二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1750001982900.mp4-(2152042 B)
2152042 B無念Nameとしあき25/06/16(月)00:39:42No.1328062068そうだねx1 06:35頃消えます
無人運転の自動車をまもなく販売します
車は無人で自動運転するのが当たり前になります
公道で手動運転の車を見るのは珍しくなるでしょう
まるで馬を見るようなものです
1無念Nameとしあき25/06/16(月)00:43:00No.1328062842+
将来的に手動運転で公道走るの禁止になりそうだな
2無念Nameとしあき25/06/16(月)00:46:14No.1328063544そうだねx2
自動運転車同士で通信して避けたり渋滞回避するようになって信号も標識も廃止されるから手動運転とか不可能になるよ
3無念Nameとしあき25/06/16(月)00:47:12No.1328063761+
歩道と車道を完全に隔離しなきゃ自動運転なんて無理
4無念Nameとしあき25/06/16(月)00:47:47No.1328063889+
バイクも自転車も歩行者も禁止になるな
5無念Nameとしあき25/06/16(月)00:50:00No.1328064370そうだねx3
事故時の責任の所在が明確にならんとならん
6無念Nameとしあき25/06/16(月)00:50:43No.1328064543+
公道から手動運転が消えるのはアメリカの話だから
日本には関係ない
7無念Nameとしあき25/06/16(月)00:57:46No.1328066035そうだねx2
社会としては老人に使ってもらいたいけど老人ほど自分で運転することに拘りそう
8無念Nameとしあき25/06/16(月)01:07:26No.1328067815+
>事故時の責任の所在が明確にならんとならん
本当にそれ
実車はすでに完成しているなんて話はよく聞くが
9無念Nameとしあき25/06/16(月)01:11:05No.1328068474+
テスラでも当然言えることだが事故の責任はどうするんだろうなホント
10無念Nameとしあき25/06/16(月)01:37:04No.1328072773+
軽車両扱いの馬は自動運転に入る?
11無念Nameとしあき25/06/16(月)02:11:23No.1328077000+
>事故時の責任の所在が明確にならんとならん
現状の自動運転プログラムは人間がすぐに運転を引き継げる監視状態で許可されてるから責任は人間にある
人間が操作できないwaymoとかrobotaxiなら会社側の責任
12無念Nameとしあき25/06/16(月)02:15:35No.1328077459+
>社会としては老人に使ってもらいたいけど老人ほど自分で運転することに拘りそう
ロサンゼルスだとすでに無人運転のロボタクシーが運用されて好評なんだがな
テスラとグーグルも今年のうちにEVタクシーを走らせるから
問題点は駐車中の車を認識するのが難しいって話だったなアメリカ在住あきの話だと
13無念Nameとしあき25/06/16(月)02:40:30No.1328079703+
ロサンゼルスのwaymoは今回の暴動で不法移民に焼かれてた
14無念Nameとしあき25/06/16(月)02:56:53No.1328080886+
保険会社の視点からだとドライバーが人間だろうがAIだろうが同じこと
15無念Nameとしあき25/06/16(月)03:04:47No.1328081381+
早く全ての車が自動化されて欲しい
16無念Nameとしあき25/06/16(月)03:33:22No.1328083039+
>軽車両扱いの馬は自動運転に入る?
入らない
[リロード]06:35頃消えます
- GazouBBS + futaba-