NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(102)」、
- 日付は「6月16日(月曜日)」、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
- 6月10日(火曜日)はこちら、
- 6月11日(水曜日)はこちら、
- 6月12日(木曜日)はこちら、
- 6月13日(金曜日)はこちら、
- 6月14日(土曜日)はこちら、
- 6月15日(日曜日)はこちら、
- 6月16日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月17日(火曜日)はこちら、
- 6月18日(水曜日)はこちら、
- 6月19日(木曜日)はこちら、
- 6月20日(金曜日)はこちら、
- 6月21日(土曜日)はこちら、
- 6月22日(日曜日)はこちら、
- 6月23日(月曜日)はこちら、
ここから6月16日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 平崎真弓&ロレンツォ・ギエルミ デュオ・リサイタル
- ベネチアからドレスデン…。17世紀18世紀のバイオリン楽曲の魅力が詰まった演奏会。ドイツで3つのバロック・オーケストラのコンサートマスターを務める平崎真弓が登場
- 【曲目】現代的なソナタ・コンチェルターテ(カステッロ) バイオリンと通奏低音のためのソナタ(ピゼンデル)ほか 【演奏】平崎真弓(バロック・バイオリン) ロレンツォ・ギエルミ(チェンバロ) 【収録】2024年5月28日 王子ホール(東京)
- 「現代的なソナタ・コンチェルターテ 第2巻から ソナタ 第1番」
カステッロ:作曲
(バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
(4分50秒)
~2024年5月28日 王子ホール~
「ソナタ 第2番 作品4第2「幸せなルチミニア」」
ウッチェリーニ:作曲
(バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
(3分31秒)
~2024年5月28日 王子ホール~
「ソナタ 第2番 作品3第2「ラ・チェスタ」」
パンドルフィ・メアッリ:作曲
(バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
(6分05秒)
~2024年5月28日 王子ホール~
「フレスコバルダのアリア」
フレスコバルディ:作曲
(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
(3分30秒)
~2024年5月28日 王子ホール~
「バイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調」
ピゼンデル:作曲
(バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
(12分27秒)
~2024年5月28日 王子ホール~
「バイオリンと通奏低音のためのソナタ 第12番 ニ短調 作品2第12」
ヴェラチーニ:作曲
(バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
(15分01秒)
~2024年5月28日 王子ホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「狂詩曲“スペイン”」シャブリエ作曲
- [5.1ch]
- シャブリエのスペイン滞在の鮮烈な思い出をもとに作曲された名曲。白い壁、青い海に囲まれたアンダルシア地方特有の風景とともに華やかな一曲をお送りする。
- ロケ地 マラガほか(スペイン)
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】角田鋼亮
- 「狂詩曲「スペイン」」
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
(5分00秒)
~NHK509スタジオ~
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「高松 vol.2」
- [字幕放送]
- 香川県高松市のことでん瓦町駅のピアノが舞台。改札近くに置かれ、街のにぎわい創出に一役かっている。人々はどんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 高松市のことでん瓦町駅に置かれたピアノ。ことでんは、高松市中心部から近郊の住宅街や金刀比羅宮をつなぐ庶民の足。「動く鉄道博物館」と呼ばれ、全国の鉄道会社から譲渡された古い車両が走る。ことでんに乗るため埼玉からやってきた大学院生、息子の大好きな曲を弾く母親、ウクレレ親子とのセッション、飲み会に向かう途中のサラリーマン、新たな仕事を始めたばかりの女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前6時30分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「シドニー vol.1」
- オーストラリア・シドニー。「世界で最も美しいショッピング施設」といわれる建物に、ピアノが置かれている。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 世界中から観光客が訪れるオーストラリア最大の都市シドニー。1898年に建てられたロマネスク様式の建物に置かれたピアノが舞台。ピアノとセーリングを愛する63歳男性。片思いだった女性との思い出の曲を弾く青年。世界の名建築を巡っているロンドンからの旅行者。母親のお気に入り曲を奏でる大学生。工事現場で働くブラジル出身の男性。祖父から贈られたピアノを大切にしてきた女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時30分から午前7時15分(放送時間45分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,ドイツ・ZDF,カタール・アルジャジーラ,オーストラリア・ABC,香港・TVB,シンガポール・CNA,インド・NDTV
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(73)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 昭和8年。蝶子(古村比呂)は妊娠8か月を迎え、夫・要(世良公則)は劇場の演奏の仕事に就いていた。滝川の父・俊道(佐藤慶)の専門は産婦人科だ。そこで母・みさ(由紀さおり)は、8カ月の妊婦が注意することを俊道から聞き出し、蝶子に手紙で伝えてやることにする。一方、蝶子は子どもが生まれたらアパートが手狭になると考え、引っ越しの準備を進めていた。ところが要が突然、劇場の仕事を辞めてしまう。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤オリエ,春風亭小朝,佐藤慶,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第12週「逆転しない正義」(56)
- [解説][字幕放送]
- 嵩(北村匠海)は、宣撫班勤務を命じられ、健太郎(高橋文哉)と共に地元民から反感をかわない紙芝居を作ることに。さっそく内容を考える嵩だが…。
- 嵩(北村匠海)は、絵の才能を見込まれ宣撫班勤務を命じられる。宣撫班では紙芝居を見せていた市場でひと騒動があったといい、物々しい雰囲気が漂っていた。数日後、健太郎(高橋文哉)も宣撫班に入ることになり、2人は地元民から反感をかわない紙芝居を作ることに。
- 【作】中園ミホ,【出演】北村匠海,高橋文哉,奥野瑛太,田中俊介,櫻井健人,濱尾ノリタカ,薄平広樹,板橋駿谷,萩原亮介,渋谷そらじ,妻夫木聡
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1313日目 岩手県1日目
- [字幕放送]
- 春の旅いよいよ最終週! 田中美佐子さんが “こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」と「ゴール!」を合わせて旅が完結!この日は、岩手県の旅1日目!
- この日は岩手県大船渡市「ど根性ポプラ」。中村絹子さんの故郷・越喜来(おきらい)浦浜にある1本のポプラ。東日本大震災の津波で周りの家が流されてしまったのに、びくともせず残りました。地元で「ど根性ポプラ」と呼ばれている自慢の木だそうです。震災後に築かれた高い防潮堤に被害の大きさを感じながら走った美佐子さん、津波に耐えてそびえ立つポプラの大きさにびっくり。「まだまだ気張れますな」とポプラに語りかけます。
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前8時59分から午前11時15分(放送時間136分間)
- (この時間帯は101chをご覧ください)
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
- アナザーストーリーズ 月の石が盗まれた! 世にも奇妙なNASA窃盗事件
- [解説][字幕放送][再放送]
- 厳重に保管されている“月の石”が盗まれた!犯人はなんとNASAの宇宙飛行士候補生。米国屈指のエリートはなぜ、月の石を盗んだのか。ミステリアスな事件の真相とは?
- 全米騒然!2002年7月、NASAに保管されている“月の石”が盗まれる前代未聞の事件が発生。犯人は、なんと宇宙飛行士を目指すNASAの研修生だった!厳重なセキュリティーの盲点を突く大胆すぎる犯行手口。完璧と思われた犯行計画の落とし穴。そして、共犯者や元妻が語る、犯人の意外な実像…。知力・体力・容姿、全てを備えた米国屈指のエリートはなぜ“月の石”を盗んだのか?不可解な事件は想像を超えた結末を迎える!
- 【出演】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道(11)中国・雲南 国境から薬草の村へ
- [解説][字幕放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は国境の街モーハンから、少数民族のるつぼシーサンパンナまで140キロの鉄道旅。
- ラオスの国境駅ボーテンから中国雲南省へ!中国ラオス鉄道開通からまだ数年、国境の街モーハンでは開発が進んでいた。緑の田園地帯にマンションが次々と…!人口は2万、4万そして数年後には15万を見込む、鉄道が新たに敷かれアクセスしやすくなったシーサンパンナは今、少数民族の多彩な文化を味わえる“熱帯リゾート地”として注目を集めている。そんな郊外でタイ族伝統の薬草文化とその達人に出会う。
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1313日目 岩手県1日目
- [字幕放送]
- 春の旅いよいよ最終週! 田中美佐子さんが “こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」と「ゴール!」を合わせて旅が完結!この日は、岩手県の旅1日目!
- この日は岩手県大船渡市「ど根性ポプラ」。中村絹子さんの故郷・越喜来(おきらい)浦浜にある1本のポプラ。東日本大震災の津波で周りの家が流されてしまったのに、びくともせず残りました。地元で「ど根性ポプラ」と呼ばれている自慢の木だそうです。震災後に築かれた高い防潮堤に被害の大きさを感じながら走った美佐子さん、津波に耐えてそびえ立つポプラの大きさにびっくり。「まだまだ気張れますな」とポプラに語りかけます。
- 【出演】田中美佐子
午後1時00分から午後3時01分(放送時間121分間)
- シネマ「恋するベーカリー」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- メリル・ストリープ主演。人気ベーカリーを経営する女性が、別れた夫や新たに出会った建築家との恋、自分の人生に思いをめぐらせる大人のロマンチック・コメディー。
- メリル・ストリープ主演の大人のロマンチック・コメディー。女手ひとつで3人の子どもを育てあげたジェーンは、人気ベーカリーを経営し、仕事もプライベートも充実しているが、どこか満たされない思いを抱えていた。ある日、息子の大学の卒業式でニューヨークを訪れたジェーンは、ホテルのバーで別れた夫ジェイクと偶然再会。さらに建築家のアダムと出会い、心揺れるが…。監督は「マイ・インターン」のナンシー・メイヤーズ。
- 【監督】ナンシー・メイヤーズ,【出演】メリル・ストリープ,スティーブ・マーティン,アレック・ボールドウィン,【脚本】ナンシー・メイヤーズ,【音楽】ハンス・ジマー,ヘイター・ペレイラ
午後3時01分から午後4時00分(放送時間59分間)
- ハルカカナタ イタリア 幸せレシピいただきます
- [字幕放送][再放送]
- 食を愛する綾瀬はるかが美食の宝庫・イタリアへ。本場のカルボナーラや進化系ジェラートなど徹底リサーチ。旅で得たアイデアからオリジナルレシピを考案し、マンマに挑む。
- 食をこよなく愛する俳優の綾瀬はるかが、美食の宝庫・イタリアをめぐる。ローマっ子に人気の進化系ジェラートや本場のカルボナーラを堪能。さらに地域に受け継がれる手打ちパスタ作りや心温まる家庭の食卓を体験。その出会いからオリジナルレシピを考案する。果たして、旅から生まれた一皿は、味に厳しいイタリアのマンマたちをうならせることができるのか?おいしい驚きと人生を豊かにするヒントが詰まった旅へ。
- 【出演】綾瀬はるか
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,アメリカ・ABC「ジス・ウイーク」,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「四国 花遍路」
- [字幕放送][再放送]
- 春、四国八十八ケ所を巡る遍路はハイシーズンを迎える。札所を彩る花々やお接待に癒やされながら、歩き続けるお遍路さんたち。四国の人々が大切に守り続けるものを訪ねる。
- 弘法大師・空海ゆかりの四国八十八ケ所の霊場を巡る遍路。春は、各札所の境内や遍路道も花であふれる。小林一茶も詠んだ樹齢数百年の山桜が咲く寺や、500本もの石楠花に染まる山寺、見事な藤棚の花と願いを託す風鈴がともに風に揺れる寺も。一方で、亡くなった兄のためお接待を続ける人や、志半ばで亡くなったお遍路さんの墓を守り続ける人、壮絶な遍路の記憶を持つ宿の女将など、地元お四国の人々の思いが交錯する春の旅路。
- 【語り】松たか子,井上二郎,渡邊佐和子
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(24)「天下人」
- [字幕放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 天正18年6月、政宗(渡辺謙)は秀吉(勝新太郎)に初めて謁見。政宗の「打ち首覚悟で参上しました」という姿を見て、秀吉は「命は助けてやろう。運の良いやつよ」と微笑む。しかし、秀吉の命令により、政宗は断腸の思いで会津の領土を返上することになった。こうして小田原参陣が遅れたことを許された政宗だったが、「秀吉は54歳、俺は24歳。いつの日か東国から風を吹かせてみせる」と秀吉への逆襲を心に誓うのだった。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,桜田淳子,寺田農,平田満,大和田伸也,長塚京三,奥田瑛二,樋口可南子,陣内孝則,原田芳雄,秋吉久美子,津川雅彦,勝新太郎,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後6時55分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min. 知られざる水の大地 ~アフリカ アンゴラ~
- [字幕放送]
- アフリカ・アンゴラには驚きの「水の絶景」が。高々と舞い上がる水煙のもとには、大迫力のカランドゥーラの滝。「月の展望台」と呼ばれる赤白緑に彩られた奇観の断崖も!
- アフリカ西部・アンゴラには知られざる水の大絶景が。首都・ルアンダから東に向かうと高々と舞い上がる水煙を発見!そこには幅580mのアフリカ第ニの規模を誇るカランドゥーラの滝が。豊かな水の謎を探ると、6億年の地殻変動で誕生した“大量の雨を生む装置”の存在が明らかに。さらに、大量の雨は長い歳月をかけて、「月の展望台」と呼ばれる赤白緑の三色に彩られた奇観の断崖を作り上げた!
- 【語り】山内泉
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景5min.(14)長野 八島ヶ原湿原と戸隠高原
- [字幕放送]
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。長野県の八島ヶ原湿地と戸隠高原を取り上げる。
- 【語り】大谷舞風
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「不動岩・熊本」
- [字幕放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は熊本県、首引き伝説が残る不動岩。巨岩にまつわる不思議な伝説に秘められた太古の大地の記憶とは?
- 熊本県山鹿市にそびえる不動岩。その山の中腹に、前不動、中不動、後不動の三つの巨岩がそびえ、不思議な「首引き伝説」が残る。不動岩が兄弟の彦岳と首に縄をかけ力比べをしたところ、勝負に負けてその首が飛び、大地は血に染まったという。実際山に入ると、赤い土に覆われ、前不動の巨岩は胴体だけが残されたかのよう。さらに驚くべきことに、不動岩の大地はまるで伝説そのままに、年に1cmずつ動いているというのだ。
- 【出演】吉田類,芋生悠
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ選 極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描くニホンザルの物語
- [解説][字幕放送]
- 40万年前の氷期に日本に渡り大繁栄したニホンザル。最新調査で驚きの能力が次々と判明した。豪雪、高山、荒ぶる海。極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描く、新たな物語。
- 青森県の下北半島から屋久島まで、日本で大繁栄を遂げたニホンザル。氷期に大陸から日本に渡り、厳しい寒さに直面しながらも各地に進出した。その原動力が“新たな食べ物を見つける能力”。氷点下20度の極寒地では川で泳ぐ魚を捕まえ、絶海の孤島では荒波をかいくぐり海藻を採る。さらに高山植物を求めて標高3000メートルの断崖に挑む。厳しい自然を生き抜くニホンザルの姿を、美しい絶景とともに壮大なスケールで描く。
- 【語り】山内泉,栗原望
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 選「月影の男 ~天下人の弟 豊臣秀長~」
- [字幕放送]
- 天下人秀吉の弟、豊臣秀長。万事に派手な兄と対照的な性格ながら、武将として政治家として卓越した能力を秘めていた。豊臣政権を支え続けた月のごとき生き様をみつめる。
- 天下人秀吉の三歳下の弟、豊臣秀長。万事に派手な兄とは対照的で地味な性格ながら、この人がいたからこそ、秀吉の天下取りは成功したともいわれる。どんな人物だったのか。重要な合戦を制した武将としての働きや、領国経営で見せた先進的な政治力から単なる秀吉の補佐役以上の実力が見えてくる。兄弟が骨肉相食む戦国の世にあって、珍しく仲が良かったという豊臣兄弟。太陽と月のような二人が組むことで大きな力が生まれた。
- 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】静岡大学名誉教授…小和田哲男,伊東潤,飯田泰之,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025 徴兵制を逃れ日本めざすミャンマーの若者たち
- [字幕放送]
- 4年前のクーデター以降、軍と民主派勢力側との戦闘が続くミャンマーで去年2月、軍が導入した徴兵制。徴兵を逃れ日本を目指す若者へのインタビューなどから実態を伝える。
- 2021年のクーデター以降、軍と民主派勢力側との戦闘が続くミャンマーで去年2月、軍が導入した徴兵制。「国民同士の戦闘に加わりたくない」と国外に出る若者が続出している。徴兵されたとしても、軍への加担を拒み戦地を脱出する若者も。徴兵を逃れ日本を目指す若者や、当時日本大使館でビザの発給にあたった前駐ミャンマー大使へのインタビューから徴兵制の実態と日本の受け入れの取り組みを伝える。
- 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
- ワースポ×MLB▽めざせ3勝目!菊池雄星が先発 でるか?大谷の26号
- 大谷翔平の豪快な一発期待!ジャイアンツ対ドジャース、目指せ3勝目!菊池雄星が先発のエンジェルス対オリオールズの試合を詳報。日本選手活躍の最新情報もたっぷり。
- 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から17日午前0時10分(放送時間45分間)
- スポーツ×ヒューマン 選 不屈の魂で~スノーボード・平野歩夢~
- [字幕放送]
- 北京五輪で前人未到の大技を決めた平野歩夢。今季、後輩たちが急成長を遂げる中、五輪連覇に向け限界を超える滑りに挑んだ。【語り・神宮寺勇太(Number_i)】
- 日本勢が圧倒的な強さを誇るスノーボード・ハーフパイプ。平野は3大会連続で五輪に出場し、北京大会で金メダルを獲得。絶えず技を進化させてきた王者だ。しかし今季、平野の代名詞となった大技を後輩たちが成功させ、実力はきっ抗している。来年の五輪での連覇に向け、平野がめざすのは「人を黙らせる、圧倒的な滑り」。けがの恐怖と向き合いながら、新たな技の習得に挑んだ。【語り・神宮寺勇太(Number_i)】
- 【出演】平野歩夢,【語り】神宮寺勇太
17日午前0時10分から17日午前1時10分(放送時間60分間)
- クライミングワールドカップ2025 柯橋・呉江・バリ
- [字幕放送][再放送]
- 開幕戦から快進撃を続ける日本選手!安楽宙斗は中国大会ボルダーとリードで優勝。続くバリ大会リードで吉田智音が優勝。森秋彩も表彰台に。スピードの大政涼は2位を獲得。
- 4月に中国で開幕したワールドカップ。柯橋大会のボルダーでは安楽宙斗が優勝、楢﨑明智が3位。呉江大会のリードでも安楽が優勝、新鋭の鈴木音生が2位に入った。5月開催のバリ大会ではリードで吉田智音が優勝。森秋彩が3位となった。スピードでは大政涼が決勝進出。惜しくも2位だったが、スピードの日本最高位をマークした。ロス五輪からボルダー、リード、スピードがそれぞれ単種目となるが、日本選手は全種目で躍進を見せる
- 【解説】平山ユージ,【実況】高山大吾
17日午前1時10分から17日午前2時10分(放送時間60分間)
- 京成本線のある風景 上野から成田空港へ
- 京成上野から成田空港までを約1時間20分で結ぶ京成本線。いくつもの川を渡り、沿線にはユニークな踏切も多い。運転席からの風景と共に路線の魅力を伝える。
- 明治42年(1909)成田山のお不動参りの電車として産声をあげた京成電鉄。1978年には成田空港まで延伸し、東京と空の玄関口を結ぶ路線として発展してきた。最高時速160キロ、在来線最速のスカイライナーや「旧博物館動物園駅」など路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える。
17日午前2時10分から17日午前3時10分(放送時間60分間)
- MUST BE UKTV ▽ザ・ジャム,トイ・ドールズ ほか
- ノンストップの洋楽プログラム。80年代にイギリスで放送された音楽番組「THE TUBE」から7組のアーティストのパフォーマンス映像をお届けする。
- 今回パフォーマンスを繰り広げるのは、ザ・ジャム、ザ・ダムド、トイ・ドールズ、キリング・ジョーク、ザ・クランプス、ザ・ガン・クラブ、ザ・ストラングラーズの7組。(古い映像のため一部に乱れがあります)
17日午前3時10分から17日午前4時10分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 エーゲ海の島々
- エーゲ海に浮かぶ9つの島を訪ねる。空から眺める古代の街の遺跡は圧巻の姿、それが物語る島と人間の長い歴史、神話の舞台や中世の街並みも登場!
- 空から眺めるエーゲ海の島々。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。サントリーニ島は外輪山。噴火で文明は滅び外輪山が海上に残った。ふたたび尾根に築かれた古代の街の遺跡は圧巻。シミ島は造船で栄えパステルカラーの家々が美しさを競う。「白い宝石」ミコノス島の街。ナクソス島は大理石が!「ハトの飼育小屋」が並ぶティノス島の独特の景色。クレタ島「ゼウスの生まれた洞窟へ」!ヒオス島、ロードス島も。
17日午前4時10分から17日午前4時30分(放送時間20分間)
- 大空撮!ヒマラヤ山脈「エベレスト周辺の山々」
- 山岳用の特別な小型機を使って8000m峰が連なるヒマラヤ山脈を上空から撮影した。ルクラ空港からエベレストへ向かう途中に、チョーオユー、マカルー、ローツェと出会う
17日午前4時30分から17日午前5時00分(放送時間30分間)
- クローズアップ現代 変容するアメリカ 混乱の裏で何が
- 「自国第一」を貫くトランプ政権のアメリカ。内外で反発や戸惑いの声も上がる中、その政策を強く支持する人々の思いとは。アメリカの変容の実態と、世界への影響を探る。
- 「自国第一」を貫くトランプ政権のアメリカ。内外で反発や戸惑いの声も上がる中、通商政策などで強硬な姿勢を貫くのはなぜか?背景にあるのが世論の変化だ。グローバル化の影響に苦しむ現役世代を中心に、内向きな傾向が強まり、他国や国際秩序のために「血税」を使うことへの反感が広がっている。さらに政権中枢で従来の同盟関係などに重きを置かない世代が台頭しているとの指摘も。アメリカの変容の実態と、世界への影響を探る。
- 【出演】東京国際大学副学長…ジョセフ・クラフト,【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.