会社にいる唯一はてなのことを知ってる人とちょっと話したときに思ったんだが、はてなってほぼSNSと同意義と考えていいんだな
そんでSNSとしたら完全におっさんだらけで全然新規もいないし内輪話だけしている
当然そこの話題は似たり寄ったりというか、他所で言わないことや他所だと失笑未満で相手にされないことを言いあってる
まあそれはどこのSNSでも同じだけど、厄介なのははてなは選民思想はちょ~~~~とだけ強いことと年代ゆえに左寄りってのが、少し偏ってる面があるんだよね
なんつーか自分たちをアングラな先住民族みたいに思い込んでる節がヒシヒシと伝わってくるし、自分たちだけで盛り上がれるものに飛びつくし
でも最新の情報とか仕入れるには頭硬直化しすぎて全然遅いんだよ
その一方で独自の文化や価値観ってのがほぼないから、実は新規が来ても全然問題ない程度にはネットの中で影の薄い存在という変な印象がある
そういう場所ってネットの中でも2・3軍かその中でもかなり目立たない人が居座ってるんじゃないかな
でも完全なルーキーやアマじゃなく、経験値はあるけど一回もベンチから抜け切れていない人