社の言うこと聞いて燻り続けてれば良いアシつけて宣伝までしてくれるって事実はもっとワナビに公表すべきだろ
>これとか2.5次元とか
2.5次元に粘着したいけどできない…っていうカス小者の愚痴聞かされてもな
25125/06/15(日)08:17:28No.1323406479+
解体作業知識生かした
凸凹コンビ路線続けて欲しかったね
25225/06/15(日)08:17:52No.1323406523+
怪8に限らないんだけど
主人公が写ってない時もある単行本表紙を作品サムネにするのはどうなんだろうなって思う
まあ店頭やネットで見たやつだ!ってなるわかりやすさはあるんだろうけど
25325/06/15(日)08:19:50No.1323406826+
ソシャゲ始めるらしいけど大丈夫か?
25425/06/15(日)08:20:03No.1323406863+
なんで序盤の序盤だけあんな出来よかったんだろな
短期で畳むつもりで居たら描かされて燃え尽きてんのか?
25525/06/15(日)08:20:09No.1323406873+
1話だけバズったら後は手を抜いてもいいライフハックを生み出してしまった
25625/06/15(日)08:21:02No.1323406999+
>ソシャゲ始めるらしいけど大丈夫か?
弔銃用意!!
25725/06/15(日)08:21:02No.1323407000+
>なんで序盤の序盤だけあんな出来よかったんだろな
>短期で畳むつもりで居たら描かされて燃え尽きてんのか?
短編か読み切りのつもりで描いてたんじゃねって言われてたがソースはわからん
25825/06/15(日)08:21:20No.1323407043+
>1話だけバズったら後は手を抜いてもいいライフハックを生み出してしまった
いや普通に沈むから
これは各種メディアミックスの謎援護射撃が多すぎる
25925/06/15(日)08:21:43No.1323407095+
殆ど惰性で描いてる感はなんだったんだろうね
26025/06/15(日)08:23:10No.1323407293+
正体バレまでも思ってたよりこの漫画面白くない……?って正気に返りそうなポイントいくつかあったけど
決定的になったのは最川強兵出てきたところなのかな
26125/06/15(日)08:24:33No.1323407497そうだねx2
いよイよ限界か 53話
弔銃 54話
行かなきゃ 99話
行ってください先輩 100話
けど… 100話
上!? 101話
行ってくる 101話
26225/06/15(日)08:24:34No.1323407499+
何年か後でいいのでどういう考えで連載してたか作者と編集の話を聞きたい
26325/06/15(日)08:24:50No.1323407531+
でも援護射撃するならそもそも原作つけたれや…
って俺達ド素人でも思うことを編集は頑なにやらないよね
これは無能言われても仕方なさすぎますよ
26425/06/15(日)08:25:06No.1323407577そうだねx1
この漫画持ち上げてた奴センスないよ
26525/06/15(日)08:25:43No.1323407668+
>>1話だけバズったら後は手を抜いてもいいライフハックを生み出してしまった
>いや普通に沈むから
>これは各種メディアミックスの謎援護射撃が多すぎる
じゃあやる気ないのに持ち上げられた悲劇だなあ
26625/06/15(日)08:25:44No.1323407674+
惰性で描かれてるし惰性で買われてる
26725/06/15(日)08:26:29No.1323407759そうだねx5
この漫画が面白くないのは分かるけど
好きだと言ってる人を馬鹿にするのはやめたげてよ
26825/06/15(日)08:26:39No.1323407781+
っていうか原作どころか設定だけ教えてAIに書かせてももっといいもん書くと思う
話が思いつかないんじゃなくて引き伸ばしだけ考えてる
26925/06/15(日)08:27:57No.1323407997+
>正体バレまでも思ってたよりこの漫画面白くない……?って正気に返りそうなポイントいくつかあったけど
>決定的になったのは最川強兵出てきたところなのかな
そこまでですらアラサー空気じゃね?とかは言われてたが
積み上げ途中だった関係性全部ぶん投げた上に用意した最川も無双って程の活躍出来てないからな
27025/06/15(日)08:28:05No.1323408023そうだねx2
上から!?
27125/06/15(日)08:28:56No.1323408147+
>正体バレまでも思ってたよりこの漫画面白くない……?って正気に返りそうなポイントいくつかあったけど
アニメしかしらないけど無難な感じ
高飛車金髪お嬢様はこんなんいくらでもいていいですからね
27225/06/15(日)08:29:02No.1323408171+
>この漫画が面白くないのは分かるけど
>好きだと言ってる人を馬鹿にするのはやめたげてよ
了!
27325/06/15(日)08:29:05No.1323408184そうだねx3
>この漫画が面白くないのは分かるけど
>好きだと言ってる人を馬鹿にするのはやめたげてよ
ファンにはどのへんがおもしろいのか教えてほしいまである
27425/06/15(日)08:29:34No.1323408262そうだねx3
>この漫画が面白くないのは分かるけど
>好きだと言ってる人を馬鹿にするのはやめたげてよ
馬鹿にするという次元にすらいかない
ただひたすらなんで?という疑問が浮かぶので本気でなんで好きなのか聞きたいから好きな人呼んできてほしい
27525/06/15(日)08:29:43No.1323408295そうだねx1
個人的に怪獣8号嫌いじゃないし最初っから読み続けてるけどスピンオフ作品の方が熱量高く感じるのは否定しない
27625/06/15(日)08:29:50No.1323408317そうだねx2
でもぶっちゃけこの程度の漫画で満足してるやつは他の名作読んだらショック死するよ
27725/06/15(日)08:29:51No.1323408321+
1人くらいお色気キャラ居てもよかった気がする
27825/06/15(日)08:30:03No.1323408346+
ここまでのキモコピペなかなか見たことないからおかげで目が覚めたわ
27925/06/15(日)08:30:44No.1323408511+
>1人くらいお色気キャラ居てもよかった気がする
俺がやります先輩…
28025/06/15(日)08:31:01No.1323408585そうだねx1
出来と関係なく周りがヒートアップしてんのかなって思ったらアニメはコケるという
28125/06/15(日)08:32:10No.1323408876+
>でもぶっちゃけこの程度の漫画で満足してるやつは他の名作読んだらショック死するよ
現代の人気作読ませたらなんか絵がゴチャゴチャしてセリフの文字数も多くて読みにくいな……って層に受けてるんじゃなかろうか
28225/06/15(日)08:32:13No.1323408886そうだねx1
マッシュルとか坂本の人気もよくわからんから若者に人気とかじゃないの怪8
28325/06/15(日)08:32:19No.1323408907+
>出来と関係なく周りがヒートアップしてんのかなって思ったらアニメはコケるという
だから余計に謎が深まるんだよね
これ買ってるやつはどこで盛り上がってんの…?
28425/06/15(日)08:32:40No.1323408994+
>でもぶっちゃけこの程度の漫画で満足してるやつは他の名作読んだらショック死するよ
サンキューピッチとか一話読むのに一時間くらいかかるんじゃないか
28525/06/15(日)08:32:43No.1323409001+
割と熱心なアンチがいるから名作ってことだな
28625/06/15(日)08:32:49No.1323409026+
>出来と関係なく周りがヒートアップしてんのかなって思ったらアニメはコケるという
アニメ開始時期にぶつけるようにコピペドンドンダンス出してくる作者には参るね…
28725/06/15(日)08:33:19No.1323409148そうだねx2
なんですか
若者がまともに物も読めない馬鹿ばっかりだって言うんですか
28825/06/15(日)08:34:04No.1323409297+
🍄‍🟫ドン
ドン🍄‍🟫
28925/06/15(日)08:34:34No.1323409413+
立川市民の必読の書だからな
29025/06/15(日)08:34:43No.1323409439+
うしっ!
29125/06/15(日)08:34:46No.1323409449そうだねx1
>でもぶっちゃけこの程度の漫画で満足してるやつは他の名作読んだらショック死するよ
その辺の違いもわからないというか
なに読んでも熱い!カッコいい!な人にウケてるんじゃないかな
29225/06/15(日)08:35:10No.1323409600+
>マッシュルとか坂本の人気もよくわからんから若者に人気とかじゃないの怪8
坂本は読んでないから分からんけどマッシュルはアニメの楽曲と怪8と違って主人公がちゃんと行きますか…で行くから
29325/06/15(日)08:39:59No.1323410960そうだねx1
なんでこんな漫画が売れてるんだよと思ったら
自分の感性が死んだと思った方がいい
なんで売れてるの…
29425/06/15(日)08:40:49No.1323411163+
形状がよくわからない叩き棒
29525/06/15(日)08:40:59No.1323411201+
>なんでこんな漫画が売れてるんだよと思ったら
>自分の感性が死んだと思った方がいい
>なんで売れてるの…
どう見るかだ
29625/06/15(日)08:41:03No.1323411226+
〇話までは面白そうだったからなどと言うが見る目がない
29725/06/15(日)08:41:48No.1323411382+
ファンが超大盛り上がりなら別になんとも思わないんだよ
なんで売れてるんだと思ってもただ自分の感性が違うだけだとわかるから
これはいったいどこでウケてんだよ

[トップページへ] [DL]