masaaki hirono

122 posts
Opens profile photo
masaaki hirono
@7ExTFZJsSGOyb3b
Joined November 2021

masaaki hirono’s posts

本日は吉祥女子を訪問させて頂きました。帝国第一高等女学校として1938年に開校した伝統校です。建学の精神「社会に貢献する自立した女性の育成」ですので、今に通じます。半数以上が理系に進学し、高2からは芸術(美術)系も選択できます。校風は明るく元気だと感じます。 #サピックス #SAPIX
Image
本日は武蔵中学校の学校説明会を開催させて頂きました。大学受験がゴールであれば必ずしもコスパ、タイパがよいわけではありませんが、非認知能力を高める行事や第2外国語、特別授業などその先を考えるととてもいい学校だと毎年感じます。 #サピックス #SAPIX
本日は麻布中学校の説明会を開催させて頂きました。教育の根底にあるのもは「愛と誠」。校風は「自由闊達・自主自立」、そしてそれを支える「自律」。創立者の江原素六先生の「青年即未来」。今でも創立の理念が大事にされていることを強く感じました。 #サピックス #SAPIX
本日は慶應義塾中等部の説明会を開催させて頂きました。制服はないが基準服はある。校則はほとんどありませんが、自分で考えて行動することが求められる。中3の選択授業では幅広い学びを選択できる。校友会活動や学校行事も非常に盛ん。楽しく成長できる3年間になりそうですね。 #サピックス
本日は山脇学園を訪問させて頂きました。「志を抱き、未来を拓く」素敵な言葉ですね。総合知・非認知スキルの育成、SSH指定校、そして女子校には珍しい有尾類研究所(再生能力に着目し、イモリなどの研究をされています。)今後もさらに進化しそうです。 #サピックス #SAPIX
Image
明日からGS特訓が始まります。9時から17時まで、お子様にとっては初の長時間の特訓です。帰宅後は、まずは最後まで頑張ったことをねぎらってあげて下さい。「学びの基礎体力」作りが、この時期は大切です。 #サピックス #SAPIX
本日は慶應普通部の説明会を開催させて頂きました。理科では毎週100分の実験と9000字のレポート、Visual Basicを利用したプログラミングなどの授業、労作展、目路はるか教室などの行事、フィンランド・豪州との独自の交流プログラム。一貫校ならではと感じるお話を多々頂きました。 #サピックス
お子様のコースの昇降や順位は大変気になると思いますが、いまはまだ序盤です。授業に集中していたかがより大事なことです。この時期のミスは実力UPの大ヒント。前向きに考えて、明日に備えて下さい。努力した子が最後に大きく伸びます。 #サピックス #SAPIX
本日は恵泉女学園を訪問させて頂きました。聖書、国際、園芸が3つの教育基盤です。生物、化学が各2、物理、地学各1と実験室も充実、音楽3、美術2、工芸、書道の芸術教室もあります。個性尊重の自由服、自己の考えをまとめて発する感話など魅力がたっぷりです。 #サピックス #SAPIX
Image
本日は豊島岡女子学園の見学会に参加させて頂きました。道義実践、勤勉努力、一能専念の3つの教育方針。そして「志力を持って未来を創る女性」が育っていることを強く感じました。運針をはじめとした学校の伝統はやはり大事ですね。 #サピックス #SAPIX
Image
本日は都立小石川の説明会を開催させて頂きました。教育の理念は立志・開拓・創作、教育活動の三本柱は小石川教養主義・理数教育・国際理解教育、自由選択科目として中国語、ドイツ語、フランス語も学習可能。毎年感じますが、非常に魅力的です。 #サピックス #SAPIX
フェリス女学院 当日23時合格発表に変更。1日夜に結果が分かりますので、翌日の選択肢が広がります。合格⇒進学決定の第一志望の方以外は、合否の結果で2日の受験校を変更することも可能です。次年度はサンデーショックの年ですので、悩ましいですね。 ferris.ed.jp/admission/data #サピックス #SAPIX
本日は三田国際科学学園を訪問させて頂きました。三田国際学園として10年、さらにサイエンス教育を発展させるための校名変更だそうです。今秋には工学系の実験も可能なラボ棟も完成し、新たな発想の拠点にするそうです。38名のInternationalTeacherが支える国際教育もやはり魅力です。 #サピックス
Image
本日は聖徳学園を訪問させて頂きました。幼稚園、小学校、中学校、高等学校と私学らしい個性あふれる教育が展開されていました。STEAM、探究、ICT、グローバルなど最先端の授業も素晴らしかったです。元気で楽しく通園、通学するお子様方の笑顔がいいですね。 #サピックス #SAPIX
Image
本日は灘校の説明会を開催させて頂きました。6年間持ち上がりの担任団、学校行事や部活などは生徒が自主的に運営する生徒が主役の学校、国際科学五輪などでの活躍、そして校是が「精力善用」「自他共栄」、抜群の大学合格実績。首都圏からの入学者も増加しています。ぜひチャレンジして欲しいですね。
昨日は広尾学園小石川を訪問させて頂きました。校地は狭く、運動場がないのはやや残念ですが、外光が地下1階まで届き、狭い校地を有効利用して、生徒の学習環境を整えています。各所に本が置かれ読書に親しみやすく、英語が堪能な帰国生が多いのも魅力です。 #サピックス #SAPIX #広尾学園
Image
本日は安田学園を訪問させて頂きました。学校完結型の講習、補習も充実した手厚い指導体制、進学実績も上昇しています。旧安田系の企業とコラボしたキャリアデザイン教育、探究学習、グローバル教育などが充実しており、最近は志願者が増加し、入試も難化しています。 #サピックス #SAPIX
Image
昨日はもう1校神奈川大学附属中も訪問させて頂きました。四季を感じる広大なキャンパスと十分な施設に恵まれています。附属という校名ですが、進学校として自学自習できる生徒を育てています。大学も積極的に学部を増やしていますので、さらなる高大連携も期待できます。 #サピックス #SAPIX
Image
本日は佼成学園女子中学校のオンライン説明会を担当させて頂きました。同校OGの方も説明に参加して頂き、在校生からみた同校の様子をお話頂きました。この学校での6年間が本当に楽しかったんだということが伝わりました。様々な先進的な取り組みもよかったです。 #サピックス #佼成学園
Sサプリメントの記事を追加しました。今回は鷗友学園にご協力頂きました。キリスト教の精神を基盤にした「慈愛と誠実と創造」が校訓、創立当初から続く「園芸」、そして先進的な英語やICT、理数教育など魅力的な学校の1つです。 sapientica.com/s-supplement/p #サピックス #SAPIX
Sサプリメントの記事を追加しました。今回は巣鴨中高にご協力頂きました。硬派の学校行事は守りながら、グローバル教育など時代に合わせた改革も進みます。今の巣鴨中高を一度は訪問して欲しいと思います。 sapientica.com/s-supplement/p #サピックス #SAPIX
本日はかえつ有明を訪問させて頂きました。「怒るな働け」、先生も保護者も忘れてはいけない言葉ですね。生徒の興味のあることを先生も一緒に考え、地域の小学校や保育園などど一緒に街づくりをするお話は興味深かったです。生徒も先生も学び続ける雰囲気は素晴らしいです。 #サピックス #SAPIX
Image
本日は、横浜雙葉様をお借りして、フェリス、横浜共立、横浜女学院、横浜雙葉の合同説明会を実施いたしました。あいにくの天気でしたが、大勢の方にご来場いただきました。ありがとうございました。女子校の魅力を再確認しました。 #サピックス #SAPIX
Image
将棋に限らず正解のないことを考えることが大切です。今の中学受験は詰込み教育では対処できないです。楽しく考えられるようになって欲しいと願っています。 sankei.com/article/202504 via #サピックス #SAPIX
本日は立教池袋を訪問させて頂きました。リーダーシップ、シチズンシップ、グローバル 3つの教育が柱なのは大学受験がない附属校ならではですね。中学では選修教科、高校では自由選択講座、英語も芸術も充実しています。他大学進学も1割以上です。 #サピックス #SAPIX
Image
本日は浅野中学校を訪問させて頂きました。緑が多く、運動施設も文化施設も充実し、先生方も大変面倒見の良い学校です。今日は山の上まで行きませんでしたが、各所で創業者が温かく生徒を見守っています。最近は都内からの進学者も増加しています。 #サピックス #SAPIX