NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「6月16日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月16日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(3)岩手の山々
  • 北上山地の早池峰山、秋田県との県境に位置する八幡平、東西2つの火山からなる岩手山。岩手県の3つの山を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
  • 岩手県の3つの山を「さわやか自然百景」で撮り溜めた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。北上山地の早池峰山(はやちねさん)は、夏、この山の固有種を含むさまざまな植物の花で彩られる。秋田県との県境に位置する八幡平(はちまんたい)はなだらかな台地状の火山。夏、鳥や昆虫などが次の世代に命をつなぐ。岩手山(いわてさん)は今も火山活動が続く山。秋、ハイマツ林や山麓の森では鳥たちが季節の恵みを忙しく集める。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「浜松 vol.3」
  • [字幕放送]
  • 新東名高速の浜松サービスエリアに置かれたピアノ。ドライブデート中の保育士。母親を弾き語りで励ます日系ペルー人。浜松に移住した郵便局員。どんな思いで曲を弾くのか
  • 日本の主要なピアノメーカーが本社を置く「音楽の街」静岡県浜松市。新東名高速道路の浜松サービスエリアの“ハイウェイピアノ”が舞台。一般道からも入場可能で、旅人も地元の人も気軽に訪れる。ドライブデート中の保育士。音楽関係の仕事につくのを夢見る女子中学生。浜松にほれ込み移住した郵便局員。音楽が縁で知り合った女性と結婚した会社員。母親を弾き語りで励ます日系ペルー人。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 平崎真弓&ロレンツォ・ギエルミ デュオ・リサイタル
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ベネチアからドレスデン…。17世紀18世紀のバイオリン楽曲の魅力が詰まった演奏会。ドイツで3つのバロック・オーケストラのコンサートマスターを務める平崎真弓が登場
  • 【曲目】現代的なソナタ・コンチェルターテ(カステッロ) バイオリンと通奏低音のためのソナタ(ピゼンデル)ほか 【演奏】平崎真弓(バロック・バイオリン) ロレンツォ・ギエルミ(チェンバロ) 【収録】2024年5月28日 王子ホール(東京)
  • 「現代的なソナタ・コンチェルターテ 第2巻から ソナタ 第1番」
    カステッロ:作曲
    (バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
    (4分50秒)
    ~2024年5月28日 王子ホール~

    「ソナタ 第2番 作品4第2「幸せなルチミニア」」
    ウッチェリーニ:作曲
    (バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
    (3分31秒)
    ~2024年5月28日 王子ホール~

    「ソナタ 第2番 作品3第2「ラ・チェスタ」」
    パンドルフィ・メアッリ:作曲
    (バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
    (6分05秒)
    ~2024年5月28日 王子ホール~

    「フレスコバルダのアリア」
    フレスコバルディ:作曲
    (チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
    (3分30秒)
    ~2024年5月28日 王子ホール~

    「バイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調」
    ピゼンデル:作曲
    (バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
    (12分27秒)
    ~2024年5月28日 王子ホール~

    「バイオリンと通奏低音のためのソナタ 第12番 ニ短調 作品2第12」
    ヴェラチーニ:作曲
    (バロック・バイオリン)平崎 真弓、(チェンバロ)ロレンツォ・ギエルミ
    (15分01秒)
    ~2024年5月28日 王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「狂詩曲“スペイン”」シャブリエ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • シャブリエのスペイン滞在の鮮烈な思い出をもとに作曲された名曲。白い壁、青い海に囲まれたアンダルシア地方特有の風景とともに華やかな一曲をお送りする。
  • ロケ地:マラガほか(スペイン)
  • 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「狂詩曲“スペイン”」
    (指揮)角田鋼亮、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(73)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 昭和8年。蝶子(古村比呂)は妊娠8か月を迎え、夫・要(世良公則)は劇場の演奏の仕事に就いていた。滝川の父・俊道(佐藤慶)の専門は産婦人科だ。そこで母・みさ(由紀さおり)は、8カ月の妊婦が注意することを俊道から聞き出し、蝶子に手紙で伝えてやることにする。一方、蝶子は子どもが生まれたらアパートが手狭になると考え、引っ越しの準備を進めていた。ところが要が突然、劇場の仕事を辞めてしまう。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤オリエ,春風亭小朝,佐藤慶,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第12週「逆転しない正義」(56)
  • [解説][字幕放送]
  • 嵩(北村匠海)は、宣撫班勤務を命じられ、健太郎(高橋文哉)と共に地元民から反感をかわない紙芝居を作ることに。さっそく内容を考える嵩だが…。
  • 嵩(北村匠海)は、絵の才能を見込まれ宣撫班勤務を命じられる。宣撫班では紙芝居を見せていた市場でひと騒動があったといい、物々しい雰囲気が漂っていた。数日後、健太郎(高橋文哉)も宣撫班で働けることになり、2人は地元民から反感をかわない紙芝居を作ることに。
  • 【作】中園ミホ,【出演】北村匠海,高橋文哉,奥野瑛太,田中俊介,櫻井健人,濱尾ノリタカ,薄平広樹,板橋駿谷,萩原亮介,渋谷そらじ,妻夫木聡
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 犬のおしごと「カモメパトロール犬」
  • [字幕放送]
  • 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。今回はオーストラリアのシドニーが舞台。オペラハウス隣のテラスでカモメと対峙するパトロール犬の頭脳戦を描きます。
  • 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。そんな犬たちの現場を犬目線でドキュメント!今回の舞台はオーストラリア最大の都市シドニー。世界的にも有名なあのオペラハウスの隣で、犬とカモメたちが頭脳戦を展開。テラス席の料理を狙うカモメに忍び足で迫り、追い散らすパトロール犬。互いの距離を見定める両者の戦いを描きます。
  • 【語り】荒川良々,大谷舞風
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー▽前人未到!?未知なる海へ!北極圏からポリネシア
  • [字幕放送][再放送]
  • 極寒の北極圏の海氷下からポリネシアの深海まで、知られざる海を探検したフランス隊の10年間の記録。地球の映像美と気候変動の影響を受け姿を変えつつある海が描かれる。
  • 世界的な冒険家ギラン・バルドーを中心としたフランス隊が、厚い氷に閉ざされた北極の海や多くの探検家が命を落とした北西航路の水中世界を探検。見たことのない氷の世界を映像にとらえるとともに、新種の発行生物を発見。さらに南海のフレンチポリネシアでは200m近い深海に潜り、温暖化により危機にひんしている珊瑚の再生につながる新発見を行った。10年間にわたる、前代未聞の挑戦の姿とともに、地球の知られざる姿に迫る
  • 【出演】高橋克実,小島瑠璃子,【語り】山内泉
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前9時30分から午前11時22分(放送時間112分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 グレートレース 女たちの熱き一日(2015年)
  • [字幕放送]
  • グレートレース 女たちの熱き一日 ニュージーランド 130km(前・後編)(2015年)大自然の中で繰り広げられる女性だけのレース。壮絶な戦いぶりを見よ!
  • グレートレース 女たちの熱き一日 ニュージーランド 130km(前・後編)(2015年)アドベンチャーレース発祥の地ニュージーランドで、女性だけのレース「スプリングチャレンジ」が開かれた。3人一組が大自然の中で、ラフティング、マウンテンバイク、地図読みしながらのラン、カヌー…130kmを一日で走破するし烈なレースだ。初参戦の日本チーム“ハラペコ・ジャパン”に密着、壮絶な戦いぶりを伝える。
  • 【出演】間瀬ちがや,今泉奈緒美,青谷瑞紀,中村雅美,【語り】三浦貴大,武内陶子,【スタジオゲスト】競泳メダリスト/スポーツジャーナリスト…松田丈志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時22分から午前11時23分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」6/22(日)22時からBSP4Kで放送 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」6/22(日)22時からBSP4Kで放送 70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午前11時23分から午前11時25分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(5)
  • 国立公園の絶景2分ミニ(5)支笏洞爺・尾瀬・西表石垣
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • “美ら海”ドローン大航海 5min.~生き物たちの楽園・石垣島~
  • [字幕放送]
  • 透明度の高い美しい海が広がる沖縄県八重山諸島と宮古諸島をシーカヤックで巡り、ドローンで追いかける!今回はマンタなど石垣島の海で暮らす貴重な生き物たちを紹介する。
  • 沖縄県八重山諸島と宮古諸島には、まだまだ観光ガイドには載っていないとっておきのスポットが沢山!そこで、海洋冒険家の八幡暁がこれらの島々をシーカヤックで巡り、その絶景をドローンカメラでおさめていく。今回はその「美ら海ドローン大航海」の5分版。石垣島で、海の女王と評されるマンタが泳ぐ海と、広大な干潟で暮らす生き物たちの楽園を紹介する。
  • 【出演】海洋冒険家…八幡暁,【語り】庄司宇芽香
午前11時30分から午後0時00分(放送時間30分間)
  • 巨樹百景「彩りに秘められた数奇な物語」
  • [字幕放送][再放送]
  • 巨樹の不思議な世界!四季を映す彩りと数奇な物語。伊達政宗の命を救った桜の巨樹。日本一大きい紅葉の怖いお話!鳥海山のブナ「あがりこ大王」と秋田の人々の深い絆とは?
  • 四季を彩る巨樹。出稼ぎの心に刻まれた故郷の桜の老木。伊達政宗の家臣が代々守り続ける庭の桜の巨樹。秋田の人々の暮らしを支えた鳥海山のブナの感動の姿とは?樹齢3千年!巨大な大クスの幹と新緑。怖い言い伝えが生んだ日本一のもみじの圧倒的な美しさ、そして、一度は死にかけた巨樹が奇跡の復活!果たして?巨樹に秘められた日本人の数奇な物語。見ればあなたもきっと巨樹に会いたくなる。巨樹の未知の世界へようこそ!
  • 【語り】黒沢保裕


午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
  • 釣りびと万歳“若狭湾の至宝”アマダイを釣れ!~宮下純一 福井・美浜町~
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 若狭湾でアマダイを狙う。この魚、用心深く、エサをつつくだけで、なかなか咥えこまない。そのためアタリは繊細で、見極めるのは至難の技。釣り上げることはできるのか。
  • 福井県に面する若狭湾でアマダイを狙う。この魚用心深く、エサを見つけてもつつくだけで、なかなか咥えこまない。そのためアタリは繊細で、見極めるのは至難の技。はたして、釣り上げることはできるのか。食べてみようのコーナーでは朝廷にも献上されていたというアマダイを、まずは脂ののった刺身、続いて鱗まで食べられるというこの魚、松笠揚げにしてその食感を楽しむ。そして最後は地元ならではの焼き方で旬の味を堪能する。
  • 【出演】宮下純一,【語り】生瀬勝久
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「不動岩・熊本」
  • [字幕放送][再放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は熊本県、首引き伝説が残る不動岩。巨岩にまつわる不思議な伝説に秘められた、太古の大地の記憶とは?
  • 熊本県山鹿市にそびえる不動岩。その山の中腹に、前不動、中不動、後不動の三つの巨岩がそびえ、不思議な「首引き伝説」が残る。不動岩が兄弟の彦岳と首に縄をかけ力比べをしたところ、勝負に負けてその首が飛び、大地は血に染まったという。実際山に入ると、赤い土に覆われ、前不動の巨岩は胴体だけが残されたかのよう。さらに驚くべきことに、不動岩の大地はまるで伝説そのままに、年に1cmずつ動いているというのだ。
  • 【出演】吉田類,芋生悠
午後1時00分から午後1時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺「千年の響き 雅楽」
  • [字幕放送][再放送]
  • ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「雅楽」。宮内庁の雅楽の稽古の様子から、春日大社の「春日若宮おん祭」、雅楽器製作の現場まで、優美な魅力をひもとく!
  • 長い伝統を守り続けている宮内庁式部職楽部。日々の稽古の様子から、演奏会の舞台裏まで特別取材!▽雅楽を神に奉納する春日大社の「春日若宮おん祭」。きらびやかな装束や舞楽面の魅力とともに、900年受け継がれてきた奉納舞楽を堪能!▽一般向けの篳篥(ひちりき)レッスン▽天から降り注ぐ光にも例えられる「笙(しょう)」。意外な材料を用いる笙(しょう)作りの現場に密着!<File637>
  • 【出演】草刈正雄,上研司,久恒壮太郎,徳田明信,元村信彦,久松誠,【語り】木村多江
午後1時30分から午後2時30分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択「月影の男~天下人の弟 豊臣秀長~」
  • [字幕放送][再放送]
  • 天下人秀吉の弟、豊臣秀長。万事に派手な兄と対照的な性格ながら、武将として政治家として卓越した能力を秘めていた。豊臣政権を支え続けた月のごとき生き様をみつめる。
  • 天下人秀吉の三歳下の弟、豊臣秀長。万事に派手な兄とは対照的で地味な性格ながら、この人がいたからこそ、秀吉の天下取りは成功したともいわれる。どんな人物だったのか。重要な合戦を制した武将としての働きや、領国経営で見せた先進的な政治力から単なる秀吉の補佐役以上の実力が見えてくる。兄弟が骨肉相食む戦国の世にあって、珍しく仲が良かったという豊臣兄弟。太陽と月のような二人が組むことで大きな力が生まれた。
  • 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】静岡大学名誉教授…小和田哲男,伊東潤,飯田泰之,【語り】松重豊
午後2時30分から午後3時20分(放送時間50分間)
  • 法隆寺1400年の祈り「至宝でたどる太子信仰」
  • [字幕放送][HDR]
  • 聖徳太子没後1400年。世界最古の木造建築。その構造の驚くべき真実とは?太子信仰はなぜ日本人に広まったのか?至宝の数々に刻まれた法隆寺1400年の歩みをたどる。
  • 聖徳太子が亡くなって1400年。太子創建の法隆寺は、なぜ今も輝き続けるのか?第二回は 法隆寺が存続した秘密を探る。世界最古の木造建築。近年の調査で分かったその構造の驚くべき真実とは?一度焼失した法隆寺の再出発を支えた奈良時代の女性皇族たち。平安時代の太子の超人化。鎌倉時代の親鸞の帰依。太子信仰はなぜ、どのようにして日本人に広まったのか?法隆寺に伝わった至宝の数々に刻まれた1400年の歩みをたどる。
  • 【語り】礒野佑子
午後3時20分から午後3時30分(放送時間10分間)
  • さわやか自然百景10min.(8)京都 巨椋池跡と鞍馬山
  • [字幕放送]
  • 今回の舞台は古都京都。かつて巨椋池という巨大な池があった田園地帯ではケリやタマシギが繁殖。鞍馬山では秋の夜、恋の季節を迎えたムササビが木々の間を滑空する。
  • 今回の舞台は古都京都。京都市と宇治市、久御山町にまたがって広がる田園地帯は80年ほど前まで巨椋池という巨大な池があった場所。春、田ではケリが簡単な巣を作って産卵。初夏、こんどは絶滅が心配されるタマシギが田や近くの茂みで子育てをする。一方、京都市北部の鞍馬山。1200年あまりの歴史を持つ鞍馬寺があり、豊かな森が広がる。秋の夜、恋の季節を迎えたムササビが木々の間を滑空する。豊かな京都の自然を紹介する。
  • 【語り】宮﨑あずさ
午後3時30分から午後4時20分(放送時間50分間)
  • CYCLE JAPAN 選 長崎 とらわれない心で
  • [2か国語][字幕放送]
  • 旅の舞台は無数の島が点在する長崎県。奉納相撲に情熱を燃やす女性たちや、福島から離島に移住して活動する音楽グループなど、物事にとらわれず自由に生きる人々に出会う。
  • 今回の旅の舞台は、九州の長崎県。1400を超える島が点在し、西洋との交易の窓口になってきた歴史もある。道中出会うのは、船で釣り人にちゃんぽんの出前までしてくれる食堂や、男性に代わって奉納相撲に情熱を燃やす女性たち、江戸時代から伝わるコマを楽しむ若者、福島から離島に移住して活躍する音楽グループなど、年齢や性別、慣習などにとらわれずおおらかに生きる人たちだ。島と坂をめぐる450キロの旅にいざ出発!
  • 【出演】ヤンニ・オルソン,【語り】山崎岳彦
午後4時20分から午後5時56分(放送時間96分間)
  • 刑事コロンボ(10)「黒のエチュード」
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。映画監督としても活躍した俳優のジョン・カサベテスが愛人のピアニストを殺害した指揮者を演じる。コロンボの愛犬も初登場!
  • 一流楽団の理事長の娘を妻に持ち、楽団の指揮者を務めるアレックス・ベネディクトは、愛人のピアニスト、ジェニファーから妻と離婚するよう迫られていた。離婚すれば今の地位を確実に失うアレックスは、コンサート本番前に楽屋を抜け出し、ジェニファーを殺害。用意しておいた遺書をタイプライターに残して自殺に見せかける。だが、タキシードの襟につけていた花を現場で落としたことに気づく。
  • ピーター・フォーク…小池朝雄,ジョン・カサベテス…阪脩,マーナ・ロイ…麻生美代子,ブライス・ダナー…寺田路恵,ジェームズ・オルソン…野島昭生,アンジャネット・カマー…有馬瑞香,【演出】ニコラス・コラサント,【脚本】スティーブン・ボッコ
午後5時56分から午後5時57分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後5時57分から午後5時58分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】照子と瑠衣 PR
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」6/22(日)22時からBSP4Kで放送 風吹ジュン×夏木マリ 2大女優の競演による爽快な逃亡劇。
  • プレミアムドラマ「照子と瑠衣」6/22(日)22時からBSP4Kで放送 70代の主婦・照子(風吹ジュン)は、親友・瑠衣(夏木マリ)とドライブに出る。女同士の楽しげな旅行に見えたが、実は決意の逃避行。二人は八ヶ岳の別荘地で素性を隠して暮らし始める……。70代の女性二人が自由を手に入れ、新しい人生に踏み出し、若い世代に希望をつなぐまでを、爽快にコミカルに、歌と涙を交えて描く。
  • 【出演】風吹ジュン,夏木マリ
午後5時58分から午後6時00分(放送時間2分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー フランス プラット・バラゲー温泉
  • ヨーロッパの秘湯、フランス南部、ピレネー山脈の「プラット・バラゲー温泉」。森林の中にある名湯で、癒やしのひとときを。


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「カナダ・ビクトリア」
  • [字幕放送]
  • 動物写真家岩合光昭さん、カナダ・ビクトリアに行った。庭園の中のネコや海上散歩を楽しむネコにも出会う。住宅地ではネコとシカが大接近、撮影も成功、大満足の岩合さん。
  • 動物写真家岩合光昭さん、カナダ・ビクトリアに行った。いきなり白いネコに頭の上に乗られてしまうが、雲が乗っているみたいとごきげんのスタート。ビクトリアには数々の庭園があるが、美しい花々が咲き誇っている時期だった。ネコと花をモチーフにする岩合さん、楽しいロケとなった。住宅地ではネコとシカが大接近、その撮影も成功、「ビクトリアすごいなぁ。花と太陽とネコ、そして野生動物。みんな一緒だ。」大感動の岩合さん。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】相武紗季
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • お宝を掘り当てろ!!ウィーンアンティーク鑑定旅女帝マリアテレジア高級磁器編
  • [字幕放送][再放送]
  • 女優の柴田理恵さんと板谷由夏さんがウィーンのノミの市でお宝探し!ターゲットはハプスブルク家ゆかりの高級磁器。買った物はプロが厳しく鑑定する。高額鑑定続出か!?
  • 2人の旅人が海外のノミの市でお宝探しに挑む人気シリーズ。舞台はハプスブルク家の都として栄えた、オーストリア・ウィーン。今回狙うのは、“女帝”マリア・テレジアゆかりの高級磁器。ヨーロッパで2番目に古い歴史を持ち、今も世界中のセレブから愛される手作りの逸品だ。目利き自慢の二人は、果たしてお宝を格安で手に入れられるのか!?89分版ではお見せしきれなかった高級磁器の華麗なる美の世界と職人技もお楽しみに。
  • 【出演】柴田理恵,板谷由夏,【語り】小田切千
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 体感!グレートネイチャー 選 アフリカ ナミブ砂漠に水の奇観!
  • [解説][字幕放送]
  • エメラルド色の泉…透明な巨大地底湖…百の滝が流れる聖地…アフリカ、ナビブ砂漠・乾燥地に現れる「水の絶景」。その誕生には、遠くアンゴラ高原の大絶壁が関わっていた!
  • アフリカ南西・ナミビアの海岸に千キロも続くナビブ砂漠とその周辺には、意外な「水の絶景」が…!東西800キロにわたって点在する「謎の地底湖群」、百の滝が流れ落ちる「砂漠の民の聖地」…。なぜ乾燥の大地に豊富な水が存在するのか…?その謎を追って隣国アンゴラへ!目撃したのはアフリカ第二の滝や三色断崖という「雨の絶景」、全ての根源は6億年前の地地殻変動で誕生した長さ30キロに及ぶ大絶壁にあった!
  • 【語り】川﨑理加
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記 選「水辺の京都」
  • [字幕放送]
  • 京都には独自の文化や暮らしを育む水の恵みが。琵琶湖から山を貫く水路で運ばれる琵琶湖疏水。もう一つは地下の天然の水瓶。2つの水の風景と人々の物語(2023年放送)
  • 平安時代から続く「京せり」の美しき緑を生む西山の水▽名酒の産地・伏見の銭湯には地下水をふんだんに▽明治維新で衰退した京都を水の力で復興へ。難工事の末に誕生した「琵琶湖疏水」と、その歴史に背中を押された画家の人生▽茶の湯の伝統と「井戸」。千利休に捧げる大福茶▽上賀茂の池で心身を鍛える子供たち▽桜の中を行く疏水船の絶景▽京都の「白」・なめらかな木綿豆腐を生む自慢の地下水。織物の町・西陣の水をめぐる物語
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
  • テントを背負って 至福の焚き火
  • [字幕放送][再放送]
  • テントを背負って、小さな冒険に出かけよう!今回の舞台は奥秩父・金峰山を望む川沿いのキャンプ場。自然と調和する奥深い焚(た)き火の作法を紹介。
  • 『焚き火は五感で味わう』。それがスペシャリスト・寒川一さんの考え方だ。森や河原を歩き薪(まき)やたき付けかまどの石を拾う。必要な物は全て足元にあるという。河原の石を並べ薪をくべかまどを作る。そして着火。小さな火から火吹き棒で炎を育ててゆく。スモーキーな香り。パチパチと水蒸気が爆ぜる音。足元の暖かさ。そして美しき炎のゆらめき。たき火とともに深呼吸すればぜいたくなひと時を味わえる。奥深いたき火の世界へ
  • 【出演】アウトドアライフアドバイザー…寒川一
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後10時30分から17日午前0時22分(放送時間112分間)
  • 4Kプレミアムカフェ グレートレース 女たちの熱き一日(2015年)
  • [字幕放送][再放送]
  • グレートレース 女たちの熱き一日 ニュージーランド 130km(前・後編)(2015年)大自然の中で繰り広げられる女性だけのレース。壮絶な戦いぶりを見よ!
  • グレートレース 女たちの熱き一日 ニュージーランド 130km(前・後編)(2015年)アドベンチャーレース発祥の地ニュージーランドで、女性だけのレース「スプリングチャレンジ」が開かれた。3人一組が大自然の中で、ラフティング、マウンテンバイク、地図読みしながらのラン、カヌー…130kmを一日で走破するし烈なレースだ。初参戦の日本チーム“ハラペコ・ジャパン”に密着、壮絶な戦いぶりを伝える。
  • 【出演】間瀬ちがや,今泉奈緒美,青谷瑞紀,中村雅美,【語り】三浦貴大,武内陶子,【スタジオゲスト】競泳メダリスト/スポーツジャーナリスト…松田丈志,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


17日午前0時22分から17日午前1時01分(放送時間39分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
  • マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。
17日午前1時01分から17日午前2時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(7)「ドイツ・ライプチヒ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツ、芸術家の街ライプチヒ4番線、14番線を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ライプチヒ。バッハをはじめ、ドイツを代表する音楽家たちが集った文化都市。芸術家たちゆかりの場所をめぐる1時間のトラム体験。
17日午前2時00分から17日午前3時00分(放送時間60分間)
  • Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
  • 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
  • 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
17日午前3時00分から17日午前4時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング 宇宙×東京フィルハーモニー交響楽団
  • [HDR]
  • 世界各国の美しい星空、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙絶景、人類の宇宙への挑戦などの名シーンを東京フィルハーモニー交響楽団の演奏する数々の名曲にのせて描く。
  • 宇宙には多くの絶景がある。ISSから撮影した地球や、探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々と、まもなく訪れる宇宙大航海時代の人類の挑戦の様子を東京フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏にのせてお届けする宇宙と音楽の共演。
17日午前4時00分から17日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 知られざるベネチア


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.