NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月14日(土曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月14日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(10)たいてい お茶を買います
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはn.SSign▽ヘヨ体の縮約するパターン1▽スキット「キョンドン市場」▽韓国料理「タッカンマリ」
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽丁寧な文末表現ヘヨ体。縮約するパターン1の作り方▽6月のスキットはキョンドン市場▽「きょうのクイズ」では解答通りの○○○してくれるかも!?▽K-POPグループn.SSignがマンスリーゲスト!単語コーナー「K-tan」、オープニングのメンバーの“癒やしのひととき”とは?▽本場の韓国料理専門店からおいしさの秘けつをお届けする「逸品ハングルメ」は「タッカンマリ」
  • 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】n.SSign
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン「兵庫 黒豆ごはんおむすび」
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は兵庫県の「黒豆ごはんおむすび」が登場!
  • 今回は兵庫県の「黒豆ごはんおむすび」。丹波篠山市では粒の大きい黒豆「丹波黒」を生産しています。丹波黒をつかった黒豆ごはんおむすびは、甘みがあってモッチリしているのが特徴。粒が大きく甘くなる理由を探ります。また、黒豆は事前に水にもどすのが一般的ですが、その手間がはぶける驚きの知恵を紹介!『ほっこりエピソード』は、今は亡き母が作ってくれたおむすびの味を思い出しながら奮闘中という家族の物語です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
  • やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ NO!ウリハムシ カボチャ&バターナッツ
  • [字幕放送]
  • 去年失敗したカボチャのリベンジ栽培。ウリハムシ被害対策を中心に紹介。病気に強い品種選び、畝でタネから強い株を育て、天敵温存植物を活用した害虫対策などを紹介する。
  • 今回はカボチャに加えて、日本カボチャの一種でひょうたん型でねっとりとした肉質が特徴のバターナッツも栽培。畑に直まきすることで発芽段階から土地の環境にならすことができ、初期の根の張りがよくなる。緑肥のオオムギに早くから益虫を呼び、さらにシートで作った“あんどん”で苗を囲うことでウリハムシを物理的にブロックする。出演:佐倉朗夫(有機栽培研究家)、トラウデン直美、牧田習、関智一(語り)
  • 【講師】有機栽培研究家・元明治大学特任教授…佐倉朗夫,【ゲスト】トラウデン直美,牧田習,【語り】関智一
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ねこふんじゃった」/「ひげなしゴゲジャバル」
  • 【60-70年代(2)リクエスト】「ねこふんじゃった」うた:天地総子、東京放送児童合唱団(1966年)/「ひげなしゴゲジャバル」うた:ペギー葉山(1974年)
  • 「ねこふんじゃった」訳詞:阪田寛夫 作曲:不詳 編曲:越部信義 アニメ:和田誠/「ひげなしゴゲジャバル」作詞・作曲:菊池之枝 編曲:一ノ瀬義孝 アニメ:堀口忠彦
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「神秘」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/神秘、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、うた「いちじゅうじゃくせん」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/神秘、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)/「神秘昆虫館」国枝史郎、偉人とダンス/私たちが経験できるもっとも美しいものは神秘である。神秘は科学と芸術の源である(アルベルト・アインシュタイン)、うた「いちじゅうじゃくせん」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前6時50分から午前7時00分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World きゃりーの桃太郎
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • 「桃太郎」のおはなしを、きゃりーたちが演じるよ!桃太郎きゃりーは、家来のいぬ、さる、きじとオニ退治へ。力をあわせてオニをたおし、めでたしめでたし…。と、そこに、きゃりーがあることを思いつく▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ▼「Mr.Oops!」登場!きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼みんなも応募してね!「THE COUNTING SHOW」▼歌「I AM A SLOTH」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「虫×??=アート」 ゲスト:鈴木福
  • [字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はこどもたちのテレビの遊び場。朝の会ではリモートで全国のお友達を結んで熱中していることを発表。ロケコーナーではコージ園長たちが小学校を調査!
  • ▼朝の会ゲストは鈴木福さん。テーマ「たくさんの虫と暮らしています」ってどういうことなのか・・・大好きな虫と暮らすためにたどり着いたのはアート!?▼お悩み相談コーナーでは鈴木福さんが本気でアドバイス。果たして解決できるのか?▼ロケ企画「なんでもクラスじまん」ではコージ園長とサンシャイン池崎さんが学校ではやっていることや自慢を徹底調査。今回は空前絶後の発見がいっぱい!ロケ協力:神奈川県・洗足学園小学校
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,サンシャイン池崎,【ゲスト】鈴木福,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「南の島のしょくぶつをつくろう!」
  • [字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • ヤシの実を植えたいけど、大きな木に育てるには何年もかかるって!?だったら、工作で南の島の植物を作っちゃおう!▽シナプーは、ハイビスカスの花びらの形や、サボテンのトゲトゲをリアルに表現する方法をひらめきます。ノージーは、ある材料をつなげて、大きなヤシの木に!▽さあ、色とりどりの植物でいっぱいの「ひらめきアイランド」へようこそ!花や実の驚きのしかけもお楽しみに!▽うた「ひらめきサンサンサンバ!」
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】加藤櫻華,【ゲスト】宮原紬
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 仙台1
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • きょうは仙台からの1回目。スタジオに遊びにきた仙台のおともだちといっしょに遊ぶよ!アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」や「ファンターネ!とうたおう」、親子で楽しめる「あ・そ・ぎゅ~」も。「やぎさんゆうびん」のリクエスト曲は「ももいろほっぺ」。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午前8時10分から午前8時35分(放送時間25分間)
  • アニメ パディントンのぼうけん「おしごとはマーマレードサンドのように」ほか
  • [2か国語][字幕放送]
  • イギリスに暮らすくまのパディントンがくりひろげる心温まる物語。好奇心と優しさ、そして愛があれば、日常が大ぼうけんに早がわり!?
  • ▽「おしごとはマーマレードサンドのように」家でお仕事をすることになったブラウンさん。忙しそうなブラウンさんのためにパディントンはお手伝いを申し出ました。▽「新聞記者、ウィンザーガーデンを走る!」パディントンはジュディとジョナサンをさそって、ご近所のニュースを載せる新聞「ウインザー タイムズ」を作ることに。
  • 【声】羽多野渉,相馬幸人,世戸さおり,森優子,飯沼南実,神代知衣,多田野曜平,小宮けい,神本綾華,冠野智美,岡本幸輔,高瀨友,森嶋優花
午前8時35分から午前9時00分(放送時間25分間)
  • アニメ おさるのジョージ「くっつかザル」「たのしーソー」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。
  • ▽「くっつかザル」雨上がりの朝、ジョージは初めて見たナメクジのネバネバに興味津々。遊びに来たスティーブと一緒に手作りのスライムを体に塗って、ナメクジみたいに壁にくっつこうとする。▽「たのしーソー」レンキンスさんの豚舎のそばに設置されたシーソーを見つけたジョージとアリー。ただし2人ともシーソーを見るのは初めてで、それが何なのか、どう使うのかまったく分からない…。
  • 【声】岩崎良美,原康義,【原作】マーガレット&H.A.レイ
午前9時00分から午前9時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(81)「ププッ かべにあたったげいじゅつか」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • ここすうじつ がかの ヤガールの すがたが みえないので さがしてほしいという いらいをうけた おしりたんてい。でしの さるばとおる によると ヤガールは こてんに はっぴょうする え を どうするか なやんでいて カラフルな しげきを もとめていたらしい。おしりたんていは ヤガールが よんでいた ざっしを みて にじいろどうくつに むかったのではないかと すいりする。
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,池田鉄洋,佐伯美由紀,塙英子,高橋伸也,【原作】トロル,【脚本】成田順
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • アイラブみー なんでおねしょしちゃうんだろう?
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
  • 主人公は5歳の“みー”。♪自分探しの旅に今日もでかけよう!自分の心と体を探しに行こう▽アニメーションに登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分ける。寝る前にトイレにいったのに、水をのまなかったのに、度々おねしょをしてはプライドが傷つくみー。街の人たちとの出逢いの中で、自分ではどうしようもできないことや、体の成長には個人差があることを知り…。
  • 【声】満島ひかり
午前9時30分から午前9時35分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ のりものまん モービルランドのカークン「カークンのライバル!」
  • モービルランドには、カークンのほかにも「おとどけや」がいた!それはバイク便のデリッパー。彼はカークンにライバル心むきだし。どっちが優秀な「おとどけや」か勝負だ!
  • 「おれ、カークン。みんなに荷物をとどける『おとどけや』なんだ!」「モービルランド」はのりものたちが暮らす島。島にやってきたカークンは「おとどけや」を始めます。色々なのりものたちに、荷物をとどけるのです。皆をサビさせるサビビーにじゃまをされるときはあるけれど、一生懸命、おとどけを頑張るカークン。今日はどんなのりものに会えるかな?
  • 【声】高垣彩陽,間島淳司,佐藤せつじ,白石稔,【脚本】千葉美鈴
午前9時35分から午前10時00分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「コンプラ・ブーム」
  • [字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • 絹ごしどうふ怪人はコンプライアンス(法令順守)を重視している。一方、木綿どうふ怪人は……。▽作る料理は「とうふのお好み焼き」。▽「デリシャス探検隊」では、マメコがトマト栽培を体験したり、トマト料理を作ったりする。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】皆川猿時、藤谷理子、七緒はるひ、井上尚、依田菜津、小田柿悠太、德石勝大 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】皆川猿時,藤谷理子,七緒はるひ,井上尚,依田菜津,小田柿悠太,德石勝大
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター ワタカ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 琵琶湖の固有種で、体の長さの2倍もの腸をもつワタカ。初めて見るワタカの超長~い腸に、さかなクンもビックリ仰天。さらに、この腸を使ったオリジナル料理も登場!
  • 琵琶湖の固有種でコイ科のワタカ。おなかと背中が盛り上がったラグビーボールのような体形が特徴だ。なぜこんな体形なのか、その秘密は体の中にある。なんと!体の長さの2倍もの腸がおさめられているのだ。初めて見るワタカの超長~い腸に、さかなクンもビックリ仰天。しかもこの腸、とても香りが良いといわれてきた。初めてその香りをかぐさかなクン、一体どんな匂いなのか!? さらに、この腸を使ったオリジナル料理も登場!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午前10時30分から午前11時00分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 タコ
  • [字幕放送]
  • 我こそヴィランだ!とタコが名乗りをあげた!タコ焼きなどで大人気のタコがなぜヴィラン!?その生態をつぶさに見ると結構怖い事実が!果たしてタコはヴィランになれる?
  • 「君こそヴィランだ!」オーディション企画第2弾のチャレンジャーはタコ!美味しいタコ焼きなどで大人気のタコがなぜ悪役・・?実は欧米ではデビルフィッシュとも呼ばれ不気味な生き物とされているタコ。その生態をつぶさに見るとカニを麻痺させる毒を持っていたり皮膚の色を一瞬で変える能力を持っていたりと、ハチマキを巻いたタコ風船のイメージからはかけ離れた超能力の持ち主なのだ!タコは見事ヴィランになれるのか!?
  • 【司会】八嶋智人,【出演】あばれる君,【リポーター】川口由梨香,【ゲスト】新山,おじゃす,【語り】武内駿輔
午前11時00分から午前11時30分(放送時間30分間)
  • サイエンスZERO 変幻自在に大活躍! 進化する素材 ゲル
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ソフトコンタクトレンズの誕生以降ブレイクできていなかった「ゲル」。しかしいま「もろさ」という弱点を克服した新素材が続々誕生!人体のパーツにも活用できる可能性が!
  • ゼリーに豆腐にコンニャク…これらは全て「ゲル」という物体!固体と液体の中間にあるような、柔らかくしっとりとした質感を持つ。食品に多く用いられているゲル。他の実用的な製品への応用も長年研究されてきたが、「もろさ」が課題だった。しかし、いま大きな転機を迎えている。なんと、硬くて強いゲルが次々と誕生し、実用化間近のものまで!さらに医療の未来を変える可能性を秘めたゲルも誕生!変幻自在、驚異のゲルに迫る。
  • 【ゲスト】東京大学大学院教授…酒井崇匡,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
午前11時30分から午前11時40分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 15歩め ルドンの目ん玉は何を見てるの?
  • [字幕放送]
  • 岐阜県美術館でネコ2匹が、空飛ぶ巨大な目ん玉の絵を発見!他の作品も目ん玉だらけで、どういうワケか上目遣いのものばかり。ルドンちゃんにとっての目ん玉って一体ナニ?
  • 生涯を通じて、目玉をモチーフとした作品を数多く描いたオディロン・ルドン。ネコ2匹が作品と向き合いながら、そのワケを探っていく。なぜ、上目遣いなのか。そして、ルドンの目玉と出会い、大きく羽ばたいた日本人がいた。ゲゲゲの鬼太郎の生みの親、漫画家水木しげるだ!ルドンと出会ったときに「ゲゲゲのゲー」と思ったかどうか?さらにはよくよく聴くと、チョットこわい?古川琴音さんの「カラバッジョのうた」も楽しめます。
  • 【声】カミナリ,【出演】古川琴音
午前11時40分から午後0時00分(放送時間20分間)
  • 週間手話ニュース
  • [手話放送]
  • ▽大川原化工機えん罪事件で捜査の違法性認めた判決確定▽梅雨型熱中症に注意▽石川県珠洲市で6年ぶりにマラソン大会 【キャスター】小野寺善子・板鼻英二
  • 【キャスター】板鼻英二,小野寺善子


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • Eテレタイムマシン「マホマホだいぼうけん(2)」
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1994年放送の「マホマホだいぼうけん」。
  • 川に沈んでしまった「マホマホ」。それを捜し出すため、魔女のウイッチーと弟子のホーキィは、ある作戦を実行する。【出演】田中真弓 【声の出演】宮内幸平、兵藤まこ 【ナレーション】後藤沙緒里
  • 【出演】田中真弓,【声】宮内幸平,兵藤まこ,【語り】後藤沙緒里
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 夏の感染症にご用心!
  • [字幕放送]
  • ヘルパンギーナ・手足口病・咽頭結膜熱は毎年流行し“三大夏風邪”と呼ばれている。夏の感染症に関する疑問について、専門家と共に考える。りんたろー。丸山桂里奈
  • 冬にかかりやすいイメージのある感染症。しかし、ウイルスには夏に活性化し、流行する感染症もある。ヘルパンギーナ・手足口病・咽頭結膜熱は毎年流行し“三大夏風邪”と呼ばれている。こうした夏の感染症のウイルスに効くワクチンや特効薬はない。「どうやって感染を防ぐか?」「感染した場合、親はどのようなケアをすればいい?」など、夏の感染症に関する疑問について、専門家と共に考える。りんたろー。丸山桂里奈
  • 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】医師(国立国際医療研究センター病院)…松永展明,【語り】笠間淳,加納千秋
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
  • こころの時代 風が奏でる「いのち」の賛歌 造形作家・新宮晋
  • [字幕放送][再放送]
  • 1970年の大阪万博では、岡本太郎ら巨匠と並ぶ芸術家の1人として出展。以来、世界各地で活動を続けている造形作家・新宮晋さん。風から受け取ったメッセージとは
  • 風を受け優雅に動く巨大な彫刻。風の向きや強弱によって次々と姿を変える作品は、風の動きを翻訳する装置のようだ。作者は半世紀に渡り自然と共に創作活動を続けてきた“風の彫刻家”新宮晋(しんぐう・すすむ)さん86歳。「風には国境がない、人種差別もない」「人類は風と共に移動し暮らしてきた」という新宮さんに芸術活動で得た、風という地球のいぶき、いのちのメッセージをきく。【アンコール放送】
  • 【出演】新宮晋
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(1)「天下泰平」の世はなぜ生まれたのか?
  • [解説][字幕放送]
  • 「べらぼう」の江戸時代がよくわかる!初回は江戸幕府成立の知られざる真実。15年かけて豊臣を倒した家康の意図とは?参勤交代の誤解とは?あなたの常識をアップデート!
  • 「べらぼう」の時代をより深く知る!日本史研究のエキスパートと大学受験指導のプロフェッショナルが夢のコラボ。初回は知っているようで知らない江戸幕府成立の真実!▼豊臣打倒に15年もかかった理由は?立派に育った秀頼を恐れたって本当?▼実は朝廷をおさえつけたりしていない?▼怖くなかった?武家諸法度▼「大名を経済的に疲弊させるため」参勤交代のイメージは大いなる誤解? いま、あなたの江戸時代イメージが覆る!
  • 【出演】野島博之,牧原成征,【声】日髙のり子
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(2)幕府は「百姓・町人」とどう向き合ったのか?
  • [解説][字幕放送]
  • 「べらぼう」の江戸時代がよくわかる!第2回は幕府と百姓・町人の知られざる関係。「ごまの油のように搾る」イメージって本当?意外と威張れない・武士の苦しい事情とは?
  • 「べらぼう」の時代をより深く・より面白く知る!日本史研究のエキスパートと大学受験指導のプロフェッショナルが夢のコラボ。第2回は知っているようで知らない、幕府と百姓・町人の微妙な関係!▼圧倒的多数・百姓から年貢をとれた理由▼「ごまの油のように搾れる」イメージって本当?▼なぜか年貢をとられなかった町人たち▼商人たちに頭が上がらない悲しい理由…武士もつらいよ▼いま、あなたの江戸時代イメージが覆る!
  • 【出演】野島博之,牧原成征,【声】日髙のり子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(3)本当は“鎖国”してなかったってホント?
  • [解説][字幕放送]
  • 外国との貿易を制限した「鎖国」がテーマ。長崎・出島には珍獣が生息?朝鮮王朝との板ばさみに苦しんだ対馬藩おどろきの秘策とは?江戸幕府のしたたかな外交戦略に迫る
  • 「鎖国」体制にあった江戸時代の日本は必ずしも外国との交流を拒絶していなかった。長崎・薩摩など4つの窓口を開き、一部の国とは関係を継続。だが幕府は外国との直接の付き合いは最小限にして、諸藩に対応させる。そこには豊臣秀吉の失敗をふまえた“東アジア的”外交の知恵があった。日蘭貿易はコスパ最高?「鎖国」への認識が変わるかも?出演:野島博之(日本史講師)木村直樹(長崎大学教授)ナレーション:日髙のり子
  • 【出演】野島博之,木村直樹,【声】日髙のり子
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(4)“文治政治”は何を生んだ?
  • [解説][字幕放送]
  • 法律や制度で統治する「文治政治」にかじを切った幕府。犬公方・徳川綱吉が「生類憐みの令」に込めたラブ&ピースの思いとは?野犬が激増、その理由は鷹狩りの廃止にあり?
  • 赤穂事件の発端となった刃傷沙汰で浅野内匠頭は切腹、吉良上野介はおとがめなし。喧嘩両成敗の慣習を覆した徳川綱吉の判断基準とは何か。翌年の赤穂浪士の討ち入り後、江戸には「忠臣蔵」ブームが巻き起こる。民衆の熱狂の背景には綱吉が進めたある政策があった?四代将軍・家綱もけっこうスゴかった!「文治政治」の光と影に迫る。出演:野島博之(日本史講師)福田千鶴(九州大学教授)ナレーション:日髙のり子
  • 【出演】野島博之,福田千鶴,【声】日髙のり子
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(5)華やかな「元禄文化」はどのように生まれた?
  • [解説][字幕放送]
  • 幕府が開かれて100年。京都や大坂の町人を中心に、華やかな「元禄文化」が誕生する。意外にも、それは農村とも深い関わりがあった!さらに、ハウツー本も大流行。なぜ?
  • 「元禄文化」といえば、井原西鶴や尾形光琳など、上方の町人によって生まれた、華やかな文化というイメージが強い。ところが、その担い手には、経済力をつけた百姓たちもいたことが明らかに!この時代、農作物の栽培技術などをまとめた「農書」が各地域で書かれ、日本の科学の始まりの一つとなった。さらに、読書の楽しみを知る人たちが増え、新たな知識が得られるハウツー本が大流行。「元禄文化」の驚きの広がりが見える回!
  • 【出演】野島博之,横山百合子,【声】日髙のり子
午後4時30分から午後4時40分(放送時間10分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 高等学校の部
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン高等学校の部の課題曲は、脚本家の野木亜紀子さんが作詞を手がけた「惑星そぞろ」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
  • 高等学校の部のNコン課題曲「惑星そぞろ」。美しいハーモニーを奏でるためのポイントを、4月下旬にNHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者の雨森文也さん。場面の変化や歌詞のイメージをどう表現するかなど、さまざまなヒントをもらいレベルアップしていく公募合唱団の高校生の歌声にご注目ください。さらに、課題曲を作曲した名田綾子さんからのアドバイスもご紹介します。
  • 【講師】合唱指揮者…雨森文也,【出演】名田綾子,浅井道子,【語り】島﨑信長
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 中学校の部
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン中学校の部の課題曲は、アーティストのSKY-HIさんが制作を手がけた「空」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
  • 中学校の部のNコン課題曲「空」をじょうずに合唱するためのポイントを、4月下旬にNHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者・声楽家の辻秀幸さんです。ラップのようなことばさばきで歌う部分については、早口ことばを使った練習法や、リズムののり方など、ユニークなレッスンが盛りだくさん!変化していく公募合唱団の中学生の歌声にご注目ください。
  • 【講師】合奏指揮者・声楽家…辻秀幸,【出演】斎木ユリ,【語り】島﨑信長
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 小学校の部
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン小学校の部の課題曲は、絵本作家のおーなり由子さんが作詞を手がけた「あおい天使」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
  • 小学校の部のNコン課題曲「あおい天使」をステキに合唱するためのポイントを、NHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者・声楽家の福永一博さんです。「あおい天使」になりきって歌うためのさまざまなヒントをもらい、レッスンを受けて変化していく、公募合唱団の小学生の歌声にご注目ください。さらに、課題曲を作曲した上田真樹さんからのアドバイスもご紹介します。
  • 【講師】ハルモニアアンサンブル代表…福永一博,【ゲスト】上田真樹,【出演】石野真穂,【語り】島﨑信長
午後5時00分から午後5時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 仙台1
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • きょうは仙台からの1回目。スタジオに遊びにきた仙台のおともだちといっしょに遊ぶよ!アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」や「ファンターネ!とうたおう」、親子で楽しめる「あ・そ・ぎゅ~」も。「やぎさんゆうびん」のリクエスト曲は「ももいろほっぺ」。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午後5時24分から午後5時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ でこぼこポン!バージョン
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「でこぼこポン!」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「でこぼこポン!」バージョン♪出演:でこりん(鳥居みゆき)、ぼこすけ(猪股怜生)、ポン
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後5時25分から午後5時45分(放送時間20分間)
  • アニメ きかんしゃトーマス「ブレーキしゃのブルーノ」「パーシーがきえた!」
  • [2か国語][字幕放送]
  • リニューアルしたトーマスたちのアニメシリーズをお届け!毎回登場する歌もお楽しみに!▽「ブレーキしゃのブルーノ」「パーシーがきえた!」
  • ▽「ブレーキしゃのブルーノ」ブレーキ車のブルーノは、すべて予定どおりに進むのが好き。灯台のライトを運ぶとき、ディーゼルが危険なことをしないよう守ってやってほしいとゴードンに頼まれ、いっしょに行くことになるが…。▽「パーシーがきえた!」トーマスが配達一万回を達成!表彰式でのスピーチを考えるのに夢中になっていると、いっしょに走っていたはずのパーシーの姿が見えなくなってしまう。
  • 【声】田中美海,越乃奏,大久保瑠美,古賀英里奈,山藤桃子,武内駿輔,山下七海,土師亜文,竹内恵美子,堂坂晃三,岡本幸輔,【原作】ウィルバート・オードリー
午後5時45分から午後5時55分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「六条教授のたくらみ」
  • [字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • このところ銭天堂(ぜにてんどう)に同じ小銭袋(こぜにぶくろ)を持ったお客様が立て続(つづ)けにやって来る。紅子(べにこ)はそのことが気がかりだった。一方、『見定(みさだ)メーター』を買ったなつめ。その父、関ノ瀬(せきのせ)は、六条研究所(ろくじょうけんきゅうじょ)で働(はたら)いていた。六条教授(きょうじゅ)を尊敬(そんけい)してこの研究所に入ったが、最近(さいきん)の教授はどうも様子がおかしい。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,上田燿司,かぬか光明,ファイルーズあい,鷹雄葉月,高木渉,宮本充,大和田伸也,【脚本】小林雄次
午後5時55分から午後6時20分(放送時間25分間)
  • アニメ スポンジ・ボブ「シャボンタウン」「女子会バンザイ!」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 深い海の底にある海底都市・ビキニタウンに住むスポンジ・ボブとその仲間たちが繰り広げる、ユーモラスで楽しい日常を描いたハイテンション・アニメ!
  • ▽「シャボンタウン」シャボンタウンに来たスポンジ・ボブ。はずみで街を破裂させ、刑務所へ。カーニさんが助けに来るが、また街を壊してしまう…▽「女子会バンザイ!」サンディ、カレン、パフ先生が女子会を開いた。そこでプランクトンたちにいたずらを仕掛けることになる。いたずらは成功したが、スポンジ・ボブを危険な目に遭わせてしまう。
  • 【声】松野太紀,かぬか光明,上田燿司,奥田啓人,松浦チエ,高橋里枝,【原作】ステファン・ヒーレンバーグ


午後6時20分から午後6時25分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「タップタップスワイプ」
  • つむぎちゃんがママのスマホで遊んでいます。ほねチキンもシュッシュと指を動かしてスマホの練習。その夜、なんこつと一緒にこっそりスマホを触りにいくのですが…。
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午後6時25分から午後6時50分(放送時間25分間)
  • アニメ アン・シャーリー 第十一話
  • [字幕放送]
  • 母校の教師となった16歳のアン。マリラの遠戚の双子を引き取り、大わらわ。アンたちは村の改善会を設立し奮闘する。偶然たどりついた山彦荘で新しい年上の友人に出会う。
  • (11)「あたしは人生を美しいものにしたいの」▽マシュウのいない生活が始まり、アンは緊張の中、アヴォンリー学校の教師となる。教室ではいたずらっ子に翻弄されへとへとに。忙しくも充実した中、アンはギルバートたちと村をより美しくしようと改善会を設立。会の説明と寄付の依頼のため個別訪問を始める。人生に悲観的な老婦人、きれい好き過ぎる女性、ケーキ作りに奮闘するおじさまと、アンは個性的な村の人々に向き合うが…
  • 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,宮本侑芽,斉藤貴美子,太田光,竹内一希,田中永真,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
  • 「予感」
    (歌)とた

    「heart」
    (歌)Laura day romance
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 松田ゆう姫 VS みょうが
  • [字幕放送]
  • 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、松田ゆう姫VSみょうが▽料理家の和田明日香が特別メニューでサポート!
  • 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、松田ゆう姫が一番苦手な「みょうが」に挑戦▽クセの強いみょうがに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽料理家の和田明日香が秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
  • 【出演】松田ゆう姫,和田明日香,長谷川忍
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
  • 地球ドラマチック わたしはチョウになる~青虫くんの大冒険~
  • [2か国語][字幕放送]
  • アゲハチョウの幼虫“青虫くん”。ある嵐の晩に、住みかの木から落ちて迷子に。はらぺこの青虫くんが見知らぬ場所をめぐり、さまざまな生きものたちと出会う大冒険物語。
  • アゲハチョウの幼虫“青虫くん”。ある嵐の晩に、住みかであるレモンの木から落ち迷子になってしまう。アリやクモ、そしてカマキリなどさまざまな生物と出会いながら、湿地帯を抜け、芝生というジャングルに挑み、灼熱の砂地を乗り越えていく。はたして、ハラペコの青虫くんは無事に元の木に戻り、チョウになることができるのか?実際ありえる話をもとに紡いだ物語をお届けする、一匹の青虫の大冒険。(フランス2021年)
  • 【語り】早見沙織
午後7時45分から午後7時55分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん ゴキゲン幼魚!
  • [解説][字幕放送]
  • 静岡にある「幼魚水族館」を紹介します。ズバリ、「幼魚」専門の水族館です。海の申し子のような館長さんが、かわいらしいだけじゃない幼魚たちの魅力を教えてくれます。
  • 幼魚水族館。そもそも「幼魚」って何?ってところから教えてもらいました。それから、「幼魚専門の水族館っていうけど、幼魚っていつか幼魚じゃなくなるけど・・・」という疑問にこたえるのは素敵なイベントでした。それから、海で幼魚をゲットする様子には、きっと興奮しますよ!
  • 【語り】森下絵理香
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた アーティスト特集 IS:SUE&『ユイカ』
  • [字幕放送]
  • グローバルグループIS:SUE、シンガーソングライター『ユイカ』、今話題の2組が登場! ゲスト:ジェラードン、なえなの、小栗有以、瀬川陽菜乃 他
  • 内容:○10代にささる『ユイカ』の歌詞。その秘密とは? ○超貴重!IS:SUE、プデュのオーディション名場面 ○『ユイカ』にハマる青森の柔道少女青春の1本 ○IS:SUEにハマる大阪のREBORNダンス部とは ○『ユイカ』のレコーディングに初潜入! シュークリームが秘密!? ○IS:SUEのリハーサルに密着。驚きのMC練習 ○演奏曲:『ユイカ』「好きだから!」、IS:SUE「SHINING」 他
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】IS:SUE,ユイカ,【出演】森本晋太郎,ジェラードン,なえなの,小栗有以,瀬川陽菜乃,【声】伊東健人
午後8時45分から午後9時15分(放送時間30分間)
  • わたしの日々が、言葉になるまで(10)
  • [解説][字幕放送]
  • この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、葵わかなさん、ヒャダインさん、町田そのこさん。珠玉の表現が満載です!
  • 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。最初のテーマは「ケンカのあとの仲直りの言葉」ドラえもんとのび太は仲直りの達人!そのきっかけの言葉が見事!そして漫画「きのう何食べた?」の絶妙な表現に出演者一同感心。さらに言語化のプロ、ヒャダイン、町田そのこに「仲直り」の言葉を考えてもらうと?もう一つ「裏切られたときの気持ち」も言語化!
  • 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】町田そのこ,ヒャダイン,葵わかな
午後9時15分から午後9時40分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(11)『血』
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • 新人の異端審問官の教育実習を任されたノヴァク。淡々と女性の異端者を拷問する姿に衝撃を受ける新人審問官ら。中でもシモンは本当にこんなやり方が正しいのかと疑問を抱く。一方のバデーニはいよいよ「地動説」が完成したことをヨレンタに報告し、オクジーとともに祝杯をあげる。それぞれの今後の夢について酒場で語り合う中、現れるはずのない男が現れる。
  • 【声】小西克幸,中村悠一,仁見紗綾,津田健次郎,間島淳司,下妻由幸,三上哲,八巻アンナ,佐治和也,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    山口 一郎:作詞
    サカナクション:作曲
    サカナクション:編曲
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「アポリア」
    n-buna:作詞
    n-buna:作曲
    n-buna:編曲
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
  • アニメ 夜廻り猫 #11 今日の出来事
  • [字幕放送]
  • 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
  • 今日も夜まわり中の遠藤。涙の匂いをかぎつけて、カレー店にやってきた。そこで出会った男性には誰かに聞いてもらいたい、ある話があった。それを聞いて遠藤は…。▽後半は、腹をすかした遠藤と重郎。ニイがハンバーガーを拾ってきて・・・。
  • 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,木村良平,堂坂晃三,河本邦弘,白石兼斗,松本沙羅
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「ひとり縄文会議」
  • [字幕放送]
  • 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身の縄目模様が、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」を集めひとりで会議をしているのかも。
  • 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身にきれいな縄目の模様が入っている。その縄目模様を見ていると、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」たちとひとりで会議をしているのかもしれない。曲調は、中空土偶の模様のように繊細(この土偶は、中が空洞で、厚さも3ミリほどしかない)な感じにした。「♪中空土偶の縄目模様には顔顔顔が隠れてる 些細なチョイスに迷うと始まる ひとり縄文会議」
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
  • 「ひとり縄文会議」
    井上涼:作詞
    井上涼:作曲
    吉岡弘行:編曲
    (ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ

    「びじゅチューン!のテーマ」
    松尾謙二郎:作曲
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
  • デザインあneo ふー
  • [字幕放送]
  • デザインの観察/パラメーター/デザインの人/回転体/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】古屋絵菜,【声】青葉市子
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 83歳のアンパンマン~やなせたかしの真剣勝負~
  • [字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は2002年放送ETV2002「83歳のアンパンマン~やなせたかしの真剣勝負~」
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は2002年4月放送の、ETV2002「83歳のアンパンマン~やなせたかしの真剣勝負~」
  • 【出演】やなせたかし
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
  • いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
  • Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
  • ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
  • 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午後10時50分から午後11時00分(放送時間10分間)
  • マチスコープ「あすふぁると?」
  • [字幕放送]
  • みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚くヒミツがいっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に行こう!
  • ▼俳優・佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「道路」。みんな毎日通っているけど、どうやって造られているか知っているかな? マチスコープを使って秘密を調べてみたら!?▼ヘンテコな風景の理由を徹底リサーチする「マチカドウシテ?」。「何でも食べちゃう木」「なぞなぞ看板」の2本立て▼街の名前の知られざる由来を紹介する「マチのなまえ」。テーマは数字の「八」▼アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJI他
  • 【出演】佐藤二朗,【語り】德石勝大,【声】土師亜文,天海由梨奈,おかなつこ
午後11時00分から15日午前0時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 世界はことばで満ちている
  • [字幕放送]
  • ろうの写真家・齋藤陽道さん(41)聞こえる子ども達と手話で思いを伝え合う日々を送る。写真家として挑み続けてきたのは「“ことば”の意味を広げること」その真意とは?
  • ろうの写真家・齋藤陽道さん。手話で気持ちを通じ合わせる家族の日々と、写真家としての挑戦に密着したドキュメント。聞こえる子ども達は成長と共に「音声言語」が増え、齋藤さん夫婦は子どもとどう接するべきか、葛藤が増えている。そして、ろう者としてコミュニケーションに苦しんできた齋藤さんが写真家として挑むのは「“ことば”の意味を広げること」。齋藤陽道さんの独自の世界観を世に問う写真展までの日々を追う。
  • 【語り】柴田祐規子


15日午前0時00分から15日午前0時30分(放送時間30分間)
  • toi-toi▽不登校経験者「どう生きるのが“正解”?」▽語り:稲垣吾郎
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 生き方に“正解”はあるのか?不登校経験者が自分を支えてくれたゲーム「龍が如く」の生みの親はじめ、多様な背景がある人たちと「問い」を探求!あなたならどう答える?
  • 「問い」を立てたのは小島雄一さん。中学・高校で不登校を経験した小島さんは大学には毎日通い、就職を目指したが、“普通”の生き方は得られなかった。自分なりの生き方を求め、自分を支えてくれたゲーム「龍が如く」の生みの親や、不登校経験がある漫画家と対話。卓球BARでは多様な働き方の人たちに取材し、スタジオメンバーとも「問い」を探求する。そもそも、生き方に“正解”はあるのか?あなたも一緒に考えてみませんか?
  • 【語り】稲垣吾郎,【出演】小島雄一,エチカ・ミヤビ,中村珍晴,西本梓,本多まさ,油田優衣,棚園正一,名越稔洋
15日午前0時30分から15日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV #ろうなん 6月号 手話で楽しむエンタメ※字幕スーパー
  • [解説][手話放送][再放送]
  • 演劇やお笑い、コンサート…手話で楽しめるエンタメの世界をご紹介▽国際的に人気のミュージカルに手話を付ける舞台裏に密着!▽ろう者自身が生み出すエンタメの魅力とは?
  • 今回は、手話で楽しめるエンタメの魅力を深掘り。いま演劇やお笑い、コンサートなど、さまざまなエンタメを手話で楽しめる公演が増えている。国際的に人気のあるミュージカルの公演で、セリフや歌詞を手話で伝える舞台裏に密着。さらに、ろう者自身が独自の感覚で作り上げるエンタメにも注目!俳優や脚本・演出をろう者が務めた舞台での驚きの演出とは!?エンタメをともに楽しむための情報満載でお届けします!
  • 【出演】廣川麻子,田中結夏,【アナウンサー】千葉美乃梨
15日午前1時00分から15日午前1時55分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 樫本大進 ベルリン・バロック・ゾリステン演奏会
  • 世界的バイオリニスト・樫本大進と、ベルリン・フィルの首席奏者を中心に結成された古楽アンサンブル、ベルリン・バロック・ゾリステンが織りなすヴィヴァルディの世界。
  • 【曲目】合奏協奏曲「調和の霊感」作品3から 第1番 4つのバイオリンのための協奏曲 ニ長調(ヴィヴァルディ作曲) 四季(ヴィヴァルディ作曲)【収録】2024年9月29日 横浜みなとみらいホール大ホール  ▼ベルリン・フィル入団前から樫本が愛してきたアンサンブルとの共演は彼が「ロックだ!」と語る音楽の喜びに満ちた<四季>。
  • 【出演】樫本大進,ベルリン・バロック・ゾリステン,【語り】田中奈緒子
  • 「合奏協奏曲「調和の霊感」作品3から 第1番 4つのバイオリンのための協奏曲 ニ長調」
    ヴィヴァルディ:作曲
    (バイオリン)樫本 大進、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
    (8分06秒)
    ~2024年9月29日 横浜みなとみらいホール 大ホール~

    「四季」
    ヴィヴァルディ:作曲
    (バイオリン)樫本 大進、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
    (40分32秒)
    ~2024年9月29日 横浜みなとみらいホール 大ホール~
15日午前1時55分から15日午前2時00分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ベルリンの風」パウル・リンケ作曲/澤口和彦・編曲
  • 「ベルリンの風」(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)円光寺雅彦 ~ドイツ・ベルリン~
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
15日午前2時00分から15日午前4時00分(放送時間120分間)
  • 生中継!! 山田和樹 ベルリン・フィル デビュー公演
  • [5.1ch][変更あり]
  • 世界を舞台に快進撃を続ける指揮者・山田和樹がついに最高峰ベルリン・フィルに初登場!注目の公演を現地から生中継 曲目:交響曲第3番オルガン付(サン・サーンス)他
  • 世界を舞台に快進撃を続ける指揮者・山田和樹がついに最高峰ベルリン・フィルに初登場!記念すべき演奏会を現地ベルリンから生中継 曲目:交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ作曲)、ウォーター・ドリーミング(武満徹 作曲)フルート:エマニュエル・パユ、交響曲第3番ハ短調 作品78「オルガン付」(サン・サーンス作曲)オルガン:セバスティアン・ハインドル
  • 【出演】フルート…エマニュエル・パユ,セバスティアン・ハインドル,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,山田和樹
  • 「交響詩「ローマの噴水」」
    レスピーギ:作曲
    (指揮)山田和樹、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

    「ウォーター・ドリーミング」
    武満 徹:作曲
    (フルート)エマニュエル・パユ、(指揮)山田和樹、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

    「交響曲第3番 ハ短調 作品78「オルガン付」」
    サン・サーンス:作曲
    (オルガン)セバスティアン・ハインドル、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)山田和樹
15日午前4時00分から15日午前4時30分(放送時間30分間)
  • 空からクルージング特別編「ドイツ・ロマンチック街道をゆく」
  • 世界各地の絶景の中を空からゆったりと旅をする紀行番組「空からクルージング」。8Kで撮影した美しい映像を再編集し、ドイツのロマンチック街道沿いの街を紹介する。
  • ドイツ南部を500キロにわたって縦断するロマンチック街道。ローテンブルクやネルトリンゲン、ディンケルシュビュール、アウグスブルクなど、城壁と塔が残り、中世の面影をそのままに残す美しい街が次から次へと現れる。難攻不落の小さな城や、バロック様式の美しい建物、そしてゴール近くにはかのノイシュヴァンシュタイン城がそびえている。クリスマスマーケットが街を彩る冬に、ドイツアルプスを目指して空をクルージング。
15日午前4時30分から15日午前5時00分(放送時間30分間)
  • ディープオーシャン「絶景 南極の海」
  • [5.1ch]
  • 壮大な南極の絶景と生き物の世界を、極上の映像で描く。久石譲のオリジナル音楽とテロップのみで伝える、フィラー映像で最後の秘境「南極」を体感する。
  • 壮大な南極の絶景と生き物の世界を、極上の映像で描く。久石譲のオリジナル音楽とテロップのみで伝える、フィラー映像で最後の秘境「南極」を体感する。巨大なクジラやペンギンたちが暮らす南極の海。その下にはどんな世界が広がっているのか?世界初の有人潜水艇での本格的深海生物調査に挑戦。10mのダイオウクラゲ、神秘的に輝く巨大イカにも遭遇。そこには、驚くほどカラフルで豊かな世界が広がっていた。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.