女子にありがちかもしれないけど、精神的発達は私は早かったし、親や周りが何を言えば喜ぶか、低学年で理解してた
桜蔭に行く子って大体そう。重松清なんてバカらしい。
桜蔭に行くと東大に有利とかない。あの桜蔭の国語や算数を突破できたら普通の小学生じゃないのだよ。毒親はまず過去問を見ろ!
dondondon
@Dondondon369
4兄妹長女 □私は中高一貫/医落ち/1浪理I □兄は都立/医中退/1浪文II □妹は中高一貫/医 □弟は公立中/都立高 l 教育サービス受託先のご家庭で高2都立女子、中3男子、中2男子を担当
日本 東京2021年10月からXを利用しています
dondondonさんのポスト
中受の説明会、池袋にある中高一貫校を指差し「桜蔭に落ちたら猥雑で下品な喧騒の街のこの学校にいくしかないのよ」と真剣な眼差しで私に言った。
「桜蔭は全員勝った子。この学校は...全員負けた子」
桜蔭に敗れてこの学校に入っても中高一貫校マウントを公立にする親を見るに、世は様々だと感じる
中受算数はホントに価値あるよ。
『特殊算は意味ない。方程式で一発。その時間を高校数学やれば』論者はよくいる。大体中受してない田舎公立中高からのお登りさん。
彼らに理解できない浪漫があるのよ
小学生のうちに、自分が持ってる解法が使えないか図を書いたり補助線引いたり試行錯誤 →
桜蔭にいる子って親が中受させて救ってる要素ありますよね
休み時間もずーっと無言で本読んでても、受け入れてくれる土壌がありますね。
公立中だと避けられるところ。桜蔭だと周りも何の本?て聞いて既に読み終わって感想合戦開始みたいなのが日常。
引用
不動産仙人
@fgunshi
返信先: @Dondondon369さん
桜蔭じゃ無くて公立だったら女子コミュニティでやって行けない子は多そうですけどね。
我が家の毒母は「桜蔭落ちて豊島に行くことになったらJGに落としたほうが良かったことになるんだよ」「もし落ちて豊島なら1位以外は、あなたの怠慢です」と最後まで毒出しをしてた。
サピでは桜蔭はA判しか記憶にないけど、12歳にして本物の天才と同じ学校は苦しかった。塾友として一緒くらいが最適。
中受して桜蔭に入らなくても東大には入れたし、桜蔭の友達も大体そう思ってる。
知能が低い親は中受したら特別な教育してくれるとか、自分が無知ゆえに勝手に解釈してるんだよね
この幻想が中受の闇を深めてるわけで
残念ながら、東京大学の最上位クラスにいる生徒の多くは、小3の終わりまでに高3の教科書レベルの数学や英語を習得しています
この差を埋めるには、小4以降、塾や宿題に加え、さらに1日約24時間の追加学習時間が必要になります
これが現実です
引用
貞方八栄 @家庭学習の伴走サポーター/ファミリーラーニングコーチ|貞方メソッド提唱者
@fang_ba19019
残念ながら、サピックス・早稲アカ・日能研の最上位クラスにいる生徒の多くは、小3の終わりまでに小6の教科書レベルの算数や漢字を習得しています
この差を埋めるには、小4以降、塾や宿題に加え、さらに1日約6時間の追加学習時間が必要になります
これが現実です x.com/chuujuwo/statu…
「中高一貫は中学数学は2年。中3から高校数学を先取り。高3は入試演習」
何回聞くのよ、この話...
中学数学が短いのは中受算数の下地あるからよ。
中受算数で基本概念インストールしてるわけ。
保護者も有り難そうにしてるけど、中高一貫は塾の中受算数にフリーライドしてるだけ。
計算してみなよ