著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍打撃兼野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

最も難しいホームランバッター育成に必要なこと・邪魔なもの…僕はロッテ時代に教わった

公開日: 更新日:

 そんなことを教わったのが、僕が選手兼コーチとして指導者人生をスタートさせた千葉ロッテである。

 ロッテとの縁は2009年11月11日、古巣阪神の多くの関係者に反対されながら、12球団合同トライアウトを受験したことで生まれた。その後、招待選手として春季キャンプに参加し、2月3日の練習後、球団から「合格」を告げられた。まさに「ホッとした」という表現がピッタリの気持ちだった。

 僕は入団会見で「チームが優勝するためなら何でもやる覚悟です。ロッテが最後の球団になると思う。もう怖いものはない。内に秘めた思いをバットに込めたい」と言った。球団幹部に宿舎の部屋に呼ばれ、「一緒にやろう。チームの力になってくれ」と声をかけてもらい、腹は決まった。

 主に代打の役割で開幕一軍メンバー入り。調子が上がらずに二軍で調整する期間が長くなっても阪神時代のように腐ることはなく、心は穏やかだった。若手に僕の経験を伝えようと思った。新天地でもう一度、野球ができると思ったら、チームのためになりたいと、自分でも驚くほど気持ちが変わったのである。

■関連キーワード

今、あなたにオススメ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波