日記ページ


検索
カテゴリ:6年
【6年】1年生のお世話当番
IMG_4383

IMG_4387

IMG_4390

IMG_4391

新しく二延の仲間となった1年生の朝の支度と給食の片付けのお世話当番を6年生が行っています。
ただお世話をするだけでなく、コミュニケーションも楽しんでいました。
これから始まるなかよし班活動が楽しみです。

公開日:2025年04月25日 16:00:00
更新日:2025年05月19日 16:15:26

カテゴリ:3年
【3年】学年開き
IMG_7590

3年生の学年開きでは、新しい学年団の先生の挨拶の後に、学年目標を確認しました。

「話を最後までしっかり聞き、自分の言葉で表現する子」
「友達のよさを認め、協力して活動する子」
「元気に遊び、粘り強く取り組む子」

真剣に話を聞く態度もすっかり身に付いています。元気に楽しく学校生活を送りながら、中学年として大切な力を付けていってくれることと思います。

公開日:2025年04月21日 17:00:00
更新日:2025年05月19日 16:15:42

カテゴリ:4年
【4年生】4月の様子・学年目標
IMG_1745

IMG_1748

4年生の授業が始まりました。
今年の4年生の学年目標は「クローバー」です。
「協力・メリハリ・高め合い・認め合い」の4つの目標を目指して、日々の生活に取り組んでいきます。
授業も始まり落ち着いて授業に取り組む素敵な4年生です。

公開日:2025年04月21日 17:00:00
更新日:2025年05月19日 16:16:14

カテゴリ:1年
【1年】交通安全教室がありました!
IMG_0195

IMG_0199

IMG_0200

入学式の次の日に、警察の方々から歩道の歩き方や注意点についての話がありました。その話を聞いた上で、皆で学校の周りを実際に歩いてみました。すると、車道だけではなく歩道にも「とまれ」のマークを発見しました。学習したことを守りながら、安全に登下校させていきたいと思います。

公開日:2025年04月17日 15:00:00
更新日:2025年05月19日 16:15:56

カテゴリ:5年
【5年】委員会活動がスタートしました!
IMG_0903

IMG_0907

今週から委員会活動が始まりました。
高学年として、よりよい学校にするために、一生懸命仕事に取り組んでいます!

公開日:2025年04月16日 11:00:00
更新日:2025年06月03日 14:31:21

カテゴリ:3年
【3年】二延プレゼン~3年生から2年生への発表~
IMG_0814

IMG_0818

IMG_0821

IMG_0823

2月14日(金)に2年生に対して3年生になって学習したことを発表しました。算数、理科、社会、リコーダー、茶道、自転車教室、書写からそれぞれに希望を取り、グループに分かれてプレゼンを作成しました。3年生にとってはプレゼン作成は初めてのことだったので、初めは戸惑っている様子でしたが、見本を基にグループの友達と写真や動画を協力しながら選んび、良さを生かしながら作業を進めることができました。本番は、少し緊張している様子でしたが、2年生に自信をもって発表することができました。終わった後の子どもたちの表情を見ると達成感に満ち溢れていました。

公開日:2025年02月14日 17:00:00
更新日:2025年02月17日 17:35:36

カテゴリ:6年
【6年】「命のつながりの授業」を行いました。
inoti2

inoti3

inoti4

レタッチ200ヲ拡大

いのち1

11月22日の金曜日に「命のつながりの授業」を行いました。自分たちがこの世に生まれたことが奇跡に近いことや、命の誕生には様々な困難が待ち受けていることを学習しました。
学習の後半では、自分たちが将来生まれてくる子どもたちのためにできることや障害のある子どもたちと共存していくために大切なことについて話し合いました。
グループディスカッションの内容を聞き合いながら、学びを深めました。
この学習を受けて、各家庭で自分が生まれた時のことなどを話をしてくれたら嬉しいです。

公開日:2024年11月22日 17:00:00
更新日:2024年11月26日 09:37:57

カテゴリ:6年
【6年】書初めの学習が始まりました
syuuji1

syuuji2

小学校生活最後の書初めの学習が始まりました。
6年生は【夢の実現】の4文字を書きます。
1月にアリーナで行う席書会に向けて、それぞれの文字を書く時のポイントだけでなく、全体のバランスにも気を付けながら、練習に励んでいます。
完成が待ち遠しいです。

公開日:2024年11月22日 17:00:00
更新日:2024年11月26日 09:21:52

カテゴリ:5年
【5年】昭和大学体験学習
昭和

昭和大学②

昭和大学③

11月12日(火)に清水台小学校と合同で昭和大学体験学習を行いました。午前中は医学・歯学・薬学・看護・理学療法・作業療法の6つの体験をしました。聴診器を使って心臓や肺の音を聞いたり、歯の模型を用いた詰め物体験をしたりしました。他の学校では経験できないような貴重な体験となりました。午後は昭和大学の准教授である、副島賢和先生にお越しいただきました。昭和大学病院の院内学級(さいかち学級)での話を通して、自分も相手も大切にすることや、想像することの大切さなどについて話していただきました。今回の学習が今後の生活にもつながることを期待しています。

公開日:2024年11月21日 19:00:00
更新日:2024年11月25日 08:56:28

カテゴリ:3年
【3年】音楽会に向けて学年練習が始まりました!!!

今年度の音楽会での演目は、合唱は「ふじ山」、合奏は「チキチキバンバン」に決まりました。
運動会で学んだ「皆でやる楽しさ」を基に、心を一つにして一生懸命練習しています。
隊形については、当日の楽しみということでご了承ください。
3年生の演奏に乞うご期待ください!!!

IMG_0805

IMG_0806

IMG_0812

IMG_0811

公開日:2024年11月21日 17:00:00
更新日:2024年11月25日 08:55:21